Digima〜出島〜

海外進出に関わる、あらゆる情報が揃う「海外ビジネス支援プラットフォーム」

海外進出に関わる、あらゆる情報が揃う「海外ビジネス支援プラットフォーム」

海外ビジネスサポート企業はこちら

検索フィルター

検索コンテンツを選ぶ

検索したいコンテンツを選んでください

国を選ぶ

検索したい国を選んでください

業種を選ぶ

検索したい業種を選んでください

課題を選ぶ

検索したい課題を選んでください

中国製造2025とは?現状と半導体自給率UPのロードマップを解説

掲載日:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

世界の製造業界を揺るがす「中国製造2025」とは何か? その将来的なロードマップおよび現状と、その核心にある「中国内の半導体自給率を2025年までに70%に引き上げる計画」について解説します。さらには「米中対立(米中貿易戦争)」と「中国製造2025」の関係性と、今後の日本企業への影響についても言及していきます。

2015年7月に中国で公表された「中国製造2025(メイド・イン・チャイナ2025)」とは、中国の習近平(シー・ジンピン)政権が2015年5月に発表した産業政策です。

この長期経済計画は、中国国内での新産業の創出、生産性の向上、更には雇用創出を目指すとしており、「5つの基本方針」と「4つの基本原則」を掲げ、2049年(中国建国100周年)までに製造大国の地位を固め「製造強国のトップ」となる…という中国の将来像を具体的に世界に示したものです。

「中国製造2025」の現状としては、その発表当時と比べて、同政策が中国政府によってアナウンスされる機会は減少していますが、技術革新における半導体産業という重要セクターにおいて、「中国製造2025」の基本戦略が中国の経済戦略の中心であり続けることは間違いありません。

グローバルマーケットでしのぎをけずる海外進出企業にとって、本テキストで解説する「中国製造2025」のロードマップを理解しておくことは、将来的な世界の製造業および半導体市場の勢力図を占う意味でも、非常に価値のあることであると断言できます。

Photo by Ling Tang on Unsplash

1. 中国製造2025とは?

まずは「中国製造2025」とは何か?という基本から解説します。「中国製造2025(メイド・イン・チャイナ2025)」とは、中国の習近平(シー・ジンピン)政権が2015年5月に発表した産業政策です。

【中国製造2025】=「5つの基本方針」と「4つの基本原則」に基づく3段階の戦略目標

「中国製造2025」は、「5つの基本方針」と「4つの基本原則」を掲げています。具体的には、2049年までに以下の3段階の戦略目標を設けています。

第①段階:2025年までに「製造強国への仲間入り」を果たす
第②段階:2035年までに「世界の製造強国の中等レベルへ到達」する
第③段階:2049年(中国建国100周年)までに製造大国の地位を固め「製造強国のトップ」となる

端的に言うと、従来の量で圧倒する「製造大国」 から、テクノロジーに裏打ちされた質で勝負する「製造強国」へ転換していく国家戦略と言えます。

2049年までに「製造強国」を目指す中国

中国国務院は、2015年6月に製造強国を目指すための指導グループを設立していました。これは、国務院長官をリーダーとして、製造強国建設に関わる事業をマネジメントするグループとなっています。

また同年8月には、シンクタンクとして国家製造強国建設戦略諮問委員会も設立しており、2049年の製造強国建設に向けた下地はわずか2ヵ月で整えた、実に中国らしいスピード感と言えるでしょう。

【中国製造2025】が掲げる「5つの基本方針」

ここからは「中国製造2025」の構造をみていきましょう。まずは「中国製造2025」が掲げる「5つの基本方針」からです。

① イノベーション駆動
② 品質優先
③ グリーン発展
④ 構造最適化
⑤ 人材本位

【中国製造2025】が掲げる「4つの基本原則」

そして「中国製造2025」が掲げる「4つの基本原則」になります。

① 市場主導・政府誘導
② 現実立脚・長期視野
③ 全体推進・重点突破
④ 自主発展・協力開放

【中国製造2025】が掲げる「9つの重点戦略」

さらに中国政府は、中国製造2025を達成するため、前述した「5つの基本方針」と「4つの基本原則」をもとに、「9つの重点戦略」へと落とし込んでいます。以下より見ていきましょう。

① 国家の製造イノベーション能力の向上
② 情報化と産業化のさらなる融合
③ 産業の基礎能力の強化
④ 品質・ブランド力の強化
⑤ グリーン製造の全面的推進
⑥ 重点分野における飛躍的発展の実現
⑦ 製造業の構造統制のさらなる推進
⑧ サービス型製造と生産者型サービス業の発展促進
⑨ 製造業の国際化発展レベルの向上


①「国家の製造イノベーション」では、後述するハイテク10分野の発展を下支えするために、「製造業イノベーションセンター」の設立を行っています。2020年までに、15ものイノベーションセンターを設立する計画で、すでに「国家動力電池イノベーションセンター」や「国家付加製造・新材料イノベーションセンター」などが設立されています。

②「情報化と産業のさらなる融合」では、IoTを活用した製造業の設備投資や製品開発の促進を図ります。また、インターネットのインフラの強化も目指します。

③「産業の基礎能力の強化」では、「4つの基礎(基礎部品・基礎工程・基礎材料・産業技術の基礎)」を強化することで、製品の品質向上やイノベーション能力の向上を目指します。そのため、応用研究だけでなく基礎研究にも注力しています。

④「品質・ブランド力の強化」では、製造業における品質改良の基礎能力の底上げを目指します。

⑤「グリーン製造の全面的推進」では、地球にやさしいクリーンな製品製造を目指します。紺戦略には、「グリーン製造計画」があり、2020年までにグリーン製造のモデルとなる工場とグリーンパークをそれぞれ、1,000ヵ所、100ヵ所の建設を掲げています。

⑥「重点分野における飛躍的発展の実現」では、後述するハイテクノロジー10分野の発展を目指します。

⑦「製造業の構造調整のさらなる推進」では、大企業と中小企業の協力の推進や生産力過剰といった問題の解決を目指します。

⑧「サービス型製造と生産者向けサービス業の発展促進」では、製造業と関連性のあるサービス業の発展を目指します、具体的には、電子商取引(Eコマース)やコンサルティング、知的財産権等といった生産者サービスの発展を目指します。

⑨「製造業の国際化発展レベルの向上」では、後述するハイテク10分野を中心に、国外企業との技術協力の推進を目指します。さらに、中国企業の海外進出を支援します。

【中国製造2025】がハイテク分野で設ける「10の重点分野」

さらに、上記の中国製造2025の9大戦略にある「⑥ 重点分野における飛躍的発展の実現」において、ハイテク製造業である10分野に対して具体的な数値目標を設けています。10分野として掲げているのは、以下の通りです。

① 次世代情報通信技術
② 先端デジタル制御工作機械とロボット
③ 航空・宇宙設備
④ 海洋建設機械・ハイテク船舶
⑤ 先進軌道交通設備
⑥ 省エネ・新エネルギー自動車
⑦ 電力設備
⑧ 農薬用機械設備
⑨ 新材料
⑩ バイオ医薬・高性能医療器械


※参考:
国立研究開発法人科学技術振興機構研究開発戦略センター「「中国製造2025」の交付に関する国務院の通知」より

【中国製造2025】が挙げる「5大重点プロジェクト」

さらに「中国製造2025」は、上記の10の重点分野に加えて、「5大重点プロジェクト」として、以下の5つを挙げています。

① 国家製造業イノベーションセンター設立
② スマート・インテリジェント製造計画
③ 工業基礎力強化
④ グリーン製造事業
⑤ ハイエンド設備イノベーション


※参考:
日立評論「進化し続ける「世界の工場」 「中国製造2025」に見る製造強国戦略

国家製造イノベーションセンターとは、工業技術研究の拠点として、2025年までに約40カ所程の建設を予定しています。

スマート・インテリジェント製造計画とは、DXを筆頭とする、ITと製造業の融合となります。

工業基礎力強化とは、製造業における基礎部分の強化計画を指します。

グリーン製造事業とは、環境を考慮した製造事業のプロジェクトです。

ハイエンド設備イノベーションとは、前述のハイテク製造業である10分野への投資となります。

「中国製造2025」ではこの5大プロジェクトと10分野を軸として、中国を製造強国へと引き上げることを目指しています。

その最優先課題は〝イノベーションの向上〟であり、DXに代表されるような〝ITと製造業の融合〟を推進していくものと言えます。

「中国製造2025」と関連がある「インターネットプラス」政策にも注目

また「中国製造2025」と関連がある国家戦略に「インターネットプラス(互聯網+)」政策があります。

この政策は、「中国製造2025」が制定された4ヵ月前の2015年3月に李国強首相によって提出されました。

インターネットプラス政策では、ビッグデータやIoT、クラウドコンピューティング等のIT技術と他の産業を融合させることで、新たな産業の創出や生産性・効率性を向上させます。

例としては、先のスマート製造やインターネットバンキングの普及、更には、農業における自動化が挙げられています。また、インターネットプラス政策でも11の重点分野を設定しています。

① 創業・革新
② 協同製造
③ 現代農業
④ スマートエネルギー
⑤ 包摂金融
⑥ 公共サービス
⑦ 物流
⑧ 電子商取引
⑨ 交通
⑩ 生態環境
⑪ 人工知能


※参考:
日本総研「中国のインターネットプラス政策とその展開」より

特筆すべきは、①「創業・革新」 ⑧「電子商取引」です。

まず、「創業・革新」については、先述の技術を活用して、国内での起業を推進し、新しい産業やビジネスの創出を目指すとしています。

「電子商取引」では、都市部ではすでに一般的なショッピングツールとして普及していますが、農村部での普及は進んでいません。農村部での普及を目指すため、農産物の販売ができるように整備を行います。また、海外向けの越境ECの拡大、BtoBのEコマースの普及も目指します。

このようにインターネットプラスによって、イノベーションを伴い経済成長を目指していきます。

2. 世界の半導体市場の覇権を狙う「中国製造2025」

結論から言ってしまえば、「中国製造2025」の核心にあるのは「中国半導体産業の育成」です。なぜなら、21世紀における「製造強国」となるには、いかに「半導体の国内生産を効率化させるか」にかかっているからです。

この項では、半導体産業という側面から「中国製造2025」について見ていきましょう。

国内の半導体自給率を2025年までに70%に引き上げる中国

次世代テクノロジーであるEV(電気自動車)やスマートフォンなどの携帯端末、未来のインフラを支えるセンサーや次世代通信規格「5G」の通信機器には、「半導体」の存在は欠かせません。

そんな世界の半導体市場の規模は、2018年の時点で4,779億ドル(約52兆円)に達したとされています。また、世界中の電子機器を製造する中国の半導体消費額は、世界の総消費額の約50%に達しています。しかし、その国内消費量が国内供給量を大きく上回っているのが現状で、国内生産分は需要の13%にとどまっています。

さらに中国は海外から年間26,00億ドルに値する半導体を輸入しており、そこにはアメリカ企業も多く含まれていたという皮肉な結果があるのです。

中国製造2025における半導体産業の課題とは?

先述のように中国政府は「中国製造2025」という国家方針(ロードマップ)を掲げ、その中で、半導体自給率を2020年までに40%、2025年までに70%に引き上げるという計画を示しています。

しかし、2021年の自給率は16.7%に留まり、外資企業を除いた地場企業のみの自給率はさらに低い6.6%です。高性能ロジック半導体の製造においては、台湾とアメリカが主導権を握っており、中国は微細化技術の開発で大きな成果を上げることができていません。

世界の半導体企業の売上高に占める中国の割合は7%に過ぎず、中国企業が量産可能な半導体の回路幅は比較的広く、最先端技術には遅れをとっています。また、設計市場における中国の存在感は薄く、半導体の設計情報分野では自力での高度化が進んでいないのが現状です。

2024年現在、中国2025における半導体産業には、人材不足に加えて、製造コストの高さといった課題があるとされています。

3. 2024年における中国製造2025の現状

2021年3月に中国の全国人民代表大会で採択された「第14次5カ年計画(2021~2025年)および2035年までの長期目標要綱」において、「中国製造2025」への言及がなかった点が注目されました。

この項では、2024年における中国製造2025の現状について見ていきましょう。

※参考:
「中国製造2025」後の産業技術政策」国立研究開発法人科学技術振興機構

「中国製造2025」の基本戦略は中国の経済戦略の中心であることは変わらない

事実、「中国製造2025」の発表当時に比べて、同政策が中国政府によってアナウンスされる機会は明らかに減少しています。

しかし「中国製造2025」が14次5カ年計画などで直接言及されていないからといって、そのイニシアティブが放棄されたり、優先度が下がったと考えるのは早計です。

仮に「中国製造2025」が最新の政策文書で明示的に言及されていなかったとしても、技術革新における半導体産業という重要セクターにおいて、「中国製造2025」の基本戦略が中国の経済戦略の中心であり続けることは間違いないでしょう。

「中国製造2025」による外資系企業との提携事例

事実、「中国製造2025」が掲げられた2015年以降、中国企業と外資系企業との提携は活性化しました。

その大きな例としては、世界的なコングロマリット企業のGE(ゼネラル・エレクトリック)の子会社であるGE・アビエーションと中国の航空会社との提携がありました。

GE・アビエーションは、日本の航空会社などで使用されている航空機エンジンを製造している企業であり、その分野では、トップシェアを誇っています。そのGE・アビエーションは、中国東方航空の子会社であり、物流会社である中航国際物流と連携し、倉庫の自動化を目指しています。

また日系企業でも、三菱電機、富士通などが重点分野として掲げている10分野での中国企業との提携や協力が進んでいます。

「中国製造2025」に関する外国政府からの批判

ただ、中国製造2025については、外国政府からの批判もあります。特に中国と「貿易戦争」を繰り広げていたアメリカは、中国製造2025の撤回について発言していました。具体的には、中国製造2025が中国企業への優遇政策であることから、アメリカ企業や外資系企業には不利であるという内容です。

事実アメリカは、中国に対し先述の10分野に制裁を行っていました。これは、中国による知的財産権の侵害や中国製造2025の撤回の拒否によるものでした。この中国と貿易戦争は、沈静化しつつも、現在も水面下で続いており、中国製造2025が制裁の的になっていたことは言うまでもありません。

4. 米中対立(米中貿易戦争)と「中国製造2025」の関係性

米中対立(米中貿易戦争)=アメリカと中国との半導体市場争い

2018年に始まった米中貿易摩擦(戦争)。現在も経済安全保障上の問題として、米中対立として継続していますが、その影響は中国経済でだけでなく「中国製造2025」の実現性にも影響を及ぼしました。

誤解を恐れずに言えば、「米中貿易戦争」とはアメリと中国との〝次世代に渡る半導体の市場争い〟であり、半導体市場の覇権を狙う政策である「中国製造2025」は、アメリカにとって望ましくない国家目標であることは言うまでもありません。

米中貿易戦争やファーウェイ(華為技術)・ZTE問題により、中国経済の景気は一時期減速しました。また、中国製造2025の担い手とされていたファーウェイ(華為技術)・ZTEが、アメリカや日本など各国から締め出されたことも話題となりました。

5. 日本企業と中国企業の提携を促進する「中国製造2025」

国際経済において様々な影響を与えている中国製造2025ですが、もちろん日本企業と中国企業との提携にも影響を与えています。

10の重点分野に該当している日系企業は中国を進出先候補として視野に

先述の三菱電機や富士通はその一例であることが分かります。多くの日本企業と中国企業との提携が活性化すれば、日本企業の中国進出もよりスムーズになることでしょう。

中国製造2025は、中国の経済成長を担ういわば長期計画であると言えます。海外進出を検討している日本企業、特に10の重点分野に該当している企業は、中国を進出先候補として検討する価値は充分にあります。

今後、中国企業と日本企業の提携は増加する可能性は高いと言えます。現在は、日系大企業による中国企業との提携がメインとなっていますが、今後は中小企業や新興企業を中心とした提携が進むと考えられます。

6. 中国に進出する日本企業の最新動向

最後に、日本企業の進出先としての中国の人気、中国へ進出を検討している日本企業の業種別割合、および日本企業の持つ課題について、「Digima〜出島〜」の最新データから解説します。

日本企業の進出先としての中国の人気は? 中国進出の業種別割合は?



進出先ランキング_中国

毎年、海外ビジネス支援プラットフォーム「Digima~出島~」では1年間の進出相談と海外進出企業ならびに、海外進出支援企業を対象に実施したアンケートをもとに「海外進出白書」を作成しています。

上記は「海外進出白書」内で集計した「2022年度・進出国別人気ランキング」となります。日本企業の進出先としての中国の人気は2位。同じ大国であるアメリカに続く結果となっています。

中国への日本企業の進出動向

また、上記は「業種別割合」と「(「Digima〜出島〜」への)相談内容別割合」のグラフとなります。

業種別割合の1位は「卸売・小売業」で42%。続く2位が「製造業」で15%。3位が「IT・通信業」で11%。4位が「サービス業」で7%。5位が「不動産業」「アパレル業」でともに4%となっています。

「相談内容別割合」の1位は「販路拡大(営業代行・販売代理店探し)」で17%。2位が「輸出入・貿易・通関」で15%。3位が「海外ECモール出品代行」で10%。4位が「海外進出コンサルティング」で9%。5位が「海外WEBプロモーション」で7%となっています。

中国進出に関しては、その業種別割合において「卸売・小売業」が圧倒的に割合を大きくしています。「世界の工場」と呼ばれていたのはもはや遠い昔のことで、いまや「世界の市場」としての地位を確立していることの証左と言えます。

またITサービスの分野でも技術力の向上が著しく、膨大な開発費で世界をリードしようとしている中国ですが、日本企業としても中国のITサービス市場に関心を向けているようです。

相談内容別割合においては、「代理店探し」「輸出入・貿易・通関」の相談割合が大きく、販路拡大ニーズが高い ことがわかります。他国との大きな差異としては、「海外ECモール出品代行」「WEBプロモーション」といった相談が割合を大きくしていることです。「越境EC」における中国市場への期待の高まりが伺えます。

また、アメリカにも言えることなのですが、「海外会社設立・登記代行」の割合は全体と比べ、かなり少なくなっています。このことから「販路拡大先として有望でありながらも、拠点設立先としては最適とは言えない」と考えられていることが推測できます。

その背景としては、中国では大きい政府として国家のコントロールが強いこと、また各国との政治的な摩擦も表面化しておりカントリーリスクが大きくなっていることを考慮している企業が多いことが挙げられます。

また「海外市場調査・マーケティング」の相談割合が小さく、商流理解よりもネットワーク構築に重きが置かれていることが推測できます。

実際に「Digima〜出島〜」の海外進出無料相談窓口には以下のような相談が多く寄せられていました。

『弊社はガジェットポーチやPCバッグなどオリジナルブランドの卸小売業です。当社直販ならびに、量販店などの販売店への卸売(商社経由)を行なっております。またこれまで、知人の海外代理店を通じ、台湾や香港の販売店にも卸を行いました。今後、さらなる販路開拓先として中国を検討してます。販売方法としましては、現地での実販売と越境ECともに考えております。現地での実販売においては、弊社の総代理店として対応可能な企業様と繋がりたく存じます。越境ECに関しては、自社サイト、shopeeでの出品においてのプロモーション、売上向上のご相談とサポートをお願いしたいです』(卸売・小売業・中国)

…上記の内容をさらに深掘りした日本企業の海外進出動向を「海外進出白書」にて解説しています。

日本企業の海外進出動向の情報以外にも、「海外進出企業の実態アンケート調査」「海外ビジネスの専門家の意識調査」など、全117Pに渡って、日本企業の海外進出に関する最新情報が掲載されている『海外進出白書(2022-2023年版)』

今なら無料でダウンロードが可能となっております。ぜひ貴社の海外ビジネスにお役立てください!

7. 優良な中国進出サポート企業をご紹介

貴社にピッタリの中国進出サポート企業をご紹介します

今回は、世界の製造業界を揺るがす「中国製造2025」とは何か? その将来的なロードマップおよび現状と、その核心にある「中国内の半導体自給率を2025年までに70%に引き上げる計画」について解説しました。

「Digima〜出島〜」には、厳選な審査を通過した優良な中国進出サポート企業が多数登録しています。当然、複数の企業の比較検討も可能です。

「中国進出の戦略についてサポートしてほしい」「中国での事業計画立案のアドバイスがほしい」「中国に進出したいが何から始めていいのかわからない」…といった、多岐に渡る海外進出におけるご質問・ご相談を承っています。

ご連絡をいただければ、海外進出専門コンシェルジュが、貴社にピッタリの中国進出サポート企業をご紹介いたします。まずはお気軽にご相談ください。

(参照文献)
・「「中国製造2025」の交付に関する国務院の通知」国立研究開発法人科学技術振興機構研究開発戦略センター(2015)
・「中国のインターネットプラス政策とその展開」日本総研(2016)
・「アジア・マンスリー 2018年10月号 軌道修正が進む「中国製造2025」」日本総研(2018)
・「【インサイト】中国製造2025、日本にとって脅威よりもチャンス」Bloomberg(2018)
・「産業政策「中国製造2025」で日中が“戦略提携”」テレ朝ニュース(2018)
・「「中国製造2025」後の産業技術政策」国立研究開発法人科学技術振興機構(2022)

(当コンテンツの情報について)
当コンテンツを掲載するにあたって、その情報および内容には細心の注意を払っておりますが、掲載情報の安全性、合法性、正確性、最新性などについて保証するものではないことをご了承ください。本コンテンツの御利用により、万一ご利用者様および第三者にトラブルや損失・損害が発生したとしても、当社は一切責任を負わないものとさせていただきます。
海外ビジネスに関する情報につきましては、当サイトに掲載の海外進出支援の専門家の方々に直接お問い合わせ頂ければ幸いです。

この記事が役に立つ!と思った方はシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

海外進出相談数 2,000 件突破!!
最適サポート企業を無料紹介

\ 3つの質問に答えて /
コンシェルジュ無料相談

オススメの海外進出サポート企業

  • オススメ

    アクシアマーケティング株式会社

    「どの国が自社に適しているのか、客観的データで判断したい」そんなお悩みにお答えします

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    100
    価格
    対応
    スピード
    知識

    海外市場の中でも、調査・分析に特化したサービスを提供しております。

    たとえば、市場の調査・分析に関しては、外部環境の影響を推測するPEST分析や、ビジネスモデルの仮説検証などを「正確かつ包括的」に実施しております。なぜその情報が必要なのか、クライアントのご相談背景まですり合わせをすることを徹底していることが強みとなっています。

    競合の調査・分析については、対象企業の強みや弱みを把握するためのSWOT分析、マーケットシェアや競合企業の分析などを行い、「その企業がなぜ成功・失敗したのか」を徹底的に掘り下げます。

    また、得られたデータや分析から、具体的な戦略と実行可能な施策提案まで行っております。貴社の「適切な経営判断」のために、合理的かつ包括的な支援を心がけています。

    ありがたいことに、これまでたくさんの企業様を支援させていただきましたが、相談いただくほどんどの企業様が、
    「どの国・地域に参入すべきかわからない」
    「進出に踏み切れる客観的データがない」
    「海外進出がはじめてだから落とし穴が多そうで困っている」
    などいったお悩みを抱えています。こういったお悩みの企業のご担当者は、ぜひ一度、アクシアマーケティングにご連絡ください。

    東南アジアや中国、韓国、インドをはじめ、北米や欧州といった幅広い国・地域での調査実績があり、調査・分析に特化している弊社が、貴社の海外事業の成功に向けて、伴走支援させていただきます。

    【主要サービスメニュー】
    市場調査
    競合分析
    アライアンス支援

    【よくご相談いただく内容】
    「どの国・地域に参入すべきかわからない」
    「進出に踏み切れる客観的データがない」
    「海外進出がはじめてだから落とし穴が多そうで困っている」
    「市場規模や成長性を正確に把握できていない」
    「公開情報が少ないニッチな市場を細かい粒度で分析したい」
    「現地の消費者ニーズや嗜好が理解できない」
    「競合他社の動向や市場内でのポジショニング戦略が定まらない」
    「法規制、税制、輸入関税などの複雑な規制を把握するのが難しい」
    「効果的なマーケティング戦略や販売チャネルを見つけ出せない」
    「現地でのビジネスパートナー探しや信頼できるサプライヤーの選定が困難」
    「その地域特有の慣習、文化を把握できていない」 
    など

    ①市場調査
    進出を考えている市場をマクロ的視点、ミクロ的視点から調査・分析いたします。
    潜在ニーズやトレンド、製品・サービスの適合性など、多岐にわたる範囲に対応しております。
    「どういった情報があれば、適切な事業判断が下せるのか」といった姿勢を徹底しており、適切な情報を漏れなく提供することができます。
    市場調査では、有識者へのヒアリングなど多くのサービスを展開しておりますが、貴社にとって適切な調査・分析をご提案させていただきます。
    「バイアスがかかった状態で判断してしまっていそう」といったお悩みを抱えるご担当者の方は、壁打ちからでも対応できますので、まずはご相談ください。

    ②競合調査
    「競合がなぜ成功・失敗したのかわからない」といったご相談をよくいただきます。
    弊社の競合調査では、競合の戦略を徹底的に解剖し、貴社のマーケティング戦略の支援まで実施します。
    サービス内容としては、業界の第一線を走る方への一次取材などをご提供しております。
    また、他社が関わる分野の調査ということもあり、匿名性や守秘義務も徹底遵守しています。そのため、クライアントからも大変好評をいただいております。

    ③アライアンス支援
    双方に適切なパートナーシップ構築であることをポリシーとしています。
    数多くの企業と提携を結んでいる弊社が、貴社の適切なパートナーをご提案させていただきます。
    海外進出をご検討されている企業さまに多くご依頼を受けているサービスの1つです。
    「はじめての国・地域」だからこそ、事業を成功させるには、協業することは重要な要素となってきます。
    自信をもって、提携企業様をご提案させていただきますので、ぜひ一度ご相談ください。

  • オススメ

    ABCD株式会社

    私たちは貴社のセカイビジネス(主に欧米+アジア進出)の共創パートナーです。

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    700
    価格
    対応
    スピード
    知識

    私たちABCDは、貴社の海外事業部としてセカイ進出を共創するパートナーです。
    これまでの実績は700社を越え、さまざまな業種業態の企業の進出支援を行っております。

    ■私たちは...
    *企業のセカイビジネスの開拓・拡張・成長をミッションとして各分野から集まった組織
    *成功のノウハウだけでなく、失敗におけるノウハウも貴社支援に活用
    *セカイビジネスを""A""(立ち上げ)から事業推進(""toZ""/プロジェクトマネジメント)まで伴走
    *セカイ各国・各分野の現地協力社&6万人を超える現地特派員により、セカイビジネスを共創

    ■3つのサポート領域
    ①BtoB販路開拓サポート
    セカイ各国の現地企業との取引創出を目的としたサポート。
    現地企業の探索条件の設計から着手し、企業探索・アポイント取得・商談〜交渉〜契約までワンストップで対応。

    ②BtoC販路開拓サポート
    セカイ各国の消費者に直接販〜集客することを目的としたサポート。
    販売はECモール・越境ECサイトを中心とし、集客はSNS活用から各種プロモーション(インフルエンサーマーケティング・広告運用など)海外でのブランディングを含めたマーケティング戦略全般対応。

    ③セカイで法人・店舗開業
    セカイ各国現地に店舗開業を包括的にサポートすることを目的としたサポート。
    現地法人設立(M&A含む)や店舗開業に伴う不動産(内装業者)探索や人材探索、各種手続き・ビザ申請等、ワンストップで対応。

    ■サポート対象エリア
    基本的にはセカイ各国の支援に対応しておりますが、
    これまでの多く携わってきたエリアは、アメリカ・ヨーロッパ・東南アジア・東アジアです。

    ■これまでの支援で最も多かったご相談
    - 海外進出って何をすればよいの?
    - 初めての海外進出をどのように進めれば不安、手伝って欲しい
    - どこの国が最適なのか、一緒に考えて欲しい
    - 進出検討中の国や市場を調査・分析し、自社との相性が知りたい
    - 現地競合企業の情報・動向が知りたい
    - どんな売り方が最適か、アドバイスが欲しい
    - 海外進出事業計画策定を手伝って欲しい
    - 事業戦略・マーケティング設計がしたい
    - 食品・コスメ・医薬品に必要なFDA申請を手伝って欲しい
    - 海外で販路開拓・拡張がしたい
    - 海外現地企業と取引がしたい
    - 海外現地法人設立(ビザ申請)をサポートして欲しい
    - 海外でプロモーションがしたい
    - 越境EC(自社サイト・モール)販路を広げたい・深めたい
    - 海外のデジタルマーケティング戦略をサポートして欲しい
    - 海外向けのウェブサイト(LP)をつくってほしい
    - 海外向けのECサイトをつくってほしい
    - 海外のSNS・ECの運用を手伝って欲しい
    - すでに活動中の現地法人の悩み解決を手伝って欲しい
    - 海外で店舗開業(飲食店含む)を総合サポートして欲しい

    ■主要施策
    ①BtoB販路開拓サポート
    - 海外販路開拓・現地企業マッチングサポート
    - 市場調査/現地視察
    - 事業計画設計
    - 海外ビジネスマッチング(現地企業探索サポート)
    - 海外人材 探索・手配サポート
    - 翻訳・通訳サポート
    - 手続き・申請(FDA申請含む)サポート
    - 海外税務/法務/労務/人事 サポート
    - 輸出入/貿易/通関 サポート
    - 海外販路開拓・現地企業マッチングサポート
    - 各種市場調査/分析
    ↳企業信用調査
    ↳競合調査/分析
    ↳法規制調査
    ↳有識者調査・インタビュー
    ↳消費者調査・インタビュー
    ↳現地テストマーケティング
    ↳ウェブ調査/分析

    ②BtoC販路開拓サポート
    - EC/越境EC運用代行サポート
    - 各種サイト運用代行
    - SNS運用代行サポート
    - サイト(EC/多言語/LP)制作
    - コンテンツ(画像・動画)制作デジタルマーケティングサポート
    - プロモーションサポート
    - SEO強化サポート
    - Webプロモーション
    ↳インフルエンサープロモーション
    ↳現地メディアプロモーション
    ↳広告運用(リスティング広告・SNS広告など)

    ③法人・店舗開業
    - グローバル飲食店開業サポート
    - 現地法人設立サポート
    - 現地視察サポート
    - ビザ申請手続き
    - 現地人材探索
    - MAサポート
    - クラウドファンティングサポート

  • オススメ

    GLOBAL ANGLE Pte. Ltd.

    70か国/90都市以上での現地に立脚したフィールド調査

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    300
    価格
    対応
    スピード
    知識

    GLOBAL ANGLEは海外進出・事業推進に必要な市場・産業調査サービス、デジタルマーケティングサービスを提供しています。70か国90都市以上にローカルリサーチャーを有し、現地の言語で、現地の人により、現地市場を調べることで生きた情報を抽出することを強みとしています。自社オンラインプラットホームで現地調査員管理・プロジェクト管理を行うことでスムーズなプロジェクト進行を実現しています。シンガポール本部プロジェクトマネージメントチームは海外事業コンサルタント/リサーチャーで形成されており、現地から取得した情報を分析・フォーマット化し、事業に活きる情報としてお届けしております。


    実績:
    東アジア(中国、韓国、台湾、香港等)
    東南アジア(マレーシア、インドネシア、ベトナム、タイ等)
    南アジア(インド、パキスタン、バングラディッシュ等)
    北米(USA、メキシコ、カナダ)、南米(ブラジル、チリ等)
    中東(トルコ、サウジアラビア等)
    ヨーロッパ(イタリア、ドイツ、フランス、スペイン等)
    アフリカ(南アフリカ、ケニア、エジプト、エチオピア、ナイジェリア等)

  • オススメ

    株式会社レイン

    海外ビジネスの羅針盤として 〜レイン独自の専門家ネットワークで総合支援〜

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    200
    価格
    対応
    スピード
    知識

    【会社概要】

    ■私たちレインは、世界40カ国以上にわたり構築された専門家とのネットワークで、様々な日本
       企業のグローバルな展望に基づいた海外進出の支援をしています。

    ■レイン独自のネットワークは現地語・日本語を解する多数の専門調査員や、様々な専門領域を
       持つ大学教授陣、また、現地の内情に精通した各国の調査会社などから構成されます。

    ■カバーする地域は東アジア、東南アジア、南アジア、中東、欧州、アフリカ、北米、中南米
     及び、世界各地における効果的な調査とその分析により、現地の最新状況をつぶさに把握する
     ことが可能です。

    ■レインは現地のリサーチだけでなく、海外視察のプラニングからビジネスパートナーの発掘、
     商談のコーディネートもサポート。海外進出においてあらゆる局面のニーズに対応した包括的な
     ソリューションを提供しています。



    【レインの特徴】

    ①『日本からの視点と世界のトレンドの交差点から最新情報を提供』

           >>> 世界40カ国のネットワークで国内・海外の視点から最新の調査・分析を実施します。


    ②『複数カ国の調査・コーディネーションを同時に実施可能』

         >>> 海外進出の様々な局面において、ワンストップサービスを効率的に提供します。


    ③『大手調査会社・シンクタンクとの信頼と実績』

           >>> 企業のバックエンドとして、あらゆるストラテジーに対応してきた経験があります。


    ④『徹底したフォローアップとスピーディーなバックアップ体制』

         >>> 様々なニーズにマッチした最適なソリューションで迅速にサポートします。



    【世界に広がるレイン独自のネットワーク】

    ■日本と海外を熟知した専門家とのパートナーシップ

    レインとパートナーシップを結んでいる専門家は、現地の言語と日本語、または英語を解し、
    日本企業を含む多くのグローバル企業との幅広いプロジェクト経験を持っており、日本国内
    と海外双方の視点からビジネスを熟知しています。


    ■東南アジアすべての国にIT・経営学系等の教授陣とのネットワーク

    日本やアジアの大学教授陣との連携により、学術的な観点を取り入れた専門知識のインプッ
    トだけでなく、様々な専門家・有識者の窓口として応用もできます。また、このようなネッ
    トワークを活用し産学連携プロジェクトを企画することも可能です。


    ■地場にネットワークを持つ調査会社との連携

    大規模な調査については、現地の内情に精通した各国の現地調査会社や、その地域特有の文化、
    言語、法律、習慣を熟知した地場系の調査会社と連携することで、よりローカルな視点で
    精度の高い情報収集と分析を可能にしています。



    【実績のある国】

    東アジア  >>>  中国・韓国・台湾・香港
    東南アジア  >>>  タイ・インドネシア・ベトナム・フィリピン・マレーシア・シンガポール 他
    南アジア  >>>  インド・スリランカ・ネパール・パキスタン・バングラデシュ
    中東  >>>  トルコ・UAE・サウジアラビア
    欧州  >>>  イギリス・スペイン・イタリア・フランス・ドイツ・スウェーデン
    アフリカ  >>>  南アフリカ・エジプト・ジンバブエ・ケニア
    北米  >>>  アメリカ・カナダ
    中南米  >>>  ブラジル・アルゼンチン・メキシコ





  • IP FORWARDグループ

    中国ビジネス展開の多様な可能性と選択肢をご提示して、全面的に伴走致します

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    3200
    価格
    対応
    スピード
    知識

    中国ビジネス展開の多様な可能性と選択肢をご提示して全面的に伴走致します。

    世界の工場から世界最大の市場に変貌を遂げた中国。

    従来は、膨大な人口と安価な人件費で生産委託する工場でしたが、現在はその国力の成長により、事業展開する市場へと変貌しました。

    もはや「コスト重視で生産する国」ではなく、「中国の内需を踏まえて事業を仕掛ける国」がというのが実態です。

    これに伴い、実際、多くのビジネスが日中間で展開され、今後も拡大していくことが見込まれます。

    その一方で、「チャイナリスク」と言われるように、中国ビジネスを展開するうえでは、日本とは異なる種々の法規制や各種情報の取得の困難さ等、様々なハードルがあるのも事実です。

    知人の紹介や展示会等で出会った中国側と、いきなりビジネスを開始するのではなく、きちんと中国側の素性を把握し、自社の権利を守りながら、自社に適した規模で事業展開を進める必要があります。

    こうした対応には、現地ネットワークと日中ビジネスに豊富な経験を持つ伴走者が必須であり、IPFグループは、日中両方に多くの拠点や専門家を有し、現地パートナーの選定から伴走、そして権利保護までを一気通貫して、継続的にご支援をいたします。

コンシェルジュに無料相談する

入力1

入力2

確認

送信

課題やお悩みをカンタンヒアリング。
下記の項目に答えるだけでサポート企業をご紹介します。

連絡先を入力する

役職

個人情報保護方針利用規約 を必ずお読みになり、同意いただける場合は次へお進みください。

前に戻る

オススメの海外進出サポート企業

  • オススメ

    アクシアマーケティング株式会社

    「どの国が自社に適しているのか、客観的データで判断したい」そんなお悩みにお答えします

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    100
    価格
    対応
    スピード
    知識

    海外市場の中でも、調査・分析に特化したサービスを提供しております。

    たとえば、市場の調査・分析に関しては、外部環境の影響を推測するPEST分析や、ビジネスモデルの仮説検証などを「正確かつ包括的」に実施しております。なぜその情報が必要なのか、クライアントのご相談背景まですり合わせをすることを徹底していることが強みとなっています。

    競合の調査・分析については、対象企業の強みや弱みを把握するためのSWOT分析、マーケットシェアや競合企業の分析などを行い、「その企業がなぜ成功・失敗したのか」を徹底的に掘り下げます。

    また、得られたデータや分析から、具体的な戦略と実行可能な施策提案まで行っております。貴社の「適切な経営判断」のために、合理的かつ包括的な支援を心がけています。

    ありがたいことに、これまでたくさんの企業様を支援させていただきましたが、相談いただくほどんどの企業様が、
    「どの国・地域に参入すべきかわからない」
    「進出に踏み切れる客観的データがない」
    「海外進出がはじめてだから落とし穴が多そうで困っている」
    などいったお悩みを抱えています。こういったお悩みの企業のご担当者は、ぜひ一度、アクシアマーケティングにご連絡ください。

    東南アジアや中国、韓国、インドをはじめ、北米や欧州といった幅広い国・地域での調査実績があり、調査・分析に特化している弊社が、貴社の海外事業の成功に向けて、伴走支援させていただきます。

    【主要サービスメニュー】
    市場調査
    競合分析
    アライアンス支援

    【よくご相談いただく内容】
    「どの国・地域に参入すべきかわからない」
    「進出に踏み切れる客観的データがない」
    「海外進出がはじめてだから落とし穴が多そうで困っている」
    「市場規模や成長性を正確に把握できていない」
    「公開情報が少ないニッチな市場を細かい粒度で分析したい」
    「現地の消費者ニーズや嗜好が理解できない」
    「競合他社の動向や市場内でのポジショニング戦略が定まらない」
    「法規制、税制、輸入関税などの複雑な規制を把握するのが難しい」
    「効果的なマーケティング戦略や販売チャネルを見つけ出せない」
    「現地でのビジネスパートナー探しや信頼できるサプライヤーの選定が困難」
    「その地域特有の慣習、文化を把握できていない」 
    など

    ①市場調査
    進出を考えている市場をマクロ的視点、ミクロ的視点から調査・分析いたします。
    潜在ニーズやトレンド、製品・サービスの適合性など、多岐にわたる範囲に対応しております。
    「どういった情報があれば、適切な事業判断が下せるのか」といった姿勢を徹底しており、適切な情報を漏れなく提供することができます。
    市場調査では、有識者へのヒアリングなど多くのサービスを展開しておりますが、貴社にとって適切な調査・分析をご提案させていただきます。
    「バイアスがかかった状態で判断してしまっていそう」といったお悩みを抱えるご担当者の方は、壁打ちからでも対応できますので、まずはご相談ください。

    ②競合調査
    「競合がなぜ成功・失敗したのかわからない」といったご相談をよくいただきます。
    弊社の競合調査では、競合の戦略を徹底的に解剖し、貴社のマーケティング戦略の支援まで実施します。
    サービス内容としては、業界の第一線を走る方への一次取材などをご提供しております。
    また、他社が関わる分野の調査ということもあり、匿名性や守秘義務も徹底遵守しています。そのため、クライアントからも大変好評をいただいております。

    ③アライアンス支援
    双方に適切なパートナーシップ構築であることをポリシーとしています。
    数多くの企業と提携を結んでいる弊社が、貴社の適切なパートナーをご提案させていただきます。
    海外進出をご検討されている企業さまに多くご依頼を受けているサービスの1つです。
    「はじめての国・地域」だからこそ、事業を成功させるには、協業することは重要な要素となってきます。
    自信をもって、提携企業様をご提案させていただきますので、ぜひ一度ご相談ください。

  • オススメ

    ABCD株式会社

    私たちは貴社のセカイビジネス(主に欧米+アジア進出)の共創パートナーです。

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    700
    価格
    対応
    スピード
    知識

    私たちABCDは、貴社の海外事業部としてセカイ進出を共創するパートナーです。
    これまでの実績は700社を越え、さまざまな業種業態の企業の進出支援を行っております。

    ■私たちは...
    *企業のセカイビジネスの開拓・拡張・成長をミッションとして各分野から集まった組織
    *成功のノウハウだけでなく、失敗におけるノウハウも貴社支援に活用
    *セカイビジネスを""A""(立ち上げ)から事業推進(""toZ""/プロジェクトマネジメント)まで伴走
    *セカイ各国・各分野の現地協力社&6万人を超える現地特派員により、セカイビジネスを共創

    ■3つのサポート領域
    ①BtoB販路開拓サポート
    セカイ各国の現地企業との取引創出を目的としたサポート。
    現地企業の探索条件の設計から着手し、企業探索・アポイント取得・商談〜交渉〜契約までワンストップで対応。

    ②BtoC販路開拓サポート
    セカイ各国の消費者に直接販〜集客することを目的としたサポート。
    販売はECモール・越境ECサイトを中心とし、集客はSNS活用から各種プロモーション(インフルエンサーマーケティング・広告運用など)海外でのブランディングを含めたマーケティング戦略全般対応。

    ③セカイで法人・店舗開業
    セカイ各国現地に店舗開業を包括的にサポートすることを目的としたサポート。
    現地法人設立(M&A含む)や店舗開業に伴う不動産(内装業者)探索や人材探索、各種手続き・ビザ申請等、ワンストップで対応。

    ■サポート対象エリア
    基本的にはセカイ各国の支援に対応しておりますが、
    これまでの多く携わってきたエリアは、アメリカ・ヨーロッパ・東南アジア・東アジアです。

    ■これまでの支援で最も多かったご相談
    - 海外進出って何をすればよいの?
    - 初めての海外進出をどのように進めれば不安、手伝って欲しい
    - どこの国が最適なのか、一緒に考えて欲しい
    - 進出検討中の国や市場を調査・分析し、自社との相性が知りたい
    - 現地競合企業の情報・動向が知りたい
    - どんな売り方が最適か、アドバイスが欲しい
    - 海外進出事業計画策定を手伝って欲しい
    - 事業戦略・マーケティング設計がしたい
    - 食品・コスメ・医薬品に必要なFDA申請を手伝って欲しい
    - 海外で販路開拓・拡張がしたい
    - 海外現地企業と取引がしたい
    - 海外現地法人設立(ビザ申請)をサポートして欲しい
    - 海外でプロモーションがしたい
    - 越境EC(自社サイト・モール)販路を広げたい・深めたい
    - 海外のデジタルマーケティング戦略をサポートして欲しい
    - 海外向けのウェブサイト(LP)をつくってほしい
    - 海外向けのECサイトをつくってほしい
    - 海外のSNS・ECの運用を手伝って欲しい
    - すでに活動中の現地法人の悩み解決を手伝って欲しい
    - 海外で店舗開業(飲食店含む)を総合サポートして欲しい

    ■主要施策
    ①BtoB販路開拓サポート
    - 海外販路開拓・現地企業マッチングサポート
    - 市場調査/現地視察
    - 事業計画設計
    - 海外ビジネスマッチング(現地企業探索サポート)
    - 海外人材 探索・手配サポート
    - 翻訳・通訳サポート
    - 手続き・申請(FDA申請含む)サポート
    - 海外税務/法務/労務/人事 サポート
    - 輸出入/貿易/通関 サポート
    - 海外販路開拓・現地企業マッチングサポート
    - 各種市場調査/分析
    ↳企業信用調査
    ↳競合調査/分析
    ↳法規制調査
    ↳有識者調査・インタビュー
    ↳消費者調査・インタビュー
    ↳現地テストマーケティング
    ↳ウェブ調査/分析

    ②BtoC販路開拓サポート
    - EC/越境EC運用代行サポート
    - 各種サイト運用代行
    - SNS運用代行サポート
    - サイト(EC/多言語/LP)制作
    - コンテンツ(画像・動画)制作デジタルマーケティングサポート
    - プロモーションサポート
    - SEO強化サポート
    - Webプロモーション
    ↳インフルエンサープロモーション
    ↳現地メディアプロモーション
    ↳広告運用(リスティング広告・SNS広告など)

    ③法人・店舗開業
    - グローバル飲食店開業サポート
    - 現地法人設立サポート
    - 現地視察サポート
    - ビザ申請手続き
    - 現地人材探索
    - MAサポート
    - クラウドファンティングサポート

  • オススメ

    GLOBAL ANGLE Pte. Ltd.

    70か国/90都市以上での現地に立脚したフィールド調査

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    300
    価格
    対応
    スピード
    知識

    GLOBAL ANGLEは海外進出・事業推進に必要な市場・産業調査サービス、デジタルマーケティングサービスを提供しています。70か国90都市以上にローカルリサーチャーを有し、現地の言語で、現地の人により、現地市場を調べることで生きた情報を抽出することを強みとしています。自社オンラインプラットホームで現地調査員管理・プロジェクト管理を行うことでスムーズなプロジェクト進行を実現しています。シンガポール本部プロジェクトマネージメントチームは海外事業コンサルタント/リサーチャーで形成されており、現地から取得した情報を分析・フォーマット化し、事業に活きる情報としてお届けしております。


    実績:
    東アジア(中国、韓国、台湾、香港等)
    東南アジア(マレーシア、インドネシア、ベトナム、タイ等)
    南アジア(インド、パキスタン、バングラディッシュ等)
    北米(USA、メキシコ、カナダ)、南米(ブラジル、チリ等)
    中東(トルコ、サウジアラビア等)
    ヨーロッパ(イタリア、ドイツ、フランス、スペイン等)
    アフリカ(南アフリカ、ケニア、エジプト、エチオピア、ナイジェリア等)

  • オススメ

    株式会社レイン

    海外ビジネスの羅針盤として 〜レイン独自の専門家ネットワークで総合支援〜

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    200
    価格
    対応
    スピード
    知識

    【会社概要】

    ■私たちレインは、世界40カ国以上にわたり構築された専門家とのネットワークで、様々な日本
       企業のグローバルな展望に基づいた海外進出の支援をしています。

    ■レイン独自のネットワークは現地語・日本語を解する多数の専門調査員や、様々な専門領域を
       持つ大学教授陣、また、現地の内情に精通した各国の調査会社などから構成されます。

    ■カバーする地域は東アジア、東南アジア、南アジア、中東、欧州、アフリカ、北米、中南米
     及び、世界各地における効果的な調査とその分析により、現地の最新状況をつぶさに把握する
     ことが可能です。

    ■レインは現地のリサーチだけでなく、海外視察のプラニングからビジネスパートナーの発掘、
     商談のコーディネートもサポート。海外進出においてあらゆる局面のニーズに対応した包括的な
     ソリューションを提供しています。



    【レインの特徴】

    ①『日本からの視点と世界のトレンドの交差点から最新情報を提供』

           >>> 世界40カ国のネットワークで国内・海外の視点から最新の調査・分析を実施します。


    ②『複数カ国の調査・コーディネーションを同時に実施可能』

         >>> 海外進出の様々な局面において、ワンストップサービスを効率的に提供します。


    ③『大手調査会社・シンクタンクとの信頼と実績』

           >>> 企業のバックエンドとして、あらゆるストラテジーに対応してきた経験があります。


    ④『徹底したフォローアップとスピーディーなバックアップ体制』

         >>> 様々なニーズにマッチした最適なソリューションで迅速にサポートします。



    【世界に広がるレイン独自のネットワーク】

    ■日本と海外を熟知した専門家とのパートナーシップ

    レインとパートナーシップを結んでいる専門家は、現地の言語と日本語、または英語を解し、
    日本企業を含む多くのグローバル企業との幅広いプロジェクト経験を持っており、日本国内
    と海外双方の視点からビジネスを熟知しています。


    ■東南アジアすべての国にIT・経営学系等の教授陣とのネットワーク

    日本やアジアの大学教授陣との連携により、学術的な観点を取り入れた専門知識のインプッ
    トだけでなく、様々な専門家・有識者の窓口として応用もできます。また、このようなネッ
    トワークを活用し産学連携プロジェクトを企画することも可能です。


    ■地場にネットワークを持つ調査会社との連携

    大規模な調査については、現地の内情に精通した各国の現地調査会社や、その地域特有の文化、
    言語、法律、習慣を熟知した地場系の調査会社と連携することで、よりローカルな視点で
    精度の高い情報収集と分析を可能にしています。



    【実績のある国】

    東アジア  >>>  中国・韓国・台湾・香港
    東南アジア  >>>  タイ・インドネシア・ベトナム・フィリピン・マレーシア・シンガポール 他
    南アジア  >>>  インド・スリランカ・ネパール・パキスタン・バングラデシュ
    中東  >>>  トルコ・UAE・サウジアラビア
    欧州  >>>  イギリス・スペイン・イタリア・フランス・ドイツ・スウェーデン
    アフリカ  >>>  南アフリカ・エジプト・ジンバブエ・ケニア
    北米  >>>  アメリカ・カナダ
    中南米  >>>  ブラジル・アルゼンチン・メキシコ





  • IP FORWARDグループ

    中国ビジネス展開の多様な可能性と選択肢をご提示して、全面的に伴走致します

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    3200
    価格
    対応
    スピード
    知識

    中国ビジネス展開の多様な可能性と選択肢をご提示して全面的に伴走致します。

    世界の工場から世界最大の市場に変貌を遂げた中国。

    従来は、膨大な人口と安価な人件費で生産委託する工場でしたが、現在はその国力の成長により、事業展開する市場へと変貌しました。

    もはや「コスト重視で生産する国」ではなく、「中国の内需を踏まえて事業を仕掛ける国」がというのが実態です。

    これに伴い、実際、多くのビジネスが日中間で展開され、今後も拡大していくことが見込まれます。

    その一方で、「チャイナリスク」と言われるように、中国ビジネスを展開するうえでは、日本とは異なる種々の法規制や各種情報の取得の困難さ等、様々なハードルがあるのも事実です。

    知人の紹介や展示会等で出会った中国側と、いきなりビジネスを開始するのではなく、きちんと中国側の素性を把握し、自社の権利を守りながら、自社に適した規模で事業展開を進める必要があります。

    こうした対応には、現地ネットワークと日中ビジネスに豊富な経験を持つ伴走者が必須であり、IPFグループは、日中両方に多くの拠点や専門家を有し、現地パートナーの選定から伴走、そして権利保護までを一気通貫して、継続的にご支援をいたします。

もっと企業を見る

海外進出・海外ビジネスで
課題を抱えていませんか?

Digima~出島~では海外ビジネス進出サポート企業の無料紹介・
視察アレンジ等の進出支援サービスの提供・
海外ビジネス情報の提供により御社の海外進出を徹底サポート致します。

無料相談はこちら

0120-979-938

海外からのお電話:+81-3-6451-2718

電話相談窓口:平日10:00-18:00

海外進出相談数
22,000
突破