Digima〜出島〜

海外進出に関わる、あらゆる情報が揃う「海外ビジネス支援プラットフォーム」

海外進出に関わる、あらゆる情報が揃う「海外ビジネス支援プラットフォーム」

海外ビジネスサポート企業はこちら

検索フィルター

検索コンテンツを選ぶ

検索したいコンテンツを選んでください

国を選ぶ

検索したい国を選んでください

業種を選ぶ

検索したい業種を選んでください

課題を選ぶ

検索したい課題を選んでください

アメリカのAmazonでFBAを活用するなら知っておきたいポイント徹底ガイド|海外販売企業向け最新ノウハウ

掲載日:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アメリカAmazonで販売を始めるにあたり、FBA(Fulfillment by Amazon)の活用はほぼ必須といえます。

というのも、物流・保管・カスタマー対応をAmazonに任せることで、セラーは販売戦略や商品企画に集中できるからです。

本記事では、実際の業務フローを踏まえて、FBAの仕組み・納品手順・国際展開の方法、そして2025年時点の最新ルール対応までを解説します。

1. FBAとは?米国Amazonで販売する際の基本を理解しよう

FBAの仕組みとセラーへの最大のメリット

FBA(Fulfillment by Amazon)は、セラーが商品を Amazonの倉庫(Fulfillment Center) に納品すると、そこから先の業務、保管・ピッキング・梱包・発送・返品処理・カスタマー対応 をAmazonが一括で代行してくれる仕組みです。

このためセラーは、在庫や物流オペレーションに人員を割く必要がなくなり、「販促活動や商品戦略」など売上を伸ばすためのコア業務に集中できる のが最大のメリットです。

また、FBA経由の商品は自動的にPrime対象商品 となり、配送スピードや信頼性を重視するアメリカの消費者にとって大きな購入動機となります。

Prime対応や物流・カスタマー対応を網羅できる強み

FBAを利用すると、対象商品は自動的にAmazon Prime対応となり「翌日配送」や「送料無料」の条件を満たすことができます。

これは購入率(CVR)を高めるうえで非常に効果的で、同一カテゴリ内の競合商品との差別化にも直結します。

また、返品処理や顧客からの問い合わせ対応もAmazonが代行するため、セラー側は人的リソースを最小限に抑えつつ、安定した顧客体験を提供できます。

特にアメリカ市場では、返品の容易さが購買判断に大きく影響するため、この仕組みは売上拡大だけでなく、リピート率や評価改善にも貢献します。

自社発送との違いと活用を検討すべき判断要素

FBAでは、在庫保管料や出荷手数料 が発生します。特に回転率の低い商品は長期在庫保管料が高額になり、利益を圧迫する可能性があります。

そのため、導入前に 商品の販売速度・利益率・シーズナリティを精査することが重要です。

一方、自社発送(FBM)は在庫管理や配送を自ら行うため手間は増えますが、低回転商材やサイズの大きな商品 など、FBAコストが割高になるケースでは有効な手段です。

実務的には、利益率の高い売れ筋商品はFBAに、ニッチで低回転の商品はFBMに振り分ける「ハイブリッド運用」が現実的な選択肢となります。

この併用戦略により、コスト最適化と販売機会の最大化を同時に実現できます。

2. アメリカ向けFBA納品の具体ステップ

出品準備:商品登録から納品プラン作成まで

1. 商品登録(セラーセントラル)

・Amazonセラーセントラルで商品情報を登録する

・商品名、説明文、画像、UPC/EANバーコード、価格、在庫数などを正確に入力

・SKUを発行して管理することで、納品・在庫管理がスムーズに

2. FBA納品プランの作成

・商品ごとに数量・梱包形態を指定し、どの倉庫に納品するかを決定する

・セラーセントラルの指示に沿って納品箱数や重量を入力すると、自動で倉庫振り分けが提案される

・誤入力や梱包ルール違反があると、受領拒否や追加費用の原因になるため注意が必要

3. ラベル貼付と梱包準備

・FNSKUラベルを商品ごとに貼付。ラベル貼付漏れや貼り間違いは受領拒否につながる

・梱包はAmazonの規定サイズ・重量に沿って行い、破損防止のための緩衝材を使用

4. 出荷準備

・輸送方法(航空便・海上便・宅配便)を選択し、必要書類(インボイス・パッキングリストなど)を用意

・初めての納品や複数SKUを同時に納品する場合は、物流代行サービス(Prep Center)を活用すると効率化が可能

輸送方法・関税・必要書類の押さえどころ

FBA納品の際は、輸送手段・関税・書類準備を正確に把握することが重要です。

1. 必要書類の準備

・インボイス(Invoice):商品内容・価格・数量を明記

・パッキングリスト(Packing List):梱包内容を詳細に記載

・追加書類:商品によってはFDA登録(食品・健康関連)、FCC申請(電子機器)などが必要になる場合がある

書類不備は通関遅延や受領拒否の原因になるため、事前に確認しておくことが必須です。

2. 輸送手段の選定

・航空便:スピード重視。売れ筋や短期間で回転させたい在庫向き

・海上便:コスト重視。リードタイムが長いため定番補充や大量輸送向き

・商品の特性・販売サイクルに応じて組み合わせることで、在庫効率とコストのバランスを最適化できる

3. 関税処理・インコタームズ

・米国輸入では関税や消費税が発生する

・DDP(Delivered Duty Paid)条件を利用すると、関税・税金を事前にクリアでき、Amazon倉庫への納品がスムーズに

・関税未払いによる納品遅延や追加費用を避けるため、通関代行やフォワーダーの利用も検討すると安心

物流代行サービス活用での効率化のヒント

FBA納品の際、現地のPrep Center(準備代行業者)や国際物流会社を活用すると、作業効率と安全性を大幅に向上させることができます。

1. ラベル貼付・再梱包の代行

・FNSKUラベルの貼付や、Amazonの規定に沿った梱包作業を代行

・自社で行うよりミスが少なく、受領拒否のリスクを低減できる

2. 複数工場からの集荷とコンソリデーション(まとめ配送)

・複数の製造拠点や仕入先から商品を集め、一括でAmazon倉庫へ送付

・個別発送よりも輸送コストを削減でき、管理も簡素化

3. Amazon倉庫への直送(FBA納品代行)

・準備済みの商品を直接指定倉庫へ配送

・初めての納品やSKUが多い場合でも、納品トラブルや通関の手間を最小化

初心者セラーや米国在庫管理に不慣れな場合は、最初からこうした外部リソースを組み込むことで、納品ミス・輸送遅延・書類不備などのトラブルを未然に防ぎ、FBA納品をスムーズにすることができます。

3. FBA Exportなど国際販売への波及活用

米国在庫から他国への販売を可能にするFBA Export制度

FBA Exportは、米国のFBA倉庫にある在庫を使って、追加で現地倉庫を持たなくても他国の顧客に直接販売できる仕組みです。

実務上のポイントは以下の通りです。

1. 在庫管理の一元化

・アメリカ倉庫在庫をそのまま他国販売に流用できるため、複数国での在庫管理が簡素化

2. 販売範囲の拡大

・対応国は北米(カナダ・メキシコ)を中心に、一部の欧州・アジア市場も含まれる

・新規市場進出の際に追加倉庫を構える必要がないため、初期投資を抑えつつ販路を拡大できる

3. 運用上の注意点

規制品(化粧品、バッテリー、医療関連など)はFBA Export対象外

・配送や関税は顧客負担になることが多いため、商品ページで明確に表示する必要がある

・セラーセントラルでFBA Exportを「有効化」するだけで利用可能ですが、国ごとの制限や規制は事前確認が必須

Global Sellingで他市場への展開も実現可能

Amazon Global Sellingを活用すると、米国FBA在庫をベースに、カナダ・メキシコ・欧州・アジア市場など複数の国や地域に同じ商品を展開できます。

実務上のポイントは以下の通りです。

1. 在庫連携の簡素化

・北米三国(アメリカ・カナダ・メキシコ)は在庫管理や配送の連携が容易で、同一SKUを複数国で販売可能

・在庫を分散せず、米国倉庫から直接販売できるため管理コストを削減

2. 販売戦略の拡張

・新規市場開拓の際に、現地倉庫や物流拠点を増やす必要がなく、初期投資を抑えながら販路を拡大

・市場ごとの規制や税関ルールを事前に把握することで、スムーズな展開が可能

3. 運用上の留意点

・一部規制商品(化粧品、バッテリー、医療関連など)はGlobal Selling対象外

・国際配送費用や関税は顧客負担になるケースが多く、商品ページで明確に表示

・各市場での言語対応・商品説明・価格設定も調整が必要

適用対象や設定方法など運用の留意点

FBA ExportやGlobal Sellingを運用する際には、以下のポイントを押さえておくことが重要です。

1. 適用対象の確認

・化粧品、バッテリー、医療関連などの規制品は対象外

・対象外商品を誤って設定すると、販売停止や納品拒否のリスクがある

2. 設定方法

・セラーセントラル上でFBA Exportを「有効化」するだけで利用可能

・初期設定後も、対象国や商品カテゴリを定期的に確認し、変更や制限がないかチェック

3. 国際配送に伴う関税・費用

・関税や輸入消費税は基本的に顧客負担になるケースが多い

・商品ページや購入フローで明確に記載し、購入後のクレームや返品リスクを低減

4. 実務上のポイント

・複数国に販売する場合、言語対応や価格設定も市場ごとに調整

・配送遅延や税関混雑を想定して、余裕を持った納品計画を立てる

4. 2025年最新の納品ルールと戦略的対応

FBA受領基準の変更と港湾混雑への対策

2025年現在、FBAの受領基準は一部強化されており、納品時の不備があると 受領拒否や追加費用 の対象となるため注意が必要です。

1. 受領基準のポイント

・カートン重量:1箱あたり50ポンド(約22.7kg)を超える場合は、必ずラベルを貼付

・パレット納品:標準サイズ(48×40インチ)を厳守

・ラベルやサイズ不備:受領拒否の対象になり、再納品や手数料が発生

2. 港湾混雑への対応

・米国港湾の混雑は常態化しているため、繁忙期に合わせて前倒し納品を計画

・複数倉庫への分散出荷 を活用し、受領遅延リスクを分散

3. 実務上の注意点

・受領基準や港湾状況を事前に把握して納品計画を立てる

・繁忙期は特に、物流代行サービスやフォワーダーと連携してスケジュール管理を徹底

FBAとFBMのハイブリッド戦略で効率と柔軟性を両立

FBAとFBM(自社発送)を組み合わせた ハイブリッド運用 は、在庫コストと顧客満足度を両立させる実務的な戦略です。

1. FBA向きの商品

・売れ筋商品やPrime対応商品

・配送スピードや返品対応が重視される商品

・在庫回転率が高く、保管料や出荷手数料を十分にカバーできる商品

2. FBM向きの商品

・大型商品や低回転商品

・長期在庫になる可能性がある商品

・FBAの保管料や手数料を抑えたいケース

3. 運用のポイント

・商品特性に応じてFBAとFBMを振り分けることで、高回転商品は迅速に販売、低回転商品はコスト抑制

・繁忙期や在庫状況に応じて柔軟に切り替えられる体制を整備すると、販売機会の損失や余剰在庫を防止できる

繁忙期対応やルール改定時のチェックリスト

FBA納品の繁忙期やルール改定時には、事前に以下のポイントを確認・対応することでトラブルを防ぎ、販売機会を最大化できます。

1. 納品ルールの最新版確認

・Amazon納品ガイドラインを定期的にチェックし、重量・サイズ・ラベル規定の変更に対応

2. 納品スケジュールの前倒し

・繁忙期は港湾・物流混雑が予想されるため、最低でも1か月前倒しで納品計画を立てる

3. 在庫管理の自動化

・在庫アラートや自動補充設定を活用し、在庫切れや過剰在庫を防止

4. 港湾・通関情報のモニタリング

・米国港湾の混雑状況や通関遅延情報を常時チェックし、納品・販売スケジュールを調整

5. まとめ|FBAを活用したアメリカ市場進出を確実にするために

初期設定と物流対応の正確な理解が成功の鍵

米国FBAを活用する際の成功の鍵は、制度理解と物流準備を着実に進めることです。

納品ルールや受領基準を正確に把握し、在庫管理・輸送フローを整備することで、納品トラブルや販売機会の損失を未然に防止できます。

さらに、FBAは単なる倉庫サービスではなく、Prime対応やカスタマーサービスを含む販売基盤そのものです。

その上で、以下の戦略を組み合わせることで、アメリカ市場での販売をより安定的かつ拡張性の高いものにできます。

・FBAとFBMのハイブリッド運用でコストと柔軟性を両立

・Prep Centerや物流代行サービスの活用で納品効率と安全性を確保

・FBA ExportやGlobal Sellingで販路を国際的に拡大

成果を最大化するための実践ステップを整えよう

アメリカ市場でのAmazon販売で成果を最大化するには、自社の運用体制に合った戦略を整備し、支援先を適切に選定することが重要です。

1. 運用体制の最適化

・売れ筋・低回転商品など、FBA/FBMの振り分けを明確化

・納品スケジュールや在庫管理フローを標準化

2. 支援リソースの活用

・Prep Centerや国際物流代行、会計・通関サービスなど、外部支援を適切に組み込む

・初期段階から外部リソースを利用することで、納品ミスや遅延を最小化

3. 継続的なモニタリング

・在庫状況、販売データ、受領状況、港湾・通関の混雑情報を定期チェック

・繁忙期やルール改定時に迅速に対応できる体制を整備

これらを継続的に運用することで、アメリカ市場でのAmazon販売を着実に拡大し、成果を最大化できます。

COEL Inc.「Emily.アシスタント」のような支援の活用

FBA運用や現地業務支援には、COELの「Emily.アシスタント」のようなバイリンガルサポートサービスの活用が効果的です。

商品登録、顧客対応、物流支援などを柔軟に任せられるため、人的コストと業務負担を軽減しつつ、販売スピードを高められます。

アメリカのAmazonでお困りごとがある際は、ぜひ一度ご相談ください。

この記事が役に立つ!と思った方はシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

海外進出相談数 27000 件突破!!
最適サポート企業を無料紹介

\ 3つの質問に答えて /
コンシェルジュ無料相談

オススメの海外進出サポート企業

  • オススメ

    株式会社ダズ・インターナショナル

    東南アジア・東アジア・欧米進出の伴走&現地メンバーでの支援が強み

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    870
    価格
    対応
    スピード
    知識

    私たちは東南アジア・東アジア・欧米進出の伴走サポートを強みとしております。

    対応する主要各国にメンバーを配置し、海外進出後も支援できる体制を整えています。
    事業開始から20年弱、850社を超える成功も失敗も含めた実績・ノウハウから積極的に支援します。

    昨今の国際情勢を見てみると良くも悪くも変動性が高く、かつウェブ・SNS等の膨大な情報が仇となり、
    リアルタイムかつ最適な情報を獲得することが難しい時代です。

    私たちはこの状況に対応すべく、現地のリアルを理解し、支援できる体制づくりにこの数年力を入れています。

    特に強化しているエリアは現在日本企業の進出が増加傾向にあるASEAN各国です。
    2025年、カンボジア・プノンペンにも新しい拠点を追加しております。

    どの国が最適か?から始まる、海外進出のゼロ→イチを伴走する支援をさせていただきます。

    ------------------------------------

    ■サポート対象国(グループ別)
    海外進出支援や活用・生活を支援する対象とする国は以下の通りです。
    ※サポート内容により、対応の可否や得意・不得意な分野はあります。
    ↳欧米(アメリカ・イギリス・フランス・ドイツ)
    ↳アジア①(タイ・カンボジア・ベトナム・マレーシア・インドネシア・フィリピン・ラオス)
    ↳アジア②(日本・香港・シンガポール・台湾・韓国)
    ↳アジア③(ドバイ・サウジアラビア・インドバングラデシュ・モンゴル・ミャンマー)

    ------------------------------------

    ■海外進出(前)支援
    日本企業の海外ビジネスのゼロイチを共に考え、目標達成のために共に動くチーム
    対象法人:これから海外進出を開始する企業 / 海外事業担当者不在、 もしくは海外事業担当者が不足している企業
    契約形態:①伴走支援(月額 10万円〜)②スポット支援(施策により変動)

    『ポイント』
    ✓ゼロ地点(「海外で何かやりたい」のアイデア段階)から伴走サポート
    ✓BtoB・BtoC・店舗開業など幅広い進出支援に対応
    ✓現地で対応する駐在スタッフを各国に配置
    ✓現地で専門分野に特化したパートナー企業・個人と提携

    『対応施策』
    ⚫︎海外進出の準備・設計・手続き/申請サポート
    ↳各種市場調査・事業計画設計(稟議書策定) /会社設立/FDA等申請等

    ⚫︎BtoC販売促進サポート
    ↳マーケティング企画設計/分析/SNS運用/ECモール出品〜運用
    ↳プロモーション(広告運用/インフルエンサー施策含む)/各種制作

    ⚫︎BtoB販路開拓サポート
    ↳現地パートナー起業候補の探索〜交渉〜契約/展示会サポート
    ↳セールスマーケティングキット制作

    ⚫︎飲食店開業サポート(ほか店舗開業サポート含む)
    ↳エリアマーケティング〜テナント居抜き探索
    ↳現地人材候補の探索〜交渉〜契約/現地店舗運営代行

    ------------------------------------

    ■海外進出(後)支援
    現地日系企業の現地での集客課題を共に考え、目標達成のために共に動くチーム
    対象法人:すでに海外へ進出済みの企業 / マーケティング関連業務の担当者不在、もしくは不足している企業
    契約形態:①伴走支援(月額 500ドル〜)②スポット支援(施策により変動)

    『ポイント』
    ✓丸投げ(担当者もいない・知識もない)ウェルカムの代行サポート
    ✓BtoB・BtoC・店舗運営など幅広い集客支援に対応
    ✓現地で対応する駐在スタッフを各国に配置
    ✓現地で専門分野に特化したパートナー企業・個人と提携

    『対応施策』
    ⚫︎マーケティング関連施策サポート
    ↳各種マーケティングリサーチ
    ↳デジタルマーケティング全般の企画設計/分析/PDCA改善

    ⚫︎セールス支援サポート
    ↳インサイドセールス全般(営業代行/メルマガ配信)

    ⚫︎各種プロモーションサポート
    ↳MEO/SEO/リスティング広告/インフルエンサーマーケティング
    ↳EC運用/SNS運用

    ⚫︎各種制作サポート
    ↳サイト/LP/ECサイト/オウンドメディア/コンテンツ(記事・動画)

    ------------------------------------

  • オススメ

    合同会社サウスポイント

    アジアに近い沖縄から海外ビジネスをサポート

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    80
    価格
    対応
    スピード
    知識

     2017年7月日本・沖縄と海外の万国津梁の架け橋を目指して、企業の海外展開支援を目的として沖縄・那覇で設立。アジア・欧州を中心に沖縄県内・沖縄県外企業の海外進出・国際展開のサポートを実施しています。2022年7月には観光産業の伸びの著しい石垣市に八重山事務所を開設しております。
     沖縄をハブに、台湾・中国・香港・ベトナム・タイ・マレーシア・シンガポール・インドネシア・オーストラリア・ニュージーランド・イギリス・ドイツ・ブラジル各国にパートナーエージェントを配置し、アメリカ合衆国・インドは提携先を設けていますので、現地でも情報収集、視察等も直接支援可能、幅広く皆様の海外展開とインバウンド事業をサポートしております。

  • 株式会社コンパスポイント

    Amazonを使った日本企業の海外進出をサポートします。

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    600
    価格
    対応
    スピード
    知識

    弊社コンパスポイントでは、越境EC、各国Amazon特有のノウハウに加え、
    貿易に関する知識と数多くの企業様への支援実績に基づいて
    Amazonを中心とした国内外EC全般のサポートとコンサルティングを提供させて頂いております。

    また、中小機構開のEC・IT活用支援パートナー、及び販路開拓支援アドバイザー、
    JICAマッチング相談窓口コンサルタント、
    複数の銀行の専門家として企業様のご支援をさせて頂いており、
    また、中小機構、銀行、地方自治体、出島 等が主催する各種セミナーでの登壇も行っております。

    日本Amazonはもちろん、北米、欧州、インド、オーストラリア、サウジ、UAE、
    トルコ、シンガポールAmazonなどへの進出サポートを行っており、
    中小企業から大手まで、またAmazonに出品可能なあらゆる商品に対応致します。

    企業様が海外Amazonへ進出される際にハードルとなる、
    Amazon販売アカウントの開設、翻訳、商品画像・動画撮影、商品登録、国際配送、
    多言語カスタマーサポート、国際送金サポート、PL保険、Amazon内広告を含む集客、
    テクニカルサポート、アカウント運用代行、著作権・FDA・税務対応・GDPR対応サポート、
    市場調査、コンサルティング、SNSマーケティング、メディアバイイング、現地スタッフの手配 
    等について、弊社パートナーと共に対応させて頂きます。

    また、国内Amazonの場合、並行して楽天、ヤフー、自社サイト、SNS、メディアサイト、広告なども含めたデジタルマーケティングのトータルサポートも実施しております。

  • 株式会社グロスペリティ

    最適なパートナーと販売ルートで、海外進出の実現を支援します

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    70
    価格
    対応
    スピード
    知識

    グロスペリティは、アメリカでの販路獲得(B2B・B2C)の支援を強みとした会社です。

    当社の豊富な支援実績や海外ネットワーク、また在籍メンバーのスキル・経験を基に、
    日本の素晴らしい商品を海外に広げる後押しをいたします。

    【事業内容】
    ①海外営業代行支援・パートナー開拓支援:
    弊社の北米向けセールス人材が、現地ビジネスノウハウ・実績とネットワークを活かし、海外での販路獲得活動・現地販売パートナーの開拓を支援いたします。また展示会出展企画や現地視察などの支援も行っております。

    ②海外ビジネス顧問サービス(海外事業開発支援サービス):
    海外事業のゼロからの立ち上げ~戦略立案~実行フェーズの各段階で、グロスペリティが海外ビジネス顧問として、月額5万円~サポートいたします。当社の多数の海外ビジネス支援実績を通して蓄積されたノウハウ(営業戦略、組織・オペレーション構築など)やネットワークを活用し、貴社のアドバイザーとして伴走いたします。
    →海外事業開発への伴走も可能です。その場合はアドバイザリーに留まらず、業務レベルで貴社海外事業立ち上げメンバーとしてご支援させていただきます。

    ③輸出サポート事業:
    海外での受注達成後、現地への輸出に際して、コンサルティングもしくは取引仲介でのご支援をいたします。米国向けに関しては、FDA登録申請や米国内での物流スキーム構築等のご支援も承っております。

    ④EC事業:
    Amazon USの運用代行、その他自社ECの構築・運用代行、また周辺のカスタマーサポート・現地物流セットアップ、現地プロモーション(英HPなどのコンテンツ作成支援含む)などをご支援します。

  • トレーディネート株式会社

    台湾への貿易ならお任せください

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    100
    価格
    対応
    スピード
    知識

    【貿易の壁を越え、アジアビジネスをつなぐプロフェッショナル】
    トレーディネート株式会社は「貿易を通じて人と人をつなげる」という理念のもと、
    海外展開を目指す企業と海外市場を結ぶ架け橋として2015年に創業しました。
    台湾・タイを中心としたアジア市場に特化し、
    物流と営業代行を融合させた独自のサービスで、
    これまで多くの企業の海外進出を成功に導いてきました。

    ■ グローバルサポートの強み
    【圧倒的な台湾ネットワーク】
    創業以来、台湾に毎月渡航し構築してきた強固なパートナーシップにより、
    他社では提供できない販路開拓ルートを確保。食品、酒、米、庭木、観賞魚などの特殊分野でも確かな実績を持ち、
    あらゆる商材の輸出入をサポートします。

    【貿易業界の"異端児"としての挑戦】
    常識にとらわれない発想で、通常の貿易会社では対応困難な案件にも果敢に挑戦。
    生き物・植物の輸出入や、特殊貨物の取扱いなど、
    専門性の高いサービスを提供しています。

    【両方向のビジネス支援】
    日本から海外への展開支援だけでなく、海外企業の日本進出もサポート。
    輸入→保管→ピッキング→発送までのワンストップ物流体制により
    、EC販売やオムニチャネル展開もスムーズに実現します。

    ■ サービス展開

    海外(台湾・タイ・シンガポール他)での営業代行
    グローバル輸出入サポート(コンテナ手配、通関手続き等)
    現地マーケットリサーチ・プロモーション支援
    特殊貨物(食品、植物、生物等)の輸出入対応
    展示会・商談会の出展代行・同行サポート
    EC向け国際物流管理(保管・ピッキング・発送)

    「貿易をしたくてもできない」という壁を取り除き、
    中小企業でも海外市場で成功できるよう、専門知識と情熱をもってサポートします。
    特に台湾市場では、日本製品への高い信頼と円安傾向が追い風となり、
    ビジネスチャンスが広がっています。
    挑戦を迷っている方、まずはお気軽にご相談ください。
    貴社の製品・サービスの強みを活かした、オーダーメイドの海外展開戦略をご提案いたします。

コンシェルジュに無料相談する

入力1

入力2

確認

送信

課題やお悩みをカンタンヒアリング。
下記の項目に答えるだけでサポート企業をご紹介します。

連絡先を入力する

役職

個人情報保護方針利用規約 を必ずお読みになり、同意いただける場合は次へお進みください。

前に戻る

オススメの海外進出サポート企業

  • オススメ

    株式会社ダズ・インターナショナル

    東南アジア・東アジア・欧米進出の伴走&現地メンバーでの支援が強み

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    870
    価格
    対応
    スピード
    知識

    私たちは東南アジア・東アジア・欧米進出の伴走サポートを強みとしております。

    対応する主要各国にメンバーを配置し、海外進出後も支援できる体制を整えています。
    事業開始から20年弱、850社を超える成功も失敗も含めた実績・ノウハウから積極的に支援します。

    昨今の国際情勢を見てみると良くも悪くも変動性が高く、かつウェブ・SNS等の膨大な情報が仇となり、
    リアルタイムかつ最適な情報を獲得することが難しい時代です。

    私たちはこの状況に対応すべく、現地のリアルを理解し、支援できる体制づくりにこの数年力を入れています。

    特に強化しているエリアは現在日本企業の進出が増加傾向にあるASEAN各国です。
    2025年、カンボジア・プノンペンにも新しい拠点を追加しております。

    どの国が最適か?から始まる、海外進出のゼロ→イチを伴走する支援をさせていただきます。

    ------------------------------------

    ■サポート対象国(グループ別)
    海外進出支援や活用・生活を支援する対象とする国は以下の通りです。
    ※サポート内容により、対応の可否や得意・不得意な分野はあります。
    ↳欧米(アメリカ・イギリス・フランス・ドイツ)
    ↳アジア①(タイ・カンボジア・ベトナム・マレーシア・インドネシア・フィリピン・ラオス)
    ↳アジア②(日本・香港・シンガポール・台湾・韓国)
    ↳アジア③(ドバイ・サウジアラビア・インドバングラデシュ・モンゴル・ミャンマー)

    ------------------------------------

    ■海外進出(前)支援
    日本企業の海外ビジネスのゼロイチを共に考え、目標達成のために共に動くチーム
    対象法人:これから海外進出を開始する企業 / 海外事業担当者不在、 もしくは海外事業担当者が不足している企業
    契約形態:①伴走支援(月額 10万円〜)②スポット支援(施策により変動)

    『ポイント』
    ✓ゼロ地点(「海外で何かやりたい」のアイデア段階)から伴走サポート
    ✓BtoB・BtoC・店舗開業など幅広い進出支援に対応
    ✓現地で対応する駐在スタッフを各国に配置
    ✓現地で専門分野に特化したパートナー企業・個人と提携

    『対応施策』
    ⚫︎海外進出の準備・設計・手続き/申請サポート
    ↳各種市場調査・事業計画設計(稟議書策定) /会社設立/FDA等申請等

    ⚫︎BtoC販売促進サポート
    ↳マーケティング企画設計/分析/SNS運用/ECモール出品〜運用
    ↳プロモーション(広告運用/インフルエンサー施策含む)/各種制作

    ⚫︎BtoB販路開拓サポート
    ↳現地パートナー起業候補の探索〜交渉〜契約/展示会サポート
    ↳セールスマーケティングキット制作

    ⚫︎飲食店開業サポート(ほか店舗開業サポート含む)
    ↳エリアマーケティング〜テナント居抜き探索
    ↳現地人材候補の探索〜交渉〜契約/現地店舗運営代行

    ------------------------------------

    ■海外進出(後)支援
    現地日系企業の現地での集客課題を共に考え、目標達成のために共に動くチーム
    対象法人:すでに海外へ進出済みの企業 / マーケティング関連業務の担当者不在、もしくは不足している企業
    契約形態:①伴走支援(月額 500ドル〜)②スポット支援(施策により変動)

    『ポイント』
    ✓丸投げ(担当者もいない・知識もない)ウェルカムの代行サポート
    ✓BtoB・BtoC・店舗運営など幅広い集客支援に対応
    ✓現地で対応する駐在スタッフを各国に配置
    ✓現地で専門分野に特化したパートナー企業・個人と提携

    『対応施策』
    ⚫︎マーケティング関連施策サポート
    ↳各種マーケティングリサーチ
    ↳デジタルマーケティング全般の企画設計/分析/PDCA改善

    ⚫︎セールス支援サポート
    ↳インサイドセールス全般(営業代行/メルマガ配信)

    ⚫︎各種プロモーションサポート
    ↳MEO/SEO/リスティング広告/インフルエンサーマーケティング
    ↳EC運用/SNS運用

    ⚫︎各種制作サポート
    ↳サイト/LP/ECサイト/オウンドメディア/コンテンツ(記事・動画)

    ------------------------------------

  • オススメ

    合同会社サウスポイント

    アジアに近い沖縄から海外ビジネスをサポート

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    80
    価格
    対応
    スピード
    知識

     2017年7月日本・沖縄と海外の万国津梁の架け橋を目指して、企業の海外展開支援を目的として沖縄・那覇で設立。アジア・欧州を中心に沖縄県内・沖縄県外企業の海外進出・国際展開のサポートを実施しています。2022年7月には観光産業の伸びの著しい石垣市に八重山事務所を開設しております。
     沖縄をハブに、台湾・中国・香港・ベトナム・タイ・マレーシア・シンガポール・インドネシア・オーストラリア・ニュージーランド・イギリス・ドイツ・ブラジル各国にパートナーエージェントを配置し、アメリカ合衆国・インドは提携先を設けていますので、現地でも情報収集、視察等も直接支援可能、幅広く皆様の海外展開とインバウンド事業をサポートしております。

  • 株式会社コンパスポイント

    Amazonを使った日本企業の海外進出をサポートします。

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    600
    価格
    対応
    スピード
    知識

    弊社コンパスポイントでは、越境EC、各国Amazon特有のノウハウに加え、
    貿易に関する知識と数多くの企業様への支援実績に基づいて
    Amazonを中心とした国内外EC全般のサポートとコンサルティングを提供させて頂いております。

    また、中小機構開のEC・IT活用支援パートナー、及び販路開拓支援アドバイザー、
    JICAマッチング相談窓口コンサルタント、
    複数の銀行の専門家として企業様のご支援をさせて頂いており、
    また、中小機構、銀行、地方自治体、出島 等が主催する各種セミナーでの登壇も行っております。

    日本Amazonはもちろん、北米、欧州、インド、オーストラリア、サウジ、UAE、
    トルコ、シンガポールAmazonなどへの進出サポートを行っており、
    中小企業から大手まで、またAmazonに出品可能なあらゆる商品に対応致します。

    企業様が海外Amazonへ進出される際にハードルとなる、
    Amazon販売アカウントの開設、翻訳、商品画像・動画撮影、商品登録、国際配送、
    多言語カスタマーサポート、国際送金サポート、PL保険、Amazon内広告を含む集客、
    テクニカルサポート、アカウント運用代行、著作権・FDA・税務対応・GDPR対応サポート、
    市場調査、コンサルティング、SNSマーケティング、メディアバイイング、現地スタッフの手配 
    等について、弊社パートナーと共に対応させて頂きます。

    また、国内Amazonの場合、並行して楽天、ヤフー、自社サイト、SNS、メディアサイト、広告なども含めたデジタルマーケティングのトータルサポートも実施しております。

  • 株式会社グロスペリティ

    最適なパートナーと販売ルートで、海外進出の実現を支援します

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    70
    価格
    対応
    スピード
    知識

    グロスペリティは、アメリカでの販路獲得(B2B・B2C)の支援を強みとした会社です。

    当社の豊富な支援実績や海外ネットワーク、また在籍メンバーのスキル・経験を基に、
    日本の素晴らしい商品を海外に広げる後押しをいたします。

    【事業内容】
    ①海外営業代行支援・パートナー開拓支援:
    弊社の北米向けセールス人材が、現地ビジネスノウハウ・実績とネットワークを活かし、海外での販路獲得活動・現地販売パートナーの開拓を支援いたします。また展示会出展企画や現地視察などの支援も行っております。

    ②海外ビジネス顧問サービス(海外事業開発支援サービス):
    海外事業のゼロからの立ち上げ~戦略立案~実行フェーズの各段階で、グロスペリティが海外ビジネス顧問として、月額5万円~サポートいたします。当社の多数の海外ビジネス支援実績を通して蓄積されたノウハウ(営業戦略、組織・オペレーション構築など)やネットワークを活用し、貴社のアドバイザーとして伴走いたします。
    →海外事業開発への伴走も可能です。その場合はアドバイザリーに留まらず、業務レベルで貴社海外事業立ち上げメンバーとしてご支援させていただきます。

    ③輸出サポート事業:
    海外での受注達成後、現地への輸出に際して、コンサルティングもしくは取引仲介でのご支援をいたします。米国向けに関しては、FDA登録申請や米国内での物流スキーム構築等のご支援も承っております。

    ④EC事業:
    Amazon USの運用代行、その他自社ECの構築・運用代行、また周辺のカスタマーサポート・現地物流セットアップ、現地プロモーション(英HPなどのコンテンツ作成支援含む)などをご支援します。

  • トレーディネート株式会社

    台湾への貿易ならお任せください

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    100
    価格
    対応
    スピード
    知識

    【貿易の壁を越え、アジアビジネスをつなぐプロフェッショナル】
    トレーディネート株式会社は「貿易を通じて人と人をつなげる」という理念のもと、
    海外展開を目指す企業と海外市場を結ぶ架け橋として2015年に創業しました。
    台湾・タイを中心としたアジア市場に特化し、
    物流と営業代行を融合させた独自のサービスで、
    これまで多くの企業の海外進出を成功に導いてきました。

    ■ グローバルサポートの強み
    【圧倒的な台湾ネットワーク】
    創業以来、台湾に毎月渡航し構築してきた強固なパートナーシップにより、
    他社では提供できない販路開拓ルートを確保。食品、酒、米、庭木、観賞魚などの特殊分野でも確かな実績を持ち、
    あらゆる商材の輸出入をサポートします。

    【貿易業界の"異端児"としての挑戦】
    常識にとらわれない発想で、通常の貿易会社では対応困難な案件にも果敢に挑戦。
    生き物・植物の輸出入や、特殊貨物の取扱いなど、
    専門性の高いサービスを提供しています。

    【両方向のビジネス支援】
    日本から海外への展開支援だけでなく、海外企業の日本進出もサポート。
    輸入→保管→ピッキング→発送までのワンストップ物流体制により
    、EC販売やオムニチャネル展開もスムーズに実現します。

    ■ サービス展開

    海外(台湾・タイ・シンガポール他)での営業代行
    グローバル輸出入サポート(コンテナ手配、通関手続き等)
    現地マーケットリサーチ・プロモーション支援
    特殊貨物(食品、植物、生物等)の輸出入対応
    展示会・商談会の出展代行・同行サポート
    EC向け国際物流管理(保管・ピッキング・発送)

    「貿易をしたくてもできない」という壁を取り除き、
    中小企業でも海外市場で成功できるよう、専門知識と情熱をもってサポートします。
    特に台湾市場では、日本製品への高い信頼と円安傾向が追い風となり、
    ビジネスチャンスが広がっています。
    挑戦を迷っている方、まずはお気軽にご相談ください。
    貴社の製品・サービスの強みを活かした、オーダーメイドの海外展開戦略をご提案いたします。

もっと企業を見る

海外進出・海外ビジネスで
課題を抱えていませんか?

Digima~出島~では海外ビジネス進出サポート企業の無料紹介・
視察アレンジ等の進出支援サービスの提供・
海外ビジネス情報の提供により御社の海外進出を徹底サポート致します。

無料相談はこちら

0120-979-938

海外からのお電話:+81-3-6451-2718

電話相談窓口:平日10:00-18:00

海外進出相談数
22,000
突破