抖音(Douyin)とは? | どうやって見る?ECとSNSが融合する販売プラットフォーム

中国発の短編動画プラットフォーム「抖音(Douyin)」は、単なるSNSを超え、EC機能を融合させた次世代のマーケットプレイスとして注目を集めています。若年層を中心とした圧倒的なユーザー基盤と、短編動画を活用した独自の販売促進機能により、ブランドや個人販売者にとって新たなビジネスチャンスを提供しています。ちなみに、日本や世界中で人気の「TikTok」は、もともとがこの「Douyin」というアプリで、グローバル版という立ち位置です。
本記事では、Douyinの基本情報から、その特徴、販売のメリット・デメリット、さらに成功のポイントまでを徹底解説します。Douyinを活用したビジネス展開を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
▼ 抖音(Douyin)とは? | どうやって見る?ECとSNSが融合する販売プラットフォーム
抖音(Douyin)とは?
抖音(Douyin)の概要
Douyinは、2016年に中国でローンチされた短編動画プラットフォームで、グローバル版として知られるTikTokの中国国内版です。2023年現在、Douyinは月間アクティブユーザー数が8億人を超え、特に10代から30代の若年層に絶大な支持を受けています。ショート動画やライブ配信機能を通じて、エンターテインメントや情報発信だけでなく、商品の販売やブランドの認知向上を目指す企業にとっても不可欠なツールとなっています。
Douyinの大きな特徴は、SNSとしての強力なアルゴリズムとEC機能を組み合わせたプラットフォームである点です。ユーザーの興味や行動に基づいて動画を推薦する仕組みは、商品の露出度を大幅に向上させます。また、Douyin内で商品を直接購入できる「Douyin小店(Douyin Store)」機能により、消費者がシームレスに購入プロセスを完了できる環境が整っています。
Douyinが人気の理由
Douyinが中国国内で絶大な支持を得ている理由の一つは、その直感的なインターフェースと強力なアルゴリズムです。ユーザーはわずか数秒で興味を引く動画を次々と視聴できるため、長時間にわたりアプリに滞在する傾向があります。この高いエンゲージメントは、広告や商品プロモーションの効果を最大化する要因となっています。
さらに、Douyinはライブコマースの分野でもリーダー的存在です。販売者やインフルエンサーがリアルタイムで商品を紹介し、視聴者がその場で質問したり購入したりできる仕組みは、従来のECにはない高いコンバージョン率を実現しています。特に、2022年の「618セール」や「ダブルイレブンセール」では、Douyinを通じた売上が前年比で50%以上増加し、プラットフォームの商業的な影響力を証明しました。
抖音(Douyin)の特徴
圧倒的なユーザー基盤とエンゲージメント
Douyinの最大の強みは、その膨大なユーザー基盤と高いエンゲージメントです。月間アクティブユーザー数が8億人を超える中、1日あたりの平均利用時間は約120分とされています。特に、10代から30代の若年層が主要なユーザー層を占めており、彼らは最新のトレンドやライフスタイル情報に敏感です。
このようなユーザー層にリーチできることは、ブランドや販売者にとって大きな魅力です。動画コンテンツの視覚的な魅力と、アルゴリズムによるターゲティング機能を組み合わせることで、効率的かつ効果的なマーケティングが可能となります。
動画とライブ配信を活用した販売促進
Douyinでは、短編動画やライブ配信が商品の販売促進において重要な役割を果たします。販売者は、商品の使用方法や特徴を動画で紹介し、視聴者の購買意欲を喚起することができます。特に、ライブ配信ではリアルタイムで視聴者とコミュニケーションを取りながら、商品のデモンストレーションを行うことが可能です。
たとえば、美容製品の場合、ライブ配信での実演や購入特典の提供が即時の売上増加につながります。Douyinの統計によれば、ライブ配信を活用した商品販売のコンバージョン率は、通常の動画コンテンツの2倍以上になるとされています。
Douyin小店(Douyin Store)
Douyin小店は、プラットフォーム内で直接商品を販売できるEC機能です。販売者は、専用の店舗ページを開設し、商品の登録、販売、配送管理を一括して行うことができます。この機能により、消費者はアプリを離れることなく購入プロセスを完了できるため、購入率が大幅に向上します。
さらに、Douyin小店はさまざまな支払いオプションに対応しており、ユーザーが安心して取引を行える環境を提供しています。販売者にとっても、在庫管理やデータ分析ツールが利用できるため、効率的な運営が可能です。
Douyinでの販売のメリット
高いエンゲージメントによる露出増加
Douyinのアルゴリズムは、ユーザーの行動データに基づき、最適なコンテンツを推薦する仕組みを持っています。これにより、視聴者が興味を持つ動画が優先的に表示され、商品の露出度が向上します。また、短編動画の視覚的な魅力とライブ配信の双方向性により、消費者の購買意欲を強く刺激することが可能です。
例えば、人気のある商品やユニークな販売方法を取り入れた動画は、数百万回再生されることが珍しくありません。これにより、商品の認知度が飛躍的に向上し、販売チャンスが広がります。
ライブコマースの圧倒的な効果
Douyinのライブ配信は、販売者がリアルタイムで商品を紹介し、視聴者と直接コミュニケーションを取る場を提供します。この仕組みは、商品の特徴や使用感を視覚的に伝えるだけでなく、購入特典や限定割引を提供することで、購買行動を促します。
たとえば、特定のライブイベント期間中に提供される限定セールやプレゼント企画は、通常時の2倍以上のコンバージョン率を達成することがあります。このため、販売者にとってライブ配信は非常に効果的なマーケティング手段となります。
シームレスな購買体験
Douyin小店の機能を利用することで、消費者はアプリ内で簡単に購入プロセスを完了できます。商品の検索、レビューの確認、購入、決済、配送手続きまでが一つのプラットフォーム上で完結するため、消費者の離脱率を大幅に低減することが可能です。
さらに、購入後のフォローアップや顧客対応も一貫して行えるため、販売者は顧客満足度を向上させることができます。このようなスムーズな購買体験は、リピーターの増加にも寄与します。
Douyinでの販売のデメリット
競争が激しい市場環境
Douyinは非常に多くの販売者やブランドが参入しているため、競争が激しい市場です。同じカテゴリーの商品が数多く出品されている中で、他社との差別化を図る必要があります。特に、価格競争に陥るリスクがあり、販売者は商品の独自性や付加価値をアピールする戦略を取る必要があります。
たとえば、独自のストーリーテリングやターゲット層に合わせたプロモーションを活用することで、競合との差別化を図ることが可能です。
コンテンツ制作の負担
Douyinで成功するためには、視覚的に魅力的なコンテンツを継続的に制作する必要があります。短編動画やライブ配信の企画、撮影、編集は時間とリソースを必要とし、特に小規模な販売者にとっては大きな負担となる場合があります。
コンテンツの質が低い場合、視聴者の関心を引くことができず、結果として売上につながらないリスクもあります。このため、専門の制作チームを組むか、外部リソースを活用することを検討する必要があります。
プラットフォーム手数料
Douyinでは、商品販売にかかる手数料が発生します。この手数料は売上に基づいて計算されるため、利益率が低い商品では収益性が低下する可能性があります。さらに、広告費やプロモーション費用も加味すると、総合的なコストが増加することがあります。
販売者は、事前に収益構造を慎重に計画し、コストと利益のバランスを確保する必要があります。
Douyin販売アカウントの開設方法
1. 公式サイトでのアカウント登録
Douyinで販売を開始するには、まず公式サイトにアクセスし、販売アカウントを登録する必要があります。公式サイトでは、「Douyin小店」の登録ページに移動し、以下の情報を入力します。
- 会社名または個人事業主の名前
- 連絡先情報(メールアドレス、電話番号)
- 法人または個人の認証書類
- 販売する商品の詳細カテゴリ
特に、法人登録の場合は事業登録証明書や税務登録証明書の提出が求められます。個人事業主として登録する場合は、身分証明書(パスポートまたは中国の身分証)のスキャンデータをアップロードします。
2. 必要書類の準備
Douyinでの販売には、中国の規制に従った適切な書類の提出が必要です。以下は主な必要書類のリストです。
- 法人登録証明書: 中国国内でのビジネスライセンス。
- 税務登録証明書: 中国の税務当局から発行された登録証明。
- 銀行口座情報: 収益を受け取るための銀行情報。
- 商品に関する証明書: 食品や医薬品を扱う場合は、追加の許可書や品質証明が必要。
これらの書類を事前に準備し、正確かつ最新の情報を提供することで、審査プロセスをスムーズに進めることができます。
3. 店舗情報と商品の登録
アカウントが承認された後、店舗情報の設定を行います。これには、店舗名、ロゴ、簡単な紹介文、連絡先情報の入力が含まれます。また、ブランドの認知度を高めるために、視覚的に魅力的なバナーや店舗デザインを作成することが推奨されます。
次に、商品を登録します。商品登録では以下のポイントに注意してください。
- 高解像度の画像を使用する。
- 商品の詳細説明を分かりやすく記載する。
- カテゴリやタグを適切に設定し、検索されやすくする。
商品の登録が完了すると、プラットフォーム上での販売を開始できます。
4. プロモーションとキャンペーンの設定
初期段階では、プロモーションキャンペーンを活用して商品の認知度を高めることが重要です。例えば、割引セールや送料無料キャンペーンを設定することで、消費者の興味を引きつけることができます。また、ライブ配信を活用することで、新商品のプロモーションや限定セールを実施することも効果的です。
Douyinでの成功のポイント
ターゲット層の徹底的な分析
Douyinでの成功には、ターゲット層のニーズや行動パターンを深く理解することが不可欠です。プラットフォーム内で提供されるデータ分析ツールを活用することで、ユーザーの年齢、興味、閲覧履歴などを把握し、それに基づいたマーケティング戦略を立てることができます。
例えば、若年層をターゲットとする場合、流行のファッションアイテムやスマートデバイスを扱うコンテンツが効果的です。一方で、家庭向けの商品を販売する際は、実用性やお得感を強調したコンテンツが反響を呼ぶ傾向があります。
高品質な動画コンテンツの制作
Douyinでは、視覚的な魅力が非常に重要です。商品の特徴を最大限に引き出すため、高品質な動画コンテンツを制作することが求められます。特に、15秒から60秒程度の短編動画では、最初の数秒で視聴者の関心を引くことが成功の鍵となります。
さらに、動画内で商品の使い方や利点を分かりやすく示すことで、購買意欲を高めることができます。例えば、ファッションブランドであれば、着用例を映像化したり、人気インフルエンサーを起用して商品を紹介させることが効果的です。
インフルエンサーマーケティングの活用
Douyinでは、多くのフォロワーを持つインフルエンサーとのコラボレーションが販売促進の鍵となります。インフルエンサーを通じて商品を紹介することで、信頼性のある口コミ効果を得ることが可能です。特に、ライブ配信を活用したプロモーションでは、商品の特徴をリアルタイムでアピールできるため、即時の売上増加が期待できます。
また、インフルエンサー選びでは、フォロワー数だけでなく、ターゲット層との一致度やエンゲージメント率も重要な指標となります。適切なインフルエンサーと提携することで、より効果的なマーケティング活動が可能です。
プラットフォーム機能の最大活用
Douyinは、多彩な広告オプションやデータ分析ツールを提供しています。これらを活用することで、ターゲット層に対するリーチを最大化し、効果的なマーケティング戦略を実行できます。
例えば、特定の商品やキャンペーンにフォーカスした「ブースト広告」を利用することで、短期間での露出拡大が可能です。また、販売データやユーザーの行動データを分析することで、次の戦略を最適化するための洞察を得ることができます。
リピーターを生むカスタマーエクスペリエンス
Douyinでの成功には、リピーターを生むための顧客体験が欠かせません。購入後のフォローアップや迅速なカスタマーサポートを提供することで、消費者の満足度を向上させ、再購入率を高めることができます。
例えば、購入後に商品の使い方やケア方法を解説する動画を送ることで、消費者が商品に満足しやすくなります。また、クーポンやポイント制度を導入し、リピーター向けの特典を提供することも有効な施策です。
まとめ
Douyinは、EC機能とSNS機能を融合させた革新的なプラットフォームであり、特に中国市場でビジネスを拡大したい企業にとって非常に有力な選択肢です。膨大なユーザー基盤と高いエンゲージメントを活用することで、ブランド認知度の向上や売上増加を実現する可能性があります。
本記事で紹介した成功のポイントを実践し、ターゲット層の分析や高品質なコンテンツ制作、インフルエンサーマーケティングを駆使することで、Douyinでの販売を効果的に展開することができます。また、プラットフォームが提供する広告ツールやデータ分析機能を最大限に活用し、常に改善を重ねる姿勢が成功への近道です。
もちろん、そうしたことを自社だけで実施していくことは難しいでしょう。「Digima~出島~」では、優良な中国EC販売の専門家が多数登録されています。「海外進出無料相談窓口」では、専門のコンシェルジュが御社の課題をヒアリングし、最適な専門家をご紹介いたします。是非お気軽にご相談ください。それでは、本記事を参考に、中国市場進出のステップを踏み出してみてください。
この記事が役に立つ!と思った方はシェア
海外進出相談数
27000
件突破!!
最適サポート企業を無料紹介
コンシェルジュに無料相談
この記事をご覧になった方は、こちらの記事も見ています
オススメの海外進出サポート企業
-
YCP
グローバル22拠点✕800名体制で、現地に根付いたメンバーによる伴走型ハンズオン支援
<概要>
・アジアを中心とする世界21拠点、コンサルタント800名体制を有する、日系独立系では最大級のコンサルティングファーム(東証上場)
<サービス特長>
・現地に根付いたローカルメンバーと日本人メンバーが協働した伴走型ハンズオン支援、顧客ニーズに応じた柔軟な現地対応が可能
・マッキンゼー/ボストンコンサルティンググループ/ゴールドマンサックス/P&G/Google出身者が、グローバルノウハウを提供
・コンサルティング事業と併行して、当社グループで展開する自社事業群(パーソナルケア/飲食業/ヘルスケア/卸売/教育など)の海外展開実績に基づく、実践的なアドバイスを提供
<支援スコープ>
・調査/戦略から、現地パートナー発掘、現地拠点/オペレーション構築、M&A、海外営業/顧客獲得、現地事業マネジメントまで、一気通貫で支援
・グローバル企業から中堅/中小/スタートアップ企業まで、企業規模を問わずに多様な海外進出ニーズに応じたソリューションを提供
・B2B領域(商社/卸売/製造/自動車/物流/化学/建設/テクノロジー)、B2C領域(小売/パーソナルケア/ヘルスケア/食品/店舗サービス/エンターテイメントなど)で、3,000件以上の豊富なプロジェクト実績を有する
<主要サービスメニュー>
① 初期投資を抑えつつ、海外取引拡大を通した円安メリットの最大化を目的とする、デジタルマーケティングを活用した海外潜在顧客発掘、および、海外販路開拓支援
② 現地市場で不足する機能を補完し、海外事業の立ち上げ&立て直しを伴走型で支援するプロフェッショナル人材派遣
③ アジア圏での「デジタル」ビジネス事業機会の抽出&評価、戦略構築から事業立ち上げまでの海外事業デジタルトランスフォーメーションに係るトータルサポート
④ 市場環境変動に即した手触り感あるインサイトを抽出する海外市場調査&参入戦略構築
⑤ アジア特有の中小案件M&A案件発掘から交渉/実行/PMIまでをカバーする海外M&A一気通貫支援
⑥ 既存サプライチェーン体制の分析/評価/最適化、および、直接材&間接材の調達コスト削減 -
株式会社ダズ・インターナショナル
東南アジア・東アジア・欧米進出の伴走&現地メンバーでの支援が強み
私たちは東南アジア・東アジア・欧米進出の伴走サポートを強みとしております。
対応する主要各国にメンバーを配置し、海外進出後も支援できる体制を整えています。
事業開始から20年弱、850社を超える成功も失敗も含めた実績・ノウハウから積極的に支援します。
昨今の国際情勢を見てみると良くも悪くも変動性が高く、かつウェブ・SNS等の膨大な情報が仇となり、
リアルタイムかつ最適な情報を獲得することが難しい時代です。
私たちはこの状況に対応すべく、現地のリアルを理解し、支援できる体制づくりにこの数年力を入れています。
特に強化しているエリアは現在日本企業の進出が増加傾向にあるASEAN各国です。
2025年、カンボジア・プノンペンにも新しい拠点を追加しております。
どの国が最適か?から始まる、海外進出のゼロ→イチを伴走する支援をさせていただきます。
------------------------------------
■サポート対象国(グループ別)
海外進出支援や活用・生活を支援する対象とする国は以下の通りです。
※サポート内容により、対応の可否や得意・不得意な分野はあります。
↳欧米(アメリカ・イギリス・フランス・ドイツ)
↳アジア①(タイ・カンボジア・ベトナム・マレーシア・インドネシア・フィリピン・ラオス)
↳アジア②(日本・香港・シンガポール・台湾・韓国)
↳アジア③(ドバイ・サウジアラビア・インドバングラデシュ・モンゴル・ミャンマー)
------------------------------------
■海外進出(前)支援
日本企業の海外ビジネスのゼロイチを共に考え、目標達成のために共に動くチーム
対象法人:これから海外進出を開始する企業 / 海外事業担当者不在、 もしくは海外事業担当者が不足している企業
契約形態:①伴走支援(月額 10万円〜)②スポット支援(施策により変動)
『ポイント』
✓ゼロ地点(「海外で何かやりたい」のアイデア段階)から伴走サポート
✓BtoB・BtoC・店舗開業など幅広い進出支援に対応
✓現地で対応する駐在スタッフを各国に配置
✓現地で専門分野に特化したパートナー企業・個人と提携
『対応施策』
⚫︎海外進出の準備・設計・手続き/申請サポート
↳各種市場調査・事業計画設計(稟議書策定) /会社設立/FDA等申請等
⚫︎BtoC販売促進サポート
↳マーケティング企画設計/分析/SNS運用/ECモール出品〜運用
↳プロモーション(広告運用/インフルエンサー施策含む)/各種制作
⚫︎BtoB販路開拓サポート
↳現地パートナー起業候補の探索〜交渉〜契約/展示会サポート
↳セールスマーケティングキット制作
⚫︎飲食店開業サポート(ほか店舗開業サポート含む)
↳エリアマーケティング〜テナント居抜き探索
↳現地人材候補の探索〜交渉〜契約/現地店舗運営代行
------------------------------------
■海外進出(後)支援
現地日系企業の現地での集客課題を共に考え、目標達成のために共に動くチーム
対象法人:すでに海外へ進出済みの企業 / マーケティング関連業務の担当者不在、もしくは不足している企業
契約形態:①伴走支援(月額 500ドル〜)②スポット支援(施策により変動)
『ポイント』
✓丸投げ(担当者もいない・知識もない)ウェルカムの代行サポート
✓BtoB・BtoC・店舗運営など幅広い集客支援に対応
✓現地で対応する駐在スタッフを各国に配置
✓現地で専門分野に特化したパートナー企業・個人と提携
『対応施策』
⚫︎マーケティング関連施策サポート
↳各種マーケティングリサーチ
↳デジタルマーケティング全般の企画設計/分析/PDCA改善
⚫︎セールス支援サポート
↳インサイドセールス全般(営業代行/メルマガ配信)
⚫︎各種プロモーションサポート
↳MEO/SEO/リスティング広告/インフルエンサーマーケティング
↳EC運用/SNS運用
⚫︎各種制作サポート
↳サイト/LP/ECサイト/オウンドメディア/コンテンツ(記事・動画)
------------------------------------ -
トレーディネート株式会社
台湾への貿易ならお任せください
【貿易の壁を越え、アジアビジネスをつなぐプロフェッショナル】
トレーディネート株式会社は「貿易を通じて人と人をつなげる」という理念のもと、
海外展開を目指す企業と海外市場を結ぶ架け橋として2015年に創業しました。
台湾・タイを中心としたアジア市場に特化し、
物流と営業代行を融合させた独自のサービスで、
これまで多くの企業の海外進出を成功に導いてきました。
■ グローバルサポートの強み
【圧倒的な台湾ネットワーク】
創業以来、台湾に毎月渡航し構築してきた強固なパートナーシップにより、
他社では提供できない販路開拓ルートを確保。食品、酒、米、庭木、観賞魚などの特殊分野でも確かな実績を持ち、
あらゆる商材の輸出入をサポートします。
【貿易業界の"異端児"としての挑戦】
常識にとらわれない発想で、通常の貿易会社では対応困難な案件にも果敢に挑戦。
生き物・植物の輸出入や、特殊貨物の取扱いなど、
専門性の高いサービスを提供しています。
【両方向のビジネス支援】
日本から海外への展開支援だけでなく、海外企業の日本進出もサポート。
輸入→保管→ピッキング→発送までのワンストップ物流体制により
、EC販売やオムニチャネル展開もスムーズに実現します。
■ サービス展開
海外(台湾・タイ・シンガポール他)での営業代行
グローバル輸出入サポート(コンテナ手配、通関手続き等)
現地マーケットリサーチ・プロモーション支援
特殊貨物(食品、植物、生物等)の輸出入対応
展示会・商談会の出展代行・同行サポート
EC向け国際物流管理(保管・ピッキング・発送)
「貿易をしたくてもできない」という壁を取り除き、
中小企業でも海外市場で成功できるよう、専門知識と情熱をもってサポートします。
特に台湾市場では、日本製品への高い信頼と円安傾向が追い風となり、
ビジネスチャンスが広がっています。
挑戦を迷っている方、まずはお気軽にご相談ください。
貴社の製品・サービスの強みを活かした、オーダーメイドの海外展開戦略をご提案いたします。
-
ジェイグラブ株式会社
越境EC (B2C、B2B、D2Cなど) 海外販売のことならなんでもご相談ください。
日本ブランドを「オンライン」x「ショールームストア」で世界に販売できる越境ECモール 『j-Grab Mall』 の運営、オンラインでの出店・販売とあわせて、海外の実店舗に商品を展示し、QRコードで購入できる「ショールームストア販売」を実現して日本の事業者の海外進出、販路拡大を支援します。
Shopify( ショッピファイ)・Magento(マジェント)を利用した海外・国内向けECサイト構築、海外ECモール(eBay, Amazon, Shopee, Lazada、Ruten、Ozon、T-MALL Globalなど)の開店から運営までのフルサポート支援します。
3,000社以上の支援実績と350社を超えるクライアント様にご愛用いただいています。
越境ECに関するセミナーも常時Youtubeで閲覧いただけます。 -
株式会社 三扇堂
海外プロモーションのことなら最初から最後まで三扇堂にお任せください!
海外プロモーションのことなら最初から最後まで三扇堂にお任せください!
国内外において、プロモーションや観光地誘客戦略、越境ECに関するソリューションを提供いたします。
民間企業だけでなく、自治体や省庁との取引実績も多く、今までに10以上の国と地域でプロモーションを実施しております。またターゲット国がどこの国や地域であっても、日本人担当者が日本語で対応し、お支払いも日本円で対応可能です。