Digima〜出島〜

海外進出に関わる、あらゆる情報が揃う「海外ビジネス支援プラットフォーム」

海外進出に関わる、あらゆる情報が揃う「海外ビジネス支援プラットフォーム」

海外ビジネスサポート企業はこちら

検索フィルター

検索コンテンツを選ぶ

検索したいコンテンツを選んでください

国を選ぶ

検索したい国を選んでください

業種を選ぶ

検索したい業種を選んでください

課題を選ぶ

検索したい課題を選んでください

フィリピン現地企業がそっと教える!? | フィリピン輸出入ビジネスの㊙ノウハウとは?【後編】

掲載日:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フィリピン輸出入ビジネスのノウハウについて、フィリピン現地の日系企業だからこそ知っているとっておきの情報と併せて解説するインタビューシリーズの後編です(※前編はコチラ)。

本稿では、実際にフィリピンの輸出入ビジネスに携わっている方に、海外貿易の際の注意点などをお伺いし、注意点や成功のポイントを探ります。インタビュイーは、株式会社エコレグループ代表取締役の木下優氏。リサイクル品を中心に、フィリピン、カンボジア、タイなどの国々へモノを輸出している企業です。

フィリピンに限らず、「輸出入・海外物流」といった「モノを運ぶ」業務は、海外ビジネスにはつきもの。しかし、近年成長著しいASEAN諸国では、インフラや制度関連の整備が進んでいないケースも多く、トラブルにつながることも少なくありません。

インタビュアーはフィリピンの「ミンダナオ日本人商工会会頭」の三宅一道氏。三宅氏は、フィリピン・ダバオにて起業支援・コンサルティング事業などを行っている株式会社クリエイティブコネクションズ&コモンズのファウンダーでもあります。

Photo by Guillaume Bolduc on Unsplash

海外_サポート企業紹介

1. フィリピンへ商品を輸出する際の「リスク回避」とは?

フィリピンで「売り先」を探す際のリスク回避について

【前編】からの続き…

木下: まずは本当に100%信頼できる(フィリピン現地の)パートナーの場合、そういうところはぶっちゃけ契約書を交わして完全後払い、つまり品物が届いてからの入金でもOKですね、まぁそんなところは滅多にないですが。日本人の感覚で信頼できると思ってそれをやると九分九厘やられます。自分も散々痛い思いをしました(笑)

で、次はその逆で、取り引きとかが初めてで、どうなるか分からない、というときは、完全100%前金でやってもらいます。商品代はもちろんのこと輸送経費まで全て完全に入金があった状態で、乙仲さんにお願いする、ということですね。それから、半金前金のパターン、これが一般的方法の1つなんですが、まずコンテナに積み込む前に50%入金してもらいます。このパターンは結構複雑なので、説明します。コンテナが港に届いて輸出通関の後、コンテナを船に載せますよね、で、コンテナが船に載った瞬間に船会社がBL(船荷証券)という書類を発行するんですが、そのBLが発行された時点で、残りの50%を振り込んでもらうというパターンです。

例えば、私が輸出元で、三宅さんがテンガを輸入したい荷受人の場合、テンガのコンテナが船に載ったら、船会社がBLを発行し、それを乙仲業者が受け取ります。で、乙仲から木下のところにそれが転送されてくる。で、フィリピンで待っている三宅さんにそれをメール添付で送るんです。三宅さんは現地の乙仲を介してそのBLを持って港に行きます。それで三宅さんが荷受人であることの証明となり、コンテナをリリースできるんです。

BL(船荷証券)がないとコンテナからテンガを受け取れない!?

三宅: つまり私は、BLがないとそのコンテナはまだ木下さんのものなので、テンガを受け取れない、ということですか?

木下: ええ、三宅さんはBLをもらうために木下に残金を振り込まなくてはならないんですよ。だって早くテンガ欲しいわけですから(笑)。なのでBLがリスクヘッジとなって、BL発行時に半金とか、全額とかの取引形態が多いんです。ところが、BLを発行されてるのに三宅さんがお金を振り込まない、というパターンがフィリピンではよくある。

三宅: 私は振り込みますって(笑)。

木下: でもですね、フィリピンではよく入金のタイミングに限ってバイヤーさんの家族が大きな病気になるんですね(笑)

三宅: あぁ、仮病ですか。

木下: いや、仮病かどうかは知らないですけど、とにかく家族が病気になって入院費が必要だから、ちょっと待ってくれ、というのはよくあるパターンなんですよ。まぁ実際入院が多いのは事実なんですが。

三宅: はい、まぁよくありますよね。

木下: で、そのリスクを回避するには、現地に他の買い手を持っている、とかが必要になってきます。買い手としても、初めてのやり取りだと本当にものを送ってもらえるのか心配だと思うので、半々というのはフェアだと言えばフェアなんですが、やはり輸出側にはリスクがありますね。で、BLは実際に港を出てから発行されるので、もうコンテナを止めようがないんですよ。だからBL発行後にそうなった場合、入金がないまま港に着いてしまう。

三宅: 奥が深いですね。コンテナの価格的にはどんなもんなんですか? 木下さんのところの場合は。

木下: コンテナ1本で100万円くらいですかね。バイヤーによって予算が違うんです。なので中身も違ってくる。バイヤーさんの予算や求めてる商品、品質もきっちり把握することが重要ですね。

2. フィリピン輸出ビジネスにおける「複数の支払い方法」とは?

信用状取り引き(LC)とは?

三宅: 今教えてもらったもの以外に、他にも支払いの方法ってありますか? 完全前払い、後払い、半分前金でBL発行時に残り半金をもらうパターン、ここまでに3つ教えていただきましたが。

木下: 信用状取り引き(LC)というのがあります。これはかなり大きい取り引きをされている業者さんがやる手法ですが、間に金融機関に入ってもらうやりかたです。私(木下)と三宅さんの間に金融機関が介入して、金融機関が入金確認できたら、物を現地まで送り、現地でも金融機関が到着を確認します。到着したらサプライヤーである木下に、金融機関から振込がある。

それから、歩合制、というのも可能です。商品が売れたら払ってもらう。ただしこれは、よっぽど信頼や担保がないと無理ですね。殆どの場合、というか99%失敗します。

三宅: 厳しいですね。実際木下さんの場合はどうされているんですか。

木下: 弊社はリユース品がほとんどなので、ちょっと特殊なんですが、オークションをやっているんですよ。弊社で現地法人もつくってオークションを現地の日本人パートナーと組んで展開しています。なので万が一現地で入金がなくても、日本のうちの会社が責任を取る。これは輸出パートナーのリスク回避にもなりますし、反対に現地のバイヤーが高いお金を払ったのに中身はゴミだったというリスクもない。リユース品という特殊性があるので辿り着いた結論だと思います。

3. フィリピン輸出ビジネスで「リユース商品」を集める際のポイントとは?

フィリピン輸出を始めるタイミングについて

三宅: よく分かりました。ありがとうございます。では、木下さんのリユース業界の輸出品を集める、という部分はどうでしょう。何かポイントとなるようなことがありますか?

木下: これは特に弊社のように一般リユース品を扱っているところは輸出のためだけに物を集める、ということを考えると失敗します。元々ものが集まっている、またはものが余っている業者、例えば、商品が余って今まで廃棄処分したり、近くの輸出業者に安く売っていたけど、これを海外に輸出したいだとか、生産はいくらでもできるけど、マーケット拡大のために今後海外に売りたい、みたいな場合に輸出を始めるべきなんだと思います。なので、モノの動線だけを変えればいい、というパターンに当てはまるならいいんじゃないかと。わざわざモノを1から集める必要がない業者というべきか。

三宅: おおー、なるほど、ということは私はテンガの輸出をやるべきではないですね(笑)

木下: そうです。テンガの輸出はテンガさんにやってもらってください(笑)

三宅: 最後に、フィリピンへの輸出で知っておいたほうがいいことが他にあれば、教えてください。

フィリピン現地のブローカーが見積りの内訳を出さない理由

木下: そうですね。フィリピンで言えば、現地のブローカーは見積もりを出さないですね。

三宅: えっ(笑)どういう意味ですか?

木下: 見積もりを出してもらうじゃないですか、普通は。ブローカーっていうのはつまり現地の乙仲さんなので、こちらも全ての経費の中身を見せてもらいたいわけですよ。詳細です。でも、フィリピンでは何にいくらかかるのか、っていう内訳が出てこない(笑)。過去に出てきたところは、1社しかないないです。

三宅: それって大丈夫なんですか?というか信用できないですよね。

木下: まぁ向こうにも色んな事情があるようです。全部パッケージになってて、中身はブラックボックス、というのが通常のパターンで、現在は大体パッケージで17万~18万ペソ(約40万円)くらいですかね。何もトラブルがなければ、このくらいの額。で、唯一出してくれた業者の内容を見てみて、納得しました。

三宅: 何だったんですか?

木下: 詳細をよく見てみると、「ポートポリスなんとか」という項目があるんですよ。港の警察・・・つまり、賄賂ですね(笑)。流石に賄賂とは書けないので、業者としては見積もりを出したくないんですね。リサイクル品の場合は、色んな商品が入っているので、全部税率が違う。テレビ、家具、家電、食器、全部税率が違う。税率表は、これも本一冊分くらいの区分があるので、実際全部の税率を計算するとか不可能なんです。なのでそれを回避するために、袖の下的なものが存在しているようです。まぁこれは、フィリピンの法的なグレー、実態はホワイトな相場になっていて今のところ大丈夫みたいですね。

三宅: 木下さんのところは大丈夫なんですか(笑)

木下: いや、これをやっているのは弊社でなく、フィリピンのブローカーなので、うちが法律に抵触しているということはありません(笑)。あ、あと、ブローカーに聞いた話ですが、マニラの税関はアリゲーターと言われているらしいです。

三宅: 食らいついたら離さない(笑)

木下: はい、輸入通関を終了するまで、7つの関門がある。つまり、窓口7個全てに賄賂が必要だという話を聞いたことがあります。ブローカーが言うには、窓口に行くと机の一番上の引き出しが開けてあって、そこに賄賂を入れる。そうしないと、目も合わせてくれない。ハンコすらつかない。なのでブローカーさんも大変なので、明細とかは大目に見て上げたほうが良いと思います(笑)

三宅: ありがとうございました。いやー、本当に、餅は餅屋、というか、蛇の道はなんたらですね。

木下: はい、こちらこそありがとうございます。蛇というか、ワニに睨まれないように気をつけてください(笑)。リユース品のフィリピン輸出に関しては、細かく相談に乗れると思いますので、何かありましたら、いつでもご相談ください。

【前編】はコチラ

講師:木下優 1977年生まれ
株式会社エコレグループ 代表取締役・特定非営利活動法人ロータスチルドレン 理事長
2008年にリユース業界のWEBマーケティングを展開する株式会社エコレグループを設立。2009年からフィリピンに中古品の輸出事業をスタート。現在はフィリピンの古物市場「REN A MARK JAPAN AUCTION」の日本事務局を担当。2016年 カンボジアに現地のリサイクルショップに中古家電の卸販売をするASEAN TRADE CENTERを設立。フィリピン、カンボジア、タイに輸出先を拡大している。

企画/​インタビュー構成
株式会社クリエイティブコネクションズ&コモンズ
Founder:三宅一道(ミンダナオ日本人商工会会頭)

4. 優良なフィリピン進出サポート企業をご紹介

御社にぴったりのフィリピン進出支援企業が必ず見つかる!

今回は「フィリピン輸出入ビジネス」のノウハウについてインタビュー形式で解説しました。「Digima〜出島〜」には、厳選な審査を通過した優良なフィリピン進出サポート企業が多数登録しています。当然、複数の企業の比較検討も可能です。

「フィリピン進出の戦略についてサポートしてほしい」「フィリピンでの事業計画立案のアドバイスがほしい」「フィリピンに進出したいが何から始めていいのかわからない」…といった、多岐に渡るマレーシア進出におけるご質問・ご相談を承っています。

ご連絡をいただければ、海外進出専門コンシェルジュが、御社にピッタリのフィリピン進出サポート企業をご紹介いたします。まずはお気軽にご相談ください。


失敗しないフィリピン進出のために…!
最適サポート企業を無料紹介

カンタン15秒!無料相談はこちら

この記事が役に立つ!と思った方はシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

海外進出相談数 2,000 件突破!!
最適サポート企業を無料紹介

\ 3つの質問に答えて /
コンシェルジュ無料相談

メルマガ登録して、お得な情報をGETしよう

オススメの海外進出サポート企業

  • オススメ

    株式会社セカラボ

    *アメリカ・アジア・ヨーロッパ / セカイ進出をゼロから設計〜伴走サポート*

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    300
    価格
    対応
    スピード
    知識

    *アメリカ・東南アジア・東アジア・ヨーロッパへの海外進出*を成功させるため(失敗しないため)各種サポートプランから貴社にマッチする支援を設計。

    ------------------------------------

    [私たちの実績と理念]

    私たちは、あなたの会社の事業と想いが
    ”セカイとシンクロする(合致)”する海外進出設計・推進を支援します。

    これまでさまざまな国と分野の企業から、進出形態・ビジネスモデル(BtoC/B)に関わらず、多様な海外進出を現地企業・専門企業との連携し、

    「一緒にやって欲しい」
    「手伝って欲しい」
    「代わりにやって欲しい」

    というご依頼から通算300社以上(2023年5月現在)サポートしてきました。

    下記のような支援実績があります。

    *初めての海外進出事業を伴走協力して欲しい
    *成功可能性の高い国選びを協力して欲しい
    *対象国・市場と自社事業(商品/サービス)の相性を知りたい
    *対象国の競合企業情報が知りたい
    *海外進出事業計画を一緒につくって欲しい
    *事業戦略を一緒に練って欲しい
    *マーケティング戦略設計をして欲しい
    *海外プロモーションを協力して欲しい
    *海外SNSを使ったプロモーションをして欲しい
    *海外ECモールの出品・運用を手伝って欲しい
    *海外現地の販売代理店や卸先と取引したい
    *海外現地のパートナー企業を探して欲しい
    *海外現地の企業との交渉を手伝って欲しい
    *海外向けサイト(EC含む)を作って欲しい
    *FDA申請など、専門的な手続きを代わりにやって欲しい
    *海外人材を手配して欲しい
    *すでに海外進出済みだが、うまくいってないから協力して欲しい
    *海外飲食店開業を手伝って欲しい

    企業ごとの目標や課題、条件から最適な提案をいたします。

  • オススメ

    ABCD株式会社

    海外進出を成功に導く秘訣は、「スピード」と「正確性」。データと技術力でその実現をサポートします。

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    20
    価格
    対応
    スピード
    知識

    ABCD株式会社は「ここから世界へ、点を繫げる。」をミッションに海外進出プラットフォーム「Global Force(グローバルフォース)」の開発、販売をしております
    海外事業展開の際の、市場調査、データ分析、輸出入、関税情報等、煩雑で情報取得が難しい重要情報へのアクセスを可能にすることにより、海外での事業展開の挑戦機会を創出し、成功確度を上げることを目的としております。
    今後は、各国のビジネス環境、法規制、消費者動向、競合状況などのデータ分析、各国トレンド配信によるビジネス環境がリアルタイムで把握可能になります。

  • 株式会社アクシア

    コストを抑えて海外で販路拡大を図りたい、海外で販路を拡大したいが人員が見つからないなど販路拡大におけるあらゆる課題を支援致します

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    30
    価格
    対応
    スピード
    知識

    ・海外進出総合サポート
    ・海外販路拡大マーケティングサポート(インバウンド、アウトバウンドコール代行)
    ・海外オンラインマーケティング支援
    ・世界中の車が買えるマーケットプレイス、オークション代行サービスの企画・運営(AXIA-WEB)



  • 株式会社ダズ・インターナショナル

    *アメリカ+アジア × デジタルマーケティングで越境ビジネスを伴走サポート*

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    350
    価格
    対応
    スピード
    知識

    私たちは日本企業の東南アジア・東アジア・アメリカへのグローバル展開をサポートします。

    私たちは企業のグローバル展開・オンライン展開のサポート事例から得たノウハウと経験から、
    下記の4つのカテゴリにてサービス提供します。

    ❖コンサルティング(プロジェクトマネージメント・フィジビリティスタディ含む)
    →Mission:事業の"失敗の可能性を下げ、成功の可能性を上げること"

    ❖マーケティング(プロモーション含む)
    →Mission:商品・サービスの"売る仕組み"と"売る計画"をつくること

    ❖グローバルエージェント(海外事業展開総合サポート)
    →Mission:"海外事業のプロジェクトマネージャー"として、円滑に進めること

    ❖クリエイティブ(制作業務全般)
    →Mission:グローバル・オンライン展開で"人とつながるデジタルコンテンツ"をつくること

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    『 当社が大切にする3つこと 』

    [“俯瞰位置から提案する会社”であること]

    誰かの希望や悩みに対して、私たちは”私たちの頭“で考え、経験・ノウハウから提案します。

    お客様の事業において、事業主・消費者ではない、真ん中に位置する私たちだからこそできる提案があります。

    「お金をいただいたら言うことを聞く」ではなく、「お金をいただいたら貢献する」をモットーにした働きをします。


    [“グローバル視点”を担うこと]

    ひとつの価値観や、単一方向からの視野では何も決められません。

    そのビジネスに関わる企業や人の”当たり前”を理解するため、思い込みに惑わされず、視点を変えながらグローバルである必要があります。

    グローバル展開では日本人のアイデンティティに固執することなく、グローバルな視点の役割を担います。


    [“会話”を大切にすること]

    何よりも大切なことは、人との会話です。

    言った言わないではなく、”伝わり合うこと”でのコミュニケーション充実度が事業の成功・失敗を決めるといっても過言ではありません。

    当社が提供するサービスは多岐に渡り、一見バラバラなようですが、ミッションは貢献です。

    “貢献とは何か?”を人との会話の中で探し、私たちができることを提供します。

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    [ 事業内容 ]

    ◆海外進出総合トータルコンサルティングサポート

    ◆インターネット、ソーシャルネットワークサービスを利用したマーケティング、プロモーション、ブランディング、広告、宣伝、電子商取引に関わるコンピュータシステムの企画、開発、販売、保守及びコンサルティング

    ◆市場調査及び各種マーケティングリサーチ業並びにそれらのコンサルティング業務

    ◆広告代理業並びに企業の広告宣伝、販売促進及びマーケティングに関する企画・制作・コンサルティング

    ◆ウェブサイト、アプリケーションソフトウェアの企画、開発、制作、運用及び販売

    ◆映像、音楽等のデジタルコンテンツの企画、制作、運営、管理、配信及び販売

    ◆アパレル製品、服飾雑貨等の企画、デザイン、製造、販売及び輸出入

    ◆インターネットを利用した通信販売業及びそれに関するコンサルティング

    ◆個人及び企業に対するコーチング及び教育事業

    ◆イベントの企画及びプロデュース

    ◆店舗の企画、設計及び施工

    ◆不動産 越境販売プロモーション事業

    ◆前各号に附帯関連する一切の事業

  • プルーヴ株式会社

    貴社の海外事業進出・展開をサポートさせていただきます

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    2000
    価格
    対応
    スピード
    知識

    プルーヴは世界市場進出における事業戦略の策定と実行のサポートを行っている企業です。
    「グローバルを身近に」をミッションとし、「現地事情」に精通したコンサルタントと「現地パートナー」との密な連携による「現地のリアルな情報」を基にクライアント企業様の世界市場への挑戦を成功へと導きます。

コンシェルジュに無料相談する

入力1

入力2

確認

送信

課題やお悩みをカンタンヒアリング。
下記の項目に答えるだけでサポート企業をご紹介します。

連絡先を入力する

役職

個人情報保護方針利用規約 を必ずお読みになり、同意いただける場合は次へお進みください。

前に戻る

オススメの海外進出サポート企業

  • オススメ

    株式会社セカラボ

    *アメリカ・アジア・ヨーロッパ / セカイ進出をゼロから設計〜伴走サポート*

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    300
    価格
    対応
    スピード
    知識

    *アメリカ・東南アジア・東アジア・ヨーロッパへの海外進出*を成功させるため(失敗しないため)各種サポートプランから貴社にマッチする支援を設計。

    ------------------------------------

    [私たちの実績と理念]

    私たちは、あなたの会社の事業と想いが
    ”セカイとシンクロする(合致)”する海外進出設計・推進を支援します。

    これまでさまざまな国と分野の企業から、進出形態・ビジネスモデル(BtoC/B)に関わらず、多様な海外進出を現地企業・専門企業との連携し、

    「一緒にやって欲しい」
    「手伝って欲しい」
    「代わりにやって欲しい」

    というご依頼から通算300社以上(2023年5月現在)サポートしてきました。

    下記のような支援実績があります。

    *初めての海外進出事業を伴走協力して欲しい
    *成功可能性の高い国選びを協力して欲しい
    *対象国・市場と自社事業(商品/サービス)の相性を知りたい
    *対象国の競合企業情報が知りたい
    *海外進出事業計画を一緒につくって欲しい
    *事業戦略を一緒に練って欲しい
    *マーケティング戦略設計をして欲しい
    *海外プロモーションを協力して欲しい
    *海外SNSを使ったプロモーションをして欲しい
    *海外ECモールの出品・運用を手伝って欲しい
    *海外現地の販売代理店や卸先と取引したい
    *海外現地のパートナー企業を探して欲しい
    *海外現地の企業との交渉を手伝って欲しい
    *海外向けサイト(EC含む)を作って欲しい
    *FDA申請など、専門的な手続きを代わりにやって欲しい
    *海外人材を手配して欲しい
    *すでに海外進出済みだが、うまくいってないから協力して欲しい
    *海外飲食店開業を手伝って欲しい

    企業ごとの目標や課題、条件から最適な提案をいたします。

  • オススメ

    ABCD株式会社

    海外進出を成功に導く秘訣は、「スピード」と「正確性」。データと技術力でその実現をサポートします。

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    20
    価格
    対応
    スピード
    知識

    ABCD株式会社は「ここから世界へ、点を繫げる。」をミッションに海外進出プラットフォーム「Global Force(グローバルフォース)」の開発、販売をしております
    海外事業展開の際の、市場調査、データ分析、輸出入、関税情報等、煩雑で情報取得が難しい重要情報へのアクセスを可能にすることにより、海外での事業展開の挑戦機会を創出し、成功確度を上げることを目的としております。
    今後は、各国のビジネス環境、法規制、消費者動向、競合状況などのデータ分析、各国トレンド配信によるビジネス環境がリアルタイムで把握可能になります。

  • 株式会社アクシア

    コストを抑えて海外で販路拡大を図りたい、海外で販路を拡大したいが人員が見つからないなど販路拡大におけるあらゆる課題を支援致します

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    30
    価格
    対応
    スピード
    知識

    ・海外進出総合サポート
    ・海外販路拡大マーケティングサポート(インバウンド、アウトバウンドコール代行)
    ・海外オンラインマーケティング支援
    ・世界中の車が買えるマーケットプレイス、オークション代行サービスの企画・運営(AXIA-WEB)



  • 株式会社ダズ・インターナショナル

    *アメリカ+アジア × デジタルマーケティングで越境ビジネスを伴走サポート*

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    350
    価格
    対応
    スピード
    知識

    私たちは日本企業の東南アジア・東アジア・アメリカへのグローバル展開をサポートします。

    私たちは企業のグローバル展開・オンライン展開のサポート事例から得たノウハウと経験から、
    下記の4つのカテゴリにてサービス提供します。

    ❖コンサルティング(プロジェクトマネージメント・フィジビリティスタディ含む)
    →Mission:事業の"失敗の可能性を下げ、成功の可能性を上げること"

    ❖マーケティング(プロモーション含む)
    →Mission:商品・サービスの"売る仕組み"と"売る計画"をつくること

    ❖グローバルエージェント(海外事業展開総合サポート)
    →Mission:"海外事業のプロジェクトマネージャー"として、円滑に進めること

    ❖クリエイティブ(制作業務全般)
    →Mission:グローバル・オンライン展開で"人とつながるデジタルコンテンツ"をつくること

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    『 当社が大切にする3つこと 』

    [“俯瞰位置から提案する会社”であること]

    誰かの希望や悩みに対して、私たちは”私たちの頭“で考え、経験・ノウハウから提案します。

    お客様の事業において、事業主・消費者ではない、真ん中に位置する私たちだからこそできる提案があります。

    「お金をいただいたら言うことを聞く」ではなく、「お金をいただいたら貢献する」をモットーにした働きをします。


    [“グローバル視点”を担うこと]

    ひとつの価値観や、単一方向からの視野では何も決められません。

    そのビジネスに関わる企業や人の”当たり前”を理解するため、思い込みに惑わされず、視点を変えながらグローバルである必要があります。

    グローバル展開では日本人のアイデンティティに固執することなく、グローバルな視点の役割を担います。


    [“会話”を大切にすること]

    何よりも大切なことは、人との会話です。

    言った言わないではなく、”伝わり合うこと”でのコミュニケーション充実度が事業の成功・失敗を決めるといっても過言ではありません。

    当社が提供するサービスは多岐に渡り、一見バラバラなようですが、ミッションは貢献です。

    “貢献とは何か?”を人との会話の中で探し、私たちができることを提供します。

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    [ 事業内容 ]

    ◆海外進出総合トータルコンサルティングサポート

    ◆インターネット、ソーシャルネットワークサービスを利用したマーケティング、プロモーション、ブランディング、広告、宣伝、電子商取引に関わるコンピュータシステムの企画、開発、販売、保守及びコンサルティング

    ◆市場調査及び各種マーケティングリサーチ業並びにそれらのコンサルティング業務

    ◆広告代理業並びに企業の広告宣伝、販売促進及びマーケティングに関する企画・制作・コンサルティング

    ◆ウェブサイト、アプリケーションソフトウェアの企画、開発、制作、運用及び販売

    ◆映像、音楽等のデジタルコンテンツの企画、制作、運営、管理、配信及び販売

    ◆アパレル製品、服飾雑貨等の企画、デザイン、製造、販売及び輸出入

    ◆インターネットを利用した通信販売業及びそれに関するコンサルティング

    ◆個人及び企業に対するコーチング及び教育事業

    ◆イベントの企画及びプロデュース

    ◆店舗の企画、設計及び施工

    ◆不動産 越境販売プロモーション事業

    ◆前各号に附帯関連する一切の事業

  • プルーヴ株式会社

    貴社の海外事業進出・展開をサポートさせていただきます

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    2000
    価格
    対応
    スピード
    知識

    プルーヴは世界市場進出における事業戦略の策定と実行のサポートを行っている企業です。
    「グローバルを身近に」をミッションとし、「現地事情」に精通したコンサルタントと「現地パートナー」との密な連携による「現地のリアルな情報」を基にクライアント企業様の世界市場への挑戦を成功へと導きます。

もっと企業を見る

海外進出・海外ビジネスで
課題を抱えていませんか?

Digima~出島~では海外ビジネス進出サポート企業の無料紹介・
視察アレンジ等の進出支援サービスの提供・
海外ビジネス情報の提供により御社の海外進出を徹底サポート致します。

無料相談はこちら

0120-979-938

海外からのお電話:+81-3-6451-2718

電話相談窓口:平日10:00-18:00

海外進出相談数
22,000
突破