Digima〜出島〜

海外進出に関わる、あらゆる情報が揃う「海外ビジネス支援プラットフォーム」

海外進出に関わる、あらゆる情報が揃う「海外ビジネス支援プラットフォーム」

海外ビジネスサポート企業はこちら

検索フィルター

検索コンテンツを選ぶ

検索したいコンテンツを選んでください

国を選ぶ

検索したい国を選んでください

業種を選ぶ

検索したい業種を選んでください

課題を選ぶ

検索したい課題を選んでください

中国発の越境EC「Temu(ティームー)」は驚異的な低価格をいかにして実現したのか?

掲載日:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2023年9月にアメリカ進出以来、約1年で世界39の国・地域に進出という驚異的な成長を見せている、中国発の越境ECプラットフォーム「Temu(ティームー)」。

2023年9月にはここ日本にも上陸。掲載されている全ての商品がバーゲンセール(?)と見紛う程の圧倒的な低価格戦略は、世界中の越境ECユーザーを魅了し、世界の人気アプリダウンロード数ランキングでは、異例の速さで9位にランクインするという驚異的な成長を見せています。

中国から世界へとその翼を広げるこのECプラットフォームは、いかにして高品質な商品を驚くほどの低価格で提供し、アメリカを含めた世界39の国・地域への進出を果たしたのでしょうか?

本文にて詳述しますが、Temuの世界的成功の要因は、徹底した4つの独自戦略のシナジー効果によるものなのです。

画像出典元: Temu

1. Temu(ティームー)の越境ECとしての特徴

まずはTemu(ティームー)とはどんなECプラットフォームであるのかその特徴について見ていきましょう。

どのような特徴を持っているのか? なぜ世界中で話題となっているのか? どこの会社が運営しているのか? そのネーミングの由来とは? …といったTemuに関する基礎知識について、わかりやすく解説します。

Temu(ティームー)とはあり得ない程の低価格で幅広い商品を提供する越境ECプラットフォーム

Temuとは、幅広いジャンルの商品を〝低価格〟でユーザーに提供することを特徴とする、中国発の越境ECプラットフォームです。

Temuで販売されている商品は、アパレル、化粧品、家具、小型家電、カー用品、アウトドアグッズ、ベビー用品、小物…など非常に多岐に渡りますが、その最大の特徴は、それらの幅広いジャンルの商品が、初めてサイトを訪れたユーザーならば「これってバーゲン価格?」と思ってしまうほどの〝低価格〟で提供されていることです。

もちろん、なぜ驚く程の低価格で商品を提供できるのかには理由がありますが、それは後項にて詳述します。

Temu(ティームー)の親会社は「Pinduoduo(ピンドゥオドゥオ)」を運営しているPinduoduo Inc.

先述のように中国発の越境ECプラットフォームであるTemuですが、同じように中国発で低価格帯の商品提供で知られるECサイト「拼多多(Pinduoduo/ピンドゥオドゥオ)」を運営しているPinduoduo Inc.(上海寻梦信息技术有限公司)の傘下に属しています。

同じグループ会社である「Temu」と「Pinduoduo」ですが、その最大の違いは「Pinduoduo」が中国国内市場をターゲットにしたECプラットフォームであるのに対して、Temuは中国からの輸出品を世界中に提供する越境ECプラットフォームであるということです。

越境ECサイトとしてのTemuの海外進出については、後項にて詳述しますが、2023年9月にアメリカに進出以来、それから約1年の間に、世界39の国・地域に進出を果たしていることは驚きです。

Temu(ティームー)が掲げる「億万長者気分でお買い物」の意味とネーミングの由来

Temuのコンセプトは「Shop Like a Billionaire(億万長者気分でお買い物)」。これはユーザーに対してたくさんの商品を手軽に購入できる体験を提供することを意味しています。

通常、億万長者のような生活を送ることは限られた人々にしかできないことですが、Temuはサイト内で低価格で大量の商品を提示することで、多くの消費者が自分が欲しいと思った商品を躊躇することなく手軽に手に入れることができるようにしています。

また、Temuの名前の由来は「Team Up, Price Down(一緒に買うと安くなる)」となっており、ユーザーが友達を招待して一緒に買い物をすることで割引や特典が得られるシステムが、その名を象徴しています。事実、Temu内には友達を紹介する導線が多数設置されており、この仕組みが、後述する驚異的な世界でのアプリダウンロード数に繋がっていると、多くの専門家は分析しています。

2. Temu(ティームー)の海外進出国数と驚異的なアプリダウンロード数

Temu(ティームー)についての基本情報については、越境ECプラットフォームとしてのTemuの海外進出の軌跡と、その驚異的とも言える世界におけるアプリのダウンロード数について解説します。

2023年9月にアメリカ進出以来、約1年で世界39の国・地域に進出

Temuが世界中で注目されたのは、2022年9月にサービスを開始したアメリカ市場でのその人気沸騰ぶりでした。その人気を示す指標のひとつがアプリダウンロード数です。

アメリカの最大のスポーツイベントであるスーパーボウルに約1400万ドル(約18億9000万円)の広告を打ったことで知名度を上げ、その結果、2022年11月から約3カ月以上に渡って、AppleおよびAndroidのアプリストアのショッピングカテゴリーにおける無料アプリランキングで1位を獲得。

その後はアメリカに続いて、2023年2月にカナダ、2023年3月にオーストラリアとニュージーランドにも進出。2023年9月にアメリカでサービスを開始して以来、約1年の間に世界39の国・地域に進出し、ここ日本にも2023年7月より事業をスタートさせています。

世界の人気アプリダウンロード数ランキングで9位

さらにTemuの特筆すべきところは、そのアプリのダウンロード数でしょう。

米調査会社センサータワー(SensorTower)によると、同社が発表した「2023年4~6月期の世界の人気アプリダウンロード数ランキング」にて、ダウンロード数7,400万回を記録し、栄えある世界9位を獲得。その国別の内訳としてはアメリカが最も多く、3,000万回を記録しており、アメリカ国内で2四半期連続で1位を獲得したと発表しています。

3. Temu(ティームー)の圧倒的な低価格は4つの独自戦略のシナジー効果

Temu(ティームー)の特徴および、その海外進出国数と驚異的なダウンロード数に続いては、Temuの圧倒的な低価格はいかにして可能になったのか? その要因を分析します。

結論から言えば、Temuのあり得ない程の低価格は、下記より解説する4つの独自戦略のシナジー効果にあります。以下より順を追って見ていきましょう。

戦略① 中間業者を極力排した独自の生産・物流システム

Temuはおもに中国から商品を調達しています。かつて中国は「世界の工場」と呼ばれていたほど世界有数の製造業国であり、現在も数多くの商品を生産しているのはご存じの通り。

中国発越境ECプラットフォームであるTemuの強みは、その中国の生産工場と直接取引を行い、高品質かつ低価格の商品を調達できることにあります。

また、その物流ネットワークにも独自の強みがあります。

中国で生産した商品は、厳格なテストを経て、中国から国際的な物流ネットワークを介して各国に輸送されます。その際にTemuが設置した各国・地域ごとの独自の物流センターを通して、世界各国に商品を運び込み、物流の中間業者を極力介さないでエンドユーザーである消費者までその商品を届けられる物流システムを構築しているのです。

このような商品の生産から物流に至るまで、中間業者を極力排して、自社独自のシステムとネットワークを介することで、顧客への迅速かつ効率的な配送を可能にしているのです。

通常なら避けられないであろう長い配送時間や高い配送料を徹底的に削減することで、結果的にその最大の強みである〝低価格〟を実現していると言えるでしょう。

戦略② 加盟店に価格競争を促す「入札モデル」

Temuは自社プラットフォームに登録している加盟店に対して、新しい独自の「入札モデル」を採用しています。

加盟店に対して導入された比較的新しい機能とされる「入札モデル」ですが、簡単に言うと、加盟店達に商品の価格競争を促す機能です。そして、この「入札モデル」こそが、エンドユーザーである消費者に圧倒的な低価格の商品を提供することを可能にしているのです。

入札モデルにおいては特に低価格帯の商品が優遇されます。競り合いで最も低価格を提供した加盟店は、その週においてその商品を販売する権利を獲得します。これにより、ユーザーにはより多くの低価格商品が提供され、コスト削減の機会が提供されます。

ただ、たとえ最安値で勝ったとしても、次回の入札で他の加盟店がより安価な価格を提示した場合、商品は販売停止となり返品されることがあります。このため、加盟店は競合を意識し、低価格を維持するために努力する必要があります。

また、この機能により、加盟店は一定の期間内に価格とサンプルを提供しなければ商品を販売できなくなるとのこと。加盟店は一定の期間内に価格を提示し、実際の商品サンプルを送付する必要があります。

この一連の「入札プロセス」により、価格競争が促進され、ユーザーはより低価格の商品を購入できるという恩恵を受けるのです。

当然、この入札モデルは加盟店にプレッシャーをもたらします。しかし、その一方で、消費者は低価格の商品を購入することができるのです。

戦略③ インフルエンサーを巻き込んだ画期的なアフィリエイトプログラム

Temuはインフルエンサー向けに画期的なアフィリエイトプログラムを提供しています。

そのプログラムとは、インフルエンサーにミステリーボックスを送り、それを開封したインフルエンサーが、自分のフォロワーにTemuアプリを紹介すると、各ダウンロードごとに報酬が獲得できるというもの。さらに、紹介したユーザーがTemuアプリ内で買い物をするたびに、さらにその取引金額から一定の報酬を受け取ることができるのです。

この結果、ソーシャルメディア上ではインフルエンサーがTemuの商品を紹介する動画が急増。インフルエンサーはTemuの商品を紹介することで自身の動画およびサイトの閲覧回数を増やすことができ、Temuはインフルエンサーに自社商品を紹介してもらうことで、新しい販売経路を獲得するだけでなく、プロモーションにかかる広告費を大幅に削減することができるという、Win-Winの関係性を築くことに成功したのです。

戦略④ ユーザー数をどんどん増やす「友達紹介プログラム」

4つめの戦略はTemu独自の友達紹介プログラムです。具体的には、ユーザーに対して友達や知人をTemuアプリに招待し、その結果として報酬を受け取るプログラムです。この友達紹介プログラムが、先述した驚異的なアプリダウンロード数の増加をうながしたとされています。

ではどんなプログラムなのか? その詳細を見ていきましょう。

Temuを使っていると、アプリ内で頻繁に友達を招待するオプションである「Invite Friends(友達招待)」というものが表示されます。

それを使ってユーザーが友達や知人を招待すると、招待状や特別なリンクを通じてその友達がTemuに参加するよう誘導されます。すると、友達がこのリンクを経由してTemuに登録し、アプリをダウンロード・インストールした場合、招待元のユーザーに何らかの報酬が支払われるのです。

それらの報酬には種類があり、友達がTemuをダウンロード/インストールすると、招待元のユーザーには一定額の報酬が与えられるダウンロードボーナスが与えられます。友達がTemuを通じて商品を購入した場合は、招待元のユーザーにはその購入金額に対する一定割合の購入ボーナスが付与されるのです。

これらの友達紹介プログラムは、Temuのユーザーベースの拡大に大きく貢献していると分析されています。先述のインフルエンサープログラム同様に、ユーザーは友達を招待することで報酬を受け取り、同時にTemuは新しい顧客を獲得することできるという、またもやWin-Winの関係性が構築されているのです。

4. 優良な海外進出サポート企業をご紹介

現在のTemu(ティームー)の世界的な快進撃は、単一の戦略ではなく、上記で解説した複数の戦略を矛盾することなく組み合わせることによって実現されました。

サプライチェーンを改革し、独自の入札モデルを導入。さらにインフルエンサーとの協力関係を構築し、ユーザーにも利益を与える友達紹介プログラムを戦略的に活用したTemu。

それらの戦略のシナジーによって、ユーザーに高品質で手頃な価格の商品を提供すると同時に、加盟店とインフルエンサーにも収益の機会を提供するという、その唯一無二の有機的なビジネスモデルを構築することに成功したのです。

貴社にピッタリの海外進出サポート企業をご紹介します

今回は「中国発の越境EC「Temu(ティーム—)」は〝驚異的な低価格〟をいかにして実現したのか?」と銘打って、2023年9月にアメリカ進出以来、約1年で世界39の国・地域に進出という驚異的な成長を見せているTemu独自の海外戦略を中心に解説しました。

「Digima〜出島〜」には、厳正な審査を通過した優良な海外進出サポート企業が多数登録しています。当然、複数の企業の比較検討も可能です。

「海外のEC出店をサポートしてほしい」「越境ECサイトでの出店を検討しているが、何から始めていいのかわからない」「海外のECモール出品代行に必要な費用が知りたい」「EC物流の構築について相談したい」…といった、越境ECに関する課題はもちろん、多岐に渡る海外進出におけるご質問・ご相談を承っています。

ご連絡をいただければ、海外進出専門コンシェルジュが、貴社にピッタリの海外進出サポート企業をご紹介いたします。まずはお気軽にご相談ください。

(参照文献)
・「中国発、米国1位アプリ「Temu」が日本上陸。驚愕の低価格実現の背景は」株式会社カウシェ
・「中国製造業が仕掛ける越境ECビジネスの脅威」COMEMO
・「快進撃の中国格安EC「Temu」、1年足らずで7400万のDL数達成 世界アプリで初のトップ10入り」36Kr Japan
・「中国発の格安EC「Temu」、1年で39カ国・地域に進出の急拡大 中東市場でもサービス開始」36Kr Japan
・「「億万長者のように買い物をしよう」 急成長EC「Temu」の大胆なマーケ戦略」Forbes JAPAN
・「米国で急浮上した中国発の格安EコマースTemuのビジネスモデル」Forbes JAPAN
・「【テム?ティームー!】Temuは怪しいの?ビジネスモデルについての解説」COCOだけブログ
・「Temuは一体何がすごい? 米人気NO.1のECアプリに学ぶ顧客体験」日経XTREND
・「ショッピング版TikTok? 米国を席巻する「Temu」とは何者か」日経XTREND
・「ついに日本上陸!? 新ショッピングアプリ「Temu」は安全?調べてみた」7sGood次世代動画ショッピング

(当コンテンツの情報について)
当コンテンツを掲載するにあたって、その情報および内容には細心の注意を払っておりますが、掲載情報の安全性、合法性、正確性、最新性などについて保証するものではないことをご了承ください。本コンテンツの御利用により、万一ご利用者様および第三者にトラブルや損失・損害が発生したとしても、当社は一切責任を負わないものとさせていただきます。
海外ビジネスに関する情報につきましては、当サイトに掲載の海外進出支援の専門家の方々に直接お問い合わせ頂ければ幸いです。

この記事が役に立つ!と思った方はシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

海外進出相談数 27000 件突破!!
最適サポート企業を無料紹介

\ 3つの質問に答えて /
コンシェルジュ無料相談

オススメの海外進出サポート企業

  • オススメ

    YCP Group 

    自社事業の海外展開実績を活かしてアジア圏への海外展開を完全代行、調査やM&Aもサポート

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    500
    価格
    対応
    スピード
    知識

    マッキンゼー/ボストンコンサルティンググループ/ゴールドマンサックス/P&G出身者を中心とする250人規模の多機能チームが、世界20拠点に構えるグループ現地法人にて事業展開する中で蓄積した成功&失敗体験に基づく「ビジネス結果に直結する」実践的かつ包括的な海外展開サポートを提供します。

    YCPでは各拠点にてコンサルティングサービスだけでなく自社事業を展開しています。市場調査フェーズからスキーム構築/定常的なビジネスマネジメントまで、事業主として一人称で取り組んできたからこそ得られた現地市場ノウハウや専門知識を活用し、教科書的な「べき論」に終始せず、ヒト/モノ/カネの観点から海外展開リスクを最小化するためのサービス開発を行っています。

    <主要サービスメニュー>
    ・海外展開完全代行:
    事業戦略~実行までの各フェーズにて、全ての業務を完全に代行

    ・海外調査:
    マクロデータに表れない市場特性を探るための徹底的なフィールド調査を踏まえたビジネスに直結するインサイトを提供

    ・海外M&A:
    買収後の統合実務や定常経営実務までを包括的にサポート

  • 株式会社ダズ・インターナショナル

    *欧米&アジアエリアへの海外進出を伴走サポート*

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    750
    価格
    対応
    スピード
    知識

    私たちは日本企業の欧米・東南アジア・東アジアへのグローバル展開をサポートします。

    支援実績社数750社を超え、見えてきた成功と失敗の共通点・傾向から、"企業の「やりたい」を『デキル化』する" をモットーに、新しい市場への挑戦に伴走します。

    企業の課題・目的に合わせて、グローバル展開に最適なサポートを提案いたします。
    私たちはグローバル(アジア各国・アメリカ・ヨーロッパ各国・日本国内)で働く企業を支援します。

    『Mission - 私たちが海外に進出する企業に果たすべき使命 -』 
    新しいマーケットでビジネスを創める・広げる・深める・個人を伴走型でデキル化支援

    『Vision – 私たちが理想とする世界 -』
    もっと自由に(法人・個人)新しいマーケットに挑戦できる世界

    『Value – 私たちの強み -』
    ①伴走者かつ提案者であること
    ジブンシゴト(頼まれ・やらされ仕事はしない)をモットーに、事業主人公ではない第三者の私たちだからこそできる提案力

    ②プロジェクト設計力と管理力
    デキル化(ミエル化して終わりではなく)をモットーに、『ゴールは何か』の会話から始めるプロジェクト設計力とその後実現するための管理力

    ③対応力(幅広いエリアと多様な業種実績700社以上)
    設計力・管理力を活かし、現地特派員や協力会社と連携による現地力モットーに、ニッチからポップまで多様な業種の海外進出に対応。

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    01:伴走グローバル事業部

    海外ビジネス課題を共に考え、目標達成のために共に動くチーム

    『Point』
    ✔︎貴社海外事業部の担当者として伴走
    ✔︎BtoB・BtoC・飲食店開業など幅広くサポート可能
    ✔︎各国現地駐在スタッフやパートナー企業と連携が可能

    ------------------------------------

    02:伴走マーケティング事業部

    デジタルマーケティング課題を共に考え、目標達成のために共に動くチーム

    『Point』
    ✔︎貴社デジマ事業部の担当者として伴走
    ✔︎デジマ業務をゼロから運用まで幅広くサポート
    ✔︎各分野に対応するスタッフやパートナー企業と連携

    ------------------------------------

    03:稟議書作成サポート

    海外ビジネスのはじめの一歩を作る、稟議書策定サポート

    『Point』
    ✔︎あらゆる角度から、フィジビリティ・スタディ(実現可能性)を調査・設計
    ↳過去類似事例(失敗・成功どちらも)から判断材料を調査
    ↳当社現地スタッフやパートナー企業による調査
    ↳現地特定の有識者を探索し、インタビュー調査

    ------------------------------------

    04:スポットサポート

    海外ビジネス・デジタルマーケティング課題を部分的に解決

    『施策と料金イメージ(事例で多い価格帯となります)』
     
    ✔︎市場調査:50万円〜80万円〜120万円
    ✔︎現地視察:国・期間・内容により大きく変動
    ✔︎会社設立:国・形態・内容により大きく変動
    ✔︎現地企業マッチング:30万円〜50万円〜80万円〜120万円
    ✔︎プロモーションサポート:国・形態・内容により大きく変動
    ✔︎ECサイト制作:80万円〜150万円
    ✔︎ECサイト運用:20万円〜40万円(月額)

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  • ジェイグラブ株式会社

    越境EC (B2C、B2B、D2Cなど) 海外販売のことならなんでもご相談ください。

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    3000
    価格
    対応
    スピード
    知識

    日本ブランドを「オンライン」x「ショールームストア」で世界に販売できる越境ECモール 『j-Grab Mall』 の運営、オンラインでの出店・販売とあわせて、海外の実店舗に商品を展示し、QRコードで購入できる「ショールームストア販売」を実現して日本の事業者の海外進出、販路拡大を支援します。

    Shopify( ショッピファイ)・Magento(マジェント)を利用した海外・国内向けECサイト構築、海外ECモール(eBay, Amazon, Shopee, Lazada、Ruten、Ozon、T-MALL Globalなど)の開店から運営までのフルサポート支援します。

    3,000社以上の支援実績と350社を超えるクライアント様にご愛用いただいています。
    越境ECに関するセミナーも常時Youtubeで閲覧いただけます。

  • グローハイ株式会社

    日本企業の世界での売上達成の実現に特化したサービスを提供します

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    200
    価格
    対応
    スピード
    知識

    日本に留まらず更なる成長を目標にグローバルに挑戦し続ける日本企業にとって信頼のおける長期的なパートナーであり続けることが私たちの企業使命だと考えております。日本企業の幹部や海外展開のプロジェクトリーダーと共にアメリカに本社を構える私たちの多様な専門性、経験、文化的背景を持つ人材、過去にアメリカや中国やヨーロッパで培ってきたビジネスプロセス、現地ネットワークを最大限に活用し各クライアント特有のビジネス目標を達成させます。

    グローハイは戦略コンサルティング、プロジェクトマネジメント、オペレーションサポートと幅広い分野で海外で成功する為の下記のようなサポートを実施しております。

    ・アメリカ、ヨーロッパでの売上達成
    ・アメリカ、ヨーロッパでの販路拡大
    ・アメリカ、ヨーロッパでのECサイト構築とデジタルマーケティングサポート
    ・効率的かつ低リスクでのアメリカ進出、ヨーロッパ進出
    ・戦略的パートナーマネジメント
    ・アメリカでのM&A
    ・アメリカでの会計、人事、法務の業務委託

    グローハイはこれまでに中小企業から大企業まで様々な規模、業界の数多くの日本企業のアメリカ進出、中国進出、ヨーロッパ進出を成功に導いてきました。

  • 株式会社 三扇堂

    海外プロモーションのことなら最初から最後まで三扇堂にお任せください!

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    200
    価格
    対応
    スピード
    知識

    海外プロモーションのことなら最初から最後まで三扇堂にお任せください!

    国内外において、プロモーションや観光地誘客戦略、越境ECに関するソリューションを提供いたします。
    民間企業だけでなく、自治体や省庁との取引実績も多く、今までに10以上の国と地域でプロモーションを実施しております。またターゲット国がどこの国や地域であっても、日本人担当者が日本語で対応し、お支払いも日本円で対応可能です。

コンシェルジュに無料相談する

入力1

入力2

確認

送信

課題やお悩みをカンタンヒアリング。
下記の項目に答えるだけでサポート企業をご紹介します。

連絡先を入力する

役職

個人情報保護方針利用規約 を必ずお読みになり、同意いただける場合は次へお進みください。

前に戻る

オススメの海外進出サポート企業

  • オススメ

    YCP Group 

    自社事業の海外展開実績を活かしてアジア圏への海外展開を完全代行、調査やM&Aもサポート

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    500
    価格
    対応
    スピード
    知識

    マッキンゼー/ボストンコンサルティンググループ/ゴールドマンサックス/P&G出身者を中心とする250人規模の多機能チームが、世界20拠点に構えるグループ現地法人にて事業展開する中で蓄積した成功&失敗体験に基づく「ビジネス結果に直結する」実践的かつ包括的な海外展開サポートを提供します。

    YCPでは各拠点にてコンサルティングサービスだけでなく自社事業を展開しています。市場調査フェーズからスキーム構築/定常的なビジネスマネジメントまで、事業主として一人称で取り組んできたからこそ得られた現地市場ノウハウや専門知識を活用し、教科書的な「べき論」に終始せず、ヒト/モノ/カネの観点から海外展開リスクを最小化するためのサービス開発を行っています。

    <主要サービスメニュー>
    ・海外展開完全代行:
    事業戦略~実行までの各フェーズにて、全ての業務を完全に代行

    ・海外調査:
    マクロデータに表れない市場特性を探るための徹底的なフィールド調査を踏まえたビジネスに直結するインサイトを提供

    ・海外M&A:
    買収後の統合実務や定常経営実務までを包括的にサポート

  • 株式会社ダズ・インターナショナル

    *欧米&アジアエリアへの海外進出を伴走サポート*

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    750
    価格
    対応
    スピード
    知識

    私たちは日本企業の欧米・東南アジア・東アジアへのグローバル展開をサポートします。

    支援実績社数750社を超え、見えてきた成功と失敗の共通点・傾向から、"企業の「やりたい」を『デキル化』する" をモットーに、新しい市場への挑戦に伴走します。

    企業の課題・目的に合わせて、グローバル展開に最適なサポートを提案いたします。
    私たちはグローバル(アジア各国・アメリカ・ヨーロッパ各国・日本国内)で働く企業を支援します。

    『Mission - 私たちが海外に進出する企業に果たすべき使命 -』 
    新しいマーケットでビジネスを創める・広げる・深める・個人を伴走型でデキル化支援

    『Vision – 私たちが理想とする世界 -』
    もっと自由に(法人・個人)新しいマーケットに挑戦できる世界

    『Value – 私たちの強み -』
    ①伴走者かつ提案者であること
    ジブンシゴト(頼まれ・やらされ仕事はしない)をモットーに、事業主人公ではない第三者の私たちだからこそできる提案力

    ②プロジェクト設計力と管理力
    デキル化(ミエル化して終わりではなく)をモットーに、『ゴールは何か』の会話から始めるプロジェクト設計力とその後実現するための管理力

    ③対応力(幅広いエリアと多様な業種実績700社以上)
    設計力・管理力を活かし、現地特派員や協力会社と連携による現地力モットーに、ニッチからポップまで多様な業種の海外進出に対応。

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    01:伴走グローバル事業部

    海外ビジネス課題を共に考え、目標達成のために共に動くチーム

    『Point』
    ✔︎貴社海外事業部の担当者として伴走
    ✔︎BtoB・BtoC・飲食店開業など幅広くサポート可能
    ✔︎各国現地駐在スタッフやパートナー企業と連携が可能

    ------------------------------------

    02:伴走マーケティング事業部

    デジタルマーケティング課題を共に考え、目標達成のために共に動くチーム

    『Point』
    ✔︎貴社デジマ事業部の担当者として伴走
    ✔︎デジマ業務をゼロから運用まで幅広くサポート
    ✔︎各分野に対応するスタッフやパートナー企業と連携

    ------------------------------------

    03:稟議書作成サポート

    海外ビジネスのはじめの一歩を作る、稟議書策定サポート

    『Point』
    ✔︎あらゆる角度から、フィジビリティ・スタディ(実現可能性)を調査・設計
    ↳過去類似事例(失敗・成功どちらも)から判断材料を調査
    ↳当社現地スタッフやパートナー企業による調査
    ↳現地特定の有識者を探索し、インタビュー調査

    ------------------------------------

    04:スポットサポート

    海外ビジネス・デジタルマーケティング課題を部分的に解決

    『施策と料金イメージ(事例で多い価格帯となります)』
     
    ✔︎市場調査:50万円〜80万円〜120万円
    ✔︎現地視察:国・期間・内容により大きく変動
    ✔︎会社設立:国・形態・内容により大きく変動
    ✔︎現地企業マッチング:30万円〜50万円〜80万円〜120万円
    ✔︎プロモーションサポート:国・形態・内容により大きく変動
    ✔︎ECサイト制作:80万円〜150万円
    ✔︎ECサイト運用:20万円〜40万円(月額)

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  • ジェイグラブ株式会社

    越境EC (B2C、B2B、D2Cなど) 海外販売のことならなんでもご相談ください。

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    3000
    価格
    対応
    スピード
    知識

    日本ブランドを「オンライン」x「ショールームストア」で世界に販売できる越境ECモール 『j-Grab Mall』 の運営、オンラインでの出店・販売とあわせて、海外の実店舗に商品を展示し、QRコードで購入できる「ショールームストア販売」を実現して日本の事業者の海外進出、販路拡大を支援します。

    Shopify( ショッピファイ)・Magento(マジェント)を利用した海外・国内向けECサイト構築、海外ECモール(eBay, Amazon, Shopee, Lazada、Ruten、Ozon、T-MALL Globalなど)の開店から運営までのフルサポート支援します。

    3,000社以上の支援実績と350社を超えるクライアント様にご愛用いただいています。
    越境ECに関するセミナーも常時Youtubeで閲覧いただけます。

  • グローハイ株式会社

    日本企業の世界での売上達成の実現に特化したサービスを提供します

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    200
    価格
    対応
    スピード
    知識

    日本に留まらず更なる成長を目標にグローバルに挑戦し続ける日本企業にとって信頼のおける長期的なパートナーであり続けることが私たちの企業使命だと考えております。日本企業の幹部や海外展開のプロジェクトリーダーと共にアメリカに本社を構える私たちの多様な専門性、経験、文化的背景を持つ人材、過去にアメリカや中国やヨーロッパで培ってきたビジネスプロセス、現地ネットワークを最大限に活用し各クライアント特有のビジネス目標を達成させます。

    グローハイは戦略コンサルティング、プロジェクトマネジメント、オペレーションサポートと幅広い分野で海外で成功する為の下記のようなサポートを実施しております。

    ・アメリカ、ヨーロッパでの売上達成
    ・アメリカ、ヨーロッパでの販路拡大
    ・アメリカ、ヨーロッパでのECサイト構築とデジタルマーケティングサポート
    ・効率的かつ低リスクでのアメリカ進出、ヨーロッパ進出
    ・戦略的パートナーマネジメント
    ・アメリカでのM&A
    ・アメリカでの会計、人事、法務の業務委託

    グローハイはこれまでに中小企業から大企業まで様々な規模、業界の数多くの日本企業のアメリカ進出、中国進出、ヨーロッパ進出を成功に導いてきました。

  • 株式会社 三扇堂

    海外プロモーションのことなら最初から最後まで三扇堂にお任せください!

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    200
    価格
    対応
    スピード
    知識

    海外プロモーションのことなら最初から最後まで三扇堂にお任せください!

    国内外において、プロモーションや観光地誘客戦略、越境ECに関するソリューションを提供いたします。
    民間企業だけでなく、自治体や省庁との取引実績も多く、今までに10以上の国と地域でプロモーションを実施しております。またターゲット国がどこの国や地域であっても、日本人担当者が日本語で対応し、お支払いも日本円で対応可能です。

もっと企業を見る

海外進出・海外ビジネスで
課題を抱えていませんか?

Digima~出島~では海外ビジネス進出サポート企業の無料紹介・
視察アレンジ等の進出支援サービスの提供・
海外ビジネス情報の提供により御社の海外進出を徹底サポート致します。

無料相談はこちら

0120-979-938

海外からのお電話:+81-3-6451-2718

電話相談窓口:平日10:00-18:00

海外進出相談数
22,000
突破