Digima〜出島〜

海外進出に関わる、あらゆる情報が揃う「海外ビジネス支援プラットフォーム」

海外進出に関わる、あらゆる情報が揃う「海外ビジネス支援プラットフォーム」

海外ビジネスサポート企業はこちら

検索フィルター

検索コンテンツを選ぶ

検索したいコンテンツを選んでください

国を選ぶ

検索したい国を選んでください

業種を選ぶ

検索したい業種を選んでください

課題を選ぶ

検索したい課題を選んでください

海外ビジネス コラム

市場動向 2014年02月19日

  • share

アジア進出のポイントは経済特区活用にあり

堀 明則(Hopewill Group)

香港投資推広署(インベスト香港)の調査によると、2013年6月1日までに香港に進出した中国本土と台湾を含む香港域外の外資系企業の数が過去最高に達したとのことです。
10月24日付香港各紙では、その数は前年同期比2.7%増の7449社。
国別では前年比14%増の1389社で日本がトッ プであり、次点が米国の1339社、3位が中国本土の901社とのことです。
業種別では「貿易・卸・小売り」が圧倒的で45.8%を占め、「専門・商用・教育サービス」(17.9%)、「金融・銀行業」(16.4%)という結果だそうです。
このニュースは香港としては喜ぶべきものですね。

では進出してきている企業としての目論見はどこにあるのでしょうか?
香港は金融、貿易が大変に自由であり、多言語をあやつる人材の獲得も容易、加えて所得税、キャピタルゲイン税ともに超低税率、あるいはゼロです。
つまり香港がもつこれらの地域特性を活用するために、企業は進出を果たすわけです。
しかし多くの企業は、そこから先に見据える市場があり、その見据える市場とは、新興国市場をさすことが少なくないでしょう。

日本では、進出を検討する国ランキング、進出を考える国はどこか?
というような記事や報道を、よく目にすることがあります。
しかし私は、国家単位のみで海外(アジア)進出を検討すべきではないと考えています。

では、どのような軸が必要か?

それはまさに「経済特区」です。

香港、またシンガポールも一国(香港はちがいますが)としてみると、実はその特徴を見誤るのではないでしょうか。
香港、シンガポールはまさに、「アジアの金融経済特区」なのです。
そしてそこを上手に活用し、他地域へと事業の多機能を振り向けてゆくのです。
アジアはまさに各国経済特区開発競争の只中です。
どの国も外資の誘致作業に余念はありません。
ぜひ、経済特区でアジアの地図を読み解いてみてください。

新興国の経済特区には、また多くの工業団地も開発されています。
このような地域には様々な優遇制度がありますので、おさえておく必要がありますね。

(2013年10月30日)の日本経済新聞の記事の一部を抜粋します。

++++++++++++++++++++
「ミャンマーの大規模工業団地」
「商社主導で開発始動」
「事業体設立を発表 15年半ば開業」

丸紅など商社3社は29日、ミャンマー・ティラワ経済特区の工業団地開発を手掛ける事業体を同国の官民連合と設立すると発表した。
総事業費は約170億円で2015年半ばの開業を目指す。
懸案だった住民移転の問題にも解決のめどがつき、「アジア最後のフロンティア」と呼ばれるミャンマーの大型開発が動き出す。
同日夕方、都内で開いた事業体設立式典にはミャンマーのウィン・シェイン財務相や茂木敏充経済産業相、丸紅の国分文也社長らが出席。
住友商事の中村邦晴社長は「準備段階は終わった。培ってきた(開発のノウハウ)や経験をフル活用していく」と強調した。
事業体はまず丸紅、三菱商事、住友商事がそれぞれ33.3%出資する開発会社MMSTを設立。
同社が49%、ミャンマーの官民連合が51%を出資するMJティラワ・デベロップメント(MJTD)を設立し、工業団地開発を手掛ける。
MJTDには国際協力機構(JICA)も出資する方針だ。
ティラワはヤンゴンの南東約20キロメートルにある経済特区で、面積は東京ドーム510個分相当の2,400ヘクタール。
MJTDはこのうちまず400ヘクタールの工業団地の開発を進める。
年内に着工、15年半ばをめどに開業する計画。
同年にはミャンマーで総選挙がある見通し。
工事発注先は入札の結果、五洋建設などに決まった。
日本の商社はすでに水面下で企業誘致活動を進めており
「縫製業や二輪・四輪の裾野産業など(中心企業含め)100社弱の進出を見込む」。
土地の賃料は今後詰めるが、土地を所有するミャンマー政府とMJTDとの間で結ばれる
土地使用権売買契約に従って決まるとみられる。
日本政府は団地周辺のインフラ整備に200億円の円借款供与を決めており、
年内にも発電所建設や港湾整備などの計画が示される見通しだ。
++++++++++++++++++++

経済特区開発が進む新興国、その開発に関与する日系企業。
目が離せませんね。

このコラムの著者

このコラムニストにメールで問い合わせる

堀 明則ほり あきのり

(Hopewill Group)

幅広い事業範囲を武器に

日本企業、個人に対し、香港・シンガポールをハブとした、『日本からア

コラムニスト詳細

ジャンル別 新着コラム