日本のサービス業が中国に進出した際の「4つのメリット」とは?

日本のサービス業が中国に進出した際の「4つのメリット」について解説します。
「世界の工場」から、著しい経済成長や人口増加により巨大な消費市場へと変化している中国。需依存型の経済から内需拡大へと経済政策の重点を転換しつつあり、現代型サービス業(物流、金融、情報、コンサルティングなど)の発展が求められています。
そういった状況を踏まえて、海外に進出する日本企業が増えてきており、そのおもな海外進出先は中国となっています。
隣国中国に進出する日本企業は年々増加しています。しかし、今後進出を検討する際は多くの企業が進出しているからではなく、自社ビジネスに中国への出店メリットがある事を理解した上で進出を決断することが重要です。。
日本のサービス業が中国に進出した際のメリットについてについて解説します。
▼日本のサービス業が中国に進出した際の「4つのメリット」とは?
- 1. 世界の工場から巨大な消費市場へ、サービス業が拡大
- 2. 中国では遅れている製造業関連サービス業に商機あり
- 3. 中間層や富裕層の拡大に伴う、市場の拡大
- 4. インバウンドにより高まった「日本式」サービスの評価
▼アナタの中国ビジネスを成功させるために
1. 世界の工場から巨大な消費市場へ、サービス業が拡大
中国政府は外需依存型の経済から内需拡大へと経済政策の重点を転換
中国は、持続的経済成長のために外需依存型の経済から内需拡大へと経済政策の重点を転換しつつあります。そして、それを実現するためには、現代型サービス業(物流、金融、情報、コンサルティングなど)の発展が不可欠であると認識されています。
また中国では、中間所得層の拡大につれて奢侈商品(分不相応なぜいたく品)に対する消費も増えており、対個人サービス業も急速に発展しつつあります。サービス業の中国進出商機が拡大しているのです。
2. 中国では遅れている製造業関連サービス業に商機あり
中国の製造業関連サービス業の発展レベルは先進国と比べると低い
日本の中小企業が中国市場に参入する際に最も有望であると言えるのが、製造業に対して生産・経営管理にかかわるソフト開発・工業デザイン・コンサルティング、製品の物流サポートなどのサービスを行う製造業関連サービス業です。
中国政府は、経済・社会発展に関する「第11次5カ年計画」(2006~2010年)において、中小企業と現代型サービス業、特に製造業関連サービス業の発展を速めることを目指し、これらを外資導入の主要業種のひとつとして挙げました。しかし、中国の現代型サービス業、とりわけ製造業関連サービス業の発展レベルは、先進国と比べるとはるかに低い状況です。なので、これから大いに発展の余地があると言えます。
3. 中間層や富裕層の拡大に伴う、市場の拡大
中国では中間所得層や高所得層が増加中
中国では中間所得層や高所得層が増加しています。そのため、被服、外食、教育、健康、余暇、家電製品メンテナンスなどの対個人サービス業分野でも、マーケットが十分に確保できます。日本ではごく当たり前に行われるサービスが中国には無いといったことはたくさんあり、まさにこれからがビジネスチャンスです。また、約14億人の人口数の市場は潜在的に巨大市場になっています。
上場企業でも、中国で対個人サービス業を展開する企業も少なくありません。大手楽器メーカーは、2009年7月に上海市に1週間に最大4,000人の生徒が受講可能な音楽教室を開業しました。これは、高所得者層が子女の教育のために高額な出費を厭わなくなっているからと考えられます。
また大手婚礼挙式サービス会社は、上海の婚礼写真館の経営で成功しています。同社の婚礼写真代金は6,000〜8,000元(約7万5,000〜10万円)と一般の中国人にとっては高額ですが、中国の改革開放前に結婚し、当時は貧しかったために結婚写真を撮ることができなかった中高年の夫婦が、余裕ができた今になって写真館を訪れることが多いようです。
4. インバウンドにより高まった「日本式」サービスの評価
中国人消費者の間では「日本式」サービスへの評価が非常に高まっている
約2年前の「爆買い」ブーム以来、訪日中国人が急拡大しました。日本で多くの中国人が「日本式」サービスを経験し、今中国では日本製品のみならず、「日本式」サービスへの評価が非常に高まったのです。丁寧であり高度なサービスが今中国国内でも求められています。
また、中国人はブランド意識が非常に高いです。その中で、インバウンドにより高まった「日本式」ブランドは中国国内でも通用するでしょう。インバウンド後のアウトバウンド市場の拡大に今後さらに期待ができます。
5. 優良な中国進出サポート企業をご紹介
御社にピッタリの中国進出サポート企業をご紹介します
日本のサービス業が中国に進出した際の「4つのメリット」について解説しました。
中国へ進出する際は、中国現地の情勢や法律などに詳しい専門家が強い味方になります。中国事業に関するお悩みはぜひ一度、専門家にご相談されることをおすすめします。
「Digima〜出島〜」には、厳正な審査を通過した優良な海外進出サポート企業が多数登録しています。当然、複数の企業の比較検討も可能です。
「中国事業の進出を考えている」「中国現地の拠点を解説するための実務などを教えてほしい」「中国へ進出したいが何から始めていいのかわからない」…といった、多岐に渡る中国および海外進出におけるご質問・ご相談を承っています。
ご連絡をいただければ、海外進出専門コンシェルジュが、御社にピッタリの中国進出サポート企業をご紹介いたします。まずはお気軽にご相談ください。
(当コンテンツの情報について)
当コンテンツを掲載するにあたって、その情報および内容には細心の注意を払っておりますが、掲載情報の安全性、合法性、正確性、最新性などについて保証するものではないことをご了承ください。本コンテンツの御利用により、万一ご利用者様および第三者にトラブルや損失・損害が発生したとしても、当社は一切責任を負わないものとさせていただきます。
海外ビジネスに関する情報につきましては、当サイトに掲載の海外進出支援の専門家の方々に直接お問い合わせ頂ければ幸いです。
この記事が役に立つ!と思った方はシェア
海外進出相談数
27000
件突破!!
最適サポート企業を無料紹介
コンシェルジュに無料相談
この記事をご覧になった方は、こちらの記事も見ています
オススメの海外進出サポート企業
-
YCP
グローバル22拠点✕800名体制で、現地に根付いたメンバーによる伴走型ハンズオン支援
<概要>
・アジアを中心とする世界21拠点、コンサルタント800名体制を有する、日系独立系では最大級のコンサルティングファーム(東証上場)
<サービス特長>
・現地に根付いたローカルメンバーと日本人メンバーが協働した伴走型ハンズオン支援、顧客ニーズに応じた柔軟な現地対応が可能
・マッキンゼー/ボストンコンサルティンググループ/ゴールドマンサックス/P&G/Google出身者が、グローバルノウハウを提供
・コンサルティング事業と併行して、当社グループで展開する自社事業群(パーソナルケア/飲食業/ヘルスケア/卸売/教育など)の海外展開実績に基づく、実践的なアドバイスを提供
<支援スコープ>
・調査/戦略から、現地パートナー発掘、現地拠点/オペレーション構築、M&A、海外営業/顧客獲得、現地事業マネジメントまで、一気通貫で支援
・グローバル企業から中堅/中小/スタートアップ企業まで、企業規模を問わずに多様な海外進出ニーズに応じたソリューションを提供
・B2B領域(商社/卸売/製造/自動車/物流/化学/建設/テクノロジー)、B2C領域(小売/パーソナルケア/ヘルスケア/食品/店舗サービス/エンターテイメントなど)で、3,000件以上の豊富なプロジェクト実績を有する
<主要サービスメニュー>
① 初期投資を抑えつつ、海外取引拡大を通した円安メリットの最大化を目的とする、デジタルマーケティングを活用した海外潜在顧客発掘、および、海外販路開拓支援
② 現地市場で不足する機能を補完し、海外事業の立ち上げ&立て直しを伴走型で支援するプロフェッショナル人材派遣
③ アジア圏での「デジタル」ビジネス事業機会の抽出&評価、戦略構築から事業立ち上げまでの海外事業デジタルトランスフォーメーションに係るトータルサポート
④ 市場環境変動に即した手触り感あるインサイトを抽出する海外市場調査&参入戦略構築
⑤ アジア特有の中小案件M&A案件発掘から交渉/実行/PMIまでをカバーする海外M&A一気通貫支援
⑥ 既存サプライチェーン体制の分析/評価/最適化、および、直接材&間接材の調達コスト削減 -
GLOBAL ANGLE Pte. Ltd.
70か国/90都市以上での現地に立脚したフィールド調査
GLOBAL ANGLEは海外進出・事業推進に必要な市場・産業調査サービス、デジタルマーケティングサービスを提供しています。70か国90都市以上にローカルリサーチャーを有し、現地の言語で、現地の人により、現地市場を調べることで生きた情報を抽出することを強みとしています。自社オンラインプラットホームで現地調査員管理・プロジェクト管理を行うことでスムーズなプロジェクト進行を実現しています。シンガポール本部プロジェクトマネージメントチームは海外事業コンサルタント/リサーチャーで形成されており、現地から取得した情報を分析・フォーマット化し、事業に活きる情報としてお届けしております。
実績:
東アジア(中国、韓国、台湾、香港等)
東南アジア(マレーシア、インドネシア、ベトナム、タイ等)
南アジア(インド、パキスタン、バングラディッシュ等)
北米(USA、メキシコ、カナダ)、南米(ブラジル、チリ等)
中東(トルコ、サウジアラビア等)
ヨーロッパ(イタリア、ドイツ、フランス、スペイン等)
アフリカ(南アフリカ、ケニア、エジプト、エチオピア、ナイジェリア等) -
株式会社ダズ・インターナショナル
東南アジア・東アジア・欧米進出の伴走&現地メンバーでの支援が強み
私たちは東南アジア・東アジア・欧米進出の伴走サポートを強みとしております。
対応する主要各国にメンバーを配置し、海外進出後も支援できる体制を整えています。
事業開始から20年弱、850社を超える成功も失敗も含めた実績・ノウハウから積極的に支援します。
昨今の国際情勢を見てみると良くも悪くも変動性が高く、かつウェブ・SNS等の膨大な情報が仇となり、
リアルタイムかつ最適な情報を獲得することが難しい時代です。
私たちはこの状況に対応すべく、現地のリアルを理解し、支援できる体制づくりにこの数年力を入れています。
特に強化しているエリアは現在日本企業の進出が増加傾向にあるASEAN各国です。
2025年、カンボジア・プノンペンにも新しい拠点を追加しております。
どの国が最適か?から始まる、海外進出のゼロ→イチを伴走する支援をさせていただきます。
------------------------------------
■サポート対象国(グループ別)
海外進出支援や活用・生活を支援する対象とする国は以下の通りです。
※サポート内容により、対応の可否や得意・不得意な分野はあります。
↳欧米(アメリカ・イギリス・フランス・ドイツ)
↳アジア①(タイ・カンボジア・ベトナム・マレーシア・インドネシア・フィリピン・ラオス)
↳アジア②(日本・香港・シンガポール・台湾・韓国)
↳アジア③(ドバイ・サウジアラビア・インドバングラデシュ・モンゴル・ミャンマー)
------------------------------------
■海外進出(前)支援
日本企業の海外ビジネスのゼロイチを共に考え、目標達成のために共に動くチーム
対象法人:これから海外進出を開始する企業 / 海外事業担当者不在、 もしくは海外事業担当者が不足している企業
契約形態:①伴走支援(月額 10万円〜)②スポット支援(施策により変動)
『ポイント』
✓ゼロ地点(「海外で何かやりたい」のアイデア段階)から伴走サポート
✓BtoB・BtoC・店舗開業など幅広い進出支援に対応
✓現地で対応する駐在スタッフを各国に配置
✓現地で専門分野に特化したパートナー企業・個人と提携
『対応施策』
⚫︎海外進出の準備・設計・手続き/申請サポート
↳各種市場調査・事業計画設計(稟議書策定) /会社設立/FDA等申請等
⚫︎BtoC販売促進サポート
↳マーケティング企画設計/分析/SNS運用/ECモール出品〜運用
↳プロモーション(広告運用/インフルエンサー施策含む)/各種制作
⚫︎BtoB販路開拓サポート
↳現地パートナー起業候補の探索〜交渉〜契約/展示会サポート
↳セールスマーケティングキット制作
⚫︎飲食店開業サポート(ほか店舗開業サポート含む)
↳エリアマーケティング〜テナント居抜き探索
↳現地人材候補の探索〜交渉〜契約/現地店舗運営代行
------------------------------------
■海外進出(後)支援
現地日系企業の現地での集客課題を共に考え、目標達成のために共に動くチーム
対象法人:すでに海外へ進出済みの企業 / マーケティング関連業務の担当者不在、もしくは不足している企業
契約形態:①伴走支援(月額 500ドル〜)②スポット支援(施策により変動)
『ポイント』
✓丸投げ(担当者もいない・知識もない)ウェルカムの代行サポート
✓BtoB・BtoC・店舗運営など幅広い集客支援に対応
✓現地で対応する駐在スタッフを各国に配置
✓現地で専門分野に特化したパートナー企業・個人と提携
『対応施策』
⚫︎マーケティング関連施策サポート
↳各種マーケティングリサーチ
↳デジタルマーケティング全般の企画設計/分析/PDCA改善
⚫︎セールス支援サポート
↳インサイドセールス全般(営業代行/メルマガ配信)
⚫︎各種プロモーションサポート
↳MEO/SEO/リスティング広告/インフルエンサーマーケティング
↳EC運用/SNS運用
⚫︎各種制作サポート
↳サイト/LP/ECサイト/オウンドメディア/コンテンツ(記事・動画)
------------------------------------ -
合同会社サウスポイント
アジアに近い沖縄から海外ビジネスをサポート
2017年7月日本・沖縄と海外の万国津梁の架け橋を目指して、企業の海外展開支援を目的として沖縄・那覇で設立。アジア・欧州を中心に沖縄県内・沖縄県外企業の海外進出・国際展開のサポートを実施しています。2022年7月には観光産業の伸びの著しい石垣市に八重山事務所を開設しております。
沖縄をハブに、台湾・中国・香港・ベトナム・タイ・マレーシア・シンガポール・インドネシア・オーストラリア・ニュージーランド・イギリス・ドイツ・ブラジル各国にパートナーエージェントを配置し、アメリカ合衆国・インドは提携先を設けていますので、現地でも情報収集、視察等も直接支援可能、幅広く皆様の海外展開とインバウンド事業をサポートしております。 -
株式会社東京コンサルティングファーム
【26ヵ国39拠点】各国日本人駐在員が現地にてサポートいたします。
弊社は、会計事務所を母体とした26ヵ国39拠点に展開するグローバルコンサルティングファームです。
2007年に日本の会計事務所として初めてインドに進出し、翌年ASEAN一帯、中南米等にも進出しました。歴が長く、実績・ノウハウも豊富にございます。
海外進出から海外子会社管理、クロスボーダーM&A、事業戦略再構築など国際ビジネスをトータルにサポートしています。
当社のサービスは、“ワンストップ”での サービスを提供できる環境を各国で整えており、特に会計・税務・法務・労務・人事の専門家を各国で有し、お客様のお困りごとに寄り添ったサービスを提供いたします。
<主要サービス>
・海外進出支援
進出相談から登記等の各種代行、進出後の継続サポートも行っています。月額8万円~の進出支援(GEO)もご用意しています。また、撤退時のサポートも行っています。
・クロスボーダーM&A(海外M&A)
海外企業の買収・売却による進出・撤退を支援しています。
・国際税務、監査、労務等
各国の税務・会計、監査や労務まで進出時に必要な業務を幅広く行っています。
・現地企業マッチングサポート
海外販路拡大、提携先のリストアップ、代理店のリストアップ、合弁パートナー探し等を行うことができます。TCGは現地に拠点・駐在員がいるため現地企業とのコネクションがあり、スピーディーに提携先のリストアップなどを行うことができます。