ヨーロッパの販売代理店・ディストリビューター20選

ヨーロッパ市場は、多様な文化・経済圏が集まる大きな市場であり、日本企業にとっても重要な海外展開先の一つです。EUを中心とした統一規制が存在する一方で、国ごとに異なる商習慣や流通チャネルがあり、現地の販売代理店やディストリビューターと連携することが市場参入の成功に不可欠となります。
ヨーロッパでは、家電・電子機器、食品・飲料、医薬品、化粧品、日用品、工業製品など幅広い分野で代理店・ディストリビューターが活躍しています。特に、ドイツ・フランス・イギリス・イタリア・スペインなどの主要国ごとに流通形態が異なるため、それぞれの市場に適した販売戦略を構築することが重要です。
本記事では、ヨーロッパ市場の流通環境を解説し、主要な販売代理店・ディストリビューター20社を紹介します。自社のビジネスに最適なパートナーを見つけ、ヨーロッパ市場での成功につなげてください。
▼ ヨーロッパの販売代理店・ディストリビューター20選
販売代理店とディストリビューターの違い
販売代理店(エージェント)とは
販売代理店(エージェント)は、メーカーの代理人として営業活動を行い、商品を販売する企業です。通常、代理店は在庫を持たず、メーカーからの直接委託を受け、販売が成立した際に手数料(コミッション)を受け取る形で運営されます。特に、新規参入時の市場調査や規制対応、販路拡大のサポートが期待できるため、ヨーロッパ市場への最初のステップとして活用されるケースが多く見られます。
ディストリビューターとは
ディストリビューターは、メーカーから商品を購入し、在庫を管理しながら流通・販売を行う企業です。代理店とは異なり、ディストリビューターは商品を買い取るため、メーカーにとっては安定した販売量を確保できるメリットがあります。ヨーロッパでは、大手スーパーマーケット、専門小売店、ECサイト向けに商品を供給する大手ディストリビューターが多く存在し、市場浸透を加速させる役割を担っています。
両者の主な違いと選択のポイント
販売代理店とディストリビューターの最大の違いは、在庫管理の有無と販売リスクの所在です。短期間で市場テストを行いたい場合は販売代理店を活用し、市場が確立されている場合はディストリビューターと契約することで、安定した流通を確保することができます。
ヨーロッパ市場の概要
経済規模と消費者動向
ヨーロッパ市場は、EU加盟国を中心に共通の規制が適用されているものの、国ごとに消費者の嗜好や流通環境が異なります。例えば、ドイツは品質志向が強く、価格競争が激しい市場であり、フランスはブランド志向が強く、高級品やオーガニック製品に対する需要が高いのが特徴です。また、イギリスやオランダはEコマースが急成長しており、オンライン販売チャネルを活用することが成功のカギとなります。
主要な流通チャネルと小売業者
ヨーロッパの流通市場は、モダントレード(近代的流通)とトラディショナルトレード(伝統的流通)が共存しており、大手小売チェーンやECが市場を牽引しています。
モダントレード(近代的流通)
ヨーロッパでは、スーパーマーケット、ドラッグストア、専門小売店、ECが主要な販売チャネルとなっています。代表的な小売業者としては、以下のような企業が挙げられます。
- Carrefour(フランス):ヨーロッパ最大級のスーパーマーケットチェーン
- Tesco(イギリス):英国を代表するスーパーマーケットチェーン
- Metro(ドイツ):業務用卸売市場を展開する大手ディストリビューター
- Lidl(ドイツ):低価格帯の食品・消費財を扱うディスカウントスーパー
トラディショナルトレード(伝統的流通)
ヨーロッパでは、地域ごとに特化した小売業者や伝統的な市場が今も強い影響力を持っています。特に、高級食品、ワイン、オーガニック商品などは、地域密着型の小売業者や専門店との連携が成功のカギとなります。
物流とサプライチェーンの特性
ヨーロッパはEU域内の関税が撤廃されているため、国境を越えた流通が比較的スムーズに行われる市場です。しかし、イギリスのEU離脱(Brexit)により、英国とEU間の物流には新たな規制が設けられており、通関手続きの変更が発生しています。
物流面では、ドイツ、オランダ、ベルギーがヨーロッパ全域への物流ハブとして機能しており、多くの企業がこれらの国を拠点としてディストリビューションを行っています。
ヨーロッパの主要な販売代理店・ディストリビューター20選
ヨーロッパ市場に参入する際には、信頼できる販売代理店やディストリビューターの選定が極めて重要です。ヨーロッパはEU加盟国を中心に共通の規制が適用されていますが、各国の商習慣や流通チャネルには違いがあり、それぞれの市場特性に適したパートナーを選ぶことが成功のカギとなります。
ここでは、食品・飲料、医薬品、化粧品・パーソナルケア、消費財、家電・電子機器、工業製品などの分野で、ヨーロッパ市場で確かな実績を持つ主要な販売代理店・ディストリビューター20社を紹介します。
-
Bunzl plc(イギリス)
- 業界: 消費財・包装資材・食品サービス
- 企業概要:Bunzlはイギリスに本拠を置く大手ディストリビューターで、食品サービス、ヘルスケア、消費財、包装資材など多様な分野で流通を担っています。ヨーロッパ全域にネットワークを持ち、多くのブランドの市場参入を支援しています。
- 公式ウェブサイト: https://www.bunzl.com/
-
Wabel(フランス)
- 業界: 食品・飲料・化粧品・消費財
- 企業概要:Wabelはフランスを拠点とするB2Bディストリビューターで、食品・飲料、化粧品、日用品の分野でヨーロッパ全域に販売ネットワークを展開。特にプライベートブランド(PB)向けの製品調達や流通に強みを持っています。
- 公式ウェブサイト: https://www.wabel.com/
-
Lekkerland SE(ドイツ)
- 業界: 食品・飲料・コンビニ向け流通
- 企業概要:Lekkerlandはドイツを拠点とする食品・飲料のディストリビューターで、コンビニエンスストア、ガソリンスタンド、スーパーマーケット向けに広範な商品を供給しています。特に冷蔵・冷凍食品の流通に強みがあります。
- 公式ウェブサイト: https://www.lekkerland.de/
-
IMCD Group(オランダ)
- 業界: 化学品・食品添加物・化粧品原料
- 企業概要:IMCDはオランダに本社を置く化学品ディストリビューターで、食品添加物、化粧品原料、医薬品原料などの分野でヨーロッパ全域に供給ネットワークを持っています。
- 公式ウェブサイト: https://www.imcdgroup.com/
-
Hillebrand Gori(ドイツ)
- 業界: 飲料・酒類の物流・流通
- 企業概要:Hillebrand Goriはドイツを拠点とするワイン・ビール・スピリッツの専門ディストリビューターで、ヨーロッパ各国の酒類市場に強い影響力を持っています。
- 公式ウェブサイト: https://www.hillebrandgori.com/
-
AAK(スウェーデン)
- 業界: 食品・植物油・機能性食品
- 企業概要:スウェーデンに本社を置くAAKは、食品・飲料業界向けの植物油や機能性食品のディストリビューターで、ヨーロッパ各国の食品メーカーや小売向けに原料供給を行っています。
- 公式ウェブサイト: https://www.aak.com/
-
Azelis Group(ベルギー)
- 業界: 化粧品・医薬品・食品添加物
- 企業概要:Azelisはベルギーを拠点とする化粧品、医薬品、食品添加物のディストリビューターで、ヨーロッパ全域に流通網を持ち、メーカーと小売業者の橋渡しを行っています。
- 公式ウェブサイト: https://www.azelis.com/
-
Dehon Group(フランス)
- 業界: 化学品・冷媒ガス・工業製品
- 企業概要:Dehon Groupはフランスに本社を置く産業用化学品・冷媒ガスの専門ディストリビューターで、ヨーロッパの製造業向けに流通を提供しています。
- 公式ウェブサイト: https://www.dehon.com/
-
Brenntag Group(ドイツ)
- 業界: 化学品・食品添加物・工業原料
- 企業概要:Brenntagはドイツを拠点とする化学品ディストリビューターで、食品添加物、医薬品原料、工業用化学品など幅広い分野でヨーロッパ全域に供給ネットワークを持っています。
- 公式ウェブサイト: https://www.brenntag.com/
-
Theo Müller Group(ドイツ)
- 業界: 乳製品・食品流通
- 企業概要:ドイツに拠点を持つ乳製品メーカー兼ディストリビューターで、ヨーグルト、バター、チーズなどの食品をヨーロッパ各国に供給しています。
- 公式ウェブサイト: https://www.muellergroup.com/
-
Solina Group(フランス)
- 業界: 食品・調味料・機能性食品
- 企業概要:フランスを拠点とするSolina Groupは、食品業界向けに調味料、機能性食品、食品添加物の流通を担当するディストリビューターです。ヨーロッパの大手食品メーカーやレストランチェーンとの取引が多く、B2B市場で強い影響力を持っています。
- 公式ウェブサイト: https://www.solina.com/
-
Krüger Group(ドイツ)
- 業界: 食品・飲料・健康食品
- 企業概要:ドイツに本社を置くKrüger Groupは、インスタント食品、飲料、健康食品のディストリビューションを手掛ける企業です。ヨーロッパ全域に販売ネットワークを持ち、B2BおよびB2C向けの供給を行っています。
- 公式ウェブサイト: https://www.krueger-group.com/
-
Axxence Aromatic GmbH(ドイツ)
- 業界: 香料・食品添加物・化粧品原料
- 企業概要:Axxenceは天然香料や食品添加物を取り扱う専門ディストリビューターで、ヨーロッパ各国の食品・化粧品メーカー向けに高品質な原料を供給しています。
- 公式ウェブサイト: https://www.axxence.de/en/index.html
-
Univar Solutions(イギリス)
- 業界: 化学品・食品原料・医薬品原料
- 企業概要:Univar Solutionsは、ヨーロッパの化学品・食品原料・医薬品原料の大手ディストリビューターで、世界中のメーカーと提携し、ヨーロッパ市場に流通させています。
- 公式ウェブサイト: https://www.univarsolutions.com/
-
Disproquima(スペイン)
- 業界: 医薬品・栄養補助食品・化粧品原料
- 企業概要:スペインを拠点とするDisproquimaは、医薬品、栄養補助食品、化粧品業界向けの原料を流通させる専門ディストリビューターで、ヨーロッパ全域の製薬企業と取引しています。
- 公式ウェブサイト: https://www.disproquima.com/
-
Barentz International(オランダ)
- 業界: 食品・飲料・化粧品・医薬品
- 企業概要:オランダに拠点を持つBarentzは、食品・飲料、医薬品、化粧品業界向けの原料供給を手掛けるディストリビューターで、B2B市場で強い存在感を持ちます。
- 公式ウェブサイト: https://www.barentz.com/
-
Clariant International Ltd.(スイス)
- 業界: 化学品・医薬品・化粧品原料
- 企業概要:スイスのClariantは、特殊化学品の大手ディストリビューターで、医薬品、化粧品、工業向けに幅広い原料を供給しています。ヨーロッパの製造業と密接に連携し、多くの企業に原材料を提供しています。
- 公式ウェブサイト: https://www.clariant.com/
-
Dermofarm S.A.(スペイン)
- 業界: 化粧品・スキンケア・パーソナルケア
- 企業概要:スペインのDermofarmは、スキンケア・化粧品・パーソナルケア製品のディストリビューターで、欧州のドラッグストアや百貨店向けに広範な商品を供給しています。
- 公式ウェブサイト: https://www.dermofarm.com/
-
Gericke Group(スイス)
- 業界: 食品・化学・工業製品
- 企業概要:スイスに本社を持つGericke Groupは、食品、化学品、工業製品のディストリビューターで、特に食品加工業界向けの供給に強みを持ちます。
- 公式ウェブサイト: https://www.gerickegroup.com/
-
Brenntag Food & Nutrition(ドイツ)
- 業界: 食品・飲料・栄養補助食品
- 企業概要:ドイツを拠点とするBrenntag Food & Nutritionは、食品および栄養補助食品の原料を取り扱う専門ディストリビューターで、ヨーロッパの大手食品メーカーに供給しています。
- 公式ウェブサイト: https://food-nutrition.brenntag.com/
代理店・ディストリビューターとの効果的な協力方法
ヨーロッパ市場において、販売代理店やディストリビューターと効果的な協力関係を築くことは、成功のカギを握ります。各国ごとに流通の仕組みや商習慣が異なるため、単に契約を結ぶだけではなく、戦略的なパートナーシップを構築することが重要です。販売ネットワークを最大限に活用し、持続的な成長を実現するために、どのように協力すべきかを詳しく解説します。
効果的なコミュニケーションの確立
ヨーロッパの企業とビジネスを行う際には、明確で継続的なコミュニケーションが欠かせません。言語や文化の違いを考慮しながら、パートナー企業と信頼関係を築くことが成功の第一歩となります。英語が共通言語として広く使われますが、フランス、ドイツ、スペイン、イタリアなどの市場では、それぞれの現地語での対応が求められることもあります。そのため、ローカルスタッフや通訳の活用が有効な手段となるでしょう。
また、ヨーロッパでは対面での関係構築が重要視される傾向があります。特に、長期的な取引を前提とする場合は、現地訪問を行い、代理店やディストリビューターと直接会うことで、信頼関係を深めることができます。一方で、デジタルツールの活用も進んでおり、ZoomやMicrosoft Teams、WhatsAppなどのオンラインツールを駆使することで、定期的なミーティングや進捗確認が可能です。
販売目標とパフォーマンス評価の明確化
販売代理店やディストリビューターとの協力を成功させるためには、明確な販売目標を設定し、定期的に成果を評価する仕組みを構築する必要があります。売上目標の達成度を確認し、必要に応じて販売戦略を見直すことで、市場の変化に柔軟に対応することが可能になります。各市場における競争状況や消費者の嗜好を踏まえながら、実現可能な目標を設定し、ディストリビューターと共有することが重要です。
また、販売代理店やディストリビューターが販売努力を継続できるよう、適切なインセンティブを設定することも有効です。売上目標の達成度に応じて報酬や販売支援を提供することで、積極的な営業活動を促進できます。特に、ヨーロッパ市場では代理店の独立性が高いため、パートナーシップを強化するためのモチベーション施策が重要となります。
マーケティング支援と販売促進活動の実施
ヨーロッパの市場では、単に商品を供給するだけでなく、ブランドの認知度を高めるためのマーケティング活動も不可欠です。特に、新規参入企業にとっては、現地の消費者にブランドを浸透させるためのプロモーション活動が必要となります。販売代理店やディストリビューターと協力し、効果的なマーケティング戦略を展開することで、市場での競争力を向上させることができます。
現地での展示会への参加や、試食・試飲イベントの実施、インフルエンサーやKOL(Key Opinion Leader)を活用したデジタルマーケティングなど、各市場に適した手法を採用することが重要です。特に、ドイツやフランスなどでは見本市や展示会が盛んに開催されており、これらのイベントを活用することで、ブランドの信頼性を高めることが可能です。また、EC市場が急成長しているイギリスやオランダでは、オンライン広告やSNSキャンペーンが有効な手段となります。
在庫管理と物流の最適化
ヨーロッパの流通ネットワークは比較的整備されていますが、各国ごとに異なる物流環境を考慮する必要があります。ディストリビューターと連携し、効率的な在庫管理を行うことで、供給の安定性を確保しながら、コストを最適化することが求められます。特に、EU圏内では関税が撤廃されているため、物流をハブ化することで輸送コストを削減することが可能です。
また、物流の効率を高めるために、在庫データをリアルタイムで共有するシステムを導入することも効果的です。これにより、過剰在庫や品切れを防ぎながら、迅速な補充対応が可能になります。さらに、AmazonやeBayといったECプラットフォームを活用する場合は、フルフィルメントサービスを導入することで、配送のスピードとコストを最適化できます。
契約時の注意点
ヨーロッパ市場で販売代理店やディストリビューターと契約を結ぶ際には、各国の法制度や商習慣を理解し、リスクを最小限に抑える契約を締結することが重要です。EU域内のビジネスは統一された規制のもとで運営されていますが、各国ごとに異なる契約文化や法的要件が存在するため、慎重に対応する必要があります。ここでは、契約締結時に特に注意すべきポイントを詳しく解説します。
契約期間と終了条件
契約期間の設定は、ヨーロッパ市場でのビジネスの安定性に大きく影響を及ぼします。一般的に、販売代理店やディストリビューターとの契約は1〜3年の短期間で設定し、市場の状況に応じて更新を検討するのが一般的です。長期契約を結ぶ場合でも、契約終了時の対応について詳細な取り決めを行うことが重要です。
また、契約を終了する際の条件についても明確に定めておくべきです。特に、以下のようなケースでは契約解除が可能であることを契約書に明記することが望ましいでしょう。
- 販売目標が一定期間内に達成されなかった場合
- 競合ブランドとの取り引きが発覚した場合
- 支払い遅延や契約違反が継続した場合
- ブランドのイメージを損なう行為が行われた場合
契約終了後の在庫処理についても、事前にルールを決めておくことが重要です。ディストリビューターが未販売の在庫をどのように処理するのか、返品や引き取りの可否などを明確にすることで、不要なトラブルを回避することができます。
独占権の設定とリスク管理
ヨーロッパ市場では、販売代理店やディストリビューターに独占権を与えるかどうかについて慎重に検討する必要があります。独占契約を結ぶことで、代理店が販売促進に積極的に取り組む一方で、市場拡大の自由度が制限されるリスクも伴います。特に、EU圏内では国境を越えた流通が一般的であるため、特定の国や地域に限定した独占契約を設定するのが望ましいです。
例えば、「フランス市場のみの独占販売権」や「EC販売は独占契約に含めない」といった形で契約を調整することで、より柔軟な市場展開が可能になります。また、独占契約を結ぶ場合は、一定期間ごとに販売実績を評価し、売上が目標に達しない場合には独占権を解除できる条項を設けることも重要です。
価格設定と支払い条件
価格設定は、市場の競争環境を考慮しながら慎重に行う必要があります。ヨーロッパのディストリビューターは30〜50%のマージンを確保することが一般的であり、この点を考慮しながら価格を設定することが求められます。競争力を維持するために、ディストリビューターの利益を確保しつつ、自社製品の市場競争力を損なわない価格戦略を策定することが不可欠です。
支払い条件についても、事前に厳格に取り決めておくことが重要です。通常、ヨーロッパでは30日から90日間の支払い期限が設定されることが多いですが、特に新規取引先に対しては部分前払いを求めることが推奨されます。例えば、契約初期には20〜50%の前払いを義務付け、その後の取引に応じて支払い条件を調整する方法が一般的です。
知的財産権の保護
ヨーロッパ市場では、日本ブランドの人気が高い一方で、商標の無断使用や模倣品の流通が問題となるケースもあります。そのため、事前に商標登録を行い、ブランドの保護を徹底することが不可欠です。EU全域で適用される「EU商標(EUTM)」を登録することで、EU加盟国全体での商標保護が可能になります。
契約書には、知的財産権の保護に関する条項を明記し、販売代理店やディストリビューターが無断でブランドロゴを使用したり、契約終了後にブランドを引き続き販売したりすることを禁止する規定を設けることが望ましいです。また、模倣品の販売を防ぐために、違反時の罰則や契約解除条項を盛り込むことで、不正行為の抑止効果を高めることができます。
まとめ
ヨーロッパ市場は、EUを中心とした共通規制のもと、多国間でのビジネスが比較的スムーズに行われる一方で、各国ごとに異なる消費者の嗜好や流通形態が存在するため、市場特性を理解し、適切な販売代理店やディストリビューターと連携することが成功の鍵となります。本記事では、ヨーロッパ市場の概要、主要な販売代理店・ディストリビューター20社、協力方法、契約時の注意点について詳しく解説しました。
ヨーロッパ市場での成功には、単なる取引関係ではなく、長期的なパートナーシップを築くことが不可欠です。販売代理店・ディストリビューターとの信頼関係を強化し、定期的なコミュニケーションやマーケティング支援を行いながら、ブランドの成長を目指しましょう。
なお、「Digima~出島~」には、優良なヨーロッパビジネスの専門家が多数登録されています。「海外進出無料相談窓口」では、専門のコンシェルジュが御社の課題をヒアリングし、最適な専門家をご紹介いたします。是非お気軽にご相談ください。
本記事が、ヨーロッパ市場進出の一助となれば幸いです。
この記事が役に立つ!と思った方はシェア
海外進出相談数
27000
件突破!!
最適サポート企業を無料紹介
コンシェルジュに無料相談
この記事をご覧になった方は、こちらの記事も見ています
オススメの海外進出サポート企業
-
YCP
グローバル21拠点✕800名体制で、現地に根付いたメンバーによる伴走型ハンズオン支援
<概要>
・アジアを中心とする世界21拠点、コンサルタント800名体制を有する、日系独立系では最大級のコンサルティングファーム(東証上場)
<サービス特長>
・現地に根付いたローカルメンバーと日本人メンバーが協働した伴走型ハンズオン支援、顧客ニーズに応じた柔軟な現地対応が可能
・マッキンゼー/ボストンコンサルティンググループ/ゴールドマンサックス/P&G/Google出身者が、グローバルノウハウを提供
・コンサルティング事業と併行して、当社グループで展開する自社事業群(パーソナルケア/飲食業/ヘルスケア/卸売/教育など)の海外展開実績に基づく、実践的なアドバイスを提供
<支援スコープ>
・調査/戦略から、現地パートナー発掘、現地拠点/オペレーション構築、M&A、海外営業/顧客獲得、現地事業マネジメントまで、一気通貫で支援
・グローバル企業から中堅/中小/スタートアップ企業まで、企業規模を問わずに多様な海外進出ニーズに応じたソリューションを提供
・B2B領域(商社/卸売/製造/自動車/物流/化学/建設/テクノロジー)、B2C領域(小売/パーソナルケア/ヘルスケア/食品/店舗サービス/エンターテイメントなど)で、3,000件以上の豊富なプロジェクト実績を有する
<主要サービスメニュー>
① 初期投資を抑えつつ、海外取引拡大を通した円安メリットの最大化を目的とする、デジタルマーケティングを活用した海外潜在顧客発掘、および、海外販路開拓支援
② 現地市場で不足する機能を補完し、海外事業の立ち上げ&立て直しを伴走型で支援するプロフェッショナル人材派遣
③ アジア圏での「デジタル」ビジネス事業機会の抽出&評価、戦略構築から事業立ち上げまでの海外事業デジタルトランスフォーメーションに係るトータルサポート
④ 市場環境変動に即した手触り感あるインサイトを抽出する海外市場調査&参入戦略構築
⑤ アジア特有の中小案件M&A案件発掘から交渉/実行/PMIまでをカバーする海外M&A一気通貫支援
⑥ 既存サプライチェーン体制の分析/評価/最適化、および、直接材&間接材の調達コスト削減 -
GLOBAL ANGLE Pte. Ltd.
70か国/90都市以上での現地に立脚したフィールド調査
GLOBAL ANGLEは海外進出・事業推進に必要な市場・産業調査サービス、デジタルマーケティングサービスを提供しています。70か国90都市以上にローカルリサーチャーを有し、現地の言語で、現地の人により、現地市場を調べることで生きた情報を抽出することを強みとしています。自社オンラインプラットホームで現地調査員管理・プロジェクト管理を行うことでスムーズなプロジェクト進行を実現しています。シンガポール本部プロジェクトマネージメントチームは海外事業コンサルタント/リサーチャーで形成されており、現地から取得した情報を分析・フォーマット化し、事業に活きる情報としてお届けしております。
実績:
東アジア(中国、韓国、台湾、香港等)
東南アジア(マレーシア、インドネシア、ベトナム、タイ等)
南アジア(インド、パキスタン、バングラディッシュ等)
北米(USA、メキシコ、カナダ)、南米(ブラジル、チリ等)
中東(トルコ、サウジアラビア等)
ヨーロッパ(イタリア、ドイツ、フランス、スペイン等)
アフリカ(南アフリカ、ケニア、エジプト、エチオピア、ナイジェリア等) -
合同会社サウスポイント
アジアに近い沖縄から海外ビジネスをサポート
2017年7月日本・沖縄と海外の万国津梁の架け橋を目指して、企業の海外展開支援を目的として沖縄・那覇で設立。アジア・欧州を中心に沖縄県内・沖縄県外企業の海外進出・国際展開のサポートを実施しています。2022年7月には観光産業の伸びの著しい石垣市に八重山事務所を開設しております。
沖縄をハブに、台湾・中国・香港・ベトナム・タイ・マレーシア・シンガポール・インドネシア・オーストラリア・ニュージーランド・イギリス・ドイツ・ブラジル各国にパートナーエージェントを配置し、アメリカ合衆国・インドは提携先を設けていますので、現地でも情報収集、視察等も直接支援可能、幅広く皆様の海外展開とインバウンド事業をサポートしております。 -
株式会社コンパスポイント
Amazonを使った日本企業の海外進出をサポートします。
弊社コンパスポイントでは、越境EC、各国Amazon特有のノウハウに加え、
貿易に関する知識と数多くの企業様への支援実績に基づいて
Amazonを中心とした国内外EC全般のサポートとコンサルティングを提供させて頂いております。
また、中小機構開のEC・IT活用支援パートナー、及び販路開拓支援アドバイザー、
JICAマッチング相談窓口コンサルタント、
複数の銀行の専門家として企業様のご支援をさせて頂いており、
また、中小機構、銀行、地方自治体、出島 等が主催する各種セミナーでの登壇も行っております。
日本Amazonはもちろん、北米、欧州、インド、オーストラリア、サウジ、UAE、
トルコ、シンガポールAmazonなどへの進出サポートを行っており、
中小企業から大手まで、またAmazonに出品可能なあらゆる商品に対応致します。
企業様が海外Amazonへ進出される際にハードルとなる、
Amazon販売アカウントの開設、翻訳、商品画像・動画撮影、商品登録、国際配送、
多言語カスタマーサポート、国際送金サポート、PL保険、Amazon内広告を含む集客、
テクニカルサポート、アカウント運用代行、著作権・FDA・税務対応・GDPR対応サポート、
市場調査、コンサルティング、SNSマーケティング、メディアバイイング、現地スタッフの手配
等について、弊社パートナーと共に対応させて頂きます。
また、国内Amazonの場合、並行して楽天、ヤフー、自社サイト、SNS、メディアサイト、広告なども含めたデジタルマーケティングのトータルサポートも実施しております。 -
REMARK株式会社
世界中から集結したマーケターによる現地市場目線で、海外ビジネスをサポート!
Remarkは、国内外から高いスキルを持つプロフェッショナルが集まる東京生まれのエージェンシーです。
文化も経験も多様性のあるユニークなチームで、日本の見過ごされがちな価値をグローバル目線で見出し、海外に発信します。
■トランスクリエーション■
海外でビジネスを展開する場合、「英語が話せる」だけでは成功への道はなかなか難しいでです。
Remarkは「英語のコンテクストで狙ったオーディエンスに刺さるコミュニケーション」を構築できます。
貴社の持つ価値を海外目線で捉え直し、届けたいオーディエンスに【伝える】を効率的に展開することを得意としております。
海外で
★定めるべきターゲットを明確化したい
★伝わるメッセージを作りたい
★惹かれるブランドデザインを作りたい
★ブランドの向上したい
★マーケティング戦略を見直したい
★顧客満足度を上げたい
★効果的にリーチできるチャンネルの最適化をしたい
こんな声にお応えしてきました。
まずは貴社のお悩みごとや目的から理解し、一緒に成長していける会社です。