『海外ビジネスで必ず役立つ【売れる英語】講座』《前編》

あなたが海外に商品やサービスを売り込みに行った際、海外バイヤーに「この日本人、できる!」と思わせたら、ビジネスの成功率はグッと高まります。
そんな商談プロセスごとに必要な英文フレーズをまとめた、大澤裕氏(ピンポイント・マーケティング・ジャパン代表)の新刊『海外/カタログ・ウェブサイト/展示会で 売れる英語』(ダイヤモンド社・2017/9/14発刊)が、海外でのセールスや交渉に携わるビジネスパーソンの間で話題になっています。
本連載『海外ビジネスで必ず役立つ【売れる英語】講座』では、前・中・後の3回に渡って、同著からの抜粋記事を掲載。海外にモノやサービスを売り込みたい人、現地パートナーを探したい人……など、すべての海外ビジネスパーソン必見のコンテンツです!
提供:『海外/カタログ・ウェブサイト/展示会で 売れる英語』(ダイヤモンド社・2017/9/14発刊)
1. 第1講義『要求を伝える』
こちらの要求を丁寧に伝える表現
日本人相手でも要求を伝えるのは難しいものです。まして外国人相手だと余計に気を使います。Please という言葉をつけても場合によっては威圧的に聞こえたりするので注意が必要です。まずはこちらの要求を礼儀正しく伝える表現を学びましょう。
I would very appreciate it if you could….
あなたに…をしていただけるとうれしいです。
これは外国や外資系企業で働く事になればまっさきに覚える表現です。丁寧に何かをお願いする時の言い方なのです。
I would appreciate it if you could meet me at the health exhibition in Paris next month.
来月、パリでの健康展示会で私とお会いいただければありがたいです。
■会話例
A) I would very appreciate it if you could send me more information about your company.
あなたの会社について、さらなる情報を送ってくだされば有難いです。
B) Do we need to send you our financial statements as well ?
財務諸表も送る必要ありますか?
A) You don’t have to. Just a corporate brochure and information on your product line and main clients would be fine.
その必要はありません。会社案内、取扱製品、主要顧客の情報で十分です。
こちらの要求に過度に応えようとする人にはYou don’t have to.と言ってあげましょう。これも使えるフレーズです。
あまり丁寧すぎず、堅苦しくない形で要求を伝えたい場合もあるでしょう。そんな時に使えるのが次のフレーズです。
I am just wondering if ….
…でしょうか? (…かしらと思ったのですが)
強い口調でなく、カジュアルに確認したり、お願いごとをしたりする時にも使います。
■会話例
・I am just wondering if we could visit your company in July or August.
7月か8月に御社を訪問できればと思ったのですが。
・I am just wondering if you read the product brochure that I sent last month.
先月に送った製品説明書、読んでいただけたでしょうか ?
2. 第2講義『売り込みをする』
効果的に売り込むための情報も加える
日本の馴染みの顧客に売り込むときは、新製品の説明だけでよいでしょう。しかし海外で初めて商売する取引先とは、製品説明の前に、担当部署や責任者、社内の決定プロセス等を確認しておく必要があります。少しでも効果的に売り込むための情報を加えるのが効果的です。
■1.担当者や意思決定者を尋ねる
・Could you tell me who is responsible for purchasing this kind of product ?
こういった製品の購買の責任者を教えてもらえますか ?
・Who is the decision maker for purchases of this machine ?
この機械の購買の最終決定者はだれですか?
・What department are involved during machine installation ?
機械の設置に対してはどの部署が担当されますか ?
■2.供給者(ベンダー: Vendor)の認定プロセス
・What method do you use to select vendors ?
供給者の選定にはどんな方法がとられていますか ?
・Could you tell me how our company could get vender certification ?
どうすれば我々が供給業者認定をいただけるか、教えてもらえますか ?
■3.時間の枠組みを尋ねる
・What is your time frame for making a decision on this project ?
本プロジェクトの決定についての時間的枠組みはどうなっていますか ?
・When is the ideal time for installation ?
施工に理想的な時期はいつ頃ですか ?
■4. 協力できることはないかを訊く
・How can I make your decision-making process easier ?
あなたが決断しやすいように私ができることはありますか ?
・What else might you need to take this recommendation to your colleagues ?
同僚へ推薦するのに他に必要なことはありますか ?
このように海外での初めての交渉においては、商品やサービスの説明に先がけて、上記のようなやり取りをすることで、よりスムーズに商談を進めることが可能になります。
次回の中編では、『販売パートナー候補への質問』『価格交渉』の2つのテーマについて解説します。
提供:『海外/カタログ・ウェブサイト/展示会で 売れる英語』(ダイヤモンド社・2017/9/14発刊)
■大澤 裕 (おおさわ ゆたか)
株式会社ピンポイント・マーケティング・ジャパン代表取締役社長。これまでに、経済産業省研修所、JETRO、中小企業大学校などで多数の講演を行う。著書に『中小企業が「海外で製品を売りたい」と思ったら最初に読む本』(ダイヤモンド社)。
この記事が役に立つ!と思った方はシェア
海外進出相談数
2,000
件突破!!
最適サポート企業を無料紹介
コンシェルジュに無料相談
この記事をご覧になった方は、こちらの記事も見ています
オススメの海外進出サポート企業
-
YCP Group 
自社事業の海外展開実績を活かしてアジア圏への海外展開を完全代行、調査やM&Aもサポート
マッキンゼー/ボストンコンサルティンググループ/ゴールドマンサックス/P&G出身者を中心とする250人規模の多機能チームが、世界20拠点に構えるグループ現地法人にて事業展開する中で蓄積した成功&失敗体験に基づく「ビジネス結果に直結する」実践的かつ包括的な海外展開サポートを提供します。
YCPでは各拠点にてコンサルティングサービスだけでなく自社事業を展開しています。市場調査フェーズからスキーム構築/定常的なビジネスマネジメントまで、事業主として一人称で取り組んできたからこそ得られた現地市場ノウハウや専門知識を活用し、教科書的な「べき論」に終始せず、ヒト/モノ/カネの観点から海外展開リスクを最小化するためのサービス開発を行っています。
<主要サービスメニュー>
・海外展開完全代行:
事業戦略~実行までの各フェーズにて、全ての業務を完全に代行
・海外調査:
マクロデータに表れない市場特性を探るための徹底的なフィールド調査を踏まえたビジネスに直結するインサイトを提供
・海外M&A:
買収後の統合実務や定常経営実務までを包括的にサポート -
カケモチ株式会社
インドネシア市場に特化して、市場調査・越境EC・会社設立・ビザ申請・駐在員様向け秘書サービスなどをご提供している、インドネシア進出の専門会社です。
インドネシア進出前から進出後に至る業務を多岐に渡って支援。
多国展開はしておらず、インドネシア市場を専門にして、日本語が話せるインドネシア人スタッフを多数採用しています。
■インドネシア進出支援
・現地視察
・市場調査
・仮想進出
・越境EC
・会社設立
■インドネシア駐在員様支援
・オンライン秘書サービス
・ビザ申請
■インドネシア人集客支援
・多言語サイト制作
・SEO
・Web広告
・SNS運用
まずはお気軽にご連絡をください。 -
MRKS International LLC / マークスインターナショナル合同会社
機動力が持ち味のインドネシア進出支援。インドネシアに特化し、各分野のプロが確実に迅速にサポートいたします。
インドネシアに特化した進出コンサルティングファームです。東京とインドネシア・ジャカルタに拠点があります。
マッキャンエリクソン / 電通 / J. Walter Thompsonなどで、インドネシアなど国際的なマーケティングに従事してきた代表が、2018年にジャカルタにおいてデジタルマーケティングの会社を、2021年に東京とジャカルタにおいてコンサルティング会社を設立。
ご提供サービス
【パッケージサービス】
○コンサルティング顧問契約
○戦略策定から事業運営までワンストップ支援
○ご進出プランの資料・提案書作成(フィージビリティスタディ)
【個別サービス】
(進出ご検討段階)
○無料オンライン相談
○市場調査(市場環境、競合環境、規制調査、消費者調査)
○現地視察(訪問先アレンジからアテンドまで)
○テストマーケティング(展示会出展サポートなど)
○現地パートナー探し及びマッチング支援 など
(進出ご決定後)
○各種法務手続き(会社設立や必要な許認可取得、駐在員VISA取得など)
○各種税務・人事労務施策支援
○マーケティング・プロモーション支援
○クリエーティブ開発支援
○営業開拓支援
○FC展開支援 など
弊社の特長は、クライアント企業様の社内(他部門や上層部など)に向けた「資料・企画書」の作成からもサポートを行う点です。また、現地では、信頼ある法務・労務・税務の専門家や、デザインやコピーラインティング(英語・インドネシア語)、動画撮影編集などクリエーターともタッグを組んでおります。 -
GLOBAL ANGLE Pte. Ltd.
70か国/90都市以上での現地に立脚したフィールド調査
GLOBAL ANGLEは海外進出・事業推進に必要な市場・産業調査サービス、デジタルマーケティングサービスを提供しています。70か国90都市以上にローカルリサーチャーを有し、現地の言語で、現地の人により、現地市場を調べることで生きた情報を抽出することを強みとしています。自社オンラインプラットホームで現地調査員管理・プロジェクト管理を行うことでスムーズなプロジェクト進行を実現しています。シンガポール本部プロジェクトマネージメントチームは海外事業コンサルタント/リサーチャーで形成されており、現地から取得した情報を分析・フォーマット化し、事業に活きる情報としてお届けしております。
実績:
東アジア(中国、韓国、台湾、香港等)
東南アジア(マレーシア、インドネシア、ベトナム、タイ等)
南アジア(インド、パキスタン、バングラディッシュ等)
北米(USA、メキシコ、カナダ)、南米(ブラジル、チリ等)
中東(トルコ、サウジアラビア等)
ヨーロッパ(イタリア、ドイツ、フランス、スペイン等)
アフリカ(南アフリカ、ケニア、エジプト、エチオピア、ナイジェリア等) -
株式会社セカラボ
「海外進出プロジェクトの担当になったけど、 進出先で本当に商品が売れるのかわからない…」と お悩みではありませんか?
わたしたちセカラボでは、顧客との綿密なコミュニケーションから
1)海外ビジネスにおける課題の整理
2)事業の推進に必要な専門業務の割り出し
3)各国・各分野の専門家グローバルCXOとの連携プログラム
をご提案します。
どこの国でビジネス展開をすべきか見えていないという課題に対しては、進出国選定のための市場調査およびその専門家との連携プログラムが有効です。
また、現地の販売代理店に自社商材の取り扱いを交渉したいという課題に対しては、商談先企業の探索とアポ取得の販路開拓プログラムを実行すべきでしょう。
わたしたちセカラボでは、顧客の現在地(スタート地点)と事業の目標(ゴール地点)から割り出した、もっとも有効なプログラムをご提案します。