Digima〜出島〜

海外進出に関わる、あらゆる情報が揃う「海外ビジネス支援プラットフォーム」

海外進出に関わる、あらゆる情報が揃う「海外ビジネス支援プラットフォーム」

海外ビジネスサポート企業はこちら

検索フィルター

検索コンテンツを選ぶ

検索したいコンテンツを選んでください

国を選ぶ

検索したい国を選んでください

業種を選ぶ

検索したい業種を選んでください

課題を選ぶ

検索したい課題を選んでください

海外進出を志す日本企業が【SDGs】に取り組むべき理由とメリット(意義)とは?

掲載日:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SDGs(エスディージーズ=Sustainable Development Goals)とは、「持続可能な開発目標」の略語であり、平和かつ豊かで持続可能なグローバル社会を構築するための国際目標です。

2015年に国連で定められたSDGsには、「持続可能な社会」を実現するための17の目標、それに付随した169のターゲット、さらに230の指標が定められています。

本テキストでは、海外進出を検討している日本企業はもちろんのこと、21世紀に存在するすべての営利企業にとって、「SDGs」とは、未来を指向した「イノベーションの機会」であり、「資金調達における投資へのアピール」であり、「新たなビジネスチャンスの創出」であることを解説します。

ようするに、今後、海外のグローバルマーケットで自社の商品・サービスを展開する予定があり、かつ“自社の利益を追求する企業”であるならばなおのこと、その理解はもちろん、その実践も視野に入れておくべき重要トピックなのです。

本テキストでは、そんな海外事業に従事する日本企業がSDGsに取り組むべき理由とそのメリットについて解説します。

1. SDGs(持続可能な開発目標)とは?

17の達成目標を掲げた世界共通の指標

SDGs(エスディージーズ=Sustainable Development Goals)とは、「誰一人取り残さない」ような持続可能な社会を構築し、国際社会が平和で豊かになるように全世界の国や地域が一丸となって達成を目指す国際目標です。

SDGsの前身はMDGs(エムディージーズ)

もともとSDGsは、2000年に国連のサミットで採択された「MDGs(エムディージーズ/ミレニアム開発目標)」が前身となっています。2015年に達成期限を迎えたことで、そのMDGsに代わる新たな世界の目標として定められました。

そもそもMDGsは先進国サイドからの途上国の支援をメインとする内容でした。ただそれはあくまで“先進国サイドから見た途上国への支援”であり、途上国の厳しい現実への配慮が足りない面が問題視されていたのです。

先述したようにSDGsには「誰一人残さない」という文言が掲げられていますが、言葉どおり全ての先進国と途上国が協力し合うことで達成すべき目標で構成されているのが最大のポイントなのです。

2030年までに17の目標と232の指標の達成を目指す

SDGsには17の達成目標と232の指標が定められており、2030年までの達成を目指します。具体的には、貧困や飢餓や環境問題、さらには経済成長やジェンダーに至るまで、多種多様かつ広範囲な課題が網羅されており、SDGsで掲げられた目標は以下の通りとなっています。

■目標1 【貧困】
sdg_icon_01_ja
あらゆる場所あらゆる形態の貧困を終わらせる。

■目標2 【飢餓】
sdg_icon_02_ja
飢餓を終わらせ、食料安全保障及び栄養の改善を実現し、持続可能な農業を促進する。

■目標3 【保健】
sdg_icon_03_ja
あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する。

■目標4 【教育】
sdg_icon_04_ja
すべての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する。

■目標5 【ジェンダー】
sdg_icon_05_ja
ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児の能力強化を行なう。

■目標6 【水・衛生】
sdg_icon_06_ja
すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する。

■目標7 【エネルギー】
sdg_icon_07_ja
すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的なエネルギーへのアクセスを確保する。

■目標8 【経済成長と雇用】
sdg_icon_08_ja
包摂的かつ持続可能な経済成長及び、すべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する。

■目標9 【インフラ、産業化、イノベーション】
sdg_icon_09_ja
強靭(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る。

■目標10 【不平等】
sdg_icon_10_ja_2
国内及び各国家間の不平等を是正する。

■目標11 【持続可能な都市】
sdg_icon_11_ja
包摂的で安全かつ強靭(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する。

■目標12 【持続可能な消費と生産】
sdg_icon_12_ja
持続可能な消費生産形態を確保する。

■目標13 【気候変動】
sdg_icon_13_ja
気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる。

■目標14 【海洋資源】
sdg_icon_14_ja
持続可能な開発のために、海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する。

■目標15 【陸上資源】
sdg_icon_15_ja
陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する。

■目標16 【平和】
sdg_icon_16_ja
持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する。

■目標17 【実施手段】
sdg_icon_17_ja
持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する。

2.営利を追求する「企業」がSDGsに取り組むべき理由とそのメリット

「資金調達」「ビジネスチャンス」「イノベーション」における有効性

SDGsの概要に続いては、営利を追求する全ての「企業」が、SDGsに取り組むべき理由と、そのメリットについて、以下3つの項目をピックアップして解説します。

【1】資金調達におけるESG投資の有効性

近年、環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance) の3つの視点による、いわゆる非財務的情報を考慮する投資=「ESG投資」に関心が集まっています。その結果、環境、社会、ガバナンスを意識していない企業は、中長期的な観点による投資には不向きであると投資家から判断されてしまうのです。

つまり、企業がSDGsに対してアクションを起こすことで、投資家へのアピールになるのです。ちなみに2016年における全世界の資産運用残高に占めるESG投資の割合は約26%にまで達していると推計されています。

【2】社会問題の解決がビジネスチャンス(事業機会)につながる

世界経済フォーラムの2017年のレポート「Better Business Better World」では、「SDGsの達成により、2030年までに世界で年間12兆ドル以上の経済価値が生まれると記載されています。

端的に言えば、世界中がSDGsの目標達成に向けてアクションを起こせば、様々な業種・業態でビジネスチャンス(事業機会)が誕生していくのです。

【3】協働の機会およびイノーベーションの創造

SDGsの概念は、国境や官民の枠を超えます。それこそ投資家、顧客、NGO、一般市民といった様々な立場にあるステークホルダーにとっての共通言語および目標となり得るのです。

同じ目標および共通言語は、企業と多様なステークホルダーの結びつきを強化させます。それらの関係性の促進および改善は、ビジネスはもちろん社会において、画期的なイノベージョンなど様々なポジティブな効果をもたらします。

SDGsが浸透すれば、企業は一般市民などのステークホルダーに対して、よりオープンな情報開示が求められるようになるでしょう。そして社会的課題に取り組むために、より多くの企業および人々がパートナーとなり、互いに協働する機会を得ることができるのです。

3.JICAによる「中小企業・SDGsビジネス支援事業」

ASEAN・南アジア諸国との関係を強化

海外ビジネスに従事している方に知っていただきたいトピックとしては、2018年7月よりJICA(国際協力機構)がスタートした「中小企業・SDGsビジネス支援事業」があります。

具体的には、社会問題を抱える途上国への中小企業の海外進出支援となっており、新興国・発展途上国の開発ニーズと民間企業の製品・技術をマッチングのサポートを行っています。「SDGs」への注目の高まりを受けて、850万円〜1.5億円という比較的大きな額の支援事業となっていることにも注目です。

大手企業のみならず中小企業にとっても、このようなSDGsを活用した施策によって、より海外進出がしやすい制度が整いつつあるのです。

4. 「ESG投資」「Society 5.0」とは?

先述のように世界ではSDGsの取り組みのひとつとして「ESG投資」が拡大しています。また日本政府は、「Society 5.0」政策を掲げ、民間企業に対してSDGsの取り組みを支援する体制を構築しています。

この項では、SDGsと深い関連がある「ESG投資」と「Society 5.0政策」について解説します。

ESG投資

ESG投資は、収益や売上を求める投資ではなく、環境や社会、そして企業統治(ガバナンス)を配慮した投資を行う投資手段です。例としては、製品生産の際の地球温暖化への対応や生物保護、更には会社内の従業員、取引先の社員の人権保護、企業の法令順守、情報開示などが挙げられます。

最近では、投資家もESG投資を重視していることから、日本企業でも避けることのできないトレンドになりつつあります。

みずほ総研によると、2016年のESG投資額は、22兆890億ドル(約2560兆円)となっており、最も投資が盛んな国はヨーロッパ(約1350兆円)となっています。日本は4740置くドル(約53兆円)と投資額は低めですが、世界的にも増加傾向にあることから、日本でも増加することは間違いありません。

参照:https://www.mizuho-fg.co.jp/company/activity/onethinktank/pdf/vol016.pdf

ちなみに三菱商事では、SDGs制定前の2012年よりグローバル戦略投資アライアンスを通じ、アメリカのインフラ企業への投資を行っています。

参照:https://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/pr/archive/2013/html/0000021892.html

Society 5.0

内閣府が掲げている「Society 5.0」政策は、IoTや人工知能、ビッグデータなどの技術を駆使して経済発展や地球温暖化などの社会的・環境的問題の解決を目指す政策です。

例としては、ロボット介護や予防検診による寿命増加やコスト縮小、農作業の自動化による食料の安定的な生産が挙げられます。

これに対し経済団体連合会(以下、経団連)は、「Society 5.0 for SDGs」の提言を行っており、以下の分野でSDGsの達成を目指します。

①都市・地方
スマートシティの実現

②エネルギー
風力発電などのクリーンエネルギー発電の推進

③防災・減災
情報共有による災害対応

④ヘルスケア
個人による健康管理

⑤農業・食品
バリューチェーンの最適化や最新技術による生産性の向上

⑥物流
ドローンやロボットによる運送

⑦ものづくり・サービス
3Dプリンタなどの利用によるモノづくりの多様化

⑧金融
最適な資金配分による所得格差の是正

⑨行政
ビッグデータ分析による適切な行政サービス

…といったことを提言しています。

5. 日本政府と日本企業によるSDGsへの取り組み

「ジャパンSDGsアワード」の創立

日本政府は、SDGsに係る企業や地方自治体、さらに教育機関、医療機関などの優れた取り組みを表彰する「ジャパンSDGsアワード」を2017年に創立しました。第1回のSDGsス伸本部長(内閣総理大臣)賞受賞者は、北海道下川町で超高齢化社会への取り組みや産業創出、環境への取組みが評価されました。

参照:https://www.kantei.go.jp/jp/singi/sdgs/japan_sdgs_award_dai1/siryou1.pdf

ちなみに2018年に行われた第2回のSDGs推進本部長(内閣総理大臣)賞の受賞者は、株式会社日本フードエコロジーセンターとなっています。

【SDGsの事例1】「住友林業株式会社・日立造船株式会社」

2018年、住友林業株式会社は、地球温暖化などの環境問題に対処するプロジェクトの資金調達で発行できる債券「グリーンボンド」を日本企業で初めて発行しました。

海外市場で調達したグリーンボンドは発行金額100億円で、使用用途は、ニュージーランド山林資産の借入金返済に充当しています。

参照:https://sfc.jp/information/news/pdf/20180911_01.pdf

また、ごみ焼却発電プラントや海水淡水化プラントなど、環境事業をメインに展開している日立造船株式会社は、2018年に国内市場で初のグリーンボンドの発行を行っており、発行金額は50億円で、国内のクリーンセンターやごみ処理施設の建設資金に充当する予定です。

参照:http://www.hitachizosen.co.jp/csr/greenbond.html

【SDGsの事例2】「博報堂DYホールディングス」

大手広告代理店の博報堂DYホールディングスは、日本国内でのSDGsの普及・啓発のため、公式アイコンと公共CMを製作しました。それに加えて、社会問題の解決を目指す「国際協力NGOセンター」と協力して、「認知工場プロジェクト」に参画し、ポスターの作成も子なっています。

その他にもセミナーや企業のSDGsを取り入れた経営や事業支援を行っています。

6. 優良な海外進出サポート企業をご紹介

御社にピッタリの海外進出サポート企業をご紹介します

世界的なトレンドとなっているSDGs。本テキストで解説したように「資金調達」「事業機会」「社会貢献」and more…といった面を考慮しても、SDGsが海外ビジネスと密接な関係にあり、21世紀のグローバルマーケットにおいて重視すべき指標であることはご理解いただけたと思います。

「Digima〜出島〜」には、厳選な審査を通過した優良な海外進出サポート企業が多数登録しています。当然、複数の企業の比較検討も可能です。

「海外進出の戦略についてサポートしてほしい」「海外での事業計画立案のアドバイスがほしい」「海外進出をしたいが何から始めていいのかわからない」 …といった多岐に渡る海外進出におけるご質問・ご相談を承っています。

ご連絡をいただければ、海外進出専門コンシェルジュが、御社にピッタリの海外海外進出サポート企業をご紹介いたします。まずはお気軽にご相談ください。

失敗しない海外進出のために…!
最適サポート企業を無料紹介

カンタン15秒!無料相談はこちら

(参照文献)
「SDGsとは?」 外務省
「Society 5.0とは」 内閣府
「Society 5.0 -ともに創造する未来-」日本経済団体連合会

(当コンテンツの情報について)
当コンテンツを掲載するにあたって、その情報および内容には細心の注意を払っておりますが、掲載情報の安全性、合法性、正確性、最新性などについて保証するものではないことをご了承ください。本コンテンツの御利用により、万一ご利用者様および第三者にトラブルや損失・損害が発生したとしても、当社は一切責任を負わないものとさせていただきます。
海外ビジネスに関する情報につきましては、当サイトに掲載の海外進出支援の専門家の方々に直接お問い合わせ頂ければ幸いです。

この記事が役に立つ!と思った方はシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

海外進出相談数 2,000 件突破!!
最適サポート企業を無料紹介

\ 3つの質問に答えて /
コンシェルジュ無料相談

コンシェルジュに無料相談する

入力1

入力2

確認

送信

課題やお悩みをカンタンヒアリング。
下記の項目に答えるだけでサポート企業をご紹介します。

連絡先を入力する

役職

個人情報保護方針利用規約 を必ずお読みになり、同意いただける場合は次へお進みください。

前に戻る

もっと企業を見る

海外進出・海外ビジネスで
課題を抱えていませんか?

Digima~出島~では海外ビジネス進出サポート企業の無料紹介・
視察アレンジ等の進出支援サービスの提供・
海外ビジネス情報の提供により御社の海外進出を徹底サポート致します。

無料相談はこちら

0120-979-938

海外からのお電話:+81-3-6451-2718

電話相談窓口:平日10:00-18:00

海外進出相談数
22,000
突破