Digima〜出島〜

海外進出に関わる、あらゆる情報が揃う「海外ビジネス支援プラットフォーム」

海外進出に関わる、あらゆる情報が揃う「海外ビジネス支援プラットフォーム」

海外ビジネスサポート企業はこちら

検索フィルター

検索コンテンツを選ぶ

検索したいコンテンツを選んでください

国を選ぶ

検索したい国を選んでください

業種を選ぶ

検索したい業種を選んでください

課題を選ぶ

検索したい課題を選んでください

シンガポールの習慣とビジネスマナー|商習慣の特徴と成功する関係構築のコツとは?

掲載日:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

シンガポールは、東南アジアに位置する都市国家であり、国土は狭小ながらも経済的には世界有数の先進国です。特筆すべきはその多民族国家としての性質で、人口の約7割を占める中華系をはじめ、マレー系、インド系、そして欧米系の外国人駐在者・永住者が共存する社会が形成されています。これにより、日常生活やビジネスにおいても多様な価値観や宗教的慣習に触れることになります。

また、公用語は英語ですが、日常会話では「シングリッシュ」と呼ばれる独自の英語表現が多用されます。これは英語をベースに中国語やマレー語の語感が混ざった表現で、時に聞き取りにくいこともありますが、ビジネス上では比較的標準的な英語が使われるため、大きな支障となることは少ないでしょう。

シンガポールは国家主導で秩序やルールを重視する社会を築いてきました。街の清潔さや治安の良さ、ビジネスの透明性は世界的にも高く評価されており、東南アジアのハブとして多国籍企業の拠点が集中しています。こうした背景は、ビジネスの現場においても効率性や合理性を重んじるスタンスとして表れています。

本記事では、シンガポールの代表的な生活習慣から、ビジネスの現場で求められる商習慣、信頼構築のポイントまでを丁寧に解説していきます。文化的な背景を理解することが、現地での商談やマネジメントを円滑にし、有効なビジネス関係を築く第一歩になるはずです。是非参考にしてください。

シンガポールのビジネスマナーと価値観

時間厳守と効率重視のビジネス文化

シンガポールのビジネス社会では、時間の正確さと効率性が非常に重視されます。会議や商談は時間通りに開始されることが当然とされ、無駄な雑談や余計な前置きを避け、短時間で結論を出すことが良しとされる傾向があります。日本のように、関係構築のための前置きや非公式な会話を重ねる文化とはやや異なり、実務重視でスピーディな対応が期待されます。そのため、訪問前には資料や提案内容を整理し、論点を明確にしておくことが求められます。

宗教・食習慣・祝日に対する配慮

多民族国家であるシンガポールでは、宗教的背景に根差した価値観や習慣への配慮も重要です。たとえば、イスラム教徒のマレー系スタッフは豚肉やアルコールを避ける傾向があり、ヒンズー教徒のインド系スタッフは牛肉を忌避する場合があります。こうした食文化や宗教的戒律を理解せずに接待や会食をセッティングすると、無意識のうちに相手を不快にさせてしまう可能性があります。

また、宗教ごとに異なる祝祭日があり、例えばイスラム教のラマダン期間やチャイニーズニューイヤー前後は業務や商談のスケジュールに影響を与えることがあります。多民族社会ならではの多様性を尊重し、相手の立場を理解した上でのビジネスマナーが信頼構築につながります。

フラットな上下関係と実力主義

シンガポールでは、年齢や肩書に対する意識は比較的薄く、実力主義の傾向が強いです。特に外資系企業やスタートアップでは、若手の意見が積極的に取り入れられ、年長者や上司といえども論理的な反論を歓迎する文化があります。そのため、日本企業のような序列的な意思決定プロセスや遠慮を美徳とする風土は通用しづらく、柔軟な姿勢と論理的な説明力が求められます。

こうした環境では、「経験年数」よりも「成果」や「提案の説得力」が評価されるため、特にマネジメント層はコミュニケーションスタイルを現地に合わせる工夫が必要です。

商談・交渉における商習慣の特徴

論理重視の交渉スタイルと事前準備の重要性

シンガポールのビジネスシーンにおける交渉は、感情や関係性に頼るのではなく、論理性と事実に基づいた議論が基本となります。契約条件や価格の提示においては、「なぜこの条件が妥当なのか」を明確なデータや市場比較に基づいて説明することが求められます。事前にしっかりと調査を行い、資料を整備し、ロジカルな構成で商談に臨むことが、相手の信頼を得る鍵となります。

また、相手企業の組織構造や意思決定プロセスも可能な限り把握しておくことで、交渉を円滑に進めることができます。時間の使い方に厳格なため、曖昧な表現や準備不足があると、非効率と判断されるリスクもあるため注意が必要です。

意思決定のスピードとリスク管理意識

シンガポールでは、経営判断や商談の意思決定が比較的速やかに行われる傾向があります。とくに外資系企業やスタートアップでは、必要な情報が揃っていれば迅速に意思決定が下され、商談から契約締結までが短期間で完了するケースもあります。こうしたスピード感に対応するには、日本側も迅速な見積もりや契約対応、フォロー体制を整えておく必要があります。

一方で、合理的な判断を重視するため、リスクの存在が明確な提案には慎重な態度を取ることもあります。リスクに対しては曖昧にせず、回避策や保証制度などを明示することで、信頼を高めることが可能です。誠実で透明性のある対応が、長期的なパートナーシップを築くうえで非常に重視されます。

信頼と実績の積み重ねが成功の鍵

効率や価格が重視される一方で、長期的な関係構築においては信頼や実績の積み重ねが欠かせません。シンガポール企業は、初回の商談では条件面を重視しつつも、繰り返しの取引を経て相手の対応品質や誠実さを評価していく傾向にあります。実績のある企業や、現地で評判の高いパートナーとの連携は、信頼構築のうえでも効果的です。

過剰な値引きや短期的な利益を追求するよりも、納期遵守、アフターサポート、クレーム対応といった総合的な企業姿勢が評価されやすく、結果的に競合との差別化にもつながります。

現地パートナー・スタッフとの関係構築

多国籍人材を束ねるマネジメントの工夫

シンガポールでは、中華系、マレー系、インド系など異なるバックグラウンドを持つ多国籍人材が職場に共存しています。企業によっては5〜6か国以上の出身者が一つのチームに在籍していることも珍しくありません。そのため、日本とは異なる価値観や働き方、意思表示のスタイルに柔軟に対応するマネジメント能力が求められます。

たとえば、意見を率直に述べる文化に慣れているスタッフに対して、日本的な“空気を読む”アプローチは通じにくく、明確な指示や期待値の説明が不可欠となります。一方で、宗教や文化に配慮した業務スケジューリングなどには繊細さが求められるため、「柔軟さ」と「明確さ」を両立したコミュニケーションが鍵になります。

ワークライフバランス重視の勤務スタイル

シンガポールでは、給与や福利厚生と同様に「ワークライフバランス」への関心が高く、残業や週末業務が常態化している職場は敬遠される傾向にあります。特に若年層や専門スキルを持つ人材は、成長機会と職場環境のバランスを重視するため、無理な働き方や曖昧な評価制度は離職のリスクを高めます。

また、男女を問わず育児や介護との両立を意識した働き方が一般化しており、リモートワークやフレックス制度も広く導入されています。日本企業が現地で優秀な人材を確保・定着させるには、こうした労働文化を尊重し、透明性のある評価・報酬体系と柔軟な勤務制度を整備することが求められます。

信頼構築にはオープンな対話と継続的な関与が必要

現地スタッフやパートナー企業との信頼関係を築くには、継続的な関与と双方向のコミュニケーションが不可欠です。形式的な挨拶や一方的な指示だけでは関係は深まらず、業務内容だけでなく将来のビジョンや役割への期待を共有することが、組織の一体感を生み出します。

また、成果主義的な文化が強いため、フィードバックや評価は定期的に行い、納得感のある説明を添えることが求められます。「察する」「遠慮する」といった日本的コミュニケーションではなく、丁寧ながらも率直でオープンな対話を重ねることが、現地での組織運営を安定させるカギとなるでしょう。

日本企業が陥りやすい失敗と対応策

根回しや曖昧な表現が通じにくい環境

日本では「根回し」や「暗黙の了解」によって物事が円滑に進む場面が多く見られますが、シンガポールではこのような非公式・非明示的なコミュニケーションは通用しにくいのが実情です。たとえば、曖昧な表現や遠回しな依頼は、相手にとって理解しづらく、かえって誤解を招くことがあります。これは、英語をベースとしたロジック重視の環境が背景にあり、明確で一貫した意図の伝達が何よりも重視されるためです。

したがって、日本的なあいまいさを好むアプローチよりも、明確な目的・責任範囲・タイムラインを提示することが、スムーズな業務遂行につながります。たとえネガティブな情報であっても、正直に共有し、対策を提示する方が信頼を得やすい傾向にあります。

融通を利かせすぎる対応が不信感を生むことも

日本では「お客様第一」や「柔軟な対応」が美徳とされますが、シンガポールでは時にその姿勢が誤解を招くこともあります。たとえば、曖昧な合意や無償対応を繰り返すと、「信頼性に欠ける」「ルールが不明確」といった印象を与えてしまうリスクがあります。現地では契約内容やルールに基づいた行動が尊重され、曖昧な運用はリスクとみなされることも多いのです。

そのため、最初の契約段階で条件を明確に設定し、例外を設ける場合は必ず文書で確認するなど、ビジネス上の透明性と一貫性を保つことが大切です。「誠実だが曖昧」よりも、「明確で責任を持つ」姿勢が現地では信頼につながります。

現地化と本社方針のバランスが重要

シンガポールに進出した多くの日本企業が直面する課題の一つが、「現地化」と「本社主導」のバランスです。本社のルールをそのまま現地に適用しようとすると、スピード感の違いや意思決定フローのズレから、現地側のフラストレーションが蓄積される可能性があります。

逆に、現地に任せきりで統制が取れなくなれば、ブランドイメージやサービス品質の不一致を招くリスクもあります。そのため、現地の声を丁寧に拾いながらも、コアとなる価値観や品質管理の原則は共有するという「双方向の調整力」が問われるのです。柔軟性を保ちつつ、経営としての一貫性をどのように持たせるかが、進出の成否を分けるポイントになります。

まとめ|文化理解がシンガポールビジネス成功の第一歩

シンガポールは、東南アジアにおけるビジネスの中核拠点として、多くの日本企業が進出・展開を進める魅力的な市場です。しかしその一方で、民族・宗教・言語が混在する多様な社会環境において、ビジネス慣習や価値観には日本とは異なる点が多く存在します。時間厳守・効率重視・実力主義といった文化の中では、あいまいな表現や日本的な根回しはかえって誤解を生むことがあり、論理的かつ明確な対応が求められます。

また、多国籍な現地スタッフとの関係構築では、宗教的配慮や働き方の柔軟性への理解も重要な要素です。信頼を築くには、透明性のある対話や一貫した姿勢、そして現地化と本社方針とのバランスをとる力が欠かせません。文化や商習慣への深い理解があってこそ、現地パートナーや顧客との長期的な関係を築くことができ、シンガポール市場でのビジネスを安定的に成長させる基盤となるのです。

なお、「Digima~出島~」には、優良なシンガポールビジネスの専門家が多数登録されています。「海外進出無料相談窓口」では、専門のコンシェルジュが御社の課題をヒアリングし、最適な専門家をご紹介いたします。是非お気軽にご相談ください。

本記事が、シンガポール進出・現地展開を検討される日本企業の皆様にとっての一助となれば幸いです。

この記事が役に立つ!と思った方はシェア

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

海外進出相談数 27000 件突破!!
最適サポート企業を無料紹介

\ 3つの質問に答えて /
コンシェルジュ無料相談

オススメの海外進出サポート企業

  • オススメ

    DAIHO

    東南アジア事業の成長を現地から伴走支援

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    100
    価格
    対応
    スピード
    知識

    1989年にシンガポールで設立以来、東南アジアを中心に数多くの日系企業の海外進出と事業拡大を支援してきました。情報通信技術の普及や支援機関の増加により、過去に比べて多くの情報を容易に取得できるようになりましたが、本当に必要な情報は、依然として現地でその業界に従事する専門家にしか分からないという現実は変わっていません。

    私たちは、東南アジアで長年培ってきた実績とネットワークを活かし、市場理解、海外展開戦略立案、拠点立上支援、サプライヤー探索、販路開拓(販売代理店探索)、M&A支援等、海外事業に関連する課題に対して、現地の提携先と密接に連携し、実践的かつ成果に直結するソリューションを提供しています。

    私たちは、お客様の海外事業の成功を最優先に考え、貴社のパートナーおよびプロジェクトコーディネーターとして、貴社海外事業の発展に貢献いたします。

  • オススメ

    YCP

    グローバル21拠点✕800名体制で、現地に根付いたメンバーによる伴走型ハンズオン支援

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    1000
    価格
    対応
    スピード
    知識

    <概要>
    ・アジアを中心とする世界21拠点、コンサルタント800名体制を有する、日系独立系では最大級のコンサルティングファーム(東証上場)

    <サービス特長>
    ・現地に根付いたローカルメンバーと日本人メンバーが協働した伴走型ハンズオン支援、顧客ニーズに応じた柔軟な現地対応が可能
    ・マッキンゼー/ボストンコンサルティンググループ/ゴールドマンサックス/P&G/Google出身者が、グローバルノウハウを提供
    ・コンサルティング事業と併行して、当社グループで展開する自社事業群(パーソナルケア/飲食業/ヘルスケア/卸売/教育など)の海外展開実績に基づく、実践的なアドバイスを提供

    <支援スコープ>
    ・調査/戦略から、現地パートナー発掘、現地拠点/オペレーション構築、M&A、海外営業/顧客獲得、現地事業マネジメントまで、一気通貫で支援
    ・グローバル企業から中堅/中小/スタートアップ企業まで、企業規模を問わずに多様な海外進出ニーズに応じたソリューションを提供
    ・B2B領域(商社/卸売/製造/自動車/物流/化学/建設/テクノロジー)、B2C領域(小売/パーソナルケア/ヘルスケア/食品/店舗サービス/エンターテイメントなど)で、3,000件以上の豊富なプロジェクト実績を有する

    <主要サービスメニュー>
    ① 初期投資を抑えつつ、海外取引拡大を通した円安メリットの最大化を目的とする、デジタルマーケティングを活用した海外潜在顧客発掘、および、海外販路開拓支援
    ② 現地市場で不足する機能を補完し、海外事業の立ち上げ&立て直しを伴走型で支援するプロフェッショナル人材派遣
    ③ アジア圏での「デジタル」ビジネス事業機会の抽出&評価、戦略構築から事業立ち上げまでの海外事業デジタルトランスフォーメーションに係るトータルサポート
    ④ 市場環境変動に即した手触り感あるインサイトを抽出する海外市場調査&参入戦略構築
    ⑤ アジア特有の中小案件M&A案件発掘から交渉/実行/PMIまでをカバーする海外M&A一気通貫支援
    ⑥ 既存サプライチェーン体制の分析/評価/最適化、および、直接材&間接材の調達コスト削減

  • オススメ

    GLOBAL ANGLE Pte. Ltd.

    70か国/90都市以上での現地に立脚したフィールド調査

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    300
    価格
    対応
    スピード
    知識

    GLOBAL ANGLEは海外進出・事業推進に必要な市場・産業調査サービス、デジタルマーケティングサービスを提供しています。70か国90都市以上にローカルリサーチャーを有し、現地の言語で、現地の人により、現地市場を調べることで生きた情報を抽出することを強みとしています。自社オンラインプラットホームで現地調査員管理・プロジェクト管理を行うことでスムーズなプロジェクト進行を実現しています。シンガポール本部プロジェクトマネージメントチームは海外事業コンサルタント/リサーチャーで形成されており、現地から取得した情報を分析・フォーマット化し、事業に活きる情報としてお届けしております。


    実績:
    東アジア(中国、韓国、台湾、香港等)
    東南アジア(マレーシア、インドネシア、ベトナム、タイ等)
    南アジア(インド、パキスタン、バングラディッシュ等)
    北米(USA、メキシコ、カナダ)、南米(ブラジル、チリ等)
    中東(トルコ、サウジアラビア等)
    ヨーロッパ(イタリア、ドイツ、フランス、スペイン等)
    アフリカ(南アフリカ、ケニア、エジプト、エチオピア、ナイジェリア等)

  • オススメ

    ワールド・モード・ホールディングス株式会社

    【メディア掲載】日経MOOK「中堅・中小企業のASEAN進出 2025年版」に掲載されました

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    350
    価格
    対応
    スピード
    知識

    私たちワールド・モード・ホールディングスは、日本で唯一のファッション・ビューティー業界に特化したソリューション・グループです。

    業界に精通したプロフェッショナルが集結し、従来の枠を超えたトータルサポートを実現。戦略企画、マーケティング、プロモーション、店舗運営、人材採用・育成など、多角的な視点から実践的なソリューションを提供しています。

    近年では、カフェ・飲食、小売以外の業態や海外市場にも対応領域を拡大。エリア・業種を問わず、クライアントの課題に寄り添った柔軟な支援を行っています。

    今後も、「顧客に寄り添い、目標を共有するパートナー」として、そして「ワンストップで価値を届けるプロフェッショナル集団」として、進化を続けてまいります。

    <グループ会社>
    株式会社iDA、株式会社AIAD、株式会社フォー・アンビション、株式会社BRUSH、VISUAL MERCHANDISING STUDIO株式会社、株式会社AIAD LAB、株式会社 双葉通信社、WORLD MODE ASIA PACIFIC

  • オススメ

    合同会社サウスポイント

    アジアに近い沖縄から海外ビジネスをサポート

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    10
    価格
    対応
    スピード
    知識

     2017年7月日本・沖縄と海外の万国津梁の架け橋を目指して、企業の海外展開支援を目的として沖縄・那覇で設立。アジア・欧州を中心に沖縄県内・沖縄県外企業の海外進出・国際展開のサポートを実施しています。2022年7月には観光産業の伸びの著しい石垣市に八重山事務所を開設しております。
     沖縄をハブに、台湾・中国・香港・ベトナム・タイ・マレーシア・シンガポール・インドネシア・オーストラリア・ニュージーランド・イギリス・ドイツ・ブラジル各国にパートナーエージェントを配置し、アメリカ合衆国・インドは提携先を設けていますので、現地でも情報収集、視察等も直接支援可能、幅広く皆様の海外展開とインバウンド事業をサポートしております。

コンシェルジュに無料相談する

入力1

入力2

確認

送信

課題やお悩みをカンタンヒアリング。
下記の項目に答えるだけでサポート企業をご紹介します。

連絡先を入力する

役職

個人情報保護方針利用規約 を必ずお読みになり、同意いただける場合は次へお進みください。

前に戻る

オススメの海外進出サポート企業

  • オススメ

    DAIHO

    東南アジア事業の成長を現地から伴走支援

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    100
    価格
    対応
    スピード
    知識

    1989年にシンガポールで設立以来、東南アジアを中心に数多くの日系企業の海外進出と事業拡大を支援してきました。情報通信技術の普及や支援機関の増加により、過去に比べて多くの情報を容易に取得できるようになりましたが、本当に必要な情報は、依然として現地でその業界に従事する専門家にしか分からないという現実は変わっていません。

    私たちは、東南アジアで長年培ってきた実績とネットワークを活かし、市場理解、海外展開戦略立案、拠点立上支援、サプライヤー探索、販路開拓(販売代理店探索)、M&A支援等、海外事業に関連する課題に対して、現地の提携先と密接に連携し、実践的かつ成果に直結するソリューションを提供しています。

    私たちは、お客様の海外事業の成功を最優先に考え、貴社のパートナーおよびプロジェクトコーディネーターとして、貴社海外事業の発展に貢献いたします。

  • オススメ

    YCP

    グローバル21拠点✕800名体制で、現地に根付いたメンバーによる伴走型ハンズオン支援

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    1000
    価格
    対応
    スピード
    知識

    <概要>
    ・アジアを中心とする世界21拠点、コンサルタント800名体制を有する、日系独立系では最大級のコンサルティングファーム(東証上場)

    <サービス特長>
    ・現地に根付いたローカルメンバーと日本人メンバーが協働した伴走型ハンズオン支援、顧客ニーズに応じた柔軟な現地対応が可能
    ・マッキンゼー/ボストンコンサルティンググループ/ゴールドマンサックス/P&G/Google出身者が、グローバルノウハウを提供
    ・コンサルティング事業と併行して、当社グループで展開する自社事業群(パーソナルケア/飲食業/ヘルスケア/卸売/教育など)の海外展開実績に基づく、実践的なアドバイスを提供

    <支援スコープ>
    ・調査/戦略から、現地パートナー発掘、現地拠点/オペレーション構築、M&A、海外営業/顧客獲得、現地事業マネジメントまで、一気通貫で支援
    ・グローバル企業から中堅/中小/スタートアップ企業まで、企業規模を問わずに多様な海外進出ニーズに応じたソリューションを提供
    ・B2B領域(商社/卸売/製造/自動車/物流/化学/建設/テクノロジー)、B2C領域(小売/パーソナルケア/ヘルスケア/食品/店舗サービス/エンターテイメントなど)で、3,000件以上の豊富なプロジェクト実績を有する

    <主要サービスメニュー>
    ① 初期投資を抑えつつ、海外取引拡大を通した円安メリットの最大化を目的とする、デジタルマーケティングを活用した海外潜在顧客発掘、および、海外販路開拓支援
    ② 現地市場で不足する機能を補完し、海外事業の立ち上げ&立て直しを伴走型で支援するプロフェッショナル人材派遣
    ③ アジア圏での「デジタル」ビジネス事業機会の抽出&評価、戦略構築から事業立ち上げまでの海外事業デジタルトランスフォーメーションに係るトータルサポート
    ④ 市場環境変動に即した手触り感あるインサイトを抽出する海外市場調査&参入戦略構築
    ⑤ アジア特有の中小案件M&A案件発掘から交渉/実行/PMIまでをカバーする海外M&A一気通貫支援
    ⑥ 既存サプライチェーン体制の分析/評価/最適化、および、直接材&間接材の調達コスト削減

  • オススメ

    GLOBAL ANGLE Pte. Ltd.

    70か国/90都市以上での現地に立脚したフィールド調査

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    300
    価格
    対応
    スピード
    知識

    GLOBAL ANGLEは海外進出・事業推進に必要な市場・産業調査サービス、デジタルマーケティングサービスを提供しています。70か国90都市以上にローカルリサーチャーを有し、現地の言語で、現地の人により、現地市場を調べることで生きた情報を抽出することを強みとしています。自社オンラインプラットホームで現地調査員管理・プロジェクト管理を行うことでスムーズなプロジェクト進行を実現しています。シンガポール本部プロジェクトマネージメントチームは海外事業コンサルタント/リサーチャーで形成されており、現地から取得した情報を分析・フォーマット化し、事業に活きる情報としてお届けしております。


    実績:
    東アジア(中国、韓国、台湾、香港等)
    東南アジア(マレーシア、インドネシア、ベトナム、タイ等)
    南アジア(インド、パキスタン、バングラディッシュ等)
    北米(USA、メキシコ、カナダ)、南米(ブラジル、チリ等)
    中東(トルコ、サウジアラビア等)
    ヨーロッパ(イタリア、ドイツ、フランス、スペイン等)
    アフリカ(南アフリカ、ケニア、エジプト、エチオピア、ナイジェリア等)

  • オススメ

    ワールド・モード・ホールディングス株式会社

    【メディア掲載】日経MOOK「中堅・中小企業のASEAN進出 2025年版」に掲載されました

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    350
    価格
    対応
    スピード
    知識

    私たちワールド・モード・ホールディングスは、日本で唯一のファッション・ビューティー業界に特化したソリューション・グループです。

    業界に精通したプロフェッショナルが集結し、従来の枠を超えたトータルサポートを実現。戦略企画、マーケティング、プロモーション、店舗運営、人材採用・育成など、多角的な視点から実践的なソリューションを提供しています。

    近年では、カフェ・飲食、小売以外の業態や海外市場にも対応領域を拡大。エリア・業種を問わず、クライアントの課題に寄り添った柔軟な支援を行っています。

    今後も、「顧客に寄り添い、目標を共有するパートナー」として、そして「ワンストップで価値を届けるプロフェッショナル集団」として、進化を続けてまいります。

    <グループ会社>
    株式会社iDA、株式会社AIAD、株式会社フォー・アンビション、株式会社BRUSH、VISUAL MERCHANDISING STUDIO株式会社、株式会社AIAD LAB、株式会社 双葉通信社、WORLD MODE ASIA PACIFIC

  • オススメ

    合同会社サウスポイント

    アジアに近い沖縄から海外ビジネスをサポート

    ご利用企業からの評価

    ※ご利用企業から集めた評価をもとに作成

    総合評価
    サポート実績数
    10
    価格
    対応
    スピード
    知識

     2017年7月日本・沖縄と海外の万国津梁の架け橋を目指して、企業の海外展開支援を目的として沖縄・那覇で設立。アジア・欧州を中心に沖縄県内・沖縄県外企業の海外進出・国際展開のサポートを実施しています。2022年7月には観光産業の伸びの著しい石垣市に八重山事務所を開設しております。
     沖縄をハブに、台湾・中国・香港・ベトナム・タイ・マレーシア・シンガポール・インドネシア・オーストラリア・ニュージーランド・イギリス・ドイツ・ブラジル各国にパートナーエージェントを配置し、アメリカ合衆国・インドは提携先を設けていますので、現地でも情報収集、視察等も直接支援可能、幅広く皆様の海外展開とインバウンド事業をサポートしております。

もっと企業を見る

海外進出・海外ビジネスで
課題を抱えていませんか?

Digima~出島~では海外ビジネス進出サポート企業の無料紹介・
視察アレンジ等の進出支援サービスの提供・
海外ビジネス情報の提供により御社の海外進出を徹底サポート致します。

無料相談はこちら

0120-979-938

海外からのお電話:+81-3-6451-2718

電話相談窓口:平日10:00-18:00

海外進出相談数
22,000
突破