シンガポールの人気SNS事情〜現地SNSマーケティング方法を解説〜
シンガポールで人気の最新SNS事情と、現地市場でのSNSマーケティング集客方法をわかりやすく解説します。
シンガポールは、東南アジアの中でも特にデジタル先進国として知られ、急速に進化するSNS(ソーシャルメディア)がビジネスの成長に不可欠な要素となっています。日本企業がシンガポール市場に進出する際、SNSを活用したマーケティングは消費者との接点を広げるための効果的な手段です。
しかし、競争の激しいこの市場で成功を収めるためには、単なるSNS活用にとどまらない、戦略的なアプローチが求められます。本記事では、シンガポールでのSNSマーケティングのメリットとデメリット、法的規制への対応、多角的なマーケティング戦略の重要性、具体的な実践的方法について解説。さらに日本企業の成功事例もご紹介します。
▼ シンガポールの人気SNS事情〜現地SNSマーケティング方法を解説〜
1. SNSを現地マーケティングに活用することでブランド認知度を向上できる
シンガポールは、東南アジアにおける国際的なビジネスハブとして、多くの外資系企業が集積する成熟したグローバル市場です。その戦略的な地理的位置、安定した政治・経済環境、高度に発達したインフラは、アジア全域を視野に入れたビジネス拠点として最適です。さらに、シンガポールの高度なデジタル化は、マーケティング手法としてのソーシャルメディア(SNS)の利用を一層促進しています。
シンガポールのSNSユーザー数は2029年には約596万人に達する見込み
最新の調査によれば、シンガポールのSNSユーザー数は、2024年から2029年にかけて年々増加し、2029年には約596万人に達する見込みです。これは、総人口を上回る数字であり、シンガポール国民のほぼ全てが何らかの形でSNSを利用していることを示しています。特に、Facebook、Instagram、LinkedIn、WhatsApp、TikTokといった主要プラットフォームは、シンガポール市場における企業のマーケティング活動において不可欠なツールとなっています。
日本企業がシンガポール市場に進出する際、SNSは単なるコミュニケーションツールではなく、ターゲット市場に対して精密かつ効果的にリーチするための強力なマーケティング手段です。SNSを活用することで、ブランド認知度の向上、消費者エンゲージメントの強化、さらにはリードジェネレーションの向上を図ることが可能です。また、シンガポールのデジタルリテラシーの高さと、消費者の購買力を考慮すると、適切なSNS戦略は市場での競争優位性を確立する鍵となります。
しかし、成功するためには、単にSNSを使うだけでは不十分です。シンガポール市場の特性、消費者の行動パターン、法規制などを深く理解し、それに基づいた緻密な戦略を構築することが必要です。
2. シンガポール進出で活用すべきSNSプラットフォーム
シンガポールではSNSが生活の一部として浸透しており、国民の88%がスマートフォンを所有し、SNSを積極的に利用しています。企業がシンガポール市場での成功を目指すためには、各SNSプラットフォームの特性と利用状況を深く理解し、それに応じたマーケティング戦略を構築することが重要です。以下、シンガポールで特に影響力のある主要なSNSプラットフォームについて、具体的な活用方法を紹介します。
① YouTube: ビジュアルマーケティングの最高峰
YouTubeはシンガポールで最も人気のあるプラットフォームであり、全世代にわたって利用されています。特にエンターテインメントや教育関連の動画が高い視聴率を誇るため、日本企業はこれを活用してブランドストーリーを伝えたり、製品の特長を効果的に紹介することができます。例えば、プロモーションビデオや製品デモンストレーション動画を制作し、視覚的に訴えることで、視聴者の興味を引き、商品理解を促進することが可能です。
さらに、YouTube広告を利用して特定のターゲット層(年齢、性別、興味関心)に対してピンポイントでリーチすることも可能です。シンガポールではYouTubeプレミアムの普及率が比較的高いため、広告ブロックを避けるためのコンテンツマーケティングやコラボレーション戦略も検討すべきです。
② WhatsApp: 顧客との直接対話を可能にするツール
WhatsAppはシンガポールで最も普及しているメッセージングアプリで、個人間のコミュニケーションだけでなく、ビジネス用途としても広く使われています。企業はWhatsAppを使ってカスタマーサポートを強化したり、プロモーションキャンペーン情報を直接消費者に届けることが可能です。
例えば、WhatsApp Business APIを利用すれば、自動応答機能やチャットボットを活用して顧客からの問い合わせに即座に対応できるようになります。また、限定オファーや新商品情報をパーソナライズされたメッセージとして送信することで、消費者とのエンゲージメントを深めることができます。特にシンガポールの消費者は迅速でパーソナライズされた対応を重視する傾向があるため、WhatsAppは効果的なツールとなるでしょう。
③ Facebook & Instagram: 広範囲かつ最適化されたターゲティングが可能
FacebookとInstagramは、シンガポールで幅広い年齢層のユーザーに利用されています。Facebookは特に30代から50代のユーザーに強い影響力を持ち、公式企業ページの運営やコミュニティの形成、広告キャンペーンの実施に適しています。シンガポール市場での成功事例としては、Facebookの広告ターゲティング機能を活用し、特定の地域や興味関心を持つユーザーに対して、個別に最適化された広告を展開する方法があります。
一方、Instagramは若年層(特に18歳から34歳)へのリーチにおいて強力なプラットフォームです。ビジュアルコンテンツを通じてブランドの世界観を伝えることができるため、ファッション、ライフスタイル、フード、観光などの業界で特に効果的です。Instagramストーリーズやリールズを活用して、短時間で訴求力のあるコンテンツを発信し、ユーザーとのエンゲージメントを高める戦略が有効です。
④ TikTok: 若年層へのアプローチとバイラルマーケティングに最適
TikTokはシンガポールの若年層(16歳から24歳)に急速に浸透しているプラットフォームで、短時間でインパクトのある動画コンテンツが求められます。企業はTikTokを活用して、トレンドを取り入れたクリエイティブなキャンペーンを展開することで、バイラル効果を狙うことができます。
具体的には、TikTokチャレンジを主催してユーザー生成コンテンツ(UGC=User Generated Content)を促進したり、人気インフルエンサーとコラボレーションして商品の魅力を伝える戦略が有効です。シンガポールの若年層は、流行に敏感であると同時に、エンターテインメント性やユニークさを重視する傾向があるため、TikTokの動的なコンテンツフォーマットを活かし、ブランド認知度を一気に高めることが可能です。
これらのSNSプラットフォームの特性とシンガポール市場での利用状況を理解し、それぞれのプラットフォームに適したマーケティング戦略を展開することで、日本企業はシンガポール市場での競争力を強化し、効果的にターゲット層にリーチすることが可能です。
3. シンガポール進出におけるSNS活用のメリット
シンガポール市場でSNSを活用することには、次のような具体的なメリットがあります。これらの利点を最大限に引き出すことで、日本企業は現地市場での競争力を高め、効果的なマーケティング活動を展開できます。
メリット① 短期間で市場に浸透される
シンガポールではSNSが生活の一部となっており、消費者に対して迅速かつ広範囲にリーチできる媒体として非常に有効です。たとえば、東南アジア最大のEコマースプラットフォーム「Shopee」は、SNS広告とインフルエンサーキャンペーンを戦略的に組み合わせることで、シンガポール国内だけでなく、周辺国でもブランド認知度を大幅に向上させました。SNSを活用することで、動画コンテンツやビジュアル広告を通じて、短期間で強い印象を与えることが可能です。
具体的には、FacebookやInstagramの広告キャンペーンを実施し、ターゲットとする消費者層にブランドの魅力を強く訴求することで、認知度の急速な向上が期待できます。特に、ビジュアルを重視するInstagramや、動画広告が効果的なYouTubeでのマーケティングは、視覚的なインパクトを与えるために有効です。
メリット② 消費者の興味に合わせたアプローチができる
シンガポールの消費者はデジタルリテラシーが高く、自身の興味に応じてオンライン広告を積極的に受け入れる傾向があります。これにより、SNSの高度なターゲティング機能を駆使することで、特定の市場セグメントにピンポイントでアプローチできます。
例えば、FacebookやInstagramの広告管理ツールを利用すれば、地域、年齢、性別、興味関心などの詳細な属性に基づいて、ターゲットを絞り込むことができます。これにより、シンガポールの特定の地域に住む30代のプロフェッショナルや、特定の製品カテゴリに関心のある消費者に対して、最適化された広告を表示させることが可能です。日本企業はこれらの機能を利用して、限られたマーケティング予算で最大のリターンを得ることができます。
メリット③ 顧客とのエンゲージメントを強化できる
シンガポールの消費者は、企業との迅速なコミュニケーションを好む傾向が強く、SNSを通じたリアルタイムの対応が顧客満足度を大きく左右します。WhatsAppやFacebook Messengerを活用したリアルタイムの顧客対応は、信頼関係の構築に効果的であり、リピーターを増やすのに大きな役割を果たします。
例えば、カスタマーサービスの一環としてWhatsApp Business APIを活用すれば、チャットボットによる自動応答や、パーソナライズされたフォローアップメッセージを送ることができ、消費者とのエンゲージメントを高めることができます。これにより、顧客のロイヤリティを向上させ、ブランドの信頼性を強化することが可能です。
メリット④ 小規模予算で大きな成果を上げることができる
従来のマス広告に比べ、SNS広告はターゲティングの精度が高く、広告費用を最小限に抑えつつ最大の効果を発揮することができます。例えば、Instagramのストーリーズ広告やリール広告を利用することで、短期間で視覚的に訴求力のあるコンテンツを発信し、ターゲット層に直接リーチすることが可能です。
また、広告費用はパフォーマンスに応じて柔軟に調整できるため、予算管理が容易であり、限られたリソースを効率的に活用できます。シンガポール市場では、競争が激しいため、精度の高いターゲティングと創造的なコンテンツが成功の鍵となります。このようなSNS広告の柔軟性を活かすことで、日本企業はより少ない費用で最大のプロモーション効果を狙うことができます。
4. シンガポール進出におけるSNS活用のデメリット
シンガポール市場でのSNS活用は多くのメリットがありますが、いくつかのデメリットも慎重に考慮する必要があります。以下では、シンガポールでのSNSマーケティングにおける具体的なリスクや課題について説明します。
デメリット① 競争が激しい限られた市場でのシェア争い
シンガポールは経済規模に比して多くの企業が参入しているため、SNS上での競争が非常に激しくなっています。特に、シンガポールの市場は相対的に小規模であるため、同じ市場セグメントを狙う複数の企業が、限られたオーディエンスに対して広告を出稿することで、広告費用が高騰する傾向にあります。たとえば、FacebookやInstagramでは、広告の入札システムによって、人気のあるターゲットオーディエンスに対する広告単価が高くなることが一般的です。
日本企業がシンガポール市場でSNSを活用する場合、競争力を維持するために差別化戦略が不可欠です。ターゲット層に対する独自の価値提案を明確にし、競合他社との差別化を図るための創造的なアプローチが求められます。また、現地の文化やトレンドに深く根ざしたコンテンツを制作し、消費者の共感を得ることも重要です。
デメリット② コンテンツ制作に多大なコストが必要
シンガポールの消費者は、情報に対して非常に敏感であり、広告やプロモーションが単調である場合、すぐに興味を失ってしまいます。効果的なSNSマーケティングを実現するためには、質の高いコンテンツを継続的に制作し、常に新鮮で魅力的なアプローチを提供し続ける必要があります。たとえば、InstagramやTikTokでの成功には、最新のトレンドを反映したクリエイティブなビジュアルや動画コンテンツが欠かせません。
しかし、こうしたコンテンツの制作には多大なリソースと時間、そしてクリエイティブな発想が求められます。日本企業は、現地のコンテンツ制作チームやマーケティングエージェンシーと連携し、シンガポールの消費者の嗜好に合ったコンテンツを定期的に配信する体制を整えることが求められます。また、効果測定を行い、パフォーマンスの低いコンテンツを迅速に改善するプロセスを確立することも重要です。
デメリット③ サイバー犯罪のリスク
シンガポールに限らずですが、オンライン上でのサイバー犯罪のリスクが高まっており、SNSを活用する企業もこのリスクに直面しています。例えば、企業の公式アカウントがハッキングされ、なりすまし行為や詐欺行為が行われるケースが増加しています。これにより、企業の信頼性が損なわれ、ブランドイメージが大きく傷つく可能性があります。
シンガポールでSNSを活用する際には、セキュリティ対策を強化する必要があります。具体的には、二段階認証の導入や、公式認証バッジの取得、SNSアカウントの管理権限を厳格に制限することが求められます。また、シンガポール市場で信頼性の高いプロバイダーを選び、定期的なセキュリティ監査を実施することで、アカウントの安全性を維持することが重要です。
シンガポール市場でSNSマーケティングを成功させるためには、現地の消費者行動や市場特性を理解し、それに合わせた戦略的なアプローチが求められます。以下は、日本企業がシンガポール市場で効果的なSNS広告やコンテンツ戦略を実践するための具体的な方法です。
5. シンガポール進出のためのSNSマーケティング戦略の実践方法
① コンテンツカレンダーの作成: 計画的なアプローチで消費者の心をつかむ
SNSマーケティングでは、ターゲット層に向けた計画的なコンテンツ配信が重要です。コンテンツカレンダーを作成し、シンガポールの消費者に共感されるテーマやタイミングで、定期的に投稿することで、一貫性を保ちつつ、ブランドに対する期待感を醸成します。
例えば、シンガポールの祝日(チャイニーズニューイヤーやハリラヤなど)や地元の主要イベント(シンガポールGPやナショナルデー)に合わせて特別なキャンペーンやプロモーションを展開することが有効です。これにより、消費者の関心を引きやすくなり、現地市場でのブランド認知度を効果的に高めることができます。また、コンテンツの種類(動画、画像、テキスト)やメッセージのトーンを変えることで、多様なユーザー層にリーチすることが可能です。
② ユーザー生成コンテンツ(UGC)の活用: 信頼性とエンゲージメントを高める
シンガポールの消費者は、他のユーザーからのレビューや体験談を重視する傾向が強いため、ユーザー生成コンテンツ(UGC=User Generated Content)の活用は非常に効果的です。UGCは、消費者が自発的にブランドや製品についての投稿を行うことで、その内容がより信頼されやすくなり、エンゲージメントが向上します。
企業は、コンテストやキャンペーンを通じてUGCを促進することができます。たとえば、「シンガポールでのベストショット」をテーマにしたフォトコンテストを開催し、参加者にブランド製品を使用してもらうことで、自然な形でのプロモーションが可能です。また、優秀な投稿を自社のSNSでシェアすることで、ブランドと消費者の双方にメリットがある形でエンゲージメントを高めることができます。これにより、消費者との対話を深め、信頼関係を築くことができます。
③ インフルエンサーマーケティングの実施: 地元著名人の影響力を最大限に活用
インフルエンサーマーケティングは、シンガポール市場で非常に有効な戦略です。シンガポールの消費者は、信頼性の高い地元のインフルエンサーの意見を重視する傾向があり、彼らとの提携を通じてブランドの信頼性と認知度を高めることができます。具体的には、以下の方法を考慮するとよいでしょう。
1. マイクロインフルエンサーとの提携
フォロワー数が数千から数万人規模のマイクロインフルエンサーは、特定のニッチな市場やコミュニティで高いエンゲージメントを誇ります。シンガポール市場では、特定のライフスタイルや興味を共有するフォロワー層に対して、よりパーソナライズされたプロモーションが可能です。例えば、シンガポールで人気のあるフードブロガーと提携し、レストランや新商品の紹介を行うことで、自然な形での口コミ効果を生み出せます。
2. マクロインフルエンサーや有名人との協業
フォロワー数が数十万から百万規模のインフルエンサーは、幅広いオーディエンスにリーチするのに適しています。たとえば、シンガポールの人気テレビパーソナリティやフィットネスインストラクターと提携し、商品の特徴や使用感を彼らのプラットフォームで紹介してもらうことが考えられます。このようなアプローチは、大規模なキャンペーンを短期間で実施する際に有効です。
3. キャンペーンの双方向性を強化
インフルエンサーとのコラボレーションだけでなく、フォロワーが参加できる企画を設けることも重要です。例えば、「シンガポールでこの商品を使った最高の瞬間をシェアしてください」といったテーマで、フォロワーが自らの経験を投稿し、その中からベストエントリーをインフルエンサーが選出するようなイベントを企画することも効果的です。これにより、インフルエンサーの影響力とユーザーの参加を同時に促進できます。
シンガポール市場の消費者を対象にローカライズしたSNS戦略を展開することが重要
これらの成功事例から学べることは、シンガポール市場の特性を理解し、ローカライズしたSNS戦略を展開することの重要性です。日本企業がシンガポールでSNSマーケティングを成功させるためには、ターゲットとする消費者層のニーズと嗜好を的確に捉えたコンテンツ制作や、現地文化に合わせたアプローチが必要であるということです。
また、インフルエンサーとの提携や、パーソナライズドコンテンツ、リアルタイムでの顧客対応を通じて、消費者との信頼関係を築くことも、ブランドの成功につながっていることがわかります。
6. シンガポール進出でSNSマーケティングを実践した日本企業の成功事例
ここでは、弊社ワールドバリューコンサルティングが実際にサポートした日本企業の成功事例を紹介します。
成功事例:自動車部品メーカーのシンガポールでの市場拡大
弊社がご相談を頂いたのは日本の自動車部品メーカー様で、課題はシンガポールでの販路開拓でした。
まず最初に実施したのは、それまでインターネット販売を通じて弊社と接点があった複数の業者やユーザーに対し、メールや直接訪問などのアプローチをすることでした。それらの直接的なコミュニケーションを重ねることで、クライアントのシンガポールでのお客様(固定客)を獲得することできました。
そして、そのお客様からシンガポール現地のディストリビューター(販売代理店)をご紹介いただくことで、シンガポール市場での販売チャネルの確保に成功しました。
さらに、クライアントと現地ディストリビューターが、製品に関する最新の情報を定期的に共有。やがてディストリビューターがSNSを活用してシンガポール現地で該当製品の情報発信を開始することで、シンガポール国内でのファン層を拡大していくことができたのです。
また、このネットワークは隣国のマレーシアやタイにも広がり、さらなる市場拡大を実現しました。現在も、現地のディストリビューターとしてSNSを活用した情報発信を継続していただいています。
この戦略における、エンドユーザーへのタッチポイントは、ディストリビューターのSNSによる情報発信でしたが、その最初の行程には、弊社によるメールや直接訪問といったダイレクトな現地ユーザー(固定客)へのコミュニケーションがあります。
この事例は、直接的なコミュニケーションとSNS発信を組み合わせた戦略が、市場拡大とブランド認知度向上にいかに効果的かをを示すものです。
弊社では、このような実践的なアプローチでクライアントのシンガポール進出を全面的にサポートしております。
7. シンガポールでのSNSマーケティングにおいて注意すべき法律や規制
シンガポールでSNSマーケティングを展開する際には、現地の法律や規制を厳守することが不可欠です。
以下では、日本企業がシンガポール市場に進出する際に注意すべき主要な法的要件とガイドラインを具体的に解説します。
① 個人情報保護法(PDPA):データ管理の透明性とコンプライアンスの徹底
シンガポールの個人情報保護法(Personal Data Protection Act, PDPA)は、個人情報の収集、使用、開示、保護に関する厳格な規制を設けています。企業がSNSを通じて顧客の個人情報を取り扱う場合、次のような具体的な対応が求められます。
■明示的な同意の取得
企業は、個人情報を収集する前に、その目的を明確に説明し、利用者から明示的な同意を取得する必要があります。例えば、SNSでのプロモーションキャンペーンに参加する際、消費者の名前や連絡先情報を収集する場合、その情報がどのように使用されるのかを具体的に説明し、同意を得る必要があります。同意を得ずに個人情報を使用することは法律違反となり、厳しい罰則が科される可能性があります。
■情報の目的外使用の禁止
収集した個人情報は、当初明示した目的の範囲内でのみ使用することが求められます。例えば、キャンペーン登録時に収集した連絡先情報を、消費者の同意なしに他のマーケティング活動に使用することは禁じられています。企業は、データ利用の目的を適切に管理し、法に準拠したデータ処理を行う必要があります。
■データ保護対策の強化
シンガポールのPDPAは、個人情報の適切な保護措置を企業に求めています。これには、データの不正アクセス、紛失、改ざんを防ぐための技術的・物理的な対策が含まれます。企業はデータの暗号化、アクセス制限、セキュリティ監査の実施などを通じて、個人情報の保護を徹底する必要があります。
② 広告規制:正確で誠実なマーケティングの実施
シンガポールの広告ガイドラインは、誤解を招く表現や誇大広告を厳しく禁止しています。SNS上でのマーケティング活動も例外ではなく、企業は以下のような点に注意する必要があります。
■透明性の確保
すべての広告は、消費者に対して正確かつ誠実でなければなりません。例えば、製品の効果や特長を過剰に誇張すること、または誤解を招くような表現を使用することは違法です。特に、価格やプロモーションの条件、使用結果に関する情報は正確である必要があります。SNS投稿のキャプションやハッシュタグにも注意を払い、誤解を招かないような表現を用いることが求められます。
■インフルエンサーマーケティングの透明性
シンガポールでは、インフルエンサーを用いたマーケティングにおいて、広告であることを明示することが義務付けられています。たとえば、インフルエンサーが製品を宣伝する際には、「#広告」や「#スポンサー」といったハッシュタグを使用して、投稿がプロモーションであることを明確にする必要があります。これにより、消費者はコンテンツの性質を理解し、信頼性の高い情報として受け取ることができます。
■特定の業界における広告規制
シンガポールには、特定の業界(例:医薬品、アルコール、タバコ)に対する広告規制が存在します。これらの業界では、SNS上での広告内容が特に厳格に管理されており、企業は各業界のガイドラインに従った広告展開が求められます。たとえば、医薬品に関する広告では、専門的な監督機関の承認を受けた情報のみを使用することが求められます。
③ その他の関連規制:知的財産権の保護と消費者保護法
シンガポールでは、知的財産権や消費者保護に関する規制も厳格です。
■知的財産権の尊重
企業がSNSでコンテンツを制作・投稿する際、他者の著作権や商標権を侵害しないよう注意が必要です。特に、画像や動画、音楽などを使用する場合、そのコンテンツが著作権で保護されていないか、使用許諾を得ているかを確認する必要があります。違反が発覚した場合、法的措置や罰則の対象となる可能性があります。
■消費者保護法の遵守
シンガポールの消費者保護法(Consumer Protection (Fair Trading) Act, CPFTA)は、消費者に対して不公平または誤解を招く取引行為を禁止しています。SNSマーケティング活動では、消費者に誤解を与えるような表示や、虚偽の情報を掲載することは禁じられています。消費者からの苦情が発生した場合、企業は迅速かつ適切に対応し、法的リスクを回避するための措置を講じる必要があります。
8. SNSとオフラインを融合させたマーケティング戦略のススメ
シンガポール市場においてSNSは重要なマーケティングツールですが、成功するためにはソーシャルメディアに加えて、包括的なマーケティングアプローチを取ることが重要です。日本企業がシンガポールで競争優位を確立するためには、現地の文化や消費者行動を深く理解し、多角的なマーケティング戦略を構築しましょう。
オフラインでの市場観察にもとづく顧客インサイトの理解
シンガポール市場での成功の鍵は、SNSで得られるデータに加えて、現地のリアルな消費者ニーズやトレンドを直接把握することです。例えば、シンガポールで成功している高島屋は、日本の店舗とは異なるローカライズされた商品ラインナップを展開しており、現地の消費者ニーズに応じたマーケティングを行っています。こうした取り組みから学び、現地市場を視察することが重要です。
現地の小売店舗やショッピングモール、イベント会場を視察することで、消費者の購買行動や製品に対する反応を直接観察できます。これにより、シンガポールの消費者が何を求めているのか、どのような商品が人気を博しているのか、より具体的なインサイトを得ることが可能です。視察の際には、現地スタッフや顧客との会話を通じて、リアルタイムでフィードバックを得ることも有益です。
オンラインとオフラインを連携させたマーケティング戦略策定を
SNSを効果的に活用しながら、オフラインでのマーケティング活動も併用するマルチチャネルアプローチが推奨されます。例えば、SNSでのキャンペーンをオフラインイベントやポップアップストアと連携させることで、顧客体験を向上させ、より深いエンゲージメントを築くことができます。
■オフラインイベントの活用
新製品の発売やブランドローンチに合わせて、シンガポールの主要なショッピングモールや展示会でイベントを開催し、現地の消費者と直接対話する機会を設けます。こうしたイベントを通じて、ブランドのストーリーを直接伝え、消費者との信頼関係を構築します。
■クロスプロモーション戦略
オフライン店舗での購入者に対して、SNSフォローやオンラインレビューのインセンティブを提供することで、オンラインとオフラインの両方でブランドの露出を増やします。たとえば、店舗での商品購入後にInstagramに写真を投稿することで、特典や割引を提供するキャンペーンを実施することで、SNS上のエンゲージメントも強化できます。
ローカルパートナーシップを活用して現地市場への理解を深める
シンガポール市場でのプレゼンスを強化するためには、現地企業とのパートナーシップが大きな力を発揮します。例えば、高島屋のように、現地での信頼と知名度を持つ企業やブランドと提携することで、シンガポールの消費者の信頼を獲得しやすくなります。
■現地企業とのコラボレーション
シンガポールのローカル企業や人気ブランドと提携し、共同でキャンペーンを展開することで、現地消費者に対するアプローチを強化します。これにより、ブランドの信頼性を向上させ、より多くの消費者にリーチすることができます。
■現地リテールとの連携
シンガポールのリテール業者や小売チェーンとのパートナーシップを構築し、自社製品を現地の店舗に展開します。これにより、オンラインだけでなくオフラインでもブランドの露出を増やし、認知度を高めることができます。特に、高島屋のような有名なデパートやショッピングモールでの取り扱いは、ブランドの地位を高める上で効果的です。
SNSを効果的に活用しながらも、シンガポール市場の特性を最大限に活かすためには、多角的なアプローチが必要です。オフラインでの市場理解、現地企業とのパートナーシップ、クロスチャネルマーケティングなど、さまざまな手法を組み合わせることで、日本企業はシンガポール市場での成功を確実なものにできるでしょう。
9. シンガポール進出なら「ワールドバリューコンサルティング」におまかせください
海外進出の夢を叶えるためのパートナーとしてご連絡をお待ちしております
今回は「シンガポール進出を成功させるSNSマーケティング戦略の基礎知識」について解説しました。
私たち「ワールドバリューコンサルティング」の使命は、中小企業の皆様が大きな夢に向かって飛躍し、世界の舞台で輝けるようにサポートすることです。アジア圏への進出、海外進出は未知の領域かもしれませんが、その先には新たな可能性と成長が待っています。
私たちは、あなたの夢を共に追いかけ、成功への道を切り拓いていくことを心から楽しみにしています。
どんな些細なことでも構いません。私たちはいつでも、あなたの夢を叶えるためのパートナーとしてお待ちしております。
(参考文献)
・Number of social media users in Singapore from 2018 to 2029 STATISTA
・digital 2022 We Are Social
・Smartphone penetration rate as share of the population in Singapore from 2019 to 2028 STATISTA
・Fun Friday: YouTube, Whatsapp, Facebook are the most popular social media platforms in Singapore Human Resources Online
・$227.8m lost to top 10 scams in first half of 2022, as overall crime rises by 36% The Straits Times
・Most Visited Retail Websites in Malaysia, Updated July 2024 Semrush
この記事が役に立つ!と思った方はシェア
海外進出相談数
2,000
件突破!!
最適サポート企業を無料紹介
コンシェルジュに無料相談
この記事をご覧になった方は、こちらの記事も見ています
オススメの海外進出サポート企業
-
YCP Group
自社事業の海外展開実績を活かしてアジア圏への海外展開を完全代行、調査やM&Aもサポート
マッキンゼー/ボストンコンサルティンググループ/ゴールドマンサックス/P&G出身者を中心とする250人規模の多機能チームが、世界20拠点に構えるグループ現地法人にて事業展開する中で蓄積した成功&失敗体験に基づく「ビジネス結果に直結する」実践的かつ包括的な海外展開サポートを提供します。
YCPでは各拠点にてコンサルティングサービスだけでなく自社事業を展開しています。市場調査フェーズからスキーム構築/定常的なビジネスマネジメントまで、事業主として一人称で取り組んできたからこそ得られた現地市場ノウハウや専門知識を活用し、教科書的な「べき論」に終始せず、ヒト/モノ/カネの観点から海外展開リスクを最小化するためのサービス開発を行っています。
<主要サービスメニュー>
・海外展開完全代行:
事業戦略~実行までの各フェーズにて、全ての業務を完全に代行
・海外調査:
マクロデータに表れない市場特性を探るための徹底的なフィールド調査を踏まえたビジネスに直結するインサイトを提供
・海外M&A:
買収後の統合実務や定常経営実務までを包括的にサポート -
ABCD株式会社
私たちは貴社のセカイビジネス(主に欧米+アジア進出)の共創パートナーです。
私たちABCDは、貴社の海外事業部としてセカイ進出を共創するパートナーです。
これまでの実績は700社を越え、さまざまな業種業態の企業の進出支援を行っております。
■私たちは...
*企業のセカイビジネスの開拓・拡張・成長をミッションとして各分野から集まった組織
*成功のノウハウだけでなく、失敗におけるノウハウも貴社支援に活用
*セカイビジネスを""A""(立ち上げ)から事業推進(""toZ""/プロジェクトマネジメント)まで伴走
*セカイ各国・各分野の現地協力社&6万人を超える現地特派員により、セカイビジネスを共創
■3つのサポート領域
①BtoB販路開拓サポート
セカイ各国の現地企業との取引創出を目的としたサポート。
現地企業の探索条件の設計から着手し、企業探索・アポイント取得・商談〜交渉〜契約までワンストップで対応。
②BtoC販路開拓サポート
セカイ各国の消費者に直接販〜集客することを目的としたサポート。
販売はECモール・越境ECサイトを中心とし、集客はSNS活用から各種プロモーション(インフルエンサーマーケティング・広告運用など)海外でのブランディングを含めたマーケティング戦略全般対応。
③セカイで法人・店舗開業
セカイ各国現地に店舗開業を包括的にサポートすることを目的としたサポート。
現地法人設立(M&A含む)や店舗開業に伴う不動産(内装業者)探索や人材探索、各種手続き・ビザ申請等、ワンストップで対応。
■サポート対象エリア
基本的にはセカイ各国の支援に対応しておりますが、
これまでの多く携わってきたエリアは、アメリカ・ヨーロッパ・東南アジア・東アジアです。
■これまでの支援で最も多かったご相談
- 海外進出って何をすればよいの?
- 初めての海外進出をどのように進めれば不安、手伝って欲しい
- どこの国が最適なのか、一緒に考えて欲しい
- 進出検討中の国や市場を調査・分析し、自社との相性が知りたい
- 現地競合企業の情報・動向が知りたい
- どんな売り方が最適か、アドバイスが欲しい
- 海外進出事業計画策定を手伝って欲しい
- 事業戦略・マーケティング設計がしたい
- 食品・コスメ・医薬品に必要なFDA申請を手伝って欲しい
- 海外で販路開拓・拡張がしたい
- 海外現地企業と取引がしたい
- 海外現地法人設立(ビザ申請)をサポートして欲しい
- 海外でプロモーションがしたい
- 越境EC(自社サイト・モール)販路を広げたい・深めたい
- 海外のデジタルマーケティング戦略をサポートして欲しい
- 海外向けのウェブサイト(LP)をつくってほしい
- 海外向けのECサイトをつくってほしい
- 海外のSNS・ECの運用を手伝って欲しい
- すでに活動中の現地法人の悩み解決を手伝って欲しい
- 海外で店舗開業(飲食店含む)を総合サポートして欲しい
■主要施策
①BtoB販路開拓サポート
- 海外販路開拓・現地企業マッチングサポート
- 市場調査/現地視察
- 事業計画設計
- 海外ビジネスマッチング(現地企業探索サポート)
- 海外人材 探索・手配サポート
- 翻訳・通訳サポート
- 手続き・申請(FDA申請含む)サポート
- 海外税務/法務/労務/人事 サポート
- 輸出入/貿易/通関 サポート
- 海外販路開拓・現地企業マッチングサポート
- 各種市場調査/分析
↳企業信用調査
↳競合調査/分析
↳法規制調査
↳有識者調査・インタビュー
↳消費者調査・インタビュー
↳現地テストマーケティング
↳ウェブ調査/分析
②BtoC販路開拓サポート
- EC/越境EC運用代行サポート
- 各種サイト運用代行
- SNS運用代行サポート
- サイト(EC/多言語/LP)制作
- コンテンツ(画像・動画)制作デジタルマーケティングサポート
- プロモーションサポート
- SEO強化サポート
- Webプロモーション
↳インフルエンサープロモーション
↳現地メディアプロモーション
↳広告運用(リスティング広告・SNS広告など)
③法人・店舗開業
- グローバル飲食店開業サポート
- 現地法人設立サポート
- 現地視察サポート
- ビザ申請手続き
- 現地人材探索
- MAサポート
- クラウドファンティングサポート -
株式会社ダズ・インターナショナル
*欧米+アジアへの海外進出を"デキル化"伴走サポート*
私たちは日本企業のアメリカ・東南アジア・東アジアへのグローバル展開をサポートします。
支援実績社数500社を超え、見えてきた成功と失敗の共通点・傾向から、"企業の「やりたい」を『デキル化』する" をモットーに、新しい市場への挑戦に伴走します。
事業をしっかり前に進めるための"デキル化支援"として、これまでに携わった海外進出支援の中で、効果的な支援手法として、これらの3つのサービスラインナップを用意しております。
------------------------------------
01:デキル化伴走サポート
私たちが貴社のグローバルマーケティングチームになります。
海外進出のアイデア段階から伴走し、すべき/すべきでないことをミエル化し、デキるサイズ(実現可能な行動)に落とし込み、デキル化。
貴社のグローバルマーケティングチームとして積極的な事業推進を伴走します。
------------------------------------
02:グローバルマーケティング各施策
各フェーズ(調査・設計・実施)で、幅広い施策サポートを。
海外進出の各フェーズ・各施策を必要な分だけサポート。
ご要望と協議により、最適な関わり方・契約形態にて支援。
------------------------------------
03:グローバルデキル化エージェントサポート
私たちが貴社の海外ビジネスのハブ役(エージェント)を担います。
グローバル展開に必要な現地企業・専門企業/専門家を、探索〜選定〜交渉まで実施。
"どのような企業が事業推進に必要になるかの設計"から携わります。
貴社にとってどんな企業がパートナーとして最適か、第三者視点で精査・提案いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下2点が私たちの海外進出支援におけるバリュー(&理念)です。
■第三者ならではの貢献
企業支援の現場で私たちは「売る側」でも「買う側」でもない、第三者です。
私たちは「売る側」にも「買う側」にも肩を入れない、俯瞰的な位置に在るべきだと考えています。
"新しい市場でビジネス展開するためには、これらの3つの視野が必要"です。
- 主観:進出する企業(売る側|販売主の視野)
- 客観:進出する企業のお客様(法人・個人)や取引企業(買う側|消費者の視野)
- 俯瞰:わたしたち(第三者|売る側と買う側を俯瞰した視野)
それぞれの視野・立場だからこそ気づけること・見えること・わかることがあり、当然、偏りもある中でそのバランスをまとめる第三者が必要になります。
私たちはこれまで多くの支援実績やノウハウ(企業の成功・失敗の傾向と対策)に加え、第三者ならではの冷静さを持ち、事業推進を共に進めていく伴走者です。
------------------------------------
■会話にこだわり抜くこと
たとえば「成功したいんです」「失敗したくないんです」というコトバ。
これらのコトバたちは人によって意味も定義もまるで違うものです。
私たちは企業との会話で聞きます。
「あなたにとって成功とはどのような状態ですか?」
「失敗とはどのような状態ですか?」
どのような意味・思惑・意志を持ったコトバなのかもわからなければ、貢献なんてできません。
わかった気になって、会話のつもりが独り言になってしまうと、不協和音は鳴ってしまうものです。
私たちは、どんな当たり前のことも聞き、話します。
私たちの仕事において、会話はもっとも重要です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ -
ジェイグラブ株式会社
越境EC (B2C、B2B、D2Cなど) 海外販売のことならなんでもご相談ください。
日本ブランドを「オンライン」x「ショールームストア」で世界に販売できる越境ECモール 『j-Grab Mall』 の運営、オンラインでの出店・販売とあわせて、海外の実店舗に商品を展示し、QRコードで購入できる「ショールームストア販売」を実現して日本の事業者の海外進出、販路拡大を支援します。
Shopify( ショッピファイ)・Magento(マジェント)を利用した海外・国内向けECサイト構築、海外ECモール(eBay, Amazon, Shopee, Lazada、Ruten、Ozon、T-MALL Globalなど)の開店から運営までのフルサポート支援します。
3,000社以上の支援実績と350社を超えるクライアント様にご愛用いただいています。
越境ECに関するセミナーも常時Youtubeで閲覧いただけます。 -
Swapsss株式会社
フランスに拠点を置く競合優位性と、各事業部が連携し貴社の海外展開を成功に導きます!
〜フランスに本社を置く弊社は、法人取引・海外販路開拓に特化したグローバル展開をサポートします!〜
◉ 中小企業庁 令和4年度 「Japanブランド育成支援事業」 / 支援パートナー企業
◉ 令和4年度 札幌市「海外展開事業」 / 支援パートナー企業
◉ 東京都中小企業振興公社 「第二回海外チャレンジセミナー」/ 企画・講師
◉ 岐阜県産業経済振興センター / 海外展開アドバイザー
◉ 中小企業基盤整備機構 / 中小企業アドバイザー
【弊社の海外進出支援の特徴】
マーケットプレイス、BPO、海外進出支援、Web事業が戦略的に貴社の海外業務を総括的にサポート
◆マーケットプレイス事業
海外販路・B2Bに特化したマーケットプレイス "Le Marche Paris"の開発・運営
*マーケットプレイス = Webショッピングモール
現在6,000を超えるバイヤーが登録中、出店に関わる業務は弊社が、全てサポート
◆BPO事業
日本と海外時差、海外在住のメリットを活用し、24時間・多言語で貴社業務をサポートします。
海外事業部としての機能代行、海外事業に精通した人材リソースを提供
-活用例
CS対応、データ入力、資料作成、翻訳・通訳、総務・秘書業務、海外支店のオフィス業務、輸出に関するサポート、HP・ECなどの運用、当マーケットプレイス内の開設したショップ運営など
◆海外進出支援事業
欧州市場(フランス・ドイツ)で展示会の出展・運営サポートやディレクション業務、ポップアップやイベントの企画・運営、テストマーケティング、市場調査、補助金・助成金に関わる書類作成、各種マーケティングリサーチ、新規販路開拓のリサーチ・リスト抽出・アポイント・交渉など
◆Web事業
海外向けに特化した多言語ホームページ制作、越境ECサイト制作、Webサービス・アプリの制作・保守、LP制作など
===============================================
▼以下、海外進出でご経験ある方は弊社にご相談ください。
- 展示会に出展したけど、その後のサポートがなく中途半端で不完全燃焼...
- 社内に海外事業に精通した人材ないな為に、業務が非効率...
- 多言語や時差のある業務にストレスを感じている...
- 継続した取引、既存の顧客企業に対して新製品のPRが上手く出来ていない...
- ToCの取引が多く、利益率が低く本当は、ToB取引を理想...
- 越境ECサイトを制作したけど、効果的に集客できない...
- 越境ECサイトの運営に係る人件費、広告費、保守費と成約数の費用対効果が悪く改善したい...
===============================================
まずは、お気軽にご相談ください!