株式会社コスパ・テクノロジーズ

コストパフォーマンスを重視した多言語サイト制作・海外マーケティングを支援します!

サポート範囲
対応国 |
---|
対応ジャンル |
---|
対応可能な段階
|
対応可能な業種・業態 全業種 |
対応可能な会社規模 指定なし |
対応可能な言語 日本語、英語、中国語、その他外国語 |
対応可能な国内エリア 全国 |
オンライン対応 ○ |
会社の特徴
会社概要
株式会社コスパ・テクノロジーズは、多言語サイト制作や海外向けオンラインマーケティングに強い、東京のホームページ制作会社です。代表の中島が2012年に中国上海で創業し、2016年に日本に帰国後、大手企業や中小企業の案件を多数手がけてきました。「文化の違い」を熟知している国際経験豊富なメンバーが、海外のユーザーに「思いが伝わる」企画を立案実行しています。
中でも中国向けでは、ホームページ制作やサーバー構築、情報発信に関するノウハウがあり、「日本からは見えるのに中国からは見えない」「中国からも見えるが、表示されるまでに非常に時間がかかる」「中国向けの広告配信やSNS運用が難しい」などの課題にも積極的に対応しています。
「多くの企業の海外展開を手助けしたい」という中島社長の思いから、海外向けマーケティングのハードルを下げるために、指定テンプレートを使った廉価な多言語ホームページ制作プランも用意しています。
会社の強み
-
業務内容
・Webサイトの企画制作
・Webサーバーの構築保守運用
・SNSの企画制作
・動画コンテンツの企画制作
・各種デザインの企画制作
・オンラインマーケティングの企画制作進行
・中国向けWebサイトの診断改修
・中国向けSNSの診断改修 -
取扱い商品・サービス
・オーダーメイド型Webサイト制作「Cospa Tech」
・格安多言語Webサイト制作「Cospa HP」
・中国向けサイト無料診断「China Check FREE」
・中国向けサイト診断「中国向けサイト診断レポート」
・中国対応ソースコード最適化「China <ReCode>」
・中国向けサイトを高速化「China Boost」
・中国向けサイトの監視&保守「China Watch Pro」 -
多言語に特化!
弊社は代表の中島が2012年に上海で創業。2016年に帰国後も、一貫して多言語Webサイトやオンラインマーケティングの企画・制作・運用に従事。これらの経験から、言語や文化が異なるターゲット・セグメントにクライアントのメッセージをきちんと伝えるためのノウハウが豊富。また、弊社はコスパ向上にもこだわり。クライアントのニーズを踏まえた上で、なるべく低コストでより高いパフォーマンスを目指す方法を提案。
企業情報
代表者氏名 | 中島嘉一 |
---|---|
従業員数 | 10 |
URL | https://cospa-tech.com/ |
事業内容 | 弊社代表の中島は某家電メーカーに入社後、同社の中国工場にて製造部長兼システムエンジニアとして勤務。同社を退職後、2012年に中国の上海にて起業。中国語や英語のWebサイト制作やオンラインマーケティングに従事した後、2016年に帰国して当社を設立し、引き続き本事業を拡大。 すると、日本で制作されたWebサイトの多くが中国からはきちんと見えないというトラブルの相談が数多く寄せられため、Webサイトを制作するだけではなく、既存のWebサイトの診断や改修にも事業範囲を拡大。さらに、中国向けオンラインマーケティング戦略を見直したい、各国からのインバウンド対応を検討したい、というニーズも多くなったため、グローバル・オンラインサービスに関するコンサルティングも開始。 一方、某家電メーカーの中国工場および当社での活動を通じてコスパに対する意識が高まっていたため、多言語のWebサイトやオンラインマーケティングでのコスパ改善にも注力。海外向けの展開では、ともすれば「あれも、これも」となってコストが嵩むところ、廉価なASPを活用する、立ち上げ段階では不要な機能を削除する等によってコストを抑える手法が高好評を獲得。 最近は、オーダーメイドでWebサイト制作やオンラインマーケティングの企画や制作、運用を受託するほか、より多くの企業に無理なく海外戦略に取り組んでいただくべく、廉価で多言語Webサイト制作の「コスパHP」サービスを開始。 |
主要取引先 | 株式会社ニチイ学館 日本電産サンキョー株式会社 関西エアポート株式会社 大日本除虫菊株式会社 株式会社ADKマーケティング・ソリューションズ 株式会社フルスピード バイドゥ株式会社 SBクラウド株式会社 株式会社36Kr Japan |
資本金 | 10,000,800円 |
設立年月日 | 2016年4月1日 |
所在地 |
【本社】東京都渋谷区広尾1-7-20 DOTビル 【事業所】東京都新宿区高田馬場2-14-9 明芳ビル203 |
沿革 |
2010年上海にて起業 2016年日本で株式会社レクサーを設立 2017年本社を東京都渋谷区に移転 2018年株式会社36Kr Japanを設立(中国36Kr社とのJV) 2019年Skyland Ventures 3号投資事業有限責任組合が増資引受 2019年プラスチャイナ株式会社に社名変更 2019年高田馬場オフィスを開設 2020年株式会社コスパ・テクノロジーズに社名変更 |
---|

担当者から一言
2016年 株式会社レクサーを設立。百度(バイドゥ)の日本法人やアリババクラウドのパートナーとして、中国10年以上の経験を活かし、特殊なウェブ環境にある中国向けのソリューションを提供。
2018年には中国No1スタートアップメディアの36KrとJVで株式会社36Kr Japanを設立し、代表取締役に就任。36Kr(36kr.com)の日本版(36kr.jp)を開設し、中国のビジネスモデル、先端企業の技術開発、業務提携、ファイナンス状況などを発信するほか、中国企業との業務/技術/資本提携やM&Aをサポート。
2019年3月より36Kr Japan社の顧問となり、2019年5月には36Kr社と日本経済新聞社とのグローバル提携をアレンジした。自らの経験に基づき、中国企業と日本企業とのシナジーを生み出すために、2019年6月にレクサー社をプラスチャイナ社と社名変更しシードで資金調達して日中B2B検索エンジン型プラットフォーム「捜日/ソウニチ」を開発。会社のミッションを「日中ビジネス拡大に貢献 – ニッポンの中国ビジネスをバックアップ」とし、日本企業に「中国への売上をもっとプラスしたい」いう思いで、日本流の繊細さと中国流のスピード感を併せ持つサービスを提供。
2020年に会社のミッションを「ニッポンの生産性を向上させる!」いう思いで、社名を株式会社コスパ・テクノロジーズに変更。
中国ビジネスに関するセミナーやイベントに登壇するほか、Twitter で5,000名、note で 15,000名、Youtubeで3,800名のフォロワーを擁し、中国及び海外ビジネスに関する情報を発信中。また中国のbilibili動画など中国SNSでも2.3万人のフォロワーを獲得している。
中島 嘉一