タイの関税一覧・種類・品目・タイの関税率を調べる3つの方法
「タイの関税の基礎知識」を解説します。タイの関税の一覧、種類や品目分類、日・タイ間の経済連携協定(EPA)および自由貿易協定(FTA)といった基礎知識から、タイの関税率を調べる3つの方法、タイの通関制度について注意が必要な小口貨物…といったタイの関税制度に関する基本情報をわかりやすく解説します。
貿易における日本とタイの関係は深く、タイから日本への輸出額は246億6,900万ドル。日本からの輸入額は345億8,400万ドルとなっています。また日本からタイへの直接投資は中国に次いで2位。さらに直接投資の認可ベースでは、日本がトップとなっています。(※ともに2022年)
日本にとって経済分野における重要なパートナー国であるタイとの輸出入ビジネスには欠かせない存在である「関税の基礎知識」を改めて確認しておきましょう。
▼タイの関税一覧・種類・品目・タイの関税率を調べる3つの方法
- 1. そもそも関税とは?
- 2. タイ関税の一覧・関税の種類・品目分類
- 3. 日・タイ間の経済連携協定(EPA)および自由貿易協定(FTA)について
- 4. その他のタイの関税制度における特恵等特別措置
- 5. タイの関税率を調べる3つの方法
- 6. タイの通関制度について注意が必要な小口貨物
- 7. タイに進出する日本企業の最新動向
▼アナタの海外ビジネスを成功させるために
1. 関税とは何か?
まず最初にそもそも「関税」とはどんな税なのでしょうか? 改めて簡潔に説明します。
関税とは輸入する品物に対して課される税金
国内産業の保護や、市場経済の混乱防止を主な目的とし、輸入する品物に対して課される税金が「関税」です。外国からの輸入品に関税をかけないと、安価な製品が出回って自国の産業が衰退してしまいます。
関税率には2種類あり、それぞれ「条約に基づいて設定されている関税率」と、「法律に基づいて設定されている関税率」があります。
法律に基づいて設定されている関税率は「国定税率」と言い、日本では「関税定率法」と「関税暫定措置法」で定められています。
2. タイの関税の一覧・関税の種類・品目分類
関税に関する基礎の基礎に続いては、タイの関税の一覧・関税の種類・品目分類について見ていきましょう。
タイの関税の一覧
まずタイの関税の一覧ですが、以下の5種類の税率から成り立っています。
① 一般税率
② ASEAN共通効果特恵関税(CEPT)税率
③ 自由貿易協定(FTA)の適用税率
④ 一般特恵関税制度(GSP)税率
⑤ 世界的貿易特恵関税制度(GSTP)税率
タイの関税の種類
続いてタイの関税の種類ですが、従価税と従量税の2種類に分けられます。
大部分の品目には従価税が課せられますが、一部、従量税が課せられる品目もあります。
▼ 従価税
商品の取引価格を基準として課税するのが従価税。税率が同じ場合、価格が高い商品であるほど、税金が高くなります。
▼ 従量税
「容量」や「重さ」、「面積」などに対して税が課されるのが従量税です。同じ商品でも、量が多いほど税金が高くなります。
タイの関税の品目分類
そしてタイの関税の品目分類ですが、現在、タイの関税品目表はWCO(世界関税機構)の「Harmonized Commodity Description and Coding(Harmonized System:HS)協定」に基づいて作られています。
2012年1月1日以降は新関税番号が導入され、10桁の関税番号[HS2012(6桁)+AHTN2012(2桁)+税率表示番号(2桁)]に変更されました。2017年1月以降は、このAHTN2012の部分がAHTN2017に代わっています。
3. 日・タイ間の経済連携協定(EPA)および自由貿易協定(FTA)について
タイは、ASEAN諸国の中では日本にとって第一位の国であるにもかかわらず、関税が非常に高い国でもありました。EPAとFTA、次項にて解説する特恵等特別措置が、タイの関税を理解する上での大きなポイントですので、ここもしっかりおさえておきましょう。
日・タイ間の経済連携協定(EPA)について
EPAとは経済連携協定のこと。特定の国・地域同士での貿易や投資を促進するための条約であり、通商上の障壁の除去に限られるFTAよりも適用範囲が広く、さまざまな経済領域において連携の強化や協力の促進を行うことを含めた条約です。
日・タイ間の経済連携協定(EPA)は、2007年11月に発効したものです。
この協定により、タイは自動車の一部を除くほとんどの鉱工業品の関税を10年以内に撤廃することとなり、日本は多くの農産品を含む包括的な関税撤廃削減を行いました。
前述したとおりASEAN内では第1位の貿易相手国であったタイですが、日本からの輸出品に課せられる関税率が高く、この協定による関税撤廃のメリットは日本にとって非常に大きいものとなりました。
自由貿易協定(FTA)について
FTA(自由貿易協定)とは、2ヶ国以上の複数の国・地域が関税などの貿易制限措置を一定の期間内に撤廃や削減する協定のことです。タイは二国間のFTAと、多国間とのFTAを締結しています。
▼ 二国間のFTA
2007年11月に発効した日本とのFTA以外にも、タイはオーストラリア、ニュージーランド、ペルー、チリとの間でも二国間FTAを締結しています。
また、インドとの二国間FTAにおいては、2006年9月より、アーリーハーベスト(FTAやEPA協定においてすべての項目が本妥結に至る前に限られた物品について関税の低減などを先行して行い、協定国間の経済的便宜をはかる「早期収穫」)として83品目の関税を引き下げています。
▼ 多国間のFTA
タイは、ASEAN加盟国として日本、中国、インド、韓国、オーストラリア・ニュージーランドとのFTAが発効済みです。香港とのFTAは2019年6月に発効されました。
4. その他のタイの関税制度における特恵等特別措置
続いては、前項にて解説したEPAやFTA以外のタイの関税制度における特恵等特別措置について解説します。
ASEAN共通効果特恵関税(CEPT)
CEPTとは「Common Effective Preferential Tariff」の略で、域内関税撤廃・非関税障壁の削減撤廃を目的とするASEAN自由貿易地域のための共通効果特恵関税のこと。
ASEAN域内では、2010年1月1日付で先行加盟国であるインドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ブルネイの6カ国が、一部例外を除く原則すべての品目について関税撤廃を実施しました。
ASEAN新規加盟国であるカンボジア、ラオス、ミャンマー、ベトナムについては、2015年1月1日付で、一部例外を除く品目について関税を撤廃。残る品目の関税撤廃についても、2018年1月1日に撤廃されています。
一般特恵関税制度(GSP)
GSPとは途上国の支援を目的とし、先進国が途上国への関税を引き下げる制度のことです。
現在、オーストラリア、ニュージーランド、ノルウェー、スイス、米国、ロシアおよび独立国家共同体(CIS)がタイに対して一般特恵関税を供与しており、アメリカはタイに対する数百に及ぶ品目に対してGSP供与を除外しています。
また、2015年1月、EUとカナダ、トルコはGSPの適用対象国からタイを除外し、2019年4月には日本がタイをGSPから除外しています。
世界的貿易特恵関税制度(GSTP)
GSTPとは、発展途上国間で特恵的な取引を提供することによって貿易を促進するという経済協力の一種。1964年6月15日、77カ国の発展途上国からなるG-77によって創設されたのがこのGSTPです。
1988年4月にはG-77のうちタイを含む48カ国がGSTP協定に調印し、農産物、工業製品1,626品目が対象となりました。GSTPによる関税引き下げ幅は2.5~100%となっています。
ASEAN特恵統合システム(AISP)
AISP とは、ASEAN内の先進6カ国が、後発4カ国であるカンボジア、ラオス、ミャンマー、ベトナムからの輸入に対して特恵関税を与えるシステムのことです。6カ国が独自に、4カ国それぞれの国に対して品目ごとに特恵関税を設定しています。
5. タイの関税率を調べる3つの方法
このセクションでは、タイの関税率を調べる方法について解説します。
タイの関税率を調べる方法はおもに「World Tariff」「RULES OF ORIGIN FACILITATOR」「税関などでHSコードを調べる」の3つ
タイへ物品を輸出する際には、タイの関税率を調べる必要があります。タイの関税率を調べるにはおもに下記の3つの方法があります。
① World Tariffで調べる
② RULES OF ORIGIN FACILITATORで調べる
③ タイの税関などでHSコードを調べる
そもそもタイに限らず、輸出先のFTA関税率を調べるためには、以下の手順が必要です。
① まず、課税対象となる貨物のHSコードを調べる
↓
② 輸出入を行う国との間にFTAが存在するかを調べる
↓
③ 相手国の関税率、FTA関税率、原産地規則などを協定文で確認
↓
④ 相手国との間に、他のFTAが存在するかどうか調査
↓
⑤ 他のFTAが存在する場合には、関税率などを比較し、より有利なFTAがどちらなのかを判断する
品目ごとにこの手順を踏むのはかなり手間がかかります。それらの複雑な関税調査の手間を省くために使える便利なオンラインツールが、「World Tariff」と「RULES OF ORIGIN FACILITATOR」です。
以下よりそれぞれの方法およびツールを見ていきましょう。
「World Tariff」で調べる
オンラインで利用できるFedEx社が運営する関税データベース「World Tariff」で調べてみるのが1つ目の方法です。JETROのサイトからユーザー登録すれば日本居住者は無料で利用することができるのですが、JETRO以外から登録してしまうと有料となるので注意が必要です。
この「World Tariff」には世界175カ国の関税率と関連情報が収録されているため、さまざまな国との取引に使うことができます。該当のHS番号をクリックすれば原産国別に最も低い税率が表示されるだけでなく、通常の関税以外の特恵関税も確認することができます。
https://www.jetro.go.jp/theme/export/tariff/
「RULES OF ORIGIN FACILITATOR」で調べる
続いては、「RULES OF ORIGIN FACILITATOR」で調べる方法です。
複雑な関税調査の手間を省き、中小企業がより貿易を活発に行うことを目的にして作られた無料の関税削減ツールが「RULES OF ORIGIN FACILITATOR」です。WTO、WCO、ITCが合同で開発しているので安心感があります。
原産地規則のデータベースには190以上の国で適用されている貿易協定のデータが入っていて、情報を抽出するのも簡単です。何より無料ツールなのが嬉しいところです。
https://findrulesoforigin.org/
タイ税関などでHSコード」を調べる
最初にそもそもHSコードとは何かについて解説します。
HSコードとは、日本語では「輸出入統計品目番号」、「関税番号」、「税番」などと呼ばれる関税率を決めるために使われる世界共通の品目番号で、現在では200以上の国と地域がHSコードを使用しています。6桁が世界共通の番号であり、以降の数字は国によって桁数や数字が異なります。
タイにおいては、同じHSコードにもかかわらず、経済連携協定の特恵関税率よりMFN関税率の方が低くなることがあり、これを逆転現象と言います。この場合は関税の低いMFN関税の適用を申告すればそちらが適用されます。
タイの関税率を調べる際にはMFN関税率については必ず定期的にチェックするようにしましょう。
そしてHSコードですが、タイ税関のウェブサイト(英語表記あり)で調べたり、メーカー・販売業者に訊いたりという手もあります。Thailand National Trade RepositoryというタイのHSコード検索サイトもあるようです。ここではタイの製品名で検索が可能です。
■日本関税協会の「Web輸出統計品目表」
https://www.kanzei.or.jp/statistical/expstatis/headline/hs1dig/j#hs1dig03
※まずこちらで該当品目の日本側のHSコードを調べます
■Thailand National Trade Repository
http://www.thailandntr.com/en
※日本側のHSコードをタイの税関のHSコードと照らし合わせて確認します
6. タイの通関制度について注意が必要な小口貨物
ここまでタイの関税について解説してきましたが、仮にタイで日本から小口貨物を受け取る場合は注意が必要です。
というのも、やたら高い関税を取られた!という声が意外と多いからです。ただし、輸入品の用途や価格によっては免税や簡易税率の適用が認められる場合がありますので受け取る貨物の関税は前もって調べておくようにしましょう。
航空便・郵送便においては、課税価格が1,500バーツ以下のものは関税が免除されるが…?
輸入が規制されていたり禁止されていたりするものでなければ、航空便・郵送便においては、課税価格が1,500バーツ以下のものは関税が免除されます。
私用、もしくは本人の職業に必要な携行品については、課税価格の合計が2万バーツ以下のものであれば関税が免除されますが、数量があまりに多いと免除とはならないようです。自動車および自動車部品には少額免税制度は適用されません。アルコールやタバコは免税される容量が決まっているので注意しましょう。
また、非居住者である外国人の引越し荷物についても条件付きで少額免税制度が適用されるようです。
小口貨物の免税範囲や課税価格については、もちろん規定はあるのですが、担当官によって判断が異なることがあるそうで、運任せの要素も強いようです……。
7. タイに進出する日本企業の最新動向
最後に、日本企業の進出先としてのタイの人気、タイへ進出を検討している日本企業の業種別割合、および日本企業の持つ課題について、「Digima〜出島〜」の最新データから解説します。
日本企業の進出先としてのタイの人気は? タイ進出の業種別割合は?
毎年、海外ビジネス支援プラットフォーム「Digima~出島~」では1年間の進出相談と海外進出企業ならびに、海外進出支援企業を対象に実施したアンケートをもとに「海外進出白書」を作成しています。
上記は「海外進出白書」内で集計した「2022年度・進出国別人気ランキング」となります。日本企業の進出先としてのインドネシアの人気は8位。ASEANの中では5番手となっています。
また、上記は「業種別割合」と「(「Digima〜出島〜」への)相談内容別割合」のグラフとなります。
業種別割合の1位は「卸売・小売業」で30%。続く2位が「製造業」で22%。3位が「IT・通信業」で15%。4位が「サービス業」で12%。5位が「飲食業」で5%となっています。
「Digima〜出島〜」に寄せられた相談内容は、そのままタイ進出における日本企業の課題に置き換えられます。その認識で「相談内容別割合」を見ていきましょう。
「相談内容別割合」の1位は「販路拡大(営業代行・販売代理店探し)」で13%。2位が「海外会社設立・登記代行」で13%。3位が「海外進出コンサルティング」で11%。4位が「海外進出総合支援」で8%。5位が「海外市場調査・マーケティング」で8%となっています。
…上記の内容をさらに深掘りした日本企業の海外進出動向を「海外進出白書」にて解説しています。
日本企業の海外進出動向の情報以外にも、「海外進出企業の実態アンケート調査」「海外ビジネスの専門家の意識調査」など、全117Pに渡って、日本企業の海外進出に関する最新情報が掲載されている『海外進出白書(2022-2023年版)』。
今なら無料でダウンロードが可能となっております。ぜひ貴社の海外ビジネスにお役立てください!
8. 優良な海外進出サポート企業をご紹介
貴社にピッタリの海外進出サポート企業をご紹介します
今回は「タイの関税の基礎知識」と銘打って、タイの関税の一覧および種類、日・タイ間の経済連携協定(EPA)および自由貿易協定(FTA)といった基礎知識から、タイの関税率を調べる3つの方法、タイの通関制度について注意が必要な小口貨物…などについて解説しました。
ASEAN諸国において重要な貿易相手国であるタイ。タイの関税制度においては、同じHSコードでも経済連携協定の特恵関税率よりMFN関税率の方が低くなることがある逆転現象など、注意すべきポイントも多いようです。
タイとの貿易を考えるにあたって、関税制度を知ることは非常に大切なことですが、複雑な関税制度をすべて理解するのはなかなか容易ではありません。
そもそも貿易を行う際に必要なのは関税調査だけではありません。手続きや市場調査なども必要です。『Digima〜出島〜』の海外進出専門コンシェルジュにご相談いただければ、海外市場に詳しい専門家を紹介いたします。
『Digima〜出島〜』には、厳正な審査を通過した優良な海外進出サポート企業が多数登録しています。当然、複数の企業の比較検討も可能です。
「タイの関税制度について知りたい」「輸出入の貿易業務を行いたいが、取り扱う商品の関税について知りたい」「貿易業務について詳しく知りたい」「海外進出をしたいが、なにから始めてよいかわからない」…といった、関税を始めとする、輸出入・貿易を含めた多岐に渡る海外進出に関するご質問・ご相談を承っています。
ご連絡をいただければ、海外進出専門コンシェルジュが、貴社にピッタリの海外進出サポート企業をご紹介いたします。まずはお気軽にご相談ください。
(参照文献)
・「タイの貿易と投資」JETRO
(当コンテンツの情報について)
当コンテンツを掲載するにあたって、その情報および内容には細心の注意を払っておりますが、掲載情報の安全性、合法性、正確性、最新性などについて保証するものではないことをご了承ください。本コンテンツの御利用により、万一ご利用者様および第三者にトラブルや損失・損害が発生したとしても、当社は一切責任を負わないものとさせていただきます。
海外ビジネスに関する情報につきましては、当サイトに掲載の海外進出支援の専門家の方々に直接お問い合わせ頂ければ幸いです。
この記事が役に立つ!と思った方はシェア
海外進出相談数
2,000
件突破!!
最適サポート企業を無料紹介
コンシェルジュに無料相談
この記事をご覧になった方は、こちらの記事も見ています
オススメの海外進出サポート企業
-
ABCD株式会社
私たちは貴社のセカイビジネス(主に欧米+アジア進出)の共創パートナーです。
私たちABCDは、貴社の海外事業部としてセカイ進出を共創するパートナーです。
これまでの実績は700社を越え、さまざまな業種業態の企業の進出支援を行っております。
■私たちは...
*企業のセカイビジネスの開拓・拡張・成長をミッションとして各分野から集まった組織
*成功のノウハウだけでなく、失敗におけるノウハウも貴社支援に活用
*セカイビジネスを""A""(立ち上げ)から事業推進(""toZ""/プロジェクトマネジメント)まで伴走
*セカイ各国・各分野の現地協力社&6万人を超える現地特派員により、セカイビジネスを共創
■3つのサポート領域
①BtoB販路開拓サポート
セカイ各国の現地企業との取引創出を目的としたサポート。
現地企業の探索条件の設計から着手し、企業探索・アポイント取得・商談〜交渉〜契約までワンストップで対応。
②BtoC販路開拓サポート
セカイ各国の消費者に直接販〜集客することを目的としたサポート。
販売はECモール・越境ECサイトを中心とし、集客はSNS活用から各種プロモーション(インフルエンサーマーケティング・広告運用など)海外でのブランディングを含めたマーケティング戦略全般対応。
③セカイで法人・店舗開業
セカイ各国現地に店舗開業を包括的にサポートすることを目的としたサポート。
現地法人設立(M&A含む)や店舗開業に伴う不動産(内装業者)探索や人材探索、各種手続き・ビザ申請等、ワンストップで対応。
■サポート対象エリア
基本的にはセカイ各国の支援に対応しておりますが、
これまでの多く携わってきたエリアは、アメリカ・ヨーロッパ・東南アジア・東アジアです。
■これまでの支援で最も多かったご相談
- 海外進出って何をすればよいの?
- 初めての海外進出をどのように進めれば不安、手伝って欲しい
- どこの国が最適なのか、一緒に考えて欲しい
- 進出検討中の国や市場を調査・分析し、自社との相性が知りたい
- 現地競合企業の情報・動向が知りたい
- どんな売り方が最適か、アドバイスが欲しい
- 海外進出事業計画策定を手伝って欲しい
- 事業戦略・マーケティング設計がしたい
- 食品・コスメ・医薬品に必要なFDA申請を手伝って欲しい
- 海外で販路開拓・拡張がしたい
- 海外現地企業と取引がしたい
- 海外現地法人設立(ビザ申請)をサポートして欲しい
- 海外でプロモーションがしたい
- 越境EC(自社サイト・モール)販路を広げたい・深めたい
- 海外のデジタルマーケティング戦略をサポートして欲しい
- 海外向けのウェブサイト(LP)をつくってほしい
- 海外向けのECサイトをつくってほしい
- 海外のSNS・ECの運用を手伝って欲しい
- すでに活動中の現地法人の悩み解決を手伝って欲しい
- 海外で店舗開業(飲食店含む)を総合サポートして欲しい
■主要施策
①BtoB販路開拓サポート
- 海外販路開拓・現地企業マッチングサポート
- 市場調査/現地視察
- 事業計画設計
- 海外ビジネスマッチング(現地企業探索サポート)
- 海外人材 探索・手配サポート
- 翻訳・通訳サポート
- 手続き・申請(FDA申請含む)サポート
- 海外税務/法務/労務/人事 サポート
- 輸出入/貿易/通関 サポート
- 海外販路開拓・現地企業マッチングサポート
- 各種市場調査/分析
↳企業信用調査
↳競合調査/分析
↳法規制調査
↳有識者調査・インタビュー
↳消費者調査・インタビュー
↳現地テストマーケティング
↳ウェブ調査/分析
②BtoC販路開拓サポート
- EC/越境EC運用代行サポート
- 各種サイト運用代行
- SNS運用代行サポート
- サイト(EC/多言語/LP)制作
- コンテンツ(画像・動画)制作デジタルマーケティングサポート
- プロモーションサポート
- SEO強化サポート
- Webプロモーション
↳インフルエンサープロモーション
↳現地メディアプロモーション
↳広告運用(リスティング広告・SNS広告など)
③法人・店舗開業
- グローバル飲食店開業サポート
- 現地法人設立サポート
- 現地視察サポート
- ビザ申請手続き
- 現地人材探索
- MAサポート
- クラウドファンティングサポート -
株式会社ダズ・インターナショナル
*欧米+アジアへの海外進出を"デキル化"伴走サポート*
私たちは日本企業のアメリカ・東南アジア・東アジアへのグローバル展開をサポートします。
支援実績社数500社を超え、見えてきた成功と失敗の共通点・傾向から、"企業の「やりたい」を『デキル化』する" をモットーに、新しい市場への挑戦に伴走します。
事業をしっかり前に進めるための"デキル化支援"として、これまでに携わった海外進出支援の中で、効果的な支援手法として、これらの3つのサービスラインナップを用意しております。
------------------------------------
01:デキル化伴走サポート
私たちが貴社のグローバルマーケティングチームになります。
海外進出のアイデア段階から伴走し、すべき/すべきでないことをミエル化し、デキるサイズ(実現可能な行動)に落とし込み、デキル化。
貴社のグローバルマーケティングチームとして積極的な事業推進を伴走します。
------------------------------------
02:グローバルマーケティング各施策
各フェーズ(調査・設計・実施)で、幅広い施策サポートを。
海外進出の各フェーズ・各施策を必要な分だけサポート。
ご要望と協議により、最適な関わり方・契約形態にて支援。
------------------------------------
03:グローバルデキル化エージェントサポート
私たちが貴社の海外ビジネスのハブ役(エージェント)を担います。
グローバル展開に必要な現地企業・専門企業/専門家を、探索〜選定〜交渉まで実施。
"どのような企業が事業推進に必要になるかの設計"から携わります。
貴社にとってどんな企業がパートナーとして最適か、第三者視点で精査・提案いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下2点が私たちの海外進出支援におけるバリュー(&理念)です。
■第三者ならではの貢献
企業支援の現場で私たちは「売る側」でも「買う側」でもない、第三者です。
私たちは「売る側」にも「買う側」にも肩を入れない、俯瞰的な位置に在るべきだと考えています。
"新しい市場でビジネス展開するためには、これらの3つの視野が必要"です。
- 主観:進出する企業(売る側|販売主の視野)
- 客観:進出する企業のお客様(法人・個人)や取引企業(買う側|消費者の視野)
- 俯瞰:わたしたち(第三者|売る側と買う側を俯瞰した視野)
それぞれの視野・立場だからこそ気づけること・見えること・わかることがあり、当然、偏りもある中でそのバランスをまとめる第三者が必要になります。
私たちはこれまで多くの支援実績やノウハウ(企業の成功・失敗の傾向と対策)に加え、第三者ならではの冷静さを持ち、事業推進を共に進めていく伴走者です。
------------------------------------
■会話にこだわり抜くこと
たとえば「成功したいんです」「失敗したくないんです」というコトバ。
これらのコトバたちは人によって意味も定義もまるで違うものです。
私たちは企業との会話で聞きます。
「あなたにとって成功とはどのような状態ですか?」
「失敗とはどのような状態ですか?」
どのような意味・思惑・意志を持ったコトバなのかもわからなければ、貢献なんてできません。
わかった気になって、会話のつもりが独り言になってしまうと、不協和音は鳴ってしまうものです。
私たちは、どんな当たり前のことも聞き、話します。
私たちの仕事において、会話はもっとも重要です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ -
Swapsss株式会社
フランスに拠点を置く競合優位性と、各事業部が連携し貴社の海外展開を成功に導きます!
〜フランスに本社を置く弊社は、法人取引・海外販路開拓に特化したグローバル展開をサポートします!〜
◉ 中小企業庁 令和4年度 「Japanブランド育成支援事業」 / 支援パートナー企業
◉ 令和4年度 札幌市「海外展開事業」 / 支援パートナー企業
◉ 東京都中小企業振興公社 「第二回海外チャレンジセミナー」/ 企画・講師
◉ 岐阜県産業経済振興センター / 海外展開アドバイザー
◉ 中小企業基盤整備機構 / 中小企業アドバイザー
【弊社の海外進出支援の特徴】
マーケットプレイス、BPO、海外進出支援、Web事業が戦略的に貴社の海外業務を総括的にサポート
◆マーケットプレイス事業
海外販路・B2Bに特化したマーケットプレイス "Le Marche Paris"の開発・運営
*マーケットプレイス = Webショッピングモール
現在6,000を超えるバイヤーが登録中、出店に関わる業務は弊社が、全てサポート
◆BPO事業
日本と海外時差、海外在住のメリットを活用し、24時間・多言語で貴社業務をサポートします。
海外事業部としての機能代行、海外事業に精通した人材リソースを提供
-活用例
CS対応、データ入力、資料作成、翻訳・通訳、総務・秘書業務、海外支店のオフィス業務、輸出に関するサポート、HP・ECなどの運用、当マーケットプレイス内の開設したショップ運営など
◆海外進出支援事業
欧州市場(フランス・ドイツ)で展示会の出展・運営サポートやディレクション業務、ポップアップやイベントの企画・運営、テストマーケティング、市場調査、補助金・助成金に関わる書類作成、各種マーケティングリサーチ、新規販路開拓のリサーチ・リスト抽出・アポイント・交渉など
◆Web事業
海外向けに特化した多言語ホームページ制作、越境ECサイト制作、Webサービス・アプリの制作・保守、LP制作など
===============================================
▼以下、海外進出でご経験ある方は弊社にご相談ください。
- 展示会に出展したけど、その後のサポートがなく中途半端で不完全燃焼...
- 社内に海外事業に精通した人材ないな為に、業務が非効率...
- 多言語や時差のある業務にストレスを感じている...
- 継続した取引、既存の顧客企業に対して新製品のPRが上手く出来ていない...
- ToCの取引が多く、利益率が低く本当は、ToB取引を理想...
- 越境ECサイトを制作したけど、効果的に集客できない...
- 越境ECサイトの運営に係る人件費、広告費、保守費と成約数の費用対効果が悪く改善したい...
===============================================
まずは、お気軽にご相談ください!
-
プルーヴ株式会社
貴社の海外事業進出・展開をサポートさせていただきます
プルーヴは世界市場進出における事業戦略の策定と実行のサポートを行っている企業です。
「グローバルを身近に」をミッションとし、「現地事情」に精通したコンサルタントと「現地パートナー」との密な連携による「現地のリアルな情報」を基にクライアント企業様の世界市場への挑戦を成功へと導きます。 -
COUXU株式会社
御社の海外進出を徹底サポート!
COUXU株式会社は海外企業のために日本からの商品調達の支援を行っております。
現在、29ヶ国2,500社程の海外顧客を保有しており、
彼らから月100〜200件の調達依頼を受けております。
その海外バイヤー企業と日本のサプライヤー企業をマッチングするプラットフォーム
「セカイコネクト」を運営しています。
「セカイコネクト」は会員登録を行う事で、海外企業のほしい日本商品情報を受取る事ができます。
また、その欲しがっている企業に直接提案できるサービスです。
他にも海外ビジネスを自走して行うための教育プログラムや海外事業部を代行する取り組み、現地アーティストとの取り組み等を行っております。
コンシェルジュに無料相談する
入力1
入力2
確認
送信
オススメの海外進出サポート企業
-
ABCD株式会社
私たちは貴社のセカイビジネス(主に欧米+アジア進出)の共創パートナーです。
私たちABCDは、貴社の海外事業部としてセカイ進出を共創するパートナーです。
これまでの実績は700社を越え、さまざまな業種業態の企業の進出支援を行っております。
■私たちは...
*企業のセカイビジネスの開拓・拡張・成長をミッションとして各分野から集まった組織
*成功のノウハウだけでなく、失敗におけるノウハウも貴社支援に活用
*セカイビジネスを""A""(立ち上げ)から事業推進(""toZ""/プロジェクトマネジメント)まで伴走
*セカイ各国・各分野の現地協力社&6万人を超える現地特派員により、セカイビジネスを共創
■3つのサポート領域
①BtoB販路開拓サポート
セカイ各国の現地企業との取引創出を目的としたサポート。
現地企業の探索条件の設計から着手し、企業探索・アポイント取得・商談〜交渉〜契約までワンストップで対応。
②BtoC販路開拓サポート
セカイ各国の消費者に直接販〜集客することを目的としたサポート。
販売はECモール・越境ECサイトを中心とし、集客はSNS活用から各種プロモーション(インフルエンサーマーケティング・広告運用など)海外でのブランディングを含めたマーケティング戦略全般対応。
③セカイで法人・店舗開業
セカイ各国現地に店舗開業を包括的にサポートすることを目的としたサポート。
現地法人設立(M&A含む)や店舗開業に伴う不動産(内装業者)探索や人材探索、各種手続き・ビザ申請等、ワンストップで対応。
■サポート対象エリア
基本的にはセカイ各国の支援に対応しておりますが、
これまでの多く携わってきたエリアは、アメリカ・ヨーロッパ・東南アジア・東アジアです。
■これまでの支援で最も多かったご相談
- 海外進出って何をすればよいの?
- 初めての海外進出をどのように進めれば不安、手伝って欲しい
- どこの国が最適なのか、一緒に考えて欲しい
- 進出検討中の国や市場を調査・分析し、自社との相性が知りたい
- 現地競合企業の情報・動向が知りたい
- どんな売り方が最適か、アドバイスが欲しい
- 海外進出事業計画策定を手伝って欲しい
- 事業戦略・マーケティング設計がしたい
- 食品・コスメ・医薬品に必要なFDA申請を手伝って欲しい
- 海外で販路開拓・拡張がしたい
- 海外現地企業と取引がしたい
- 海外現地法人設立(ビザ申請)をサポートして欲しい
- 海外でプロモーションがしたい
- 越境EC(自社サイト・モール)販路を広げたい・深めたい
- 海外のデジタルマーケティング戦略をサポートして欲しい
- 海外向けのウェブサイト(LP)をつくってほしい
- 海外向けのECサイトをつくってほしい
- 海外のSNS・ECの運用を手伝って欲しい
- すでに活動中の現地法人の悩み解決を手伝って欲しい
- 海外で店舗開業(飲食店含む)を総合サポートして欲しい
■主要施策
①BtoB販路開拓サポート
- 海外販路開拓・現地企業マッチングサポート
- 市場調査/現地視察
- 事業計画設計
- 海外ビジネスマッチング(現地企業探索サポート)
- 海外人材 探索・手配サポート
- 翻訳・通訳サポート
- 手続き・申請(FDA申請含む)サポート
- 海外税務/法務/労務/人事 サポート
- 輸出入/貿易/通関 サポート
- 海外販路開拓・現地企業マッチングサポート
- 各種市場調査/分析
↳企業信用調査
↳競合調査/分析
↳法規制調査
↳有識者調査・インタビュー
↳消費者調査・インタビュー
↳現地テストマーケティング
↳ウェブ調査/分析
②BtoC販路開拓サポート
- EC/越境EC運用代行サポート
- 各種サイト運用代行
- SNS運用代行サポート
- サイト(EC/多言語/LP)制作
- コンテンツ(画像・動画)制作デジタルマーケティングサポート
- プロモーションサポート
- SEO強化サポート
- Webプロモーション
↳インフルエンサープロモーション
↳現地メディアプロモーション
↳広告運用(リスティング広告・SNS広告など)
③法人・店舗開業
- グローバル飲食店開業サポート
- 現地法人設立サポート
- 現地視察サポート
- ビザ申請手続き
- 現地人材探索
- MAサポート
- クラウドファンティングサポート -
株式会社ダズ・インターナショナル
*欧米+アジアへの海外進出を"デキル化"伴走サポート*
私たちは日本企業のアメリカ・東南アジア・東アジアへのグローバル展開をサポートします。
支援実績社数500社を超え、見えてきた成功と失敗の共通点・傾向から、"企業の「やりたい」を『デキル化』する" をモットーに、新しい市場への挑戦に伴走します。
事業をしっかり前に進めるための"デキル化支援"として、これまでに携わった海外進出支援の中で、効果的な支援手法として、これらの3つのサービスラインナップを用意しております。
------------------------------------
01:デキル化伴走サポート
私たちが貴社のグローバルマーケティングチームになります。
海外進出のアイデア段階から伴走し、すべき/すべきでないことをミエル化し、デキるサイズ(実現可能な行動)に落とし込み、デキル化。
貴社のグローバルマーケティングチームとして積極的な事業推進を伴走します。
------------------------------------
02:グローバルマーケティング各施策
各フェーズ(調査・設計・実施)で、幅広い施策サポートを。
海外進出の各フェーズ・各施策を必要な分だけサポート。
ご要望と協議により、最適な関わり方・契約形態にて支援。
------------------------------------
03:グローバルデキル化エージェントサポート
私たちが貴社の海外ビジネスのハブ役(エージェント)を担います。
グローバル展開に必要な現地企業・専門企業/専門家を、探索〜選定〜交渉まで実施。
"どのような企業が事業推進に必要になるかの設計"から携わります。
貴社にとってどんな企業がパートナーとして最適か、第三者視点で精査・提案いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下2点が私たちの海外進出支援におけるバリュー(&理念)です。
■第三者ならではの貢献
企業支援の現場で私たちは「売る側」でも「買う側」でもない、第三者です。
私たちは「売る側」にも「買う側」にも肩を入れない、俯瞰的な位置に在るべきだと考えています。
"新しい市場でビジネス展開するためには、これらの3つの視野が必要"です。
- 主観:進出する企業(売る側|販売主の視野)
- 客観:進出する企業のお客様(法人・個人)や取引企業(買う側|消費者の視野)
- 俯瞰:わたしたち(第三者|売る側と買う側を俯瞰した視野)
それぞれの視野・立場だからこそ気づけること・見えること・わかることがあり、当然、偏りもある中でそのバランスをまとめる第三者が必要になります。
私たちはこれまで多くの支援実績やノウハウ(企業の成功・失敗の傾向と対策)に加え、第三者ならではの冷静さを持ち、事業推進を共に進めていく伴走者です。
------------------------------------
■会話にこだわり抜くこと
たとえば「成功したいんです」「失敗したくないんです」というコトバ。
これらのコトバたちは人によって意味も定義もまるで違うものです。
私たちは企業との会話で聞きます。
「あなたにとって成功とはどのような状態ですか?」
「失敗とはどのような状態ですか?」
どのような意味・思惑・意志を持ったコトバなのかもわからなければ、貢献なんてできません。
わかった気になって、会話のつもりが独り言になってしまうと、不協和音は鳴ってしまうものです。
私たちは、どんな当たり前のことも聞き、話します。
私たちの仕事において、会話はもっとも重要です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ -
Swapsss株式会社
フランスに拠点を置く競合優位性と、各事業部が連携し貴社の海外展開を成功に導きます!
〜フランスに本社を置く弊社は、法人取引・海外販路開拓に特化したグローバル展開をサポートします!〜
◉ 中小企業庁 令和4年度 「Japanブランド育成支援事業」 / 支援パートナー企業
◉ 令和4年度 札幌市「海外展開事業」 / 支援パートナー企業
◉ 東京都中小企業振興公社 「第二回海外チャレンジセミナー」/ 企画・講師
◉ 岐阜県産業経済振興センター / 海外展開アドバイザー
◉ 中小企業基盤整備機構 / 中小企業アドバイザー
【弊社の海外進出支援の特徴】
マーケットプレイス、BPO、海外進出支援、Web事業が戦略的に貴社の海外業務を総括的にサポート
◆マーケットプレイス事業
海外販路・B2Bに特化したマーケットプレイス "Le Marche Paris"の開発・運営
*マーケットプレイス = Webショッピングモール
現在6,000を超えるバイヤーが登録中、出店に関わる業務は弊社が、全てサポート
◆BPO事業
日本と海外時差、海外在住のメリットを活用し、24時間・多言語で貴社業務をサポートします。
海外事業部としての機能代行、海外事業に精通した人材リソースを提供
-活用例
CS対応、データ入力、資料作成、翻訳・通訳、総務・秘書業務、海外支店のオフィス業務、輸出に関するサポート、HP・ECなどの運用、当マーケットプレイス内の開設したショップ運営など
◆海外進出支援事業
欧州市場(フランス・ドイツ)で展示会の出展・運営サポートやディレクション業務、ポップアップやイベントの企画・運営、テストマーケティング、市場調査、補助金・助成金に関わる書類作成、各種マーケティングリサーチ、新規販路開拓のリサーチ・リスト抽出・アポイント・交渉など
◆Web事業
海外向けに特化した多言語ホームページ制作、越境ECサイト制作、Webサービス・アプリの制作・保守、LP制作など
===============================================
▼以下、海外進出でご経験ある方は弊社にご相談ください。
- 展示会に出展したけど、その後のサポートがなく中途半端で不完全燃焼...
- 社内に海外事業に精通した人材ないな為に、業務が非効率...
- 多言語や時差のある業務にストレスを感じている...
- 継続した取引、既存の顧客企業に対して新製品のPRが上手く出来ていない...
- ToCの取引が多く、利益率が低く本当は、ToB取引を理想...
- 越境ECサイトを制作したけど、効果的に集客できない...
- 越境ECサイトの運営に係る人件費、広告費、保守費と成約数の費用対効果が悪く改善したい...
===============================================
まずは、お気軽にご相談ください!
-
プルーヴ株式会社
貴社の海外事業進出・展開をサポートさせていただきます
プルーヴは世界市場進出における事業戦略の策定と実行のサポートを行っている企業です。
「グローバルを身近に」をミッションとし、「現地事情」に精通したコンサルタントと「現地パートナー」との密な連携による「現地のリアルな情報」を基にクライアント企業様の世界市場への挑戦を成功へと導きます。 -
COUXU株式会社
御社の海外進出を徹底サポート!
COUXU株式会社は海外企業のために日本からの商品調達の支援を行っております。
現在、29ヶ国2,500社程の海外顧客を保有しており、
彼らから月100〜200件の調達依頼を受けております。
その海外バイヤー企業と日本のサプライヤー企業をマッチングするプラットフォーム
「セカイコネクト」を運営しています。
「セカイコネクト」は会員登録を行う事で、海外企業のほしい日本商品情報を受取る事ができます。
また、その欲しがっている企業に直接提案できるサービスです。
他にも海外ビジネスを自走して行うための教育プログラムや海外事業部を代行する取り組み、現地アーティストとの取り組み等を行っております。
もっと企業を見る