Digima〜出島〜

海外進出に関わる、あらゆる情報が揃う「海外ビジネス支援プラットフォーム」

海外進出に関わる、あらゆる情報が揃う「海外ビジネス支援プラットフォーム」

海外ビジネスサポート企業はこちら

検索フィルター

検索コンテンツを選ぶ

検索したいコンテンツを選んでください

国を選ぶ

検索したい国を選んでください

業種を選ぶ

検索したい業種を選んでください

課題を選ぶ

検索したい課題を選んでください

ベトナムの販売代理店・ディストリビューター20選

掲載日:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

東南アジアの中でも急速な経済成長を遂げているベトナム。人口約1億人を抱え、中間層の拡大に伴い消費市場が急成長しています。特に食品・飲料、医薬品、工業製品、化粧品、電子機器などの分野で、海外企業の進出が加速しており、多くの企業がベトナム市場への参入を検討しています。

しかし、ベトナム市場は地域ごとの流通構造が異なり、競争も激しいため、単独で市場開拓を進めるのは容易ではありません。現地での成功には、信頼できる販売代理店やディストリビューターとの提携が不可欠です。適切なパートナーを見つけることで、ロジスティクスの最適化、ブランド認知の向上、販売網の拡大が可能となります。

本記事では、ベトナム市場でのビジネス展開を検討している企業向けに、販売代理店・ディストリビューターの役割や選定基準を解説するとともに、実績のある主要な企業20社をご紹介します。ベトナム市場での成功に向けた戦略を構築するために、ぜひ参考にしてください。

販売代理店とディストリビューターの違い

販売代理店(エージェント)とは

販売代理店(エージェント)は、メーカーやブランドの代理として商品を販売する企業または個人のことを指します。通常、販売代理店は契約によって特定の地域や市場での販売権を与えられ、メーカーの代わりに営業活動を行います。エージェントは、商品の在庫を持たず、販売が成立した際にコミッション(手数料)を受け取る形態が一般的です。

ベトナムでは、外資企業が現地市場に進出する際、販売代理店を活用することで、現地のネットワークや既存の取引先を活かしたマーケティングや販促活動を展開できます。特に食品、飲料、消費財、化粧品、工業製品などの分野で、販売代理店が重要な役割を果たしています。

ディストリビューターとは

ディストリビューターは、メーカーから商品を購入し、自社で在庫を管理しながら国内の流通業者や小売店に供給する企業のことを指します。販売代理店とは異なり、ディストリビューターは商品を買い取るため、メーカーにとっては安定した収益源となります。また、ディストリビューターは流通だけでなく、マーケティングやプロモーション活動、アフターサービスなども担うことがあります。

ベトナムでは、ディストリビューターの役割が特に重要であり、物流インフラが発展途上の地域では、強力なディストリビューションネットワークを持つ企業が市場をリードしています。食品、医薬品、電子機器、工業製品など、多様な分野で活躍するディストリビューターが存在します。

両者の主な違いと選択のポイント

販売代理店とディストリビューターの大きな違いは、在庫管理の有無と販売リスクの所在です。販売代理店は在庫を持たず、販売手数料を得るのに対し、ディストリビューターは商品を買い取って販売するため、在庫リスクを負います。そのため、メーカーとしては、短期的な市場テストを行いたい場合は販売代理店を活用し、長期的に市場を開拓したい場合はディストリビューターを選ぶのが一般的です。

また、ベトナム市場では地域ごとの消費傾向が異なるため、現地の流通事情を熟知したパートナー選びが重要です。特に、流通インフラが整っていない地域では、広範なネットワークを持つディストリビューターの活用が推奨されます。

ベトナム市場の概要

人口、経済規模、消費者動向

ベトナムは約1億人の人口を抱え、東南アジアで最も急成長している市場の一つです。経済成長率は近年6〜7%と安定しており、中間層の増加により消費市場が拡大しています。特に都市部では所得水準が向上し、消費財や高級品の需要が増加しています。

若年層の人口比率が高く、インターネットやスマートフォンの普及率も高いため、Eコマースやデジタルマーケティングが重要な販売手法となっています。特に食品・飲料、化粧品、家電製品などの分野では、オンライン販売が急速に伸びています。

主要な流通チャネルと小売業者

ベトナムの流通市場は、伝統的な市場(ウェットマーケット)、小規模商店(モムアンドポップストア)、近代的なスーパーマーケット、ショッピングモール、Eコマースが共存する形で発展しています。特に都市部では、ロッテマートやビッグCなどの大手スーパーマーケットチェーンが拡大しており、消費者の購買行動にも変化が見られます。

また、ShopeeやLazadaといったEコマースプラットフォームが急成長しており、オンライン販売を活用する企業も増えています。ベトナムでの販売戦略を考える際には、オフラインとオンラインの両方のチャネルを適切に活用することが成功の鍵となります。

販売代理店・ディストリビューターの選定基準

業界経験と市場理解

ベトナム市場においては、業界ごとの流通構造や消費者の購買行動が独特であり、それぞれの業界に精通した販売代理店・ディストリビューターを選ぶことが不可欠です。特に、食品・飲料、医薬品、工業製品、化粧品などの分野では、ベトナムの法律や規制を熟知している企業と協力することで、スムーズな市場参入が可能になります。

また、ベトナムは伝統的なウェットマーケット(市場)からモダントレード(スーパー、コンビニ、Eコマース)へと移行が進んでいますが、地方では依然として小規模な商店が主流です。そのため、ターゲットとする市場に適した流通網を持つ企業を選ぶことが成功の鍵となります。

流通ネットワークとエリアカバレッジ

ベトナムでは、都市部と地方で流通インフラや消費行動が大きく異なります。例えば、ハノイやホーチミンなどの大都市では、モダントレードが普及しており、大手スーパーマーケットやショッピングモールを中心に流通網が形成されています。一方で、地方では伝統的な市場や個人経営の小売店が主流であり、ディストリビューターの影響力が非常に大きいです。

そのため、全国展開を目指す場合は、都市部と地方の両方に強い流通ネットワークを持つディストリビューターを選定することが重要です。また、ベトナムには南北に長い地理的特徴があるため、物流コストや輸送の効率性も考慮する必要があります。

財務状況と経営の安定性

新興市場であるベトナムでは、企業の財務状況に注意を払うことが特に重要です。資金力のあるディストリビューターであれば、商品の大量仕入れやマーケティング活動に投資できるため、より安定した取引が可能になります。一方、財務基盤が脆弱な企業を選んでしまうと、支払いの遅延や未払いリスクが発生する可能性があります。

ベトナムでは、中小規模のディストリビューターも多く存在するため、取引を開始する前に、企業の財務状況や過去の取引実績を調査することが望ましいです。企業の信用情報を取得し、過去の取引先からの評判を確認することも有効な手段です。

政府規制・法的コンプライアンスの遵守

ベトナムでは、政府機関との関係がビジネスの成功に大きく影響を与えることがあります。特に、食品・飲料、医薬品、化粧品、電子機器などの規制の厳しい業界では、政府の承認を得る必要があるため、行政機関とのパイプを持つ企業と提携することで、事業展開をスムーズに進めることができます。

また、現地企業との合弁事業や、代理店・ディストリビューターとの契約締結において、ベトナムの商法や契約法に則った形で進める必要があります。契約内容を明確にし、リスクを最小限に抑えるために、現地の法律事務所やコンサルタントの支援を受けることも推奨されます。

マーケティングおよび販売支援能力

ディストリビューターを選ぶ際には、単なる流通業務だけでなく、市場での販売促進活動やブランド認知の向上に貢献できるかも重要なポイントです。ベトナム市場では、現地消費者の嗜好に合わせたプロモーション活動が重要視されており、SNSやEコマースを活用したデジタルマーケティングにも対応できる企業が強みを持っています。

また、ベトナムでは、試食会や店頭プロモーション、展示会などのオフラインマーケティングが依然として有効な手法として活用されています。自社の商品に適したプロモーションを展開できるディストリビューターと提携することで、より効果的な市場開拓が可能となります。

ベトナムの主要な販売代理店・ディストリビューター20選

ベトナム市場でのビジネス展開を成功させるためには、信頼性の高い販売代理店やディストリビューターとの連携が不可欠です。以下に、ベトナムで実績を持つ主要な企業20社をご紹介します。

  1. Phu Thai Group

    • 概要: ベトナムを代表する流通企業で、食品、飲料、消費財など多岐にわたる製品の流通を手掛けています。
    • URL:https://phuthaigroup.com/en
  2. DKSH Vietnam
    概要: スイスに本社を置くDKSHのベトナム法人で、医薬品、消費財、工業製品などの分野で市場拡大サービスを提供しています。

  3. Annam Group
    概要: 高級食品や飲料、化粧品の輸入・流通を専門とし、ベトナム国内の高級スーパーやホテルへの供給実績があります。

  4. Thien Nam Trading
    概要: 電子製品や家電の輸入・販売を手掛け、国内外の有名ブランドと提携しています。

  5. Dai Phat Food Import Export Co., Ltd.
    概要: 食品の輸入・流通を専門とし、特に高品質の農産物や加工食品の取り扱いで知られています。国内外のパートナーと強固な関係を築き、ベトナム全土に広がる流通ネットワークを持っています。

  6. SonKim Retail
    概要: ファッション、化粧品、家庭用品などの分野で多くの国際ブランドを取り扱い、ベトナム市場への展開をサポートしています。

  7. Saigon Co.op Distribution
    概要: ベトナム最大級の小売業者であり、スーパーマーケットチェーン「Co.opmart」を運営しています。

  8. Lotte Vietnam
    概要: 韓国の大手企業ロッテのベトナム法人で、スーパーマーケットやデパートの運営を行っています。

  9. Viet Asia Foods Company
    概要: 食品の輸入・流通を専門とし、特に日本食品の取り扱いに強みを持っています。

  10. Duy Tan Plastics Corporation
    概要: プラスチック製品の製造・販売を手掛け、国内外で高い評価を得ています。

  11. Nam An Market
    概要: 高級食品やオーガニック製品の輸入・販売を手掛ける企業で、ホーチミン市を中心に複数の小売店舗を展開しています。厳選された商品ラインナップと高品質なサービスで、富裕層や健康志向の消費者から高い支持を得ています。
    公式サイト: https://namanmarket.com/

  12. Mega Market Vietnam
    概要: 旧Metro Cash & Carry Vietnamであり、ホーチミン市を中心に大型卸売店舗を展開しています。

  13. Hapro Group
    概要: 農産物や食品の輸出入を手掛ける大手企業で、国内外に広範なネットワークを持っています。

  14. New Viet Dairy
    概要: 乳製品や食品原料の輸入・販売を専門とし、国内の食品メーカーや飲食店への供給実績があります。

  15. IPP Group
    概要: 高級ブランドの輸入・販売を手掛け、ファッション、化粧品、飲食など多岐にわたる分野で事業を展開しています。

  16. KIDO Group
    概要: 食品業界のリーダー企業で、アイスクリームやスナック菓子などの製造・販売を行っています。

  17. Vissan Vietnam
    概要: 食肉加工品の製造・販売を手掛け、国内で高いシェアを持つ企業です。

  18. Minh Phu Seafood Corporation
    概要: 水産物の加工・輸出を専門とし、世界各国への輸出実績を持つ大手企業です。

  19. Vinamilk Distribution
    概要: ベトナム最大の乳製品メーカーであり、国内外で幅広い販売ネットワークを展開。牛乳、ヨーグルト、チーズなどの乳製品を主に取り扱っており、ベトナム国内だけでなく、アジア諸国や中東にも輸出している。

  20. Masan Consumer Distribution
    概要: ベトナムの大手食品・飲料メーカーMasan Groupの流通部門であり、即席麺、調味料、飲料などを取り扱っている。ベトナム国内に強力な流通ネットワークを持ち、小売店、スーパー、Eコマースを通じて広範に製品を供給している。

代理店・ディストリビューターとの連携のポイント

コミュニケーションの取り方

販売代理店やディストリビューターとの協力関係を築く上で、円滑なコミュニケーションは不可欠です。特にベトナム市場では、対面での関係構築が重視されるため、定期的な訪問や現地でのミーティングを行うことが重要です。そのためのサポートをしてくれるベトナム進出支援企業、専門家を活用することもオススメです。

また、ビジネス文化の違いを理解することも大切です。ベトナムでは、直接的な意見表明よりも、柔軟性を持った交渉や関係重視のアプローチが好まれる傾向があります。Eメールや電話だけでなく、Zalo(ベトナムの人気メッセージアプリ)を活用するなど、現地に適した方法で密に連絡を取ることが望ましいです。

目標設定とパフォーマンス評価

成功するためには、明確な目標を設定し、定期的にパフォーマンスを評価する仕組みを作ることが必要です。特に、売上目標や市場シェアの拡大、ブランド認知度の向上など、具体的なKPI(重要業績評価指標)を設定し、進捗を共有することが重要です。

販売データや市場動向を分析しながら、代理店やディストリビューターと共に改善策を検討し、必要に応じて販売戦略を見直すことで、より効果的な市場展開が可能になります。

トレーニングとサポートの提供

販売代理店やディストリビューターに対する適切なトレーニングや販売支援を行うことで、より強固なパートナーシップを築くことができます。例えば、新製品の導入時には、製品の特長や販売方法を詳しく説明するトレーニングセッションを実施することで、現場での販売力を向上させることができます。

また、販促キャンペーンの企画やマーケティング資料の提供、展示会への共同出展など、さまざまなサポートを行うことで、代理店やディストリビューターの販売意欲を高めることが可能です。

契約時の注意点

契約期間と終了条件

代理店やディストリビューターとの契約を結ぶ際には、契約期間や終了条件を明確に定めることが重要です。短期間のトライアル契約を設定し、その後の更新条件を明示することで、実際の販売実績を踏まえた柔軟な契約運用が可能となります。

また、契約終了時のルールも明確にしておくことで、トラブルを未然に防ぐことができます。特に、販売実績が目標を満たさない場合や、競合製品の取り扱いが発覚した場合の対処方法を契約書に盛り込むことが望ましいでしょう。

独占権の有無

代理店やディストリビューターに独占権を与えるかどうかは、慎重に検討する必要があります。特定の地域やチャネルで独占権を設定することで、販売活動に専念してもらうメリットがある一方、契約相手のパフォーマンスに依存するリスクもあります。

独占契約を結ぶ場合は、最低販売目標の設定や、定期的な業績レビューを行うことで、販売活動の継続性を確保することが重要です。

価格設定と支払い条件

ベトナム市場では、価格競争が激しいため、適切な価格設定が成功の鍵を握ります。ディストリビューターには適正なマージンを確保しつつ、自社の利益を最大化できる価格戦略を採用することが重要です。

支払い条件についても明確にし、遅延リスクを回避するために信用状(L/C)や前払い方式などの選択肢を検討することが推奨されます。また、大口取引の場合は、割引制度や特別プロモーションを提供することで、販売量を増やすことができます。

紛争解決の方法

契約違反やトラブルが発生した場合の解決方法を、契約書に明記することが重要です。ベトナムでは、法的紛争を回避するために仲裁(Arbitration)を採用する企業が多く、契約書内に仲裁条項を設けることが一般的です。

また、契約締結前に現地の法律専門家に相談し、法的リスクを最小限に抑えることも重要なポイントです。

まとめ

ベトナム市場での成功には、適切な販売代理店やディストリビューターの選定が不可欠です。ベトナム特有の流通構造や消費者の購買行動を理解し、それに適したパートナーを見つけることで、効率的な市場参入が可能になります。

また、代理店やディストリビューターとの協力関係を強化するためには、定期的なコミュニケーション、販売目標の共有、トレーニングの提供などが重要です。さらに、契約時には適切な条件設定を行い、リスクを管理することが成功のカギとなります。

本記事で紹介した主要な販売代理店・ディストリビューターを参考に、自社の製品や事業戦略に最適なパートナーを見つけ、ベトナム市場でのビジネス拡大を目指しましょう。

なお、「Digima~出島~」には、優良なベトナム進出の専門家が多数登録されています。「海外進出無料相談窓口」では、専門のコンシェルジュが御社の課題をヒアリングし、最適な専門家をご紹介いたします。是非お気軽にご相談ください。

この記事が役に立つ!と思った方はシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

海外進出相談数 27000 件突破!!
最適サポート企業を無料紹介

\ 3つの質問に答えて /
コンシェルジュ無料相談

オススメの海外進出サポート企業

  • オススメ

    DAIHO

    東南アジア事業の成長を現地から伴走支援

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    100
    価格
    対応
    スピード
    知識

    1989年にシンガポールで設立以来、東南アジアを中心に数多くの日系企業の海外進出と事業拡大を支援してきました。情報通信技術の普及や支援機関の増加により、過去に比べて多くの情報を容易に取得できるようになりましたが、本当に必要な情報は、依然として現地でその業界に従事する専門家にしか分からないという現実は変わっていません。

    私たちは、東南アジアで長年培ってきた実績とネットワークを活かし、市場理解、海外展開戦略立案、拠点立上支援、サプライヤー探索、販路開拓(販売代理店探索)、M&A支援等、海外事業に関連する課題に対して、現地の提携先と密接に連携し、実践的かつ成果に直結するソリューションを提供しています。

    私たちは、お客様の海外事業の成功を最優先に考え、貴社のパートナーおよびプロジェクトコーディネーターとして、貴社海外事業の発展に貢献いたします。

  • オススメ

    YCP

    グローバル21拠点✕800名体制で、現地に根付いたメンバーによる伴走型ハンズオン支援

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    1000
    価格
    対応
    スピード
    知識

    <概要>
    ・アジアを中心とする世界21拠点、コンサルタント800名体制を有する、日系独立系では最大級のコンサルティングファーム(東証上場)

    <サービス特長>
    ・現地に根付いたローカルメンバーと日本人メンバーが協働した伴走型ハンズオン支援、顧客ニーズに応じた柔軟な現地対応が可能
    ・マッキンゼー/ボストンコンサルティンググループ/ゴールドマンサックス/P&G/Google出身者が、グローバルノウハウを提供
    ・コンサルティング事業と併行して、当社グループで展開する自社事業群(パーソナルケア/飲食業/ヘルスケア/卸売/教育など)の海外展開実績に基づく、実践的なアドバイスを提供

    <支援スコープ>
    ・調査/戦略から、現地パートナー発掘、現地拠点/オペレーション構築、M&A、海外営業/顧客獲得、現地事業マネジメントまで、一気通貫で支援
    ・グローバル企業から中堅/中小/スタートアップ企業まで、企業規模を問わずに多様な海外進出ニーズに応じたソリューションを提供
    ・B2B領域(商社/卸売/製造/自動車/物流/化学/建設/テクノロジー)、B2C領域(小売/パーソナルケア/ヘルスケア/食品/店舗サービス/エンターテイメントなど)で、3,000件以上の豊富なプロジェクト実績を有する

    <主要サービスメニュー>
    ① 初期投資を抑えつつ、海外取引拡大を通した円安メリットの最大化を目的とする、デジタルマーケティングを活用した海外潜在顧客発掘、および、海外販路開拓支援
    ② 現地市場で不足する機能を補完し、海外事業の立ち上げ&立て直しを伴走型で支援するプロフェッショナル人材派遣
    ③ アジア圏での「デジタル」ビジネス事業機会の抽出&評価、戦略構築から事業立ち上げまでの海外事業デジタルトランスフォーメーションに係るトータルサポート
    ④ 市場環境変動に即した手触り感あるインサイトを抽出する海外市場調査&参入戦略構築
    ⑤ アジア特有の中小案件M&A案件発掘から交渉/実行/PMIまでをカバーする海外M&A一気通貫支援
    ⑥ 既存サプライチェーン体制の分析/評価/最適化、および、直接材&間接材の調達コスト削減

  • オススメ

    GLOBAL ANGLE Pte. Ltd.

    70か国/90都市以上での現地に立脚したフィールド調査

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    300
    価格
    対応
    スピード
    知識

    GLOBAL ANGLEは海外進出・事業推進に必要な市場・産業調査サービス、デジタルマーケティングサービスを提供しています。70か国90都市以上にローカルリサーチャーを有し、現地の言語で、現地の人により、現地市場を調べることで生きた情報を抽出することを強みとしています。自社オンラインプラットホームで現地調査員管理・プロジェクト管理を行うことでスムーズなプロジェクト進行を実現しています。シンガポール本部プロジェクトマネージメントチームは海外事業コンサルタント/リサーチャーで形成されており、現地から取得した情報を分析・フォーマット化し、事業に活きる情報としてお届けしております。


    実績:
    東アジア(中国、韓国、台湾、香港等)
    東南アジア(マレーシア、インドネシア、ベトナム、タイ等)
    南アジア(インド、パキスタン、バングラディッシュ等)
    北米(USA、メキシコ、カナダ)、南米(ブラジル、チリ等)
    中東(トルコ、サウジアラビア等)
    ヨーロッパ(イタリア、ドイツ、フランス、スペイン等)
    アフリカ(南アフリカ、ケニア、エジプト、エチオピア、ナイジェリア等)

  • オススメ

    ワールド・モード・ホールディングス株式会社

    【メディア掲載】日経MOOK「中堅・中小企業のASEAN進出 2025年版」に掲載されました

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    350
    価格
    対応
    スピード
    知識

    私たちワールド・モード・ホールディングスは、日本で唯一のファッション・ビューティー業界に特化したソリューション・グループです。

    業界に精通したプロフェッショナルが集結し、従来の枠を超えたトータルサポートを実現。戦略企画、マーケティング、プロモーション、店舗運営、人材採用・育成など、多角的な視点から実践的なソリューションを提供しています。

    近年では、カフェ・飲食、小売以外の業態や海外市場にも対応領域を拡大。エリア・業種を問わず、クライアントの課題に寄り添った柔軟な支援を行っています。

    今後も、「顧客に寄り添い、目標を共有するパートナー」として、そして「ワンストップで価値を届けるプロフェッショナル集団」として、進化を続けてまいります。

    <グループ会社>
    株式会社iDA、株式会社AIAD、株式会社フォー・アンビション、株式会社BRUSH、VISUAL MERCHANDISING STUDIO株式会社、株式会社AIAD LAB、株式会社 双葉通信社、WORLD MODE ASIA PACIFIC

  • オススメ

    合同会社サウスポイント

    アジアに近い沖縄から海外ビジネスをサポート

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    10
    価格
    対応
    スピード
    知識

     2017年7月日本・沖縄と海外の万国津梁の架け橋を目指して、企業の海外展開支援を目的として沖縄・那覇で設立。アジア・欧州を中心に沖縄県内・沖縄県外企業の海外進出・国際展開のサポートを実施しています。2022年7月には観光産業の伸びの著しい石垣市に八重山事務所を開設しております。
     沖縄をハブに、台湾・中国・香港・ベトナム・タイ・マレーシア・シンガポール・インドネシア・オーストラリア・ニュージーランド・イギリス・ドイツ・ブラジル各国にパートナーエージェントを配置し、アメリカ合衆国・インドは提携先を設けていますので、現地でも情報収集、視察等も直接支援可能、幅広く皆様の海外展開とインバウンド事業をサポートしております。

コンシェルジュに無料相談する

入力1

入力2

確認

送信

課題やお悩みをカンタンヒアリング。
下記の項目に答えるだけでサポート企業をご紹介します。

連絡先を入力する

役職

個人情報保護方針利用規約 を必ずお読みになり、同意いただける場合は次へお進みください。

前に戻る

オススメの海外進出サポート企業

  • オススメ

    DAIHO

    東南アジア事業の成長を現地から伴走支援

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    100
    価格
    対応
    スピード
    知識

    1989年にシンガポールで設立以来、東南アジアを中心に数多くの日系企業の海外進出と事業拡大を支援してきました。情報通信技術の普及や支援機関の増加により、過去に比べて多くの情報を容易に取得できるようになりましたが、本当に必要な情報は、依然として現地でその業界に従事する専門家にしか分からないという現実は変わっていません。

    私たちは、東南アジアで長年培ってきた実績とネットワークを活かし、市場理解、海外展開戦略立案、拠点立上支援、サプライヤー探索、販路開拓(販売代理店探索)、M&A支援等、海外事業に関連する課題に対して、現地の提携先と密接に連携し、実践的かつ成果に直結するソリューションを提供しています。

    私たちは、お客様の海外事業の成功を最優先に考え、貴社のパートナーおよびプロジェクトコーディネーターとして、貴社海外事業の発展に貢献いたします。

  • オススメ

    YCP

    グローバル21拠点✕800名体制で、現地に根付いたメンバーによる伴走型ハンズオン支援

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    1000
    価格
    対応
    スピード
    知識

    <概要>
    ・アジアを中心とする世界21拠点、コンサルタント800名体制を有する、日系独立系では最大級のコンサルティングファーム(東証上場)

    <サービス特長>
    ・現地に根付いたローカルメンバーと日本人メンバーが協働した伴走型ハンズオン支援、顧客ニーズに応じた柔軟な現地対応が可能
    ・マッキンゼー/ボストンコンサルティンググループ/ゴールドマンサックス/P&G/Google出身者が、グローバルノウハウを提供
    ・コンサルティング事業と併行して、当社グループで展開する自社事業群(パーソナルケア/飲食業/ヘルスケア/卸売/教育など)の海外展開実績に基づく、実践的なアドバイスを提供

    <支援スコープ>
    ・調査/戦略から、現地パートナー発掘、現地拠点/オペレーション構築、M&A、海外営業/顧客獲得、現地事業マネジメントまで、一気通貫で支援
    ・グローバル企業から中堅/中小/スタートアップ企業まで、企業規模を問わずに多様な海外進出ニーズに応じたソリューションを提供
    ・B2B領域(商社/卸売/製造/自動車/物流/化学/建設/テクノロジー)、B2C領域(小売/パーソナルケア/ヘルスケア/食品/店舗サービス/エンターテイメントなど)で、3,000件以上の豊富なプロジェクト実績を有する

    <主要サービスメニュー>
    ① 初期投資を抑えつつ、海外取引拡大を通した円安メリットの最大化を目的とする、デジタルマーケティングを活用した海外潜在顧客発掘、および、海外販路開拓支援
    ② 現地市場で不足する機能を補完し、海外事業の立ち上げ&立て直しを伴走型で支援するプロフェッショナル人材派遣
    ③ アジア圏での「デジタル」ビジネス事業機会の抽出&評価、戦略構築から事業立ち上げまでの海外事業デジタルトランスフォーメーションに係るトータルサポート
    ④ 市場環境変動に即した手触り感あるインサイトを抽出する海外市場調査&参入戦略構築
    ⑤ アジア特有の中小案件M&A案件発掘から交渉/実行/PMIまでをカバーする海外M&A一気通貫支援
    ⑥ 既存サプライチェーン体制の分析/評価/最適化、および、直接材&間接材の調達コスト削減

  • オススメ

    GLOBAL ANGLE Pte. Ltd.

    70か国/90都市以上での現地に立脚したフィールド調査

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    300
    価格
    対応
    スピード
    知識

    GLOBAL ANGLEは海外進出・事業推進に必要な市場・産業調査サービス、デジタルマーケティングサービスを提供しています。70か国90都市以上にローカルリサーチャーを有し、現地の言語で、現地の人により、現地市場を調べることで生きた情報を抽出することを強みとしています。自社オンラインプラットホームで現地調査員管理・プロジェクト管理を行うことでスムーズなプロジェクト進行を実現しています。シンガポール本部プロジェクトマネージメントチームは海外事業コンサルタント/リサーチャーで形成されており、現地から取得した情報を分析・フォーマット化し、事業に活きる情報としてお届けしております。


    実績:
    東アジア(中国、韓国、台湾、香港等)
    東南アジア(マレーシア、インドネシア、ベトナム、タイ等)
    南アジア(インド、パキスタン、バングラディッシュ等)
    北米(USA、メキシコ、カナダ)、南米(ブラジル、チリ等)
    中東(トルコ、サウジアラビア等)
    ヨーロッパ(イタリア、ドイツ、フランス、スペイン等)
    アフリカ(南アフリカ、ケニア、エジプト、エチオピア、ナイジェリア等)

  • オススメ

    ワールド・モード・ホールディングス株式会社

    【メディア掲載】日経MOOK「中堅・中小企業のASEAN進出 2025年版」に掲載されました

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    350
    価格
    対応
    スピード
    知識

    私たちワールド・モード・ホールディングスは、日本で唯一のファッション・ビューティー業界に特化したソリューション・グループです。

    業界に精通したプロフェッショナルが集結し、従来の枠を超えたトータルサポートを実現。戦略企画、マーケティング、プロモーション、店舗運営、人材採用・育成など、多角的な視点から実践的なソリューションを提供しています。

    近年では、カフェ・飲食、小売以外の業態や海外市場にも対応領域を拡大。エリア・業種を問わず、クライアントの課題に寄り添った柔軟な支援を行っています。

    今後も、「顧客に寄り添い、目標を共有するパートナー」として、そして「ワンストップで価値を届けるプロフェッショナル集団」として、進化を続けてまいります。

    <グループ会社>
    株式会社iDA、株式会社AIAD、株式会社フォー・アンビション、株式会社BRUSH、VISUAL MERCHANDISING STUDIO株式会社、株式会社AIAD LAB、株式会社 双葉通信社、WORLD MODE ASIA PACIFIC

  • オススメ

    合同会社サウスポイント

    アジアに近い沖縄から海外ビジネスをサポート

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    10
    価格
    対応
    スピード
    知識

     2017年7月日本・沖縄と海外の万国津梁の架け橋を目指して、企業の海外展開支援を目的として沖縄・那覇で設立。アジア・欧州を中心に沖縄県内・沖縄県外企業の海外進出・国際展開のサポートを実施しています。2022年7月には観光産業の伸びの著しい石垣市に八重山事務所を開設しております。
     沖縄をハブに、台湾・中国・香港・ベトナム・タイ・マレーシア・シンガポール・インドネシア・オーストラリア・ニュージーランド・イギリス・ドイツ・ブラジル各国にパートナーエージェントを配置し、アメリカ合衆国・インドは提携先を設けていますので、現地でも情報収集、視察等も直接支援可能、幅広く皆様の海外展開とインバウンド事業をサポートしております。

もっと企業を見る

海外進出・海外ビジネスで
課題を抱えていませんか?

Digima~出島~では海外ビジネス進出サポート企業の無料紹介・
視察アレンジ等の進出支援サービスの提供・
海外ビジネス情報の提供により御社の海外進出を徹底サポート致します。

無料相談はこちら

0120-979-938

海外からのお電話:+81-3-6451-2718

電話相談窓口:平日10:00-18:00

海外進出相談数
22,000
突破