Digima〜出島〜

海外進出に関わる、あらゆる情報が揃う「海外ビジネス支援プラットフォーム」

海外進出に関わる、あらゆる情報が揃う「海外ビジネス支援プラットフォーム」

海外ビジネスサポート企業はこちら

検索フィルター

検索コンテンツを選ぶ

検索したいコンテンツを選んでください

国を選ぶ

検索したい国を選んでください

業種を選ぶ

検索したい業種を選んでください

課題を選ぶ

検索したい課題を選んでください

【2024年版】海外SNSランキング発表!世界と日本のユーザー数や普及率の違いを分析、「Facebook」や新SNS「Bluesky」などの特徴を解説

掲載日:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本を含む世界のSNSユーザー数や普及率、その特徴や海外ならではの利用状況も併せて、ランキング形式で考察していきます。SNSは個人のみならず、企業も有効活用していることはご存じの通り。プロモーションやブランディングやリサーチなど、その用途は様々です。

もちろん、海外ビジネスを行う上でも非常に有効な手法となります。そのため、日本を含む世界各国それぞれのSNS利用状況と、その特徴を理解しておく必要があります。なぜなら進出先の国によって、SNS普及率や利用状況が、日本と大きく違うからです。

たとえばチャットサービスという軸で見た場合、日本ではLINEがチャットアプリの主流ですが、海外ではWhatsAppやFacebook Messengerなどがその主流であったりと状況が大きく異なるのです。

また、2020年8月には、元米トランプ大統領が、中国の人気SNS「TikTok(ティックトック)」と「WeChat(ウィーチャット / 微信)」との取引を禁止したことが話題となりました。2023年には、分散型ソーシャルネットワーキングサービスの先駆けとして、旧Twitter社の共同創設者ジャック・ドーシーによって考案された「Bluesky(ブルースカイ)がリリースされ大きな話題となりました。

本テキストでは、そんな激動の世界での人気のSNSランキングを主軸に、それぞれのSNSの特徴、活用ポイントなどを解説していきます。自社の海外ビジネス成功の助けとするためにも、海外のSNSの事情を把握し、各サービスを有効活用していきましょう!

1. 世界と日本のSNSの違いとは? ユーザー数と普及率を比較

2020年の日本のSNS利用者数は7,795万人(普及率80.3%)※見込み

まずは日本におけるSNSの利用状況から見ていきましょう。 ICT総研の「2020年度 SNS利用動向に関する調査」によると、日本国内におけるSNS利用者数は年々増加傾向にあり、2020年末には7,975万人に達する見込みで、国内ネットユーザー全体で占める割合も80.3%に達する見込みとされています。

2019年末の時点で日本国内のネットユーザーは9,960万人と推定されており、そのうちSNS利用者は全体の78.2%となる7,786万人でした。

2020年における年間純増者数は189万人となる見込みで、このままいくと国内のSNS利用者は1ヵ月平均で約16万人の増加を続けているとされています。

このままの推移で日本国内におけるSNSの普及が進むと、2022年末にはSNS利用者数は8,241万人(ネットユーザー全体に占める利用率が83.3%)に達する見通しです。

※すべてICT総研調べ

世界のSNSユーザー数と普及率

続いて世界全体のSNS利用状況を見てみましょう。

2020年における世界のSNSのユーザー数は39億6,000万人(普及率51%)となっています。

ちなみに世界人口は77億9,500万人とされており、インターネットユーザー数は45億7,000万人(普及率59%)、モバイルフォンユーザー数は51億5,00万人(普及率66%)となっています。

※参照:
『Digital 2020 - We Are Social』

2. 日本で人気のSNSユーザー数ランキング

日本で人気のSNSランキング

このセクションでは日本におけるSNS環境について考察していきます。まずは日本で人気のSNSをランキング形式で見てみましょう。

日本国内のSNS月間利用者数

■1位:LINE 8,300万人
■2位:X(Twitter) 4,500万人
■3位:Instagram 3,300万人
■4位:Facebook 2,600万人
■5位:TikTok 950万人
■6位:Pinterest 530万人
■7位:Linkedin 200万人


各SNSの詳細については次項以降で述べていきますが、日本人ユーザーにとっては納得の結果だと思います。ただ、こういったSNSの人気ランキングも海外ではその限りではなく、日本のSNS事情はガラパゴス化していると見る向きもあることは心に留めておいていただければと思います。

※出典:
『日本・世界のSNSユーザー数まとめ』Insta Lab

3. 世界で人気のSNSユーザー数ランキング

世界で人気のSNSランキング

続いては世界のSNS利用者数ランキングです。

世界のSNS月間利用者数

■1位:Facebook 24億9,800万人
■2位:YouTube 20億人
■3位:WhatsApp 15億人
■4位:WeChat 11億6,500万人
■5位:Instagram 10億人
■6位:TikTok 8億人
■7位:Linkedin 6億7,500万人
■番外編:Bluesky 400万人


先述のように、日本で1位のLINEは1億6,400万人(※主要4ヵ国)、同じく日本2位のX(Twitter)は3億3,960万人と、日本のランキングとは様相が大きく異なることが分かります。

※出典:
『日本・世界のSNSユーザー数まとめ』Insta Lab

米トランプ大統領が「Tiktok」「WeChat」との取引を禁止へ

2020年8月6日、アメリカのトランプ大統領は、人気SNS「TikTok(ティックトック)」を傘下に置く中国の北京字節跳動科技(バイトダンス)と、同じく人気SNSアプリ「WeChat(ウィーチャット / 微信)」を運営する中国の騰訊控股(テンセント)との取引を45日以内に禁止する大統領令に署名しました。

この大統領令は、「国際緊急経済権限法(IEEPA)」と呼ばれる、制裁対象に指定した団体などとのアメリカ企業やアメリカ国民の取引を制限する権限を政権に認める法律に基づいており、かねてからトランプ大統領は、TikTok(ティックトック)とWeChat(ウィーチャット)は、アメリカ国民の個人情報に対する「重大な脅威」との認識を示していました。

さらにトランプ大統領は、先述の国際緊急経済権限法(IEEPA)に基づいて、非常事態宣言を行えば、強制的に米企業を中国から撤退させられるとも発言していますが、アメリカ国内の専門家はこうした権限を有するとの大統領の主張に対して疑問を呈しています。

TikTok(ティックトック)をめぐっては、米マイクロソフト社が中国バイトダンス社と買収交渉を進めており、トランプ大統領は交渉期限を9月15日までに設定していましたが、2020年8月24日、「TikTok(ティックトック)」は、トランプ大統領がバイトダンスとの取引を禁止したことを巡って、アメリカ政府を提訴したと発表しています。

今回のトランプ大統領による「Tiktok」「WeChat」との取引禁止の背景には、2018年より勃発した米中貿易戦争が大きく影響しています。

先述したように日本と世界のSNSランキングには上位に大きな乖離がありますが、今後世界各国においても、中国発とアメリカ発のSNSおよびインターネットサービス利用者数の国ごとの乖離、および分断が懸念されます。

次項からは、今回ランクインしたサービスを中心に、各SNSの特徴や利用者数について解説していきます。

4. 世界におけるFacebookの特徴と利用概況

Facebookの特徴

FB


ここからは具体的なSNSについてその特徴や利用者数、人気の国を見ていきます。

まずはSNSの代表格、Facebook(フェイスブック)。

近年ではビジネスアカウントの利用も増加中。Facebookページを持てばネット上で検索され、Facebookアカウントを持たない人でも閲覧できるため、認知度向上や問い合わせ増加が期待できます。

また、大きな特徴として、その他のSNSと比べ「匿名性が低い」ことが挙げられます。基本的には実名がアカウントの基本になっているためです。そのため、Facebookが取得しているユーザーデータの精度は高く、ターゲティング広告などの精度の高さにもつながっています。

ただし、EUで施行されたGDPR(= 一般データ保護規則 ※)など、ユーザーデータの利活用化に関しては、様々な課題が出てくることも予測されています。

※GDPR:「General Data Protection Regulation」(日本語訳:一般データ保護規則)の略語。EU域内の個人情報保護を規定する法律として制定。2016年4月27日に採択され、2018年5月25日より適用。これまで個人情報とみなされていなかったCookieなどのデータも対象となり、これらをオンライン上で取得する際にはユーザーの同意が必要になる

現在も世界最強(?)SNSとしての地位をキープ

日本国内では10代の利用こそ乏しいものの、30代〜60代では継続的に利用されており、2019年の月間アクティブユーザー数は2,600万人。世界全体では月間アクティブユーザー数23億8,000万人、対前年比8%増。今なお最強SNSといえます。

ユーザー数比較ではインドが世界一で2億7,000万人、2位以降はアメリカ1億9,000万人、インドネシア1億3,000万人、ブラジル1億2,000万人と続きます。

5. 世界におけるX(Twitter)の特徴と利用概況

X(Twitter)の特徴

X(Twitter)の画像


X(Twitter)は、短い文章を中心に、写真や動画の投稿も可能な代表的なソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。

Instagramや他のSNSにはない、リツイート機能によって特徴づけられます。このリツイート機能により、ユーザーは他の人の投稿を簡単に「引用」し、自分のフォロワーに紹介できるため、情報の拡散力が非常に高いことで知られています。

2023年にイーロン・マスク氏による買収とブランド再構築の一環としてTwitterからXへの名称変更が行われました。この変更は、プラットフォームを単なるソーシャルメディアサイトから、より広範なデジタル公共の広場へと進化させることを目指しています。

国別利用者数ランキングは1位がアメリカ・2位が日本

最新の統計に基づくと、X(Twitter)の月間アクティブユーザー数は増加傾向にあり、特にアジア太平洋地域や新興国での利用が拡大しています。

アメリカと日本は依然として最大の市場であり、両国のユーザー数は世界全体での利用者数の大きな割合を占めています。

しかし、新たに注目されているのは、インドやブラジルなど、人口の多い国々での急速な成長です。X(Twitter)への名称変更とブランドの再定義により、これらの市場でのさらなる拡張が期待されています。

X(Twitter)で活用すべきはその拡散力

多くの企業がX(Twitter)の強力な拡散力を利用しています。企業はこのプラットフォームを使用して、製品やサービスを宣伝したり、顧客と直接コミュニケーションを取るためにアカウントを持っています。一つのツイートが「バズる」と、大きな注目を集めることができ、企業間のやり取りが新たな話題を生み出すこともあります。

また、X(Twitter)は政治的な議論や社会的な運動の中心地となることもあり、情報の速報性と拡散力がユーザーにとっての大きな魅力となっています。

Xへの名称変更とそれに伴うプラットフォームの再構築は、より自由な発言の場、新しい形式のコンテンツ共有、そしてユーザー間の対話を促進することを目指しているとされています。

6. 世界におけるLINEの特徴と利用概況

LINEの特徴

LINE


無料チャットアプリとして日本で圧倒的シェアを誇るLINE(ライン)。主な利用国は日本、タイ、台湾、インドネシアの4ヵ国となっています。

LINE以外にも海外には様々なチャットツールが

世界の月間アクティブユーザー数2億1,700万人超、上記主要4ヵ国での月間アクティブユーザー数1億6,500万人。日本国内では月間アクティブユーザー数8,000万人、ユーザーの半数以上が40歳以上と報告されています。

なおチャットツールとしてはアメリカならMessenger(Facebook)、中国は規制があって自国のサービスが利用されるためQQ(テンセント(騰訊)QQ)やWeChat(ウィーチャット)、韓国ならKakaoTalk(カカオトーク)とそれぞれメジャーなSNSが異なります。

ユーザーに直接メッセージを送れるビジネスツールとしての活用も

企業がLINEをビジネス活用すれば、ユーザーやファンにメッセージをダイレクトに届けることができます。タイムラインによる不特定多数へのPRから、1対1のトークまで、様々な活用方法があるのが魅力です。

7. 世界におけるBluskyの特徴と利用概況

Bluskyの特徴

bluesky


Blueskyは、旧Twitterの共同創業者ジャック・ドーシー氏が提唱した新しい形の分散型ソーシャルネットワークです。このプラットフォームは、ユーザーによるコントロールの強化とプライバシーの保護を核として設計されており、SNSの未来に新たな方向性を示しています。

特徴的なのは、Blueskyが採用する分散型技術により、中央集権型のプラットフォームに見られる制約やプライバシーに関する問題を克服しようとしている点です。ユーザーは自らのデータをコントロールし、コンテンツの流通や接続の仕方をより細かく管理できるようになります。

2023年2月の招待制廃止後、Blueskyは一躍注目の的となり、新規ユーザーの増加が顕著に見られました。特に、自由な表現やプライバシーを重んじるユーザー層から強い支持を受けています。

データの分散保管とユーザーの自主性に基づいた運用モデルが特徴

世界的に見ると、Blueskyはまだ発展途上の段階にあり、ユーザーベースは成熟したSNSプラットフォームと比較すると小さいものの、急速な成長を遂げており、2024年現在、ユーザー数は約400万人と報告されています。特に、情報の自由な流通を重視する活動家、ジャーナリスト、技術愛好者などからの関心が高く、これらのコミュニティ内での利用が進んでいます。

データの分散保管とユーザーの自主性に基づいた運用モデルは、Blueskyをデジタルコミュニケーションの新たな標準として位置づける可能性を秘めています。そのため、今後の発展や普及に向けて、多くの業界関係者や研究者からも注目されています。

しかし、広範な受け入れと普及には時間がかかると予想され、その過程での課題克服が求められます。Blueskyがどのようにして既存のSNSと競合し、どのような独自の価値を提供できるかが、今後の注目点となるでしょう。

8. 世界におけるInstagramの特徴と利用概況

Instagramの特徴

Instagram


「インスタ映え」という言葉とともに一世を風靡した写真共有アプリ、Instagram(インスタグラム)。日米ともに20代30代を中心に利用されています。若年層はラインよりもインスタでコミュニケーションを済ますという人も出てくるほど、浸透しているサービスです。

1日に投稿されるストーリーは5億以上

世界における月間アクティブユーザー数は10億人以上、デイリーアクティブユーザー数5億人以上、1日に投稿されるストーリー(動画)数5億以上、日本国内の月間アクティブアカウント数は2019年3月時点で3,300万人。

海外ではアメリカがユーザー数1億1,000万人でトップ、次いでブラジル7,000万人、インド6,900万人、インドネシア5,900万人となっています。

インフルエンサーマーケティングツールとしての強み

日本では2019年3月末時点で月間アクティブアカウント数3,300万にのぼり、3年半ほどで4倍に伸びています。

若い世代への影響は特に大きく、有名人から一般人まで、Instagramでフォロワーを増やした人がインフルエンサーとして活躍。Instagramをプラットフォームにしたインフルエンサーマーケティングを導入している企業が世界中で数多く存在します。

9. 世界におけるTikTokの特徴と利用概況

TikTokの特徴

tiktok


中国発のショートムービー動画共有アプリTikTok(ティックトック)。若年層を中心に爆発的な伸びを見せています。2019年の時点で、世界年間ダウンロード数が10億件を突破。

運営元のバイトダンスが香港取引所に株式上場を検討

2019年2月に発表された日本国内の月間アクティブユーザー数は950万人。中国では1億5,000万人が利用しており、他にもカンボジア、日本、インドネシア、マレーシア、タイ、ベトナムとアジアエリアで強い人気を見せます。

2019年第一四半期、App Storeで最もダウンロードされたのはTikTok(3,300万ダウンロード)でした。

サービス運営元のバイトダンス(北京字節跳動科技)は世界最大のユニーコン企業として知られていますが、今年10月、2020年3月までに香港取引所に株式上場を検討している旨を発表。世界中で大きな話題となったのも記憶に新しいところです。

有名グローバル企業もTikTokとコラボ

グローバル展開をする企業もTikTokとコラボしており、15秒と短い動画ながら、GUESSやユニクロといった有名企業と共に様々なコンテンツを配信しています。今後もTikTokをプラットフォームとしたビジネス活用をする企業も増えていくことが予想されます。

10. 世界におけるWhatsAppの特徴と利用概況

WhatsAppの特徴

whatsapp


アメリカ発、世界でもっとも利用されているチャットアプリといえばこのWhatsApp(ワッツアップ)。LINEと比較すると送信できるものや既読表示、グループ機能などの基本スペックは同じですが、ユーザーとしては「オンライン中なのが相手にわかる(わかってしまう)」というのは大きな差です。

世界最強のチャットアプリとして君臨

世界のアクティブユーザー数は180ヵ国以上15億人にのぼり、インドでは月間アクティブユーザーが4億人を突破しています。

2017年の対人口WhatsApp利用率はサウジアラビア73%、マレーシア68%、ドイツ65%、ブラジルとメキシコ56%、トルコ50%に上りました。すでにヨーロッパではWhatsAppが主軸のチャットツールと言えるでしょう。

欧州の「日常会話」を支えるサービス

世界で300万社がWhatsAppをビジネス利用しているというデータもあります。ビジネスへの活用方法としては、現地でのやりとりはもちろん、LINEと同じくユーザーへのメッセージ送信やカスタマーサポートがメインとなっているようです。

11. LinkedInの特徴と利用概況

LinkedInの特徴

linkedin


LinkedIn(リンクトイン)はビジネス特化型のSNS。転職活動や採用、ビジネス上のネットワーク作りのために、世界中で多くの人が活用しています。日本ではまだ浸透過程にありますが、海外では当たり前のように利用されているサービスです。

日本以外での利用率の高さに注目

登録者数は世界で6億3,000万人以上。アメリカでは1億6,000万人、インド5,900万人、中国5,000万人、ブラジル3,700万人、イギリス2,700万人、フランス1,800万人、その他インドネシアでも1,300万人が利用しています。

一方、日本では労働人口から考えれば少ない200万人程度とされています。

グローバル人材確保の必須ツール(!?)

海外の会社や外資系企業で働きたい人や、海外の人材を探したい企業にとっては、LinkedInを使うメリットは大きいといえます。メルカリやエクスペディアを始め、LinkedInを利用する企業が続々と増加しています。

12. 世界におけるPinterestの特徴と利用概況

Pinterestの特徴

pinterest


アイデアをピン留めするように、ネットで見つけた画像をブックマーク保存できるPinterest(ピンタレスト)。画像をクリックすれば元のサイトに飛ぶことができ、「良いと思ったものを将来のために集めておける」サービスで、この点Instagramとは異なります。

Pinterest利用者の大半が女性

世界の月間アクティブユーザー数は2.5億人20代を中心に利用され、全アクティビティの大多数が女性というのが特徴です。日本での月間アクティブユーザー数は2018年時点で400万人ですが、今後の広がりに期待ができます。

感度の高いユーザーと出会いたい企業にオススメ

画像を基軸に「良い」と思ったものを集めるパーソナルなサービスのため、企業アカウントをつくり、それをフォローしてくれるユーザーがいれば、親和性の高さが期待できます。感度の高いユーザーに情報を発信したいファッション系の企業を中心に、今後はマーケティング利用が拡大していく可能性もあります。

13. 世界における Snapchatの特徴と利用概況

Snapchatの特徴

snapchat


Snapchat(スナップチャット)は海外の若者を中心に人気のメッセージ機能つき写真共有アプリです。とくに被写体の性別や年齢を変えたり、顔の交換、着ぐるみつきの写真が撮れる「フィルター」機能が有名です。相手へ送信した写真は最大10秒で消える気軽さも人気の理由とされています。

アメリカで圧倒的人気を誇るSnapchat

世界のデイリーアクティブユーザー数が1億9,000万人超という驚異的な利用者数を誇るSnapchat。もっとも使われている国のトップはアメリカで9,755万人。次いでフランス2,000万人、イギリス1,815万人と、欧米各国がトップ3に並びます。日本の利用者数は公開されていませんが、認知度、利用者数ともにもう一つといったところです。

前評判を大きく裏切ったSnapchatならではの発想とは?

10代・20代を中心に人気のSnapchatですが、ビジネスへの活用法としては、アメリカのマクドナルドが実施した有料のジオフィルター(位置情報と紐付けた限定のフィルター)利用による店舗への来客促進なども挙げられます。

さらに注目したいのは「消滅する写真サービスなど流行りっこない」との前評判を大きく裏切ったSnapchat独自の発想に基づいたビジネスモデル。世界中で乱立するSNSの中でシェアを獲得するには、そのような既存の価値観を反転させた独自のスタイルこそ重要であるという好例です。

14. 《まとめ》SNSとはその国で生活する人々の「日常」そのもの

SNSも郷に入っては郷に従え

以上、世界で最も使われている9つのSNSを紹介しました。国によって浸透しているSNSには差があるものの、今後の飛躍が見込まれるサービスも多数存在します。

本稿では割愛しましたがInstagramやWhatsAppはFacebookが買収しており、既存のチャットサービスであるMessengerとどのように統合を試みるのか、目が離せない状態です。

SNSは、その国に生きる人々の「日常」そのものです。だからこそ、海外進出を考える際は世界各地のSNS事情(どんなユーザーがどのような目的で使っているのか?)をおさえ、現地にマッチするSNS戦略を立てていくことが大切です。

15. 優良な海外進出サポート企業をご紹介

貴社にピッタリの海外進出サポート企業をご紹介します

今回は「世界のSNSユーザー数の普及率と推移」ついて考察しました。

『Digima〜出島〜』には、厳選な審査を通過した優良な海外進出サポート企業が多数登録しています。当然、複数の企業の比較検討も可能です。

「海外ソーシャルメディアを活用して調査・マーケティングしたい」「海外での最適なWEBプロモーションを知りたい」「FacebookやWeiboなどで自社製品を販売・プロモーションしたい」…といった、多岐に渡る海外ビジネスに関するご質問・ご相談を承っています。

ご連絡をいただければ、海外進出専門コンシェルジュが、貴社にピッタリの海外進出を支援するサポート企業をご紹介いたします。まずはお気軽にご相談ください。

(参考文献)
「Global social media research summary 2019」Smart Insights
『Global No.1 Business Data Platform』statista
『10 TikTok Statistics That You Need to Know in 2019 [Infographic]』Obelo
『WhatsApp 2019: Stats and Facts』99firms.com

(当コンテンツの情報について)
当コンテンツを掲載するにあたって、その情報および内容には細心の注意を払っておりますが、掲載情報の安全性、合法性、正確性、最新性などについて保証するものではないことをご了承ください。本コンテンツの御利用により、万一ご利用者様および第三者にトラブルや損失・損害が発生したとしても、当社は一切責任を負わないものとさせていただきます。
海外ビジネスに関する情報につきましては、当サイトに掲載の海外進出支援の専門家の方々に直接お問い合わせ頂ければ幸いです。

この記事が役に立つ!と思った方はシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

海外進出相談数 2,000 件突破!!
最適サポート企業を無料紹介

\ 3つの質問に答えて /
コンシェルジュ無料相談

コンシェルジュに無料相談する

入力1

入力2

確認

送信

課題やお悩みをカンタンヒアリング。
下記の項目に答えるだけでサポート企業をご紹介します。

連絡先を入力する

役職

個人情報保護方針利用規約 を必ずお読みになり、同意いただける場合は次へお進みください。

前に戻る

もっと企業を見る

海外進出・海外ビジネスで
課題を抱えていませんか?

Digima~出島~では海外ビジネス進出サポート企業の無料紹介・
視察アレンジ等の進出支援サービスの提供・
海外ビジネス情報の提供により御社の海外進出を徹底サポート致します。

無料相談はこちら

0120-979-938

海外からのお電話:+81-3-6451-2718

電話相談窓口:平日10:00-18:00

海外進出相談数
22,000
突破