株式会社ダズ・インターナショナル

グローバル展開(東南アジア・アメリカ・東アジア)とオンライン展開を"貴社の事業部"としてサポート

サポート範囲
対応国 |
---|
対応可能な段階
|
対応可能な業種・業態 全業種 |
対応可能な会社規模 10名以下、11名〜50名以下、51名〜100名以下、101名〜500名以下、501名〜1000名以下、1001名〜5000名以下、5001名以上 |
対応可能な言語 日本語・英語・タイ語・ベトナム語・中国語・ビルマ語・マレー語・インドネシア語 |
対応可能な国内エリア 全国 |
Skype対応 ○ |
会社の特徴
会社概要
私たちは日本企業の東南アジア・東アジア・アメリカへのグローバル展開をサポートします。
私たちは企業のグローバル展開・オンライン展開のサポート事例から得たノウハウと経験から、
下記の4つのカテゴリにてサービス提供します。
❖コンサルティング(プロジェクトマネージメント・フィジビリティスタディ含む)
→Mission:事業の"失敗の可能性を下げ、成功の可能性を上げること"
❖マーケティング(プロモーション含む)
→Mission:商品・サービスの"売る仕組み"と"売る計画"をつくること
❖グローバルエージェント(海外事業展開総合サポート)
→Mission:"海外事業のプロジェクトマネージャー"として、円滑に進めること
❖クリエイティブ(制作業務全般)
→Mission:グローバル・オンライン展開で"人とつながるデジタルコンテンツ"をつくること
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『 当社が大切にする3つこと 』
[“俯瞰位置から提案する会社”であること]
誰かの希望や悩みに対して、私たちは”私たちの頭“で考え、経験・ノウハウから提案します。
お客様の事業において、事業主・消費者ではない、真ん中に位置する私たちだからこそできる提案があります。
「お金をいただいたら言うことを聞く」ではなく、「お金をいただいたら貢献する」をモットーにした働きをします。
[“グローバル視点”を担うこと]
ひとつの価値観や、単一方向からの視野では何も決められません。
そのビジネスに関わる企業や人の”当たり前”を理解するため、思い込みに惑わされず、視点を変えながらグローバルである必要があります。
グローバル展開では日本人のアイデンティティに固執することなく、グローバルな視点の役割を担います。
[“会話”を大切にすること]
何よりも大切なことは、人との会話です。
言った言わないではなく、”伝わり合うこと”でのコミュニケーション充実度が事業の成功・失敗を決めるといっても過言ではありません。
当社が提供するサービスは多岐に渡り、一見バラバラなようですが、ミッションは貢献です。
“貢献とは何か?”を人との会話の中で探し、私たちができることを提供します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[ 事業内容 ]
1.海外進出総合トータルコンサルティングサポート
2.インターネット、ソーシャルネットワークサービスを利用したマーケティング、プロモーション、ブランディング、広告、宣伝、電子商取引に関わるコンピュータシステムの企画、開発、販売、保守及びコンサルティング
3.市場調査及び各種マーケティングリサーチ業並びにそれらのコンサルティング業務
4.広告代理業並びに企業の広告宣伝、販売促進及びマーケティングに関する企画、制作及び付帯するコンサルティング
5.ウェブサイト、アプリケーションソフトウェアの企画、開発、制作、運用及び販売
6.映像、音楽等のデジタルコンテンツの企画、制作、運営、管理、配信及び販売
7.アパレル製品、服飾雑貨等の企画、デザイン、製造、販売及び輸出入
8.インターネットを利用した通信販売業及びそれに関するコンサルティング
9.書籍の編集、出版及び企画
10.個人及び企業に対するコーチング及び教育事業
11.イベントの企画及びプロデュース
12.店舗の企画、設計及び施工
13.不動産 越境販売プロモーション事業
14.不動産の賃貸、売買、管理及びコンサルティング並びに投資業
15.不動産の維持及び価値の向上に関する企画、立案及びコンサルティング
16.ビル、店舗、住宅等のメンテナンス及び清掃業
17.前各号に附帯関連する一切の事業
会社の強み
-
グローバル展開・オンライン展開に必要なスタッフ構成
当社スタッフは海外での起業やビジネス・在住経験のある者だけではなく、事業推進に必要であるマーケティングや制作に至るあらゆる分野にノウハウを持つチームによりサポートを実現。
-
貴社の"海外事業部"を担当
貴社のグローバル展開をつくる・広げる役割、海外事業部(グローバルエージェント)として事業推進サポート。
現地企業との連携や交渉など、海外での事業推進役を担います。 -
企業からのご要望をただ聞くではなく、貢献するための提案を大切にしています。
貴社のお話をしっかり聞いたうえで”私たちの頭“で考え、経験・ノウハウから提案します。
貴社事業において、事業主・消費者ではない、俯瞰できる位置の私たちだからこそできる提案があります。
お客様のご要望に私たちの経験・ノウハウを掛け合わせ、貢献に努めます。
サポート内容
- 情報収集段階
- 進出検討中
- 進出が決定している
- 既に進出している
『コンサルティング』
ジャンル: 海外進出総合支援海外進出戦略・事業計画立案海外進出コンサルティング海外視察翻訳海外市場調査・マーケティング販路拡大(営業代行・販売代理店探し)海外テストマーケティング・簡易調査海外向けEC決済海外ECモール出品代行ソーシャルメディアで海外展開海外WEBプロモーション海外広告・プロモーション海外向けECサイト構築多言語サイト制作海外現地PRイベント開催現地日本人向けプロモーション海外会社設立・登記代行現地不動産仲介海外現地人材教育グローバル人材育成助成金・補助金海外進出・海外展開資金の融資海外保険日本進出・日本法人設立
グローバル展開・オンライン展開には、専門性を持ったコンサルティングが必要不可欠です。
専門的な知識・経験だけではなく、貴社の事業にとってフラットな立ち位置である必要があります。
グローバル展開の初めの一歩、"フィジビリティ・スタディ(実行可能性・採算性調査)"は最重要施策です。
「どの国の、どの市場が貴社の居場所になるか?」
事業計画を作成する上で、この工程を無視するわけにはいきません。
「売れるだろう、できるだろう」この"だろう"は大きなリスクです。
当社は貴社のグローバル展開がどんな可能性を持っているのかを、
さまざまな手法により、調査・分析し、貴社の転ばぬ先の杖をつくるサポートをします。
具体的には、下記のサービスラインナップです。
■コンサルティング
− グローバル展開総合戦略コンサルティング
− プロジェクトマネージメント(グローバル展開・オンライン展開)
− フィジビリティスタディ/実現性(市場調査)
∟ 有識者調査
∟ 企業信用調査
∟ 競合調査/分析
∟ 自社調査/分析
∟ 消費者調査
∟ パネル調査
また、このサービスを正しく進めていくための手法のひとつとして、プロジェクトマネージメントも行っています。
新規事業展開をする企業にとって言うまでもなく、失敗も成功もイメージが湧きづらいものです。
「何をやればいい?」「何から進めればいい?」「気をつけるべきことは?」「資金はどのくらい必要?」そんな不安や疑問は数え上げたらキリがなく、上がってくるものです。
どのような事業推進にも”プロジェクトマネージメント"という働きはとても重要な存在だと考えていますが、特に新規事業にとっては絶対要素だと考えます。
プロジェクトマネージメントは目的達成のためにゴールから逆算してプロセスを考えてリードする働きです。
具体的には計画・進捗・作業系統化・リソース(ヒト・カネ・モノ)・時間・リスクなどの各条件を管理しながら、プロジェクト完了までチームを効率的にリードするサポートです。
費用例
価格帯:
- 0
- 100
- 200
- 300
- 400
- 500
- 600
- 700
- 800
- 900
- 1,000
- 単位:万円
- 情報収集段階
- 進出検討中
- 進出が決定している
- 既に進出している
『マーケティング(プロモーション含む)・クリエイティブサポート』
ジャンル: 海外進出総合支援海外進出戦略・事業計画立案海外進出コンサルティング海外視察通訳翻訳海外市場調査・マーケティング企業調査・与信調査販路拡大(営業代行・販売代理店探し)海外テストマーケティング・簡易調査海外ECモール出品代行ソーシャルメディアで海外展開海外WEBプロモーション海外広告・プロモーション海外向けECサイト構築多言語サイト制作海外現地PRイベント開催現地アポイント取得代行現地日本人向けプロモーション
グローバル展開・オンライン展開には、マーケティングとクリエイティブが必要不可欠です。
「海外の誰かに商品・サービスを利用してもらいたい」この希望を現実のものにするなら絶対に必要です。
マーケティングという言葉が持つ意味は広義で、個人・会社・業界・国によってもさまざまでありますが、私たちは “マーケティング = 売る仕組みと売る計画をつくること” としています。
そしてマーケティングの目的は、情報を収集して分析、戦略を立てることです。
日本の常識と各国の常識は良くも悪くも色々な面で違うことばかりです。
日本で売れやすいものが売れづらいこともあり、その逆も然りです。
正しく売る仕組みと計画を立てないことには、前に進めません。(何が前かすらわかりません。)
当社はマーケティング、そしてそれを深めるためのクリエイティブをどちらも行うことで、貴社の事業展開に協力します。
具体的には、下記のサービスラインナップです。
■マーケティング
− Webマーケティング
∟ SNSマーケティング
∟ SEO
∟ メールマーケティング
− 海外テスト販売代理店
∟ EC
∟ 現地店舗
− プロモーション
∟ Web
∟ SNS
∟ インフルエンサー
∟ 現地メディア
∟ 広告運用(リスティング広告・SNS広告など)
■ クリエイティブ
− サイト制作
∟ EC制作
∟ 多言語化サイト
∟ LP制作
∟ ほか各種サイト
∟ システム開発
− コンテンツ
∟ スチール撮影
∟ 動画撮影・編集
∟ アニメーション制作
費用例
価格帯:
- 0
- 100
- 200
- 300
- 400
- 500
- 600
- 700
- 800
- 900
- 1,000
- 単位:万円
- 情報収集段階
- 進出検討中
- 進出が決定している
- 既に進出している
『グローバルエージェント』
ジャンル: 海外進出総合支援海外進出戦略・事業計画立案海外進出コンサルティング通訳翻訳海外市場調査・マーケティング企業調査・与信調査販路拡大(営業代行・販売代理店探し)海外テストマーケティング・簡易調査海外向けEC決済海外ECモール出品代行ソーシャルメディアで海外展開海外WEBプロモーション海外広告・プロモーション海外向けECサイト構築多言語サイト制作海外現地PRイベント開催現地アポイント取得代行現地日本人向けプロモーション海外会社設立・登記代行海外店舗・オフィス内装海外オフィスIT・ネット環境整備海外工場設立・工業団地・レンタル工場海外店舗出店・FC展開現地不動産仲介海外撤退・閉鎖レンタルオフィス・サービスオフィス海外企業との契約書作成・リーガルチェック海外税務・会計海外人材採用・紹介海外現地人材教育就労ビザ申請代行グローバル人材育成海外労務輸出入・貿易・通関海外保険日本進出・日本法人設立
グローバル展開は市場となる国の企業との連携が必要不可欠です。
当然のことながら、その国でビジネスをうまくいかせるのであればその国の企業、消費者との良い関係性が大前提です。
当社はグローバル展開に必要な"現地連携"を担うためのサービス「グローバルエージェント」により、現地でのリアルなビジネス展開に協力します。
具体的には、下記のサービスラインナップです。
■ グローバルエージェント
− 販路開拓
∟ 販売代理店探し〜交渉〜やりとり
− SNS開設〜運用代行
∟ 海外
∟ 国内
− EC出品〜運用代行
∟ 越境EC(自社)
∟ 各国ECモール
− 翻訳・通訳
− 申請・手続き業務
∟ FDA
∟ 保険
− 法務・税務・人事・労務
− オンライン集客代行
費用例
価格帯:
- 0
- 100
- 200
- 300
- 400
- 500
- 600
- 700
- 800
- 900
- 1,000
- 単位:万円
実績
[メーカー(化粧品・健康食品・アパレル)の新しい販路開拓]
サポート内容:海外進出総合支援
実績内容
"新しい市場で販路をつくる"
コロナ禍で国内オフラインの売上が減少などを理由に、東南アジア・東アジア・アメリカへのグローバル展開を行う企業からのご相談は増加しました。
私たちはグローバル展開はもちろんのこと、オンラインの展開についてもサポートできることから、W展開のサポート事例が多くございます。
渡航が難しい中で、私たちは現地スタッフ・パートナー企業をリモートコントロールし、オンライン・グローバル展開に必要不可欠な現地企業の協力の中で新規販路開拓サポートを進めてきました。
具体的には、下記のサポートです。
●フィジビリティ・スタディ
●Webマーケティング
●テスト販売(テストマーケティング)
●販売代理店探し
●グローバルエージェント
∟SNS運用代行
∟EC運用代行(自社EC/ECモール出品〜運用代行)
∟FDA申請代行
特に当社のグローバルエージェントサポートでは、
現地企業との連携により、日本企業・オンラインだけでは行き届かないプロジェクトマネージメントを実現しております。
[プロモーション〜ECへ誘導するための施策〜]
サポート内容:海外進出総合支援
実績内容
販路開拓のために、主にオンラインで出品・出店が増える中、"ただ商品を店に置いている"という事実以上の施策ができず、ご相談いただくことは増加しました。
実店舗でもよっぽど立地が良くなければ、集客で苦しむものですが、これはオンラインでも同じことです。
※特に無料(または低価格)で置ける場所は見られているかどうかすら不明。
私たちは、出品・出店の後の「それでどうするか?」に注目して企業のサポートを進めてきました。
Web(SNS含む)のプロモーション施策、そしてインフルエンサー/KOLを起用したプロモーション、広告運用など商品・サービスに合った施策を選び、サポートします。
当社がサポートするマーケティングサポートは、"売る仕組みと売る計画をつくること"であることから、 企業に合わせた売り方の学習についてもコンサルティングサポートしていきます。
複数国展開の一元管理(プロジェクトマネージメント)
サポート内容:海外進出総合支援
実績内容
当社はタイを中心としたASEAN各国でのグローバルエージェント機能を持っていることから、企業が複数国の販路開拓を進める中で、プロジェクトマネージャーとして一元管理役を担うことができます。
ここ最近では健康食品メーカー、医療機器メーカーの複数国の販路開拓サポートを行なっていく際に、当社がプロジェクト管理を行い、企業の外部ASEAN担当事業部として年間契約にてサポートしております。
当然のことながら、海外ビジネス展開は国内とは比較にならないほどにイレギュラーなことが多い中で当社が現地企業と連携し、プロジェクト全体の管理を進めていくことで社内リソースによる制限をかけることなく、グローバル展開できるメリットがあります。
外部発注でコンサルティングのみの契約では実際のところ動くのは企業のみです。
グローバル展開では、知識だけではなく、実働するリソースに困っている会社は半数以上が現実の中で私たちはグローバルエージェントとしてノウハウとオペレーションをサポートすることで事業推進をサポートしております。
企業情報
代表者氏名 | 林 カズキ |
---|---|
従業員数 | 10名 |
URL | https://does-inter.com |
事業内容 | 私たちは日本企業の東南アジア・東アジア・アメリカへのグローバル展開をサポートします。 私たちは企業のグローバル展開・オンライン展開のサポート事例から得たノウハウと経験から、 下記の4つのカテゴリにてサービス提供します。 ❖コンサルティング(プロジェクトマネージメント・フィジビリティスタディ含む) →Mission:事業の"失敗の可能性を下げ、成功の可能性を上げること" ❖マーケティング(プロモーション含む) →Mission:商品・サービスの"売る仕組み"と"売る計画"をつくること ❖グローバルエージェント(海外事業展開総合サポート) →Mission:"海外事業のプロジェクトマネージャー"として、円滑に進めること ❖クリエイティブ(制作業務全般) →Mission:グローバル・オンライン展開で"人とつながるデジタルコンテンツ"をつくること ------------------------------------ ■コンサルティング − グローバル展開総合戦略コンサルティング − プロジェクトマネージメント(グローバル展開・オンライン展開) − フィジビリティスタディ/実現性(市場調査) ∟ 有識者調査 ∟ 企業信用調査 ∟ 競合調査/分析 ∟ 自社調査/分析 ∟ 消費者調査 ∟ パネル調査 ------------------------------------ ■ マーケティング − Webマーケティング ∟ SNSマーケティング ∟ SEO ∟ メールマーケティング − 海外テスト販売代理店 ∟ EC ∟ 現地店舗 − プロモーション ∟ Web ∟ SNS ∟ インフルエンサー ∟ 現地メディア ∟ 広告運用(リスティング広告・SNS広告など) ------------------------------------ ■ グローバルエージェント − 販路開拓 ∟ 販売代理店探し〜交渉〜やりとり − SNS開設〜運用代行 ∟ 海外 ∟ 国内 − EC出品〜運用代行 ∟ 越境EC(自社) ∟ 各国ECモール − 翻訳・通訳 − 申請・手続き業務 ∟ FDA ∟ 保険 − 法務・税務・人事・労務 − オンライン集客代行 ------------------------------------ ■ クリエイティブ − サイト制作 ∟ EC制作 ∟ 多言語化サイト ∟ LP制作 ∟ ほか各種サイト ∟ システム開発 − コンテンツ ∟ スチール撮影 ∟ 動画撮影・編集 ∟ アニメーション制作 ━━━━━━━━━━━━━━━━ 新規事業展開をする企業にとって言うまでもなく、失敗も成功もイメージが湧きづらいものです。 「何をやればいい?」「何から進めればいい?」「気をつけるべきことは?」「資金はどのくらい必要?」 そんな不安や疑問は数え上げたらキリがなく、上がってくるものです。 どのような事業推進にも”プロジェクトマネージメント"という働きはとても重要な存在だと考えていますが、 特に新規事業にとっては絶対要素だと考えます。 プロジェクトマネージメントは 目的達成のためにゴールから逆算してプロセスを考えてリードする働きです。 具体的には計画・進捗・作業系統化・リソース(ヒト・カネ・モノ)・時間・リスクなどの各条件を管理しながら、 プロジェクト完了までチームを効率的にリードしていくことです。 とてもシンプルに言えば、仕切り役・リーダー的存在です。 この働きに必要な資質は以下だと考えます。 ❖俯瞰視(Bird's-eye view)ができること 私たちはこれまでの事例から自社リソースではかなり難しいと考えます。たとえその能力があっても、 その会社での立場や愛社精神・商品/サービスへの愛情/熱意が俯瞰位置を保てず、主観の位置になってしまうことが原因にあります。 ❖判断力・決断力(ブレない一貫性) 俯瞰視と同様、これまでの事例から自社リソースではかなり難しいと考えます。たとえその能力があっても、正しい判断・決断をするためには、“何か・どこか・誰かに偏らない、事実に基づいたフラットな位置”を保てる人間であることが絶対条件になります。 ❖専門的な知識・経験 私たちはこれまでの事例からグローバル展開・オンライン展開における知識・経験を持っています。ミッションは”事業の失敗の可能性を下げ、成功の可能性を上げること”です。 ❖インプット力(情報収集力・傾聴力) プロジェクトに関連する情報を効率よく収集していく力、そしてチーム内の声に傾聴する力がとても大切です。 ここで大切なのは、ただ集めるのではなく、プライオリティとセグメントを明確にして収集する情報を選択できることです。 ❖アウトプット力(伝達力) 案件にもよりますが、多くの管理(進捗・タスク・リスク・品質・構成・コスト・リソースなど)をする中で、必要な情報を色・リズム・温度・強弱・時差・ツールで分けた伝達をしていける力が必要になります。 ❖ビビり力(不安だから整える、先を見て備える) “先が見えないから不安、計画が立てられない”そこがスタートです。 このスタート地点からプロジェクトを設計・管理するために必要なセンスはまず、臆病かどうかです。 この不安をひとつひとつ消し続ける活動がプロジェクトマネージメントの根本になります。 自分がビビる気持ち・人がビビる気持ちに敏感に察知する力はこの分野で重宝します。 ------------ 私たちはこれら6つの資質を持つプロジェクトマネージメントという働きは、外部が担うべきことだと考えます。 プロジェクト(計画)マネージメント(立案〜管理〜調整)はどんなことにも必要です。 コンサル屋さんが専門用語で難しい言葉の横文字を並べる中、私たちはリアルなサポートをしていくために、 必要な考え方と伝え方と、会話を重要視します。 目標は何か。 達成のために、いつ・だれが・なにを・どこで・どうするのか。 目標から逆算で具体的なやるべきことを落としていくというとてもシンプルな事業推進が多くの企業にとって、 ”自社だけでは難しい”ことです。 私たちは海外進出サポートという立場で携わるからこそ、事業主ではない立場で、 貴社の事業に必要なことを考え、動かす役割として、プロジェクトマネージメントというやり方を持っています。 スポーツで言えば選手ではなく、監督や選手の体調管理を行うコーチだと思ってください。 事実、当社は事業主が作成する事業計画書がまだ完成していない段階から携わることが多く、 抽象的な事業計画を具体化・実現化するサポートをしております。 俯瞰・外部から事業推進に寄り添うことで、保てる熱・リズムが当社の存在意義になればと考えています。 |
主要取引先 | ● 株式会社ADK ● 株式会社AER WORLD ● 株式会社KFSコンサルティング ● 株式会社STABBLE ● ソースネクスト株式会社 ● 株式会社大丸トレーディング ● 株式会社天賞堂 ● 株式会社電通 ● 東急電鉄株式会社 ● 株式会社東急エージェンシー ● 株式会社ニッポン放送 ● 株式会社マッキャンエリクソン ● 株式会社LIFE PEPPER ● 株式会社レザーボール ● リンカーズ株式会社 ● AGGS CO.,LTD ● Amnet New York Inc. ● Beautynesia.id ● DATA & COMMUNIQUE EXPRESS CO.,LTD. ● Global Partners Consulting Pte. Ltd. ● Go Global ● iCraft JPN VN  ● LAI VIEN Co., Ltd  ● LIFE PEPPER, Inc. ● OCS Thailand ● PT Graviti Konsultasi Asia Pasifik ● TREND POT NY,LLC ● WORKS JAPAN ● yathar Myanmar Co.,Ltd. |
資本金 | 3,000,000円 |
設立年月日 | 2014年2月 |
所在地 | 【Operation Office 】東京都新宿区市谷八幡町2-1 大手町建物市ヶ谷ビル3F |
海外拠点情報 |
【Bangkok Branch Office】 20/29 Soi Prommitr,Sukhumvit Rd.,Klongtan-nua,Wattana,Bangkok 10110Thailand 【HO CHi MiNH Branch Office 】 HO CHi MiNH 1st Fl, Viet Nga Building,23 Ton Duc Thang Street,District 1,  Ho Chi Minh City, Viet Nam |
東南アジア・東アジア・アメリカのグローバル事業総合サポート”プロジェクトマネージメントエージェント” |
2005 - 2010 プロジェクトマネジメント〜Webソリューション期代表林はニューヨークでの起業を経て、ナレッジマネジメント・CRM・認知マーケティングを主軸とした"見える化経営協会"理事に就任。広い分野のプロジェクトマネージメントに従事。得意ジャンルは”プロジェクト見える化” 2010 - 2015 海外進出サポート事業開始 アメリカ拡張期アメリカ ニューヨークを中心とし、ロサンゼルス・シカゴ・ボストンの現地企業、現地日系企業を取引先として広告の企画制作、マーケティング・コンサル業務に従事。 2016 - 海外進出サポート進出事業強化 ASEAN拡張期海外進出サポートエリアとしてアメリカに加え、タイを中心としたASEANビジネスの基盤を構築。 2020 - グローバル展開・オンライン展開の2大サポート体制新型コロナウィルスにより、"渡航レスのグローバル展開サポートの形"を追求。 |
---|

担当者から一言
日本企業が海外への事業展開やオンラインでできることを増強することがミッションです。
私たちはこれまで日本企業のグローバル展開やオンライン展開サポートの事例から得たノウハウと経験からどんなサポートが必要かを考え、事業構成をつくっています。
私たちが日本企業のサポートを行うサービスの根底には、
"失敗の可能性を下げ、成功の可能性を上げること"がミッションです。
ダズ・インターナショナル/ビジネス・ファシリテーター:田村 アツシ