アルメニアの「ITビジネス」の実態とは?【アルメニア現地調査レポート〈後編〉】

前回のアルメニア現地調査レポート『「アルメニア」への海外進出の可能性とは?』では、ビジネスの基盤となる治安、物価・人件費・人材、ビジネス環境、外資優遇措置などを中心にアルメニア進出に関して基本となる情報をお伝えいたしました。
21世紀におけるアルメニアは、旧ロシア圏のシリコンバレーとも呼ばれ、現在、国を上げてIT立国を目指しています。首都エレバン中心部では、ほとんどのレストランやカフェでフリーWIFIが使用可能で、ITインフラも整っており、グローバルなITビジネスの場として注目を集めているのです
後編となる本テキストでは、アルメニアのITビジネスにスポットを当てて、「アルメニアの「ITビジネス」の実態とは?」と銘打って、次世代のITビジネスの集積地としてのアルメニアの更なる魅力をレポートします。
▼アルメニアの「ITビジネス」の実態とは?【アルメニア現地調査レポート〈後編〉】
▼アナタのアルメニアビジネスを成功させるために
1. アルメニアのIT企業の実態
アルメニアには約500社以上のIT企業が存在する
アルメニアのIT企業は、おもに欧米からのアウトソース・BPO系と自社サービス系に分かれています。
最近では、画像編集アプリで世界2億人のダウンロード数を誇る「PicsArt」や、2G/EDGEからでも通信が途切れにくく、無料で電話やテレビ電話などができるソフトウェアを開発した「Zangi」などの成功に追随してアルメニア発のベンチャー企業が年々増加しており、IT熱が高まっています。IT企業数は500社を越えていると報告されています。
(参照:アルメニアIT企業ガイドHP http://itguide.eif.am)
2. アルメニアのIT人材の実態
多言語環境の中で英語を使いこなすアルメニアのIT人材
では、アルメニアのIT企業が抱えるIT人材はどのような人材なのでしょうか?
IT人材の給与は物価と同様、日本の3分の1程度ですが、徐々に高騰してきています。現地での聞き込み情報に基づくと、相場としてはITエンジニアの給与はおおよそ下記のような状況のようです。
インターン : 300 USD
一般のエンジニア : 1,000 USD
シニアエンジニア : 2,000 USD
そして、ITに関わらずアルメニア人は多言語に精通する多言語人材です。
アルメニアは旧ロシア圏であるため、ロシア語が母語レベルの人材が豊富で、多言語環境であるため、言語センスが非常に高い人材が多いことも魅力です。
現在、大学で言語を学んでいる人数がもっとも多いのは英語で、首都エレバンではほとんどの店で英語が通じます。
アルメニアのIT人材は、ほぼ誰もが英語を使いこなして仕事をしています。また、フランス語のカスタマーサポートセンターがテクノパーク内にもあるなど、フランス語人材も見つけやすいとの情報を得ています。
さらに、首都内の大学からの情報ではドイツ語人材も比較的豊富にいるとのことで、BPO系としても、ヨーロッパ進出拠点には向いていると考えられます。
3. 5年後には急増するアルメニアIT人材、その理由とは…?
すでにアルメニア国内ではIT人材が不足しつつある
実はアルメニアではIT人材がすでに不足してきているのが現状です。
企業は大学のIT学部・学科に助成金や寄付を出して連携し、学生を青田買いする動きになっています。
しかしながら、アルメニアには政府、大学機関、民間でIT人材増加のための様々な施策を行っており、今後5年程でIT人材が急速に増加する可能性があります。国手動でIT人材育成を加速させる動きがあるのです。
そこで、本テキストでは、その中でも特に注目すべきIT人材育成プログラムを行う「TUMOセンター」について紹介します。
TUMOセンターについて
TUMOセンター(正式名称:Tumo Center for Creative Technologies)とは、世界で最も進んだIT教育機関のひとつとして知られています。
センターが入るビルの一部スペースをIT企業に貸し出し、オフィス賃貸料をエレバン市内から通うの子供のIT教育に還元するという画期的な仕組みで運営されています。
賃貸料は平米あたり25ドルとアルメニア国内では最も高い部類に入りますが、施設や立地の素晴らしさもさながら教育の質の高さには目を見張ります。
TUMOセンターでは参加する子どもたちが放課後、ほぼ無料でITのトレーニングを受けられます。参加費は初めに25ドルの入学費のみで、その後は全くの無料です。
12歳から18歳までの子供たちがプログラムに参加でき、現在国全体で1万人、エレバン市内の14%の子供どもたちが参加しており、第2都市ギュムリ市の25%、第3都市ヴァナゾル市の30%の子供が参加しています。
2018年にはTUMO出身の子どもたちが初めて大学に入学する年齢に達しますが、彼らが大学を卒業する5年後からは多くのTUMO出身者がIT人材として社会に輩出されていくでしょう。
TUMOセンターの教育は基本的に全て独自のEラーニング教材で構成されており、参加者はプログラミング、ゲームデザイン、グラフィックデザイン、動画、サウンドクリエーション、3D映像処理までレベルの高い教育を受けることができます。
今回、取材をにうかがった際に、仮想通貨やブロックチェーンの仕組みを学ぶ子供を目の当たりにしたのは驚きでした。またクリエイティブ教育として、多様なワークショプを開催しており芸術・音楽などのプログラムも実施しています。国内外からボランティアの講師募集しており、特に主に海外のITエキスパートのオファーを強く望んでいます。
TUMOの活動は特に素晴らしいですが、国全体に、アルメニア国内のIT人材を増やしていこうという流れができており、今後5年〜10年でのIT人材の更なる増加が期待できるのです。
4. アルメニアは次期シリコンバレーとなり得る!?
アルメニアのITベンチャー優遇策とは?
前項までで触れましたが、アルメニアを代表するベンチャーであるPicsArtやZangi 、また、電子系設計ソフトウェア (EDAツール) を開発・販売で世界トップ3に入るSynopsisのアルメニア社などは、シリコンバレーを意識したオフィスを意識しており、オフィスの自由度が高く、福利厚生も充実させているのが見受けられました。
テクノパークは入居企業は外資系が半分で、賃料はスタートアップ企業には平米6ドル〜とかなり低価格でのオフィス賃貸を提供しています。テクノパーク内も無料のレストランを設置するなど福利厚生が充実していました。
また、アルメニアには以下のようなITベンチャー企業への優遇策もあります。
<アルメニアのITベンチャー優遇策>
① 最低資本金規制がない(1$で登記可能)
② ITスタートアップは設立から3年間法人税10%のみ(通常20%)
③ 上記期間は利益税が0%、その間従業員の所得税も免除
④ 株の売却益に対する税金は0%(2018年に10%になる可能性)
⑤ 海外送金に関する税金はかからない
⑥ 外資100%でも会社設立可能
⑦ 現地人雇用の制限なし 外国人のみで設立も可能
⑧ アルメニア国内で起業した場合、一時居住権又は永住権が与えられる
免税を受けるには、会社登録後に経済省に申請して審査を受ける必要があります。問題がなければ、申請後約30日で許可が下ります。またIT分野と認められる条件ですが、例としてはカスタマーサポートと情報発信・更新などもIT分野の範囲内とされており、3年間の免税対象(所得税10%、利益税なし)となります。
参考:アルメニア経済省聞き込み調査及び配布資料、現地団体資料
●12-Reasons-to-Register-Your-Online-Business-in-Armenia.pdf
●Investment_guide_Armenia.pdf
●file:///C:/Users/user/Downloads/KPMG_Your_Business_in_Armenia.pdf
5. 優良なアルメニア進出サポート企業をご紹介
御社にピッタリのアルメニア進出サポート企業をご紹介します
世界的にみて、現在のアルメニアは、IT人材の規模としてはまだ発展途上ですが、子どもたちへのIT教育が充実しており、今後5年程度で劇的に状況が変化する可能性が大いにあります。そのため、ヨーロッパ進出の拠点として、ブルーオーシャンの状態のうちにアルメニアを選択するのが得策です。
また人件費や賃貸料の安さはやはり魅力です。さらに、英語、ロシア語、フランス語、ドイツ語など、外国語人材も豊富で、言語力を利用したサービスとしても拠点になる可能性があります。今のうちにアルメニア進出を計画すれば、近い将来大きなメリットが得られるはずです。
「Digima〜出島〜」には、厳正な審査を通過した、様々な支援を行う優良な海外進出サポート企業が多数登録しています。当然、複数の企業の比較検討も可能です。
「アルメニア進出の戦略についてサポートしてほしい」「海外での事業計画立案のアドバイスがほしい」「海外に進出したいが何から始めていいのかわからない」…といった多岐に渡るアルメニアを含めた海外進出におけるご質問・ご相談を承っています。
ご連絡をいただければ、海外進出専門コンシェルジュが、御社にピッタリのアルメニア進出サポート企業をご紹介いたします。まずはお気軽にご相談ください。
(当コンテンツの情報について)
当コンテンツを掲載するにあたって、その情報および内容には細心の注意を払っておりますが、掲載情報の安全性、合法性、正確性、最新性などについて保証するものではないことをご了承ください。本コンテンツの御利用により、万一ご利用者様および第三者にトラブルや損失・損害が発生したとしても、当社は一切責任を負わないものとさせていただきます。
海外ビジネスに関する情報につきましては、当サイトに掲載の海外進出支援の専門家の方々に直接お問い合わせ頂ければ幸いです。
この記事が役に立つ!と思った方はシェア
海外進出相談数
2,000
件突破!!
最適サポート企業を無料紹介
コンシェルジュに無料相談
この記事をご覧になった方は、こちらの記事も見ています
オススメの海外進出サポート企業
-
株式会社セカラボ
*アメリカ・アジア・ヨーロッパ / セカイ進出をゼロから設計〜伴走サポート*
◆会社コンセプト(サポートコンセプト)
私たちセカラボは、海外ビジネス支援のプロとして、
海外進出において必要なプロセス"準備→設計→実施"を
ワンストップで海外進出をゼロから伴走サポートします。
これまでの実績は300社を越え、
さまざまな業種業態の企業の進出支援を行っております。
また、私たちの得意な領域として"海外進出支援"はもちろんのこと、
デジタルマーケティングを活用した支援においても貢献いたします。
◆サポート対象エリア
アメリカ・東南アジア・東アジア・ヨーロッパ
◆これまでの支援で最も多かったご相談
✔︎初めての海外進出をどのように進めれば不安、手伝って欲しい
✔︎どこの国が最適なのか、一緒に考えて欲しい
✔︎進出検討中の国や市場を調査・分析し、自社との相性が知りたい
✔︎現地競合企業の情報・動向が知りたい
✔︎どんな売り方が最適か、アドバイスが欲しい
✔︎海外進出事業計画策定を手伝って欲しい
✔︎事業戦略・マーケティング設計がしたい
✔︎食品・コスメ・医薬品に必要なFDA申請を手伝って欲しい
✔︎海外で販路開拓・拡張がしたい
✔︎海外現地企業と取引がしたい
✔︎海外現地法人設立(ビザ申請)をサポートして欲しい
✔︎海外でプロモーションがしたい
✔︎越境EC(自社サイト・モール)販路を広げたい・深めたい
✔︎海外のデジタルマーケティング戦略をサポートして欲しい
✔︎海外向けのウェブサイト(LP)をつくってほしい
✔︎海外向けのECサイトをつくってほしい
✔︎海外のSNS・ECの運用を手伝って欲しい
✔︎すでに活動中の現地法人の悩み解決を手伝って欲しい
✔︎海外で店舗開業(飲食店含む)を総合サポートして欲しい
企業のゴール(成功)から逆算し、
ゴールに向かうために必要なことを提案・喚起する、
サポートを得意としております。
◆主要施策
[コンサルティングサポート]
*伴走グローバル事業部
↳事業設計・進出行動計画サポート(Global Set Up)
*簡易市場調査(Global Check Up)
*各種市場調査/分析
↳企業信用調査
↳競合調査/分析
↳法規制調査
↳有識者調査・インタビュー
↳消費者調査・インタビュー
↳現地テストマーケティング
↳ウェブ調査/分析
*グローバル飲食店開業サポート
*現地法人設立サポート
[マーケティングサポート]
*伴走マーケティング事業部
*デジタルマーケティングサポート
*プロモーションサポート
↳SEO強化サポート
↳Webプロモーション
↳インフルエンサープロモーション
↳現地メディアプロモーション
↳広告運用(リスティング広告・SNS広告など)
*SNS運用代行サポート
*EC運用代行サポート
*各種サイト運用代行
[クリエイティブ]
*サイト(EC/多言語/LP)制作
*コンテンツ(画像・動画)制作
[グローバルエージェント]
*海外販路開拓サポート(Global Match Up)
*海外ビジネスマッチング(現地企業探索サポート)
*海外人材 探索・手配サポート
*翻訳・通訳サポート
*手続き・申請(FDA申請含む)サポート
*海外税務/法務/労務/人事 サポート
*輸出入/貿易/通関 サポート
*海外販路開拓・現地企業マッチングサポート
[そのほか]
海外進出支援における相談に個別対応し、
企業の目的・課題・前提条件をヒアリングし、最適な提案を行います。 -
株式会社ダズ・インターナショナル
*欧米+アジア × デジタルマーケティングで越境ビジネスを伴走サポート*
私たちは日本企業の東南アジア・東アジア・アメリカへのグローバル展開をサポートします。
私たちは企業のグローバル展開・オンライン展開のサポート事例から得たノウハウと経験から、
下記の4つのカテゴリにてサービス提供します。
❖コンサルティング(プロジェクトマネージメント・フィジビリティスタディ含む)
→Mission:事業の"失敗の可能性を下げ、成功の可能性を上げること"
❖マーケティング(プロモーション含む)
→Mission:商品・サービスの"売る仕組み"と"売る計画"をつくること
❖グローバルエージェント(海外事業展開総合サポート)
→Mission:"海外事業のプロジェクトマネージャー"として、円滑に進めること
❖クリエイティブ(制作業務全般)
→Mission:グローバル・オンライン展開で"人とつながるデジタルコンテンツ"をつくること
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『 当社が大切にする3つこと 』
[“俯瞰位置から提案する会社”であること]
誰かの希望や悩みに対して、私たちは”私たちの頭“で考え、経験・ノウハウから提案します。
お客様の事業において、事業主・消費者ではない、真ん中に位置する私たちだからこそできる提案があります。
「お金をいただいたら言うことを聞く」ではなく、「お金をいただいたら貢献する」をモットーにした働きをします。
[“グローバル視点”を担うこと]
ひとつの価値観や、単一方向からの視野では何も決められません。
そのビジネスに関わる企業や人の”当たり前”を理解するため、思い込みに惑わされず、視点を変えながらグローバルである必要があります。
グローバル展開では日本人のアイデンティティに固執することなく、グローバルな視点の役割を担います。
[“会話”を大切にすること]
何よりも大切なことは、人との会話です。
言った言わないではなく、”伝わり合うこと”でのコミュニケーション充実度が事業の成功・失敗を決めるといっても過言ではありません。
当社が提供するサービスは多岐に渡り、一見バラバラなようですが、ミッションは貢献です。
“貢献とは何か?”を人との会話の中で探し、私たちができることを提供します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[ 事業内容 ]
◆海外進出総合トータルコンサルティングサポート
◆インターネット、ソーシャルネットワークサービスを利用したマーケティング、プロモーション、ブランディング、広告、宣伝、電子商取引に関わるコンピュータシステムの企画、開発、販売、保守及びコンサルティング
◆市場調査及び各種マーケティングリサーチ業並びにそれらのコンサルティング業務
◆広告代理業並びに企業の広告宣伝、販売促進及びマーケティングに関する企画・制作・コンサルティング
◆ウェブサイト、アプリケーションソフトウェアの企画、開発、制作、運用及び販売
◆映像、音楽等のデジタルコンテンツの企画、制作、運営、管理、配信及び販売
◆アパレル製品、服飾雑貨等の企画、デザイン、製造、販売及び輸出入
◆インターネットを利用した通信販売業及びそれに関するコンサルティング
◆個人及び企業に対するコーチング及び教育事業
◆イベントの企画及びプロデュース
◆店舗の企画、設計及び施工
◆不動産 越境販売プロモーション事業
◆前各号に附帯関連する一切の事業 -
株式会社アクシア
コストを抑えて海外で販路拡大を図りたい、海外で販路を拡大したいが人員が見つからないなど販路拡大におけるあらゆる課題を支援致します
・海外進出総合サポート
・海外販路拡大マーケティングサポート(インバウンド、アウトバウンドコール代行)
・海外オンラインマーケティング支援
・世界中の車が買えるマーケットプレイス、オークション代行サービスの企画・運営(AXIA-WEB)
-
株式会社レイン
海外ビジネスの羅針盤として 〜レイン独自の専門家ネットワークで総合支援〜
【会社概要】
■私たちレインは、世界40カ国以上にわたり構築された専門家とのネットワークで、様々な日本
   企業のグローバルな展望に基づいた海外進出の支援をしています。
■レイン独自のネットワークは現地語・日本語を解する多数の専門調査員や、様々な専門領域を
   持つ大学教授陣、また、現地の内情に精通した各国の調査会社などから構成されます。
■カバーする地域は東アジア、東南アジア、南アジア、中東、欧州、アフリカ、北米、中南米
及び、世界各地における効果的な調査とその分析により、現地の最新状況をつぶさに把握する
ことが可能です。
■レインは現地のリサーチだけでなく、海外視察のプラニングからビジネスパートナーの発掘、
商談のコーディネートもサポート。海外進出においてあらゆる局面のニーズに対応した包括的な
ソリューションを提供しています。
【レインの特徴】
①『日本からの視点と世界のトレンドの交差点から最新情報を提供』
       >>> 世界40カ国のネットワークで国内・海外の視点から最新の調査・分析を実施します。
②『複数カ国の調査・コーディネーションを同時に実施可能』
    >>> 海外進出の様々な局面において、ワンストップサービスを効率的に提供します。
③『大手調査会社・シンクタンクとの信頼と実績』
       >>> 企業のバックエンドとして、あらゆるストラテジーに対応してきた経験があります。
④『徹底したフォローアップとスピーディーなバックアップ体制』
    >>> 様々なニーズにマッチした最適なソリューションで迅速にサポートします。
【世界に広がるレイン独自のネットワーク】
■日本と海外を熟知した専門家とのパートナーシップ
レインとパートナーシップを結んでいる専門家は、現地の言語と日本語、または英語を解し、
日本企業を含む多くのグローバル企業との幅広いプロジェクト経験を持っており、日本国内
と海外双方の視点からビジネスを熟知しています。
■東南アジアすべての国にIT・経営学系等の教授陣とのネットワーク
日本やアジアの大学教授陣との連携により、学術的な観点を取り入れた専門知識のインプッ
トだけでなく、様々な専門家・有識者の窓口として応用もできます。また、このようなネッ
トワークを活用し産学連携プロジェクトを企画することも可能です。
■地場にネットワークを持つ調査会社との連携
大規模な調査については、現地の内情に精通した各国の現地調査会社や、その地域特有の文化、
言語、法律、習慣を熟知した地場系の調査会社と連携することで、よりローカルな視点で
精度の高い情報収集と分析を可能にしています。
【実績のある国】
東アジア  >>>  中国・韓国・台湾・香港
東南アジア  >>>  タイ・インドネシア・ベトナム・フィリピン・マレーシア・シンガポール 他
南アジア  >>>  インド・スリランカ・ネパール・パキスタン・バングラデシュ
中東  >>>  トルコ・UAE・サウジアラビア
欧州  >>>  イギリス・スペイン・イタリア・フランス・ドイツ・スウェーデン
アフリカ  >>>  南アフリカ・エジプト・ジンバブエ・ケニア
北米  >>>  アメリカ・カナダ
中南米  >>>  ブラジル・アルゼンチン・メキシコ
-
プルーヴ株式会社
貴社の海外事業進出・展開をサポートさせていただきます
プルーヴは世界市場進出における事業戦略の策定と実行のサポートを行っている企業です。
「グローバルを身近に」をミッションとし、「現地事情」に精通したコンサルタントと「現地パートナー」との密な連携による「現地のリアルな情報」を基にクライアント企業様の世界市場への挑戦を成功へと導きます。