Digima〜出島〜

海外進出に関わる、あらゆる情報が揃う「海外ビジネス支援プラットフォーム」

海外進出に関わる、あらゆる情報が揃う「海外ビジネス支援プラットフォーム」

海外ビジネスサポート企業はこちら

検索フィルター

検索コンテンツを選ぶ

検索したいコンテンツを選んでください

国を選ぶ

検索したい国を選んでください

業種を選ぶ

検索したい業種を選んでください

課題を選ぶ

検索したい課題を選んでください

貿易事務とは? | 仕事内容・必要なスキル・役立つ検定や資格・仕事のつらさ(?)を解説

掲載日:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「貿易事務の基礎知識」について解説します。貿易事務とは、貿易に関する書類申請や通関の手配といった、さまざまな事務作業を行う職業を指します。

本テキストでは貿易事務の基礎知識として、貿易事務の仕事内容や、貿易事務の仕事が辛いと言われる理由、貿易事務に必要なスキルなど、貿易事務についてわかりやすく解説していきます。

「貿易事務」は〝事務〟という言葉の響きから想像する一般的な事務とはかなり仕事内容の異なる専門的な職業です。

貿易事務が活躍できる職場には、商社やメーカー、海運や航空業界、倉庫業者、フォワーダー、通関業者…と非常に幅が広く、いわば貿易全般において重要な業務であることは間違いありません。同じように、海外ビジネスに関わるビジネスパーソンならば、貿易事務の仕事内容について理解することは非常に重要です。

1. 貿易事務とはどんな職業なのか?

貿易事務とは貿易に関する様々な事務作業を行う職業

貿易事務とは、貿易に関する書類申請や通関の手配といった、さまざまな事務作業を行う職業のことです。事務と言っても一般事務とは異なり、専門職として貿易に関する多くの知識やスキルで業務にあたります。

海外とのやり取りが発生することもあるので、語学力だけでなく高いコミュニケーション能力も求められる仕事です。

2. 貿易事務の仕事内容

貿易事務の仕事内容は「輸出業務」と「輸入業務」の両面で見るとわかりやすい

では貿易事務の具体的な仕事内容について見ていきましょう。

同じ貿易でも輸出と輸入では必要な手続きが異なるため、貿易事務の仕事内容も輸出業務と輸入業務の2つ面から見ていくとわかりやすいです。以下、簡潔にまとめたのでご覧ください。

■輸出業務
輸出通関書類の作成や、輸出通関手配、運送便の手配や倉庫の手配などの業務があります。様々な輸出関連の手配が重要な業務となっており、工場への出荷依頼や輸送用の飛行機や船の手配などがあります。

■輸入業務
輸入通関の手配、関税・消費税納付、商品の納入管理などの業務があります。海外の輸出業者へ発注の手続き、国内へ商品を入れるための輸入通関の手配、さらに倉庫や輸送手段の手配、輸入した商品の納入管理などがあります。また、輸入の際に発生する関税や消費税納付も輸入業務の重要な業務です。

貿易事務の仕事内容

ここでは上記で解説した貿易事務の仕事をさらに具体的に詳しく解説します。

貿易事務の業務内容は多岐に渡りますが、下記のような仕事内容が主となります。

① 貿易書類の作成・確認・処理
② 出荷、輸送、通関などの手配
③ 商品の発注・手配・納品管理
④ 問い合わせ対応、各部署や機関との連携
⑤ その他、一般的な事務作業など

① 貿易書類の作成・確認・処理
「インボイス」や「パッキングリスト」などの輸出入に必要な書類を作成したり、内容の確認を行ったり、申請や送付などを行います。貿易書類は英文表記が多いので、英語力が必須となります。

② 出荷、輸送、通関などの手配
倉庫や運送業者と連絡を取って輸送手配をしたり、税関に対して通関の手続きを行ったりします。出荷依頼や在庫確認、発送や到着までのスケジュールの調整や確認なども貿易事務の大切な仕事です。

③ 商品の発注・手配・納品管理
商品の発注や手配、納入管理なども貿易事務の仕事です。輸入業務の場合は関税などの各種税金の納付なども発生します。

④ 問い合わせ対応、各部署や機関との連携
お客様の問い合わせに対応したり、さまざまな部署や機関との連絡に対応することもあるため、コミュニケーション能力が問われます。

⑤ その他、一般的な事務作業など 企業の規模や部署によっては、備品管理や郵便物管理など一般的な事務を行うこともあります。

3. 貿易事務の仕事は(本当に)つらい?

貿易事務は辛い仕事だと言われています。仕事である以上はどんな業務も辛い部分はあるものですが、実際のところはどうなのでしょうか? 貿易事務の仕事において「辛い仕事である」とされている理由を○個ピックアップしてご紹介します。

残業が多い

海外とのやり取りが多く発生する業務につきものなのが「時差」です。取引先や連携先と連絡を取る際に、相手の業務時間に対応する必要がある場合には、残業が避けられない、ということも。職場によるとはいえ、貿易事務は比較的残業の多い業種であることは確かです。

取引国の商習慣や文化について知る必要がある

国によってマナーやビジネスにおけるルールや習慣は異なるため、それを知らないと大きなトラブルとなることも。そのため、貿易事務は取引国の商習慣や文化について常に熟知しておく必要があります。

高度なコミュニケーション能力と調整力が必須

貿易事務は取引先だけでなくさまざまな部署との連携が必要になるため、コミュニケーション能力と調整力が必須となります。コミュニケーションが苦手な人には「辛い」と感じるポイントのひとつのようです。

責任が重大

記入漏れなど少しのミスによって商品が届かない、納期が大幅に遅れるなどのトラブルが起こると、会社全体に影響を与えるトラブルとなる可能性があります。

その他

書類作業が多いので、ルーティンワークに追われ続けることを退屈だと感じる人もいるようです。また、これほど高いスキルを求められて残業も多く発生する仕事であるにも関わらず、企業によっては賃金が低いことを「辛い」と感じる理由に上げる人もいます。

4. 貿易事務に必要なスキルとは?

そんな決して楽ではない貿易事務の仕事ですが、貿易事務に必要なスキルとはなんなのでしょう? 貿易事務に必要なスキルは、「語学力」「貿易に関する専門知識」「コミュニケーション・調整にかかわる能力」の3つとされています。

① ビジネス英語力

貿易に関する書類は多くが英語表記であるため、ビジネスレベルで読み書きできる英語力が必要です。また、取引相手国によっては英語以外の言語も習得しておくと仕事の幅が広がります。

② 輸出入・貿易の専門知識

高い英語力があったとしても、貿易に関する専門用語がわからなければ貿易事務においては戦力になりませんし、輸出入の手続きに必要な書類は何か、何を手配すべきでどこに連絡すべきか、知らなければ輸出入を行うことはできません。貿易に関する専門的な知識は必須と言えます。

③ コミュニケーション能力・調整力

国内のやり取りだけでなく、海外とも連携や連絡を行う必要があるため、臨機応変に対応するスキルや高いコミュニケーション能力が求められます。

5. 貿易事務になるのに役立つ検定・資格とは?

貿易事務の仕事に役立つ検定・資格

では、貿易事務になるためには何が必要なのでしょうか? 結論から言うと、貿易事務になるために必要な資格は特にありません。ただ何らかの検定や資格を持っていてソンはありません。

以下、貿易事務になるのに役立つ検定および資格について見ていきましょう。

英語系の検定

語学力が求められる仕事なので、「TOEIC」や「実用英語技能検定」などのスコアがあると、就職や転職における選考の際に、自らの能力をわかりやすく伝えることができます。

特に、英語を使った取引先とのメールのやりとり(コレポン※)も重要な業務となるので、TOEICでは600点以上のスコアがひとつの目安とされているようです。

※英語の「correspondence(コレスポンデンス)」の略。貿易事務では「海外の取引先と外国語の文章でやりとりすること」を指す

貿易実務検定

貿易実務のエキスパートとしての能力・知識を客観的に測る検定試験が「貿易実務検定」です。経験レベルの異なる受験生のスキルに応じて、A級・B級・C級と異なったレベルの試験があります。

貿易実務の基本業務のための一般的な知識が問われるのがC級。難易度が一番高いのがA級です。

通関士

貿易事務ではありませんが通関士の資格を持っていれば、貿易関連の業務に就く際に非常に大きなアドバンテージとなります。

通関士とは、輸出や輸入に必要な書類の作成や手続きを行う職業です。つまり通関業務のプロフェッショナルです。通関士になるには、通関士試験を受けて合格し、資格を取得する必要があります。

「通関士試験」は、貿易事務のように検定ではなく資格試験となっており、貿易関連においては唯一の国家資格となります。

貿易事務から通関士の資格をとるキャリアプランも

繰り返しになりますが、貿易事務になるために必要な検定・資格はありません。

貿易事務を目指す場合は、新卒なら、メーカーや商社、倉庫業、海運・航空関連やフォワーダーといった、貿易に関係の深い企業に就職し、経験を積むのが一番の近道と言えるでしょう。

また一般事務などに比べると、より専門性が高いので、貿易事務として働きながら、その経験を活かして通関士の資格を取得し、通関士になる人もいます。

5. 優良な海外進出サポート企業をご紹介

御社にピッタリの海外進出サポート企業をご紹介します

貿易事務という仕事に求められるスキルや能力は幅広く、しかも非常に高いものです。「辛い仕事である」という意見もありますが、貿易事務は輸出入に事業において必要不可欠な仕事です。やりがいのある仕事であることも確かです。

貿易事務が活躍できる職場には、商社やメーカー、海運や航空業界、倉庫業者、フォワーダー、通関業者…と非常に幅が広く、いわば貿易全般において重要な業務であることは間違いありません。同じように、海外ビジネスに関わるビジネスパーソンならば、貿易事務の仕事内容について理解することは非常に重要です。

「Digima〜出島〜」には、厳選な審査を通過した、様々な支援を行う優良な海外進出サポート企業が多数登録しています。

「自社の貿易業務について相談したい」「海外から商材を輸入したい」「海外に自社商品を輸出したい」「海外での物流計画のアドバイスがほしい」「海外進出をしたいが何から始めていいのかわからない」 ……といった、多岐に渡る海外進出におけるご質問・ご相談を承っています。 ……といった海外ビジネスにおける様々なご質問・ご相談を承っています。

ご連絡をいただければ、海外進出専門コンシェルジュが、御社にピッタリの海外進出サポートサポート企業をご紹介いたします。まずはお気軽にご相談ください。

失敗しない海外進出のために…!
最適サポート企業を無料紹介

カンタン15秒!無料相談はこちら

(当コンテンツの情報について)
当コンテンツを掲載するにあたって、その情報および内容には細心の注意を払っておりますが、掲載情報の安全性、合法性、正確性、最新性などについて保証するものではないことをご了承ください。本コンテンツの御利用により、万一ご利用者様および第三者にトラブルや損失・損害が発生したとしても、当社は一切責任を負わないものとさせていただきます。
海外ビジネスに関する情報につきましては、当サイトに掲載の海外進出支援の専門家の方々に直接お問い合わせ頂ければ幸いです。

この記事が役に立つ!と思った方はシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

海外進出相談数 2,000 件突破!!
最適サポート企業を無料紹介

\ 3つの質問に答えて /
コンシェルジュ無料相談

コンシェルジュに無料相談する

入力1

入力2

確認

送信

課題やお悩みをカンタンヒアリング。
下記の項目に答えるだけでサポート企業をご紹介します。

連絡先を入力する

役職

個人情報保護方針利用規約 を必ずお読みになり、同意いただける場合は次へお進みください。

前に戻る

もっと企業を見る

海外進出・海外ビジネスで
課題を抱えていませんか?

Digima~出島~では海外ビジネス進出サポート企業の無料紹介・
視察アレンジ等の進出支援サービスの提供・
海外ビジネス情報の提供により御社の海外進出を徹底サポート致します。

無料相談はこちら

0120-979-938

海外からのお電話:+81-3-6451-2718

電話相談窓口:平日10:00-18:00

海外進出相談数
22,000
突破