Digima〜出島〜

海外進出に関わる、あらゆる情報が揃う「海外ビジネス支援プラットフォーム」

海外進出に関わる、あらゆる情報が揃う「海外ビジネス支援プラットフォーム」

海外ビジネスサポート企業はこちら

検索フィルター

検索コンテンツを選ぶ

検索したいコンテンツを選んでください

国を選ぶ

検索したい国を選んでください

業種を選ぶ

検索したい業種を選んでください

課題を選ぶ

検索したい課題を選んでください

「雇用代行」で海外進出できる!【EOR・GEO・PEO】の違いと活用方法

掲載日:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

このテキストを読んでいるアナタに質問です。海外に現地法人を設立することなく海外進出が可能な方法をご存知でしょうか?

それが今回ご紹介する「EOR」「GEO」「PEO」と呼ばれる、海外法人を設立せずに「雇用代行」で海外進出する3つの方法です。

近年、海外に進出する日本企業は増加していますが、法律や商習慣が異なる海外での法設立は、国内での法人設立よりもはるかに難易度が高いことは否めません。

本テキストでは、海外進出にともなう労力や時間のコストが軽減できる〝雇用代行サービス〟として注目されている「EOR」「GEO」「PEO」について、わかりやすく解説。加えて、近年の日本企業の海外進出において「雇用代行」が注目を集めている背景や、雇用代行を利用するメリットについてもレクチャーします。

※本テキストでは便宜上「EOR」「PEO」「GEO」を「雇用代行」としていますが、正確にはそれぞれの言葉の綴りも意味も異なります。
・EOR=Employer of Record / 記録上の雇用主
・GEO=Global Employment Outsourcing | Global Employment Organization / 国際雇用委託 | 国際雇用組織
・PEO=Professional Employment Organization / 習熟作業者派遣組織
EOR・GEO・PEOそれぞれを本文内で詳述します。

1. なぜ「海外雇用代行(EOR・GEO・PEO)」を活用した海外進出が注目されているのか?

海外拠点を設立せずに海外進出できる新しい方法として注目されている海外雇用代行「EOR」「GEO」「PEO」。

この3つの方法について解説する前に、それらの雇用代行を活用して海外進出することが注目されている背景について解説します。

コロナ禍による海外渡航制限が「海外ビジネスの価値観」に新たな変化をもたらした

日本にいながら海外ビジネスが可能となる海外雇用代行の人気が高まったのは、やはり新型コロナウイルスの世界的パンデミックによるものが大きいです。2020年以降はそれまでに比べ、海外との行き来が非常に難しくなり、テレワークなどインターネットを使って遠隔でやり取りするワークスタイルが一般的となりました。

2023年に至っては、世界各国における入国制限が続々と緩和されましたが、ロシアのウクライナへの軍事侵攻やイスラエル・パレスチナ間の紛争など、依然として国際社会の不安材料は多く、海外渡航に抵抗を感じているビジネスパーソンは少なくない印象を受けます。

とは言え、ビジネスの全てをオンラインで完結できる時代はまだ遠く、たとえば展示会や交流会など対面の必要がある業務も多いため、海外ビジネスにおいては現地で業務を遂行する人材は必要です。

そんな状況で、実際に渡航せずとも海外ビジネスを実行できる雇用代行のニーズが高まりを見せたのは当然の流れと言えるでしょう。

つまり、コロナ禍によって、オンラインワークの有効性が実証および浸透したこともあり、ここ日本でも、アメリカを始めとする欧米ではすでに一般的だったEOR、GEO、PEOという、現地に出向く必要なく自社の事業を代行してもらえる「海外雇用代行サービス」が脚光を浴びているのです。

2. 「海外雇用代行(EOR・GEO・PEO)」で海外進出するメリットとは?

前述したように、雇用代行への注目の高まりは近年の世界情勢も影響していますが、そもそも「海外法人を設立せずに海外ビジネスがスタートできる」というメリットは計り知れません。

このセクションでは、「EOR」「GEO」「PEO」のすべてに共通する「雇用代行のメリット」について解説します。

海外進出にともなう「労力」「時間」「コスト」の全てが軽減される

海外で事業展開を行うためには、駐在事務所・支店・現地法人といった方法がありますが、どの方法も相応のコストがかかり、リスクを伴います。また、現地で法人を設立したり駐在員事務所を立ち上げたり、という事業展開は事業開始までに1年程度かかることが多く、スピード感を持った海外進出はなかなか難しいのが現実です。

しかし、「EOR」「GEO」「PEO」と呼ばれる一連の雇用代行サービスを利用すれば、税務申告や人事労務手続きなど、バックオフィス業務関連のコストが一切かかりませんし、現地での法人設立も不要です。事業開始までのスピードはケースバイケースではありますが、早ければ1週間程度で事業を開始できることも。また、撤退する際も法人清算の必要がありません。

まとめると、「EOR」「GEO」「PEO」といった一連の雇用代行は海外での事業展開におけるコストとリスクを最小限におさえることができるだけでなく、スピーディーに海外進出が可能なサービスなのです。

「実験的かつスモールスタートな海外進出」を可能にするEOR・GEO・PEO

「EOR」「GEO」「PEO」と呼ばれる一連の雇用代行は、海外における事業展開のコストやリスクをおさえることができるため、実験的な海外進出を行いたいといったケースや、コストをおさえてスモールスタートで海外進出したいという要望を持つ企業にもぴったりなサービスです。

海外進出においては、コストやリスクの低減だけでなく、スピード感も重要ですから、それらの課題が解決できる海外雇用代行サービスはうってつけと言えるでしょう。

3. 海外進出の新しいトレンドとなりつつある「海外雇用代行(EOR・GEO・PEO)」

この項では、日本企業が海外進出をする際の新しい進出形態として、「海外雇用代行(EOR・GEO・PEO)」がトレンドとなりつつある事実を、「Digima〜出島〜」オリジナルの最新データから解説します。

毎年、海外ビジネス支援プラットフォーム「Digima~出島~」では1年間の進出相談と海外進出企業ならびに、海外進出支援企業を対象に実施したアンケートをもとに「海外進出白書」を作成しています。

そもそも海外ビジネスおいて、現地法人・支店・駐在員事務所といった「進出形態を何にするか?」は成否を握る重要なファクターです。

そこで、「海外展開を行った際の進出形態」についてアンケート調査を実施しました。その結果が下記のグラフとなっています。

海外進出の際の進出形態のアンケート結果

過去のアンケート調査を振り返ってみると、2019年度のアンケート調査では、「拠点は設けない(パートナー/販売代理店)」が「現地法人設立」を初めて超えました。続く2020年度は、わずかに「現地法人設立」の割合が大きくなっていました。しかし、2021年度、再び「拠点は設けない(パートナー/販売代理店)」が「現地法人設立」を超え、「拠点を設けない形」で海外ビジネスをスタートさせる形が大きなトレンドとなっていることが示されました。

2022年度もその傾向は継続されました。その結果が上記のグラフです。加えて「拠点は設けない(越境EC)」という回答割合も着実に増加しています(2020年度:20.1% → 2021年度:23.8% → 2022年度:27.3%)。

また、進出形態に関しては新たなトレンドが現れ始めています。それが本稿のテーマである「雇用代行」です。

それが「EOR」「GEO」「PEO」と呼ばれる、欧米企業を中心に海外進出時の事業形態として注目を集めている方法なのです。

海外ビジネスにおいて「現地法人」の手続きは煩雑で、大きなコストが必要となります。一方で、「支店」や「駐在員事務所」では規制や制限が出てきてしまいます。その双方の課題を解決するための方法が「雇用代行」であるということです。

仕組みとしては、現地の雇用代行サービスの提供会社とサービス契約を結びます。そして、サービス提供会社は、進出を検討している企業が指定する「現地責任者」を現地で雇用します。その人材が、サービス提供会社が提供するサービスの一環として、進出企業の事業活動を行うというシステムです。日本における派遣に近い仕組みですが、一番大きな違いとしては、進出を検討している企業が自ら選定した人材を雇用代行サービス提供会社に雇用させる点です。

すなわち、自社の事業を任せるに相応しい人材を自ら主体的に選ぶという点では、現地法人と大きく変わらないと言えるでしょう。そして、雇用代行も広い意味で「拠点を設けない」形での進出に含まれています。

…上記の内容をさらに深掘りした日本企業の海外進出動向を「海外進出白書」にて解説しています。

日本企業の海外進出動向の情報以外にも、「海外進出企業の実態アンケート調査」「海外ビジネスの専門家の意識調査」など、全117Pに渡って、日本企業の海外進出に関する最新情報が掲載されている『海外進出白書(2022-2023年版)』

今なら無料でダウンロードが可能となっております。ぜひ貴社の海外ビジネスにお役立てください!

4. EOR・GEO・PEOの違いとは?

前項までで、海外における雇用代行サービスが、海外進出を考える企業にとって強い味方であることを解説しました。この項では3つの雇用代行サービス「EOR」「GEO」「PEO」それぞれの違いについて理解を深めていきましょう。

EOR・PEO・GEOは「海外での雇用代行サービス」であり「海外での業務委託サービス」ではない

EOR・GEO・PEOを知る上でまずおさえておきたいのが、EOR・GEO・PEOは海外での「雇用代行サービス」であり、海外での「業務委託サービス」ではないということです。

雇用代行とは雇用に関する一連の業務を代行してくれることであり、雇用代行業者が法律上の雇用主として現地人材を雇用し、クライアントである国内企業は業務上の雇用主として業務に関する指示や辞令を担当することになります。

日本ではEOR・PEO・GEOの明確な定義はまだ浸透していない??

そんなEOR・GEO・PEOですが、日本においてはそれぞれの明確な定義はまだ浸透していないのが実情です。

そもそも、EOR・GEO・PEOの先進国であるアメリカでも、これらの定義がクリアに分かれているかというと一概には言えません。アメリカにおける定義でも、EOR・GEO・PEOには共通する部分も多いため、それぞれが完全に異なるとは言い難いのが現状です。

例えば、アメリカでEOR・GEO・PEOを取り扱う企業のHPを見ても、同じPEOサービスの紹介を例に挙げると、各社のサービス内容説明において若干異なる部分が見受けられます。

各社がEOR・GEO・PEOというそれぞれ名称が異なるサービスの提供を謳っていても、実際に各社が提供するサービスにはそれぞれが重なり合うグラーデションがあるのです。

つまり、EOR・GEO・PEOの3つはそれぞれ明確に線引きできるような定義はないというのが現状なのです。

次項からはEOR・GEO・PEOそれぞれの特徴について詳しく述べていきます。

5. EOR(=Employer of Record / 記録上の雇用主)の基礎知識

ここからはEOR・GEO・PEOの特徴をそれぞれわかりやすく解説していきます。まずはEORの特徴について見ていきましょう。

EOR=法律上の人材雇用代行会社

EORは「Employer of Record」の略であり、直訳すると「記録上の雇用主」となります。EORは法律上の人材雇用代行会社であり、人事に関するさまざまな法律上の業務を代行してくれるという位置付けです。ただし、実際の事業に関する業務は、委託会社が担当することとなります。

つまり、EORとは、依頼社側である日本企業が直接海外に拠点を持っていない場合でも、現地の従業員を合法的に雇用できるように、EORを提供する会社が依頼企業をサポートするサービスです。 EORサービスを提供する会社は、労働契約の公式な雇用主として機能し、給与計算、税金の申告、福利厚生の提供、そして必要な法律遵守など、人事管理業務の全てを代行します。これにより、依頼側の日本企業は海外市場へのエントリーをスピーディかつリスクを最小限に抑えながら行うことが可能になります。

EORは「雇用主」ですから、雇用に関するすべての責任をEORサービスを提供する会社が引き受けます。例えば給与やそれに対するコンプライアンス、福利厚生や失業保険請求などさまざまな人事タスクを担当してくれます。

EORサービスとは、そのような人事に関するさまざまな法律上の業務を代行してくれるサービスととらえるとよいでしょう。

6. GEO(=Global Employment Outsourcing | Global Employment Organization / 国際雇用委託 | 国際雇用組織)の基礎知識

GEO=EOR・PEOを含めた包括的な雇用アウトソーシングサービス

GEOとは「Global Employment Organization」「Global Employment Outsourcing」の2パターンの略語となります。前者は「国際(グローバル)雇用組織」、後者は「国際(グローバル)雇用のアウトソーシング」となります。

前者の「Global Employment Organization /国際(グローバル)雇用組織」は、国際的な人材雇用組織となります。欧米のグローバル企業が国外での人材雇用に関する専門知識を持つ組織として、自社でGEOを設立して、社内の人材派遣会社として活用するケースもあります。

そして後者の「Global Employment Outsourcing / 国際(グローバル)雇用のアウトソーシング」は、文字通り国際的な人材雇用のアウトソーシングを指します。

要するに、GEOとは、企業が国際市場で活動する際に、現地の労働法規や税法を遵守しながら、外国籍の従業員を雇用するためのサービスと、それを提供する組織のことを指します。

GEOサービスを提供する会社は、GEOを依頼した企業に代わって、人事、給与、税務、法務などの管理業務を代行し、企業が現地での法律や規制に準拠しながら効率的にビジネスを展開できるようサポートします。

日本でのGEOとは、後者の「Global Employment Outsourcing / 国際(グローバル)雇用のアウトソーシング」というサービスを意味するケースが多く、具体的には、海外法人を設立する際に必要な決算・税務申告や、雇用に関する給与計算・社会保障・人事労務手続きといった業務を全てアウトソーシングできるサービスを指します。

サービス内容としては、アウトソーシングされたHR部門として人事サービスを行うPEOやEORと似ている部分が多々あると言えるでしょう。

実際、GEOについては、EOR・PEOと重複する部分が多くあるために違いが少しわかりづらいのですが、共同雇用が法律で認められているアメリカでは、EOR・PEOを含めたより包括的な雇用アウトソーシングサービスという位置付けや、共同雇用が認められていない国で展開する際の国際的なPEOとして、「GEO」というワードが使われるケースもあります。

7. PEO(=Professional Employment Organization / 習熟作業者派遣組織)の基礎知識

PEO=共同雇用のアウトソーシングHR部門

PEOは「Professional Employment Organization」の略であり、直訳すると「プロフェッショナル採用組織 / 習熟作業者派遣組織」となります。基本的には共同雇用という形をとる雇用代行サービスであり、アウトソーシングされたHR部門としてさまざまな人事サービスを提供します。

PEOはもともとアメリカで生まれたサービスであるため、アメリカのように共同雇用が法律上認められている国では問題ないのですが、日本のように共同雇用が認められていない国もあります。

共同雇用を認めていない国は、日本やスイスやフランスなどがありますが、そのような共同雇用が認められていない国においては、進出国においては共同雇用という体裁をとりながら、国内では派遣もしくは出向の取り扱いでサービスを提供することで、法律上の問題がないように対応することが可能になっています。

8. EOR・GEO・PEOのメリット・デメリット

EOR・GEO・PEOについてご理解いただけたでしょうか? 最後に改めて、これらEOR・GEO・PEOのメリットとデメリットについて簡潔に解説します。

EOR・GEO・PEOのメリット

EOR・GEO・PEOを依頼する企業は、人事管理の複雑なプロセスをEORサービスの提供会社に委託することで、時間とリソースを節約し、他の重要な業務に集中できます。また、海外に拠点を設立するコストも削減できます。

また、人事管理の複雑なプロセスを各サービス提供会社に委託することで、時間とリソースを節約し、他の重要な業務に集中できます。また、海外に拠点を設立するコストも削減できます。

さらに、現地の雇用契約の条件を柔軟に設定でき、短期プロジェクトや試用期間を持つ雇用が可能になります。これによりスピーディに現地での活動を開始することができます。

EOR・GEO・PEOのデメリット

当然ながらEOR・GEO・PEOを活用するにはサービス料が発生します。これは中小企業やスタートアップにとっては大きなコスト負担となる可能性があり、慎重なコスト計算が必要です。

また、EORサービス提供会社が労働契約の法的な雇用主となるため、依頼する企業は従業員の管理において一部の制御を失う可能性があることも考慮することが大切です。

そして、各国・地域には独自の労働法や税法があり、これらを遵守することが求められます。EOR・GEO・PEOを利用する際は、提供されるサービスが現地の法律と規制を遵守しているか確認することが重要です。

9. 優良な海外進出サポート企業をご紹介

貴社にピッタリの中国進出サポート企業をご紹介します

アフターコロナの世界において、現地に行かずとも海外進出をスピーディーに実行できる雇用代行サービスは、海外進出を考えるすべての企業にとって強い味方と言えます。

ロシアのウクライナへの軍事侵攻やイスラエル・パレスチナ間の紛争など、アフターコロナにおいても海外渡航への不安材料は尽きないこともあり、海外雇用代行サービスの需要は今後も高まっていくことでしょう。

『Digima〜出島〜』には、厳正な審査を通過した優良な海外進出サポート企業が多数登録しています。当然、複数の企業の比較検討も可能です。

「海外進出における雇用代行サービスに興味がある」「海外進出を考えているがコストが心配…」「海外ビジネスの事業計画立案のアドバイスをしてもらいたい」「海外に進出したいが何から始めていいのかわからない」…といった、海外での雇用代行サービスを含めた、多岐に渡る海外進出におけるご質問・ご相談を承っています。

ご連絡をいただければ、海外進出専門コンシェルジュが、貴社にピッタリの海外進出サポート企業をご紹介いたします。まずはお気軽にご相談ください。

(当コンテンツの情報について)
当コンテンツを掲載するにあたって、その情報および内容には細心の注意を払っておりますが、掲載情報の安全性、合法性、正確性、最新性などについて保証するものではないことをご了承ください。本コンテンツの御利用により、万一ご利用者様および第三者にトラブルや損失・損害が発生したとしても、当社は一切責任を負わないものとさせていただきます。
海外ビジネスに関する情報につきましては、当サイトに掲載の海外進出支援の専門家の方々に直接お問い合わせ頂ければ幸いです。

この記事が役に立つ!と思った方はシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

海外進出相談数 2,000 件突破!!
最適サポート企業を無料紹介

\ 3つの質問に答えて /
コンシェルジュ無料相談

コンシェルジュに無料相談する

入力1

入力2

確認

送信

課題やお悩みをカンタンヒアリング。
下記の項目に答えるだけでサポート企業をご紹介します。

連絡先を入力する

役職

個人情報保護方針利用規約 を必ずお読みになり、同意いただける場合は次へお進みください。

前に戻る

もっと企業を見る

海外進出・海外ビジネスで
課題を抱えていませんか?

Digima~出島~では海外ビジネス進出サポート企業の無料紹介・
視察アレンジ等の進出支援サービスの提供・
海外ビジネス情報の提供により御社の海外進出を徹底サポート致します。

無料相談はこちら

0120-979-938

海外からのお電話:+81-3-6451-2718

電話相談窓口:平日10:00-18:00

海外進出相談数
22,000
突破