フィリピン急成長産業!『BPO・オフショア開発』活用法

海外労働者によるフィリピン送金は、フィリピン国内のGDPを支える大きな要因となっています。しかし、昨今フィリピン国内のオフショア・BPO産業が、これを凌ぐ経済規模として成長しつつあります。
現在、著しい経済成長を見せるフィリピンですが、国内の人口が急増する中、その平均年齢は23歳とアジア諸国連合(ASEAN)地域内でも特に若い人材が豊富となっています。今後、BPO・オフショア開発産業でもさらなる伸びが期待できる中、消費市場としても拡大していくことが予期されています。その中で、BPO・オフショア開発産業を活用し、フィリピン進出を進めていくことが、今後のフィリピン攻略の鍵となるのです。また、フィリピン進出を足がかりに、他のASEAN地域へ事業を拡大していくことが、アジア戦略の有益な手段となります。
本記事では、フィリピンのBPO・オフショア開発産業の現状をご紹介するとともに、BPO・オフショア開発産業を活用し、急成長するフィリピン市場への進出、アジアでの事業拡大法を解説いたします。ぜひ、本記事で紹介する活用法を御社の事業にお役立てください。
―――<PR> JICAによる「フィリピン国産業人材育成およびバリューチェーン強化を通じた産業競争力向上プロジェクト」では日本企業とフィリピン企業を無料でマッチングしています。
ASEANの中でも平均年齢が低く、人口も多いフィリピン。フィリピン政府としても、国内企業の競争力を高めるために各種の産業政策を打ち出しており、EV業界や電気電子産業、IT業界などで、魅力的なグローバル企業が育っています。そうしたフィリピン企業と日本企業を繋ぐことにより、日本企業の発展/グローバル化に寄与することができます。
是非、魅力的なフィリピン企業との取引をスタートさせ、御社のグローバル展開を加速させてください。
目次
1. フィリピンで急激に発展している「BPO・オフショア開発」
先日、フィリピン国内においてこの10年、急激に発展してきたBPO・オフショア開発(ビジネス・プロセスアウトソーシング)産業の売上規模が、2016年度中にフィリピン海外労働者の送金額を越えるとの予測が発表された。依然フィリピンは、主に「欧米向け」のBPO拠点であることには疑いの余地はないものの、日本の国内マーケットの成長鈍化により、海外マーケット展開を画策する企業が増加していることや、日本国内の越境EC分野の成長期待性、IT人材の枯渇などの要因を考慮すると、日本企業にとってのフィリピンBPOの利用価値は以前より高まっていると考えられる。
2017年1月のフィリピン・インクワイア紙のまとめによると、2015年のBPOセクターの被雇用者は120万人であった。一方、同年(4月~9月)のフィリピン人海外労働者数(概算)は240万人であり、BPO人口の約2倍であった。しかし、売上規模としては、2014年のBPOが189億ドル、海外労働者によるフィリピン送金が246億ドル、また2015年度にはBPOが212億ドル、フィリピン送金が256億ドルとなり、さらに2016年から17年にかけては、BPO産業の総売上が海外送金を越え、両者の売上順位が逆転するという。GDP比率でも8%程度を占めており、BPO産業は経済成長を牽引する重要な要素として、ほぼ定着したとみていい。
2. フィリピンBPO・オフショア開発の6つの主要分野
フィリピンのBPO・オフショア開発産業は従来、コールセンターを中心としたボイスサービス系の分野で、主に欧米のコスト削減の一手段として使われてきたが、近年では英語を使えるグローバルな競争力を持つ人材が豊富であることから、新たな戦略拠点としても注目されつつある。ボイスサービス系以外のBPOの主要分野は以下の6項目である。
- ①金融・会計系
- ②IT 業務系
- ③医療情報管理系 (医療記録のデータ化等)
- ④クリエイティブ系(アニメ・コンピューターグラフィックス)
- ⑤ゲーム開発
- ⑥エンジニアリングサービス系
フィリピンへの欧米企業のBPO展開は、特に2005年頃からコールセンターなどのボイスサービス系事業だけでなく、ノンボイス分野、またより高い専門性や判断力が求められるKPO(ナレッジ・プロセス・アウトソーシング)へ拡大しており、ソフトウェアプログラミング、ゲーム開発、クリエイティブ系、データ分析、法務、財務、調査など幅広く利用されている。この動きは日本企業にも徐々に広まりつつある。
3. 日本企業の展開が拡大するとともに、現地でも日本向けが拡大
前述の通り、現在日本国内においては、人口減少や高齢化の影響による国内マーケット成長の鈍化から、海外マーケット展開を試みる日系企業が増加しており、それに伴いグローバルでのアウトソーシングサービスへの需要も拡大している。グローバルBPO市場においても、顧客企業によるグローバル展開の活発化に伴い、アウトソーシング事業者は各国に支社を設立し、世界規模でのBPO展開を加速している。
この中で、 日本国内のBPO事業者やユーザ企業においても、オフショア拠点におけるシステム開発や BPO サービスの利用が拡大中である。オフショア拠点の利用率としては、依然として中国が75%を占めているが、この主な理由は人件費だけでなく、日本語人材の豊富さにある。漢字圏である中国は日本語学習に対するハードルも低く、日本語学習者も世界で最も多いため、今後も中国BPOの利用は続いていくと予測されている。
また、今後は東南アジアにおいても、日本国内向けのオフショア拠点が増えていくと予想される。長期的な課題であった情報インフラ整備も各国で進みつつあるため、日本のオフショア拠点としても期待が高まっており、日本語に力を入れるオフショア企業も徐々に増加している。その東南アジアの中でも特にお勧めしたいのが、フィリピンへのアウトソーシングであり、特に今後マーケット展開を海外に伸ばしたい日系企業にとってフィリピンは、グローバル・マーケティングの最初の足がかりとして最適であると考えられる。フィリピンへのアウトソーシングを活用することが、フィリピン国内進出・アジア進出戦略を成功させる鍵となる。
4. フィリピンBPO・オフショア開発産業の活用法
手法を簡単に説明すれば、まず第一に、業務の一部をフィリピンへのアウトソーシングし、現地BPO企業との信頼関係を構築する。次に、提携したBPO企業と共同でマーケティング・セールスの座組みを整えフィリピン国内で、日本からの商品・サービス展開を行う。そこでフィリピンの英語人材を活用してノウハウを蓄積し、さらに英語圏を中心に海外展開を行う、という流れとなる。フィリピンを拠点として、インドネシア、マレーシアなど東南アジアの英語圏へマーケットを拡大していくという方法である。
このやり方は、いくつかの欧米企業が既に行っているものではあるが、日本に関しても、ここ数年では、特に越境ECや、デジタルマーケティングなどの分野で、中小企業が着手し始めている。特にラボ型でのアウトソーシング(人材だけをフィリピン側に用意してもらい、オペレーション管理はは日本側ですべて行う方法)であれば、日本人のフィリピン人人材の管理能力、活用力が養われ、その後の展開のための武器となりやすい。また提携先のBPO企業にアウトソーシングを依頼することによって、信頼関係が強固になり、その後のフィリピン国内でのサービス展開の後押しをする。
また英語圏に対応するためのカスタマーサポートセンターもフィリピン国内に設置する。フィリピン自体をマーケットにしつつ、ハイスペックな英語人材を雇用し、その人材力を利用して他の英語圏のマーケットを攻めるということが可能となる。
5. 今後注目の地域と分野
最後にIBPAP(フィリピンのIT・BPO産業協会)の最新のデータによると、フィリピン国内でのオフショア・BPOセンターの設置や、提携先のロケーションとして成長が期待される地域は、セブ、バコロド、イロイロ、ダバオ、パンンパンガの5都市となっている。同都市では、2022年まで平均年間8%の割合で人材人口が増加すると試算されている。
2016年にはゲーム業界で、新たに8万平方メートルのオフィススペースがオフショア利用目的で増加した。特に日本のゲーム業界、IT業界や、海外進出を計画中の企業にとっては、フィリピンへのアウトソーシングを検討する価値は十分あるだろう。
6. まとめ
アウトソーシングの先に。労働力市場から消費市場へと変化しているマーケットに、既存のリソースを活用し事業を展開させていくことが海外進出を成功させるために重要となってきます。そのリソースが今、フィリピンにはあり、進出商機が拡大しているのです。拡大する市場で商機をつかむために、現地有力企業との提携が大事なります。
■企画/構成
株式会社クリエイティブコネクションズ&コモンズ
Founder:三宅一道(ミンダナオ日本人商工会会頭)
この記事が役に立つ!と思った方はシェア
海外進出相談数
2,000
件突破!!
最適サポート企業を無料紹介
コンシェルジュに無料相談
この記事をご覧になった方は、こちらの記事も見ています
オススメの海外進出サポート企業
-
YCP Group 
自社事業の海外展開実績を活かしてアジア圏への海外展開を完全代行、調査やM&Aもサポート
マッキンゼー/ボストンコンサルティンググループ/ゴールドマンサックス/P&G出身者を中心とする250人規模の多機能チームが、世界20拠点に構えるグループ現地法人にて事業展開する中で蓄積した成功&失敗体験に基づく「ビジネス結果に直結する」実践的かつ包括的な海外展開サポートを提供します。
YCPでは各拠点にてコンサルティングサービスだけでなく自社事業を展開しています。市場調査フェーズからスキーム構築/定常的なビジネスマネジメントまで、事業主として一人称で取り組んできたからこそ得られた現地市場ノウハウや専門知識を活用し、教科書的な「べき論」に終始せず、ヒト/モノ/カネの観点から海外展開リスクを最小化するためのサービス開発を行っています。
<主要サービスメニュー>
・海外展開完全代行:
事業戦略~実行までの各フェーズにて、全ての業務を完全に代行
・海外調査:
マクロデータに表れない市場特性を探るための徹底的なフィールド調査を踏まえたビジネスに直結するインサイトを提供
・海外M&A:
買収後の統合実務や定常経営実務までを包括的にサポート -
GLOBAL ANGLE Pte. Ltd.
70か国/90都市以上での現地に立脚したフィールド調査
GLOBAL ANGLEは海外進出・事業推進に必要な市場・産業調査サービス、デジタルマーケティングサービスを提供しています。70か国90都市以上にローカルリサーチャーを有し、現地の言語で、現地の人により、現地市場を調べることで生きた情報を抽出することを強みとしています。自社オンラインプラットホームで現地調査員管理・プロジェクト管理を行うことでスムーズなプロジェクト進行を実現しています。シンガポール本部プロジェクトマネージメントチームは海外事業コンサルタント/リサーチャーで形成されており、現地から取得した情報を分析・フォーマット化し、事業に活きる情報としてお届けしております。
実績:
東アジア(中国、韓国、台湾、香港等)
東南アジア(マレーシア、インドネシア、ベトナム、タイ等)
南アジア(インド、パキスタン、バングラディッシュ等)
北米(USA、メキシコ、カナダ)、南米(ブラジル、チリ等)
中東(トルコ、サウジアラビア等)
ヨーロッパ(イタリア、ドイツ、フランス、スペイン等)
アフリカ(南アフリカ、ケニア、エジプト、エチオピア、ナイジェリア等) -
株式会社セカラボ
*アメリカ・アジア・ヨーロッパ / セカイ進出をゼロから設計〜伴走サポート*
◆会社コンセプト(サポートコンセプト)
私たちセカラボは、海外ビジネス支援のプロとして、
海外進出において必要なプロセス"準備→設計→実施"を
ワンストップで海外進出をゼロから伴走サポートします。
これまでの実績は300社を越え、
さまざまな業種業態の企業の進出支援を行っております。
また、私たちの得意な領域として"海外進出支援"はもちろんのこと、
デジタルマーケティングを活用した支援においても貢献いたします。
◆サポート対象エリア
アメリカ・東南アジア・東アジア・ヨーロッパ
◆これまでの支援で最も多かったご相談
✔︎初めての海外進出をどのように進めれば不安、手伝って欲しい
✔︎どこの国が最適なのか、一緒に考えて欲しい
✔︎進出検討中の国や市場を調査・分析し、自社との相性が知りたい
✔︎現地競合企業の情報・動向が知りたい
✔︎どんな売り方が最適か、アドバイスが欲しい
✔︎海外進出事業計画策定を手伝って欲しい
✔︎事業戦略・マーケティング設計がしたい
✔︎食品・コスメ・医薬品に必要なFDA申請を手伝って欲しい
✔︎海外で販路開拓・拡張がしたい
✔︎海外現地企業と取引がしたい
✔︎海外現地法人設立(ビザ申請)をサポートして欲しい
✔︎海外でプロモーションがしたい
✔︎越境EC(自社サイト・モール)販路を広げたい・深めたい
✔︎海外のデジタルマーケティング戦略をサポートして欲しい
✔︎海外向けのウェブサイト(LP)をつくってほしい
✔︎海外向けのECサイトをつくってほしい
✔︎海外のSNS・ECの運用を手伝って欲しい
✔︎すでに活動中の現地法人の悩み解決を手伝って欲しい
✔︎海外で店舗開業(飲食店含む)を総合サポートして欲しい
企業のゴール(成功)から逆算し、
ゴールに向かうために必要なことを提案・喚起する、
サポートを得意としております。
◆主要施策
[コンサルティングサポート]
*伴走グローバル事業部
↳事業設計・進出行動計画サポート(Global Set Up)
*簡易市場調査(Global Check Up)
*各種市場調査/分析
↳企業信用調査
↳競合調査/分析
↳法規制調査
↳有識者調査・インタビュー
↳消費者調査・インタビュー
↳現地テストマーケティング
↳ウェブ調査/分析
*グローバル飲食店開業サポート
*現地法人設立サポート
[マーケティングサポート]
*伴走マーケティング事業部
*デジタルマーケティングサポート
*プロモーションサポート
↳SEO強化サポート
↳Webプロモーション
↳インフルエンサープロモーション
↳現地メディアプロモーション
↳広告運用(リスティング広告・SNS広告など)
*SNS運用代行サポート
*EC運用代行サポート
*各種サイト運用代行
[クリエイティブ]
*サイト(EC/多言語/LP)制作
*コンテンツ(画像・動画)制作
[グローバルエージェント]
*海外販路開拓サポート(Global Match Up)
*海外ビジネスマッチング(現地企業探索サポート)
*海外人材 探索・手配サポート
*翻訳・通訳サポート
*手続き・申請(FDA申請含む)サポート
*海外税務/法務/労務/人事 サポート
*輸出入/貿易/通関 サポート
*海外販路開拓・現地企業マッチングサポート
[そのほか]
海外進出支援における相談に個別対応し、
企業の目的・課題・前提条件をヒアリングし、最適な提案を行います。 -
IDN HOLDINGS JAPAN 株式会社
フィリピン・インドネシア進出をお考えの方はいつでもお問い合わせ下さい。
弊社は、フィリピンはコンサルタント以外にも不動産・インフルエンサーマーケティング会社・レンタカーなどのビジネスも展開しております。移住サポート・フィリピン進出に必要な全般をサポートしております。
-
ジェイグラブ株式会社
越境EC(B2C、B2B、D2Cなど) 海外販売のことならなんでもご相談ください。
日本ブランドを「オンライン」x「ショールームストア」で世界に販売できる越境ECモール 『j-Grab Mall』 の運営、オンラインでの出店・販売とあわせて、海外の実店舗に商品を展示し、QRコードで購入できる「ショールームストア販売」を実現して日本の事業者の海外進出、販路拡大を支援します。
Shopify( ショッピファイ)・Magento(マジェント)を利用した海外・国内向けECサイト構築、海外ECモール(eBay, Amazon, Shopee, Lazada、Ruten、Ozon、T-MALL Globalなど)の開店から運営までのフルサポート支援します。
2,900社以上の支援実績と350社を超えるクライアント様にご愛用いただいています。
越境ECに関するセミナーをAmazon社と共催したり、eBay、DHL、Shopee、Shopifyなどと頻繁に開催しています。
https://www.j-grab.co.jp/
コンシェルジュに無料相談する
入力1
入力2
確認
送信
オススメの海外進出サポート企業
-
YCP Group 
自社事業の海外展開実績を活かしてアジア圏への海外展開を完全代行、調査やM&Aもサポート
マッキンゼー/ボストンコンサルティンググループ/ゴールドマンサックス/P&G出身者を中心とする250人規模の多機能チームが、世界20拠点に構えるグループ現地法人にて事業展開する中で蓄積した成功&失敗体験に基づく「ビジネス結果に直結する」実践的かつ包括的な海外展開サポートを提供します。
YCPでは各拠点にてコンサルティングサービスだけでなく自社事業を展開しています。市場調査フェーズからスキーム構築/定常的なビジネスマネジメントまで、事業主として一人称で取り組んできたからこそ得られた現地市場ノウハウや専門知識を活用し、教科書的な「べき論」に終始せず、ヒト/モノ/カネの観点から海外展開リスクを最小化するためのサービス開発を行っています。
<主要サービスメニュー>
・海外展開完全代行:
事業戦略~実行までの各フェーズにて、全ての業務を完全に代行
・海外調査:
マクロデータに表れない市場特性を探るための徹底的なフィールド調査を踏まえたビジネスに直結するインサイトを提供
・海外M&A:
買収後の統合実務や定常経営実務までを包括的にサポート -
GLOBAL ANGLE Pte. Ltd.
70か国/90都市以上での現地に立脚したフィールド調査
GLOBAL ANGLEは海外進出・事業推進に必要な市場・産業調査サービス、デジタルマーケティングサービスを提供しています。70か国90都市以上にローカルリサーチャーを有し、現地の言語で、現地の人により、現地市場を調べることで生きた情報を抽出することを強みとしています。自社オンラインプラットホームで現地調査員管理・プロジェクト管理を行うことでスムーズなプロジェクト進行を実現しています。シンガポール本部プロジェクトマネージメントチームは海外事業コンサルタント/リサーチャーで形成されており、現地から取得した情報を分析・フォーマット化し、事業に活きる情報としてお届けしております。
実績:
東アジア(中国、韓国、台湾、香港等)
東南アジア(マレーシア、インドネシア、ベトナム、タイ等)
南アジア(インド、パキスタン、バングラディッシュ等)
北米(USA、メキシコ、カナダ)、南米(ブラジル、チリ等)
中東(トルコ、サウジアラビア等)
ヨーロッパ(イタリア、ドイツ、フランス、スペイン等)
アフリカ(南アフリカ、ケニア、エジプト、エチオピア、ナイジェリア等) -
株式会社セカラボ
*アメリカ・アジア・ヨーロッパ / セカイ進出をゼロから設計〜伴走サポート*
◆会社コンセプト(サポートコンセプト)
私たちセカラボは、海外ビジネス支援のプロとして、
海外進出において必要なプロセス"準備→設計→実施"を
ワンストップで海外進出をゼロから伴走サポートします。
これまでの実績は300社を越え、
さまざまな業種業態の企業の進出支援を行っております。
また、私たちの得意な領域として"海外進出支援"はもちろんのこと、
デジタルマーケティングを活用した支援においても貢献いたします。
◆サポート対象エリア
アメリカ・東南アジア・東アジア・ヨーロッパ
◆これまでの支援で最も多かったご相談
✔︎初めての海外進出をどのように進めれば不安、手伝って欲しい
✔︎どこの国が最適なのか、一緒に考えて欲しい
✔︎進出検討中の国や市場を調査・分析し、自社との相性が知りたい
✔︎現地競合企業の情報・動向が知りたい
✔︎どんな売り方が最適か、アドバイスが欲しい
✔︎海外進出事業計画策定を手伝って欲しい
✔︎事業戦略・マーケティング設計がしたい
✔︎食品・コスメ・医薬品に必要なFDA申請を手伝って欲しい
✔︎海外で販路開拓・拡張がしたい
✔︎海外現地企業と取引がしたい
✔︎海外現地法人設立(ビザ申請)をサポートして欲しい
✔︎海外でプロモーションがしたい
✔︎越境EC(自社サイト・モール)販路を広げたい・深めたい
✔︎海外のデジタルマーケティング戦略をサポートして欲しい
✔︎海外向けのウェブサイト(LP)をつくってほしい
✔︎海外向けのECサイトをつくってほしい
✔︎海外のSNS・ECの運用を手伝って欲しい
✔︎すでに活動中の現地法人の悩み解決を手伝って欲しい
✔︎海外で店舗開業(飲食店含む)を総合サポートして欲しい
企業のゴール(成功)から逆算し、
ゴールに向かうために必要なことを提案・喚起する、
サポートを得意としております。
◆主要施策
[コンサルティングサポート]
*伴走グローバル事業部
↳事業設計・進出行動計画サポート(Global Set Up)
*簡易市場調査(Global Check Up)
*各種市場調査/分析
↳企業信用調査
↳競合調査/分析
↳法規制調査
↳有識者調査・インタビュー
↳消費者調査・インタビュー
↳現地テストマーケティング
↳ウェブ調査/分析
*グローバル飲食店開業サポート
*現地法人設立サポート
[マーケティングサポート]
*伴走マーケティング事業部
*デジタルマーケティングサポート
*プロモーションサポート
↳SEO強化サポート
↳Webプロモーション
↳インフルエンサープロモーション
↳現地メディアプロモーション
↳広告運用(リスティング広告・SNS広告など)
*SNS運用代行サポート
*EC運用代行サポート
*各種サイト運用代行
[クリエイティブ]
*サイト(EC/多言語/LP)制作
*コンテンツ(画像・動画)制作
[グローバルエージェント]
*海外販路開拓サポート(Global Match Up)
*海外ビジネスマッチング(現地企業探索サポート)
*海外人材 探索・手配サポート
*翻訳・通訳サポート
*手続き・申請(FDA申請含む)サポート
*海外税務/法務/労務/人事 サポート
*輸出入/貿易/通関 サポート
*海外販路開拓・現地企業マッチングサポート
[そのほか]
海外進出支援における相談に個別対応し、
企業の目的・課題・前提条件をヒアリングし、最適な提案を行います。 -
IDN HOLDINGS JAPAN 株式会社
フィリピン・インドネシア進出をお考えの方はいつでもお問い合わせ下さい。
弊社は、フィリピンはコンサルタント以外にも不動産・インフルエンサーマーケティング会社・レンタカーなどのビジネスも展開しております。移住サポート・フィリピン進出に必要な全般をサポートしております。
-
ジェイグラブ株式会社
越境EC(B2C、B2B、D2Cなど) 海外販売のことならなんでもご相談ください。
日本ブランドを「オンライン」x「ショールームストア」で世界に販売できる越境ECモール 『j-Grab Mall』 の運営、オンラインでの出店・販売とあわせて、海外の実店舗に商品を展示し、QRコードで購入できる「ショールームストア販売」を実現して日本の事業者の海外進出、販路拡大を支援します。
Shopify( ショッピファイ)・Magento(マジェント)を利用した海外・国内向けECサイト構築、海外ECモール(eBay, Amazon, Shopee, Lazada、Ruten、Ozon、T-MALL Globalなど)の開店から運営までのフルサポート支援します。
2,900社以上の支援実績と350社を超えるクライアント様にご愛用いただいています。
越境ECに関するセミナーをAmazon社と共催したり、eBay、DHL、Shopee、Shopifyなどと頻繁に開催しています。
https://www.j-grab.co.jp/
もっと企業を見る

海外進出・海外ビジネスで
課題を抱えていませんか?
Digima~出島~では海外ビジネス進出サポート企業の無料紹介・
視察アレンジ等の進出支援サービスの提供・
海外ビジネス情報の提供により御社の海外進出を徹底サポート致します。
0120-979-938
海外からのお電話:+81-3-6451-2718
電話相談窓口:平日10:00-18:00
海外進出相談数
22,000件
突破