【2024年版】アメリカ経済の最新状況|最新のGDP成長率は2.5%
2024年におけるアメリカ経済の最新状況と今後の見通しについて解説します。
2020年の新型コロナウイルス感染拡大は、アメリカ経済に前例のない打撃を与えました。特に2020年第2四半期の国内総生産(GDP)が前期比マイナス32.9%という衝撃的な落ち込みを記録し、戦後最悪の経済縮小となりました。
この危機は、それまでの「史上最長の好景気」を一変させ、政府と連邦準備制度理事会(FRB)による実質ゼロ金利政策など、未曾有の経済対策を強いられる状況へと追い込みました。
しかし、その後の経済は緩やかに回復し、2024年にはGDP成長率が2.5%に達するなど、明るい兆しを見せています。
本記事では、新型コロナウイルス感染拡大後のアメリカ経済の回復過程、現在の経済状況、そして今後の景気動向について詳しく分析し、日本企業が直面する米国市場の商機と課題についても解説します。
【2024年版】アメリカ経済の最新状況|最新のGDP成長率は2.5%
- 1. アメリカ経済の最新状況と今後の見通し
- 2. アメリカ経済を支える主要産業の構造
- 3. アメリカの金利政策が世界経済に大きな影響を与える理由とは?
- 4. 世界1位の「経済大国」アメリカ
- 5. アメリカに進出する日本企業の最新進出動向
アメリカでの海外ビジネスを成功させるために
1. アメリカ経済の最新状況と今後の見通し
まずは2023年を振り返ったアメリカ経済の最新状況と、2024年における今後の見通しから見ていきましょう。
2023年におけるアメリカのGDP成長率は+2.5%
アメリカ経済は2023年末までの期間において、堅調な成長を示しました。特に、2023年の第4四半期には国内総生産(GDP)が前期比で年率換算3.3%増加するなど、市場予想を上回る結果となりました。この成長は、連続した6期間のプラス成長を記録し、経済の持続的な拡大を示唆しています。また、2023年通年ではGDPの成長率が2.5%に達し、前年の1.9%からの加速が見られました。この成長は、個人消費の増加や政府支出の拡大に支えられています。
連邦準備制度理事会(FRB)は、この堅調な経済状況を踏まえ、インフレ率の抑制と雇用の安定を目指して、金融政策の調整を行う方針です。近年、FRBは政策金利の引き上げを継続しており、これが経済成長の持続に貢献しています。しかしながら、FRBの次の動向、特に利下げの開始時期は、アメリカ経済のさらなる動向によって影響を受けると予想されます。
先行きに関しては、経済成長の減速が予測されていますが、軟着陸への期待が高まっています。2023年の2.4%から2024年は1.5%への減速後、2025年には1.7%への回復が見込まれています。この減速は、家計部門の消費抑制や企業部門の投資減少に起因するもので、FRBによる利下げ開始がこれらの影響を緩和することが期待されます。
しかし、高インフレの持続や金融市場の不安定性など、リスク要因も存在します。加えて、2024年の大統領選挙における政策変更の可能性もアメリカ経済にとっての不確実性を高めています。
総じて、アメリカ経済は現状堅調ながらも、内外のリスク要因に対する警戒が必要です。
2. アメリカ経済を支える主要産業の構造
この項では、アメリカ経済を支える主要産業の構造について解説します。
2020年を迎えても史上最長の好景気が続いていたアメリカだったが…?
過去半世紀にわたり、アメリカ経済は顕著な変化を遂げてきました。特に、1970年代以降、サービス産業の著しい拡大が見られる一方で、伝統的な製造業や農業は相対的に衰退傾向にあります。この時期、アメリカの経済活動においてサービス業が主導的な役割を果たし始め、金融、保険、不動産などのセクターが国内総生産(GDP)成長への寄与度を高めました。
現在、アメリカの産業構造は、GDPに占める比率で見ると、第三次産業が約80%を占めるなど、サービス産業が経済の大部分を構成しています。対照的に、第二次産業(製造業を含む)は約20%、第一次産業(農業等)はわずか1%程度にとどまっています。この比率は、過去10年間で大きな変化は見られず、アメリカ経済のサービス産業中心の構造が定着していることを示しています。
労働市場においても、サービス業が主要な雇用の源泉であり、全労働者の約85%がこのセクターに従事しています。製造業や農業に従事する労働者はそれぞれ約14%、約1%にとどまり、産業別の就労人口の大きなシフトは見られませんが、医療・福祉分野や教育分野では、継続的な雇用増加が予測されています。これは、社会の高齢化に伴う医療需要の高まりが背景にあり、特に看護師などの医療関係者の需要が増加していると指摘されています。
外国直接投資(FDI)においても、アメリカは世界最大の受容国であり、その額は年々増加しています。特にヨーロッパからの投資が多くを占める一方で、アジア太平洋地域やカナダからの投資も重要な役割を果たしています。産業別では、製造業が依然として外国投資の大きな受け皿であるものの、コンピューターや電子機器、不動産業、小売業への投資の増加率が高く、産業間での投資パターンに多様性が見られます。
このように、アメリカ経済を支える主要産業の構造は、サービス産業の優位性、労働市場のサービス業中心の雇用構造、及び外国直接投資の動向によって特徴づけられています。これらの要素は、アメリカ経済の今後の動向を理解する上で重要な指標となります。
3. アメリカの金利政策が世界経済に大きな影響を与える理由とは?
アメリカ経済を支える主要産業の構造に続いては、アメリカの金利政策が世界経済に与える大きな影響について見ていきましょう。
2020年3月、リーマンショック以来約4年ぶりに実質的なゼロ金利政策を採った米FRB
2020年3月15日、アメリカの中央銀行である連邦準備制度理事会(FRB =The Federal Reserve Board)は、政策金利を1.00%引き下げ、年0.00〜0.25%にすることを決定。同時に、米国債などを買い入れる量的金融緩和も再開するとしました。
このFRBの決定は事実上のゼロ金利政策と量的緩和を同時に導入したことになります。
振り返ると、2008年のリーマン・ショック後に導入した実質ゼロ金利が約4年ぶりに復活したことになります。
なぜFRBが事実上のゼロ金利政策を採ったのか? その理由はいわずもがな、新型コロナウイルス感染拡大で米景気が悪化するリスクが高まったと判断したからです。今回の「利下げ」は、アメリカの国内企業などが資金繰りに行き詰まらないようにする意図があるとされています。
アメリカの「利下げ」が世界に与える影響とは?
そもそもFRBとは日本語で「連邦準備理事会」と呼ばれており、日本でいうところの日本銀行の役割を持っています。このFRBが開催するFOMC(連邦公開市場委員会 / Federal Open Market Committee)という年に8回開催される会合で、アメリカの金融政策が決定され仕組みとなっています。
では、なぜFRBの動向がこれほどまでに世界経済で大きな話題となるのでしょうか?
その答えは、FRBが決定する金利政策が、アメリカ国内のみならず、新興国や原油などの商品市場など各マーケットに多大な影響があるからです。
そもそもアメリカの中央銀行であるFRBが金利を低くする理由としては、先述のように、企業などが資金を借りやすくするためです。つまり、市場にお金をたくさん行き渡らせることで景気を良くし、人々の雇用を支えるのが目的でもあります。
アメリカにお金が行き渡り、やがてアメリカ国外にもあふれ出したお金は新興国へと流れ込みます。そうなることで新興国の株式や債券は世界の投資家により多く買われることになります。
つまり「アメリカの低金利」は、アメリカだけでなく新興国の景気も支えてきたということになります。
FRBの動きや利上げに世界からの関心が集まるのは、それだけFRBの影響力が大きいからなのです。
4. 世界1位の「経済大国」アメリカ
ここまで読んでいただいて、2020年の新型コロナ禍前後のアメリカ経済の現状、アメリカの金融性政策が世界経済に与える影響がお分かりいただけたと思います。
ここセクションからは改めて、世界1位の「経済大国」としてのアメリカについて考察していきましょう。
GDP1位で世界経済のメッカとしてのアメリカ
いわずもがなアメリカは世界第1位のGDPを誇る国です。人口は約4億人で、首都はワシントンD.C.にあります。
経済の中心部はニューヨークで、有名企業の本社や国際連合などが密集しています。
アメリカ西海岸には、「シリコンバレー」と呼ばれるIT企業地帯があり、GoogleやAppleやを含むGAFA(グーグル・アップル・フェイスブック・アマゾン)はもちろん、その他世界各国の最先端企業が集まっている地域があります。
アメリカ経済の基本情報
そんな世界に君臨するアメリカ経済の基本情報については、下記に表を添付しますのでご確認ください。
※外務省 「アメリカ合衆国(United States of America) 基礎データ」 より抜粋
リーマンショックから始まったオバマ政権
このように世界で最も強い経済力を誇るアメリカですが、そんなアメリカ経済が歴史上で未曾有の危機に陥ったインシデントが2つあります。
ひとつはウォール街大暴落を発端とする1929年の世界恐慌、もうひとつがサブプライム住宅ローン危機を契機とする2008年のリーマンショックになります。(※新たな経済危機とされているのが前項にて解説した新型コロナ感染拡大を背景とする経済危機です)
このセクションでは改めて、2008年9月15日、米投資銀行リーマン・ブラザーズ・ホールディングスが経営破綻したことに端を発したされる「リーマンショック」期におけるアメリカ経済を振り返ってみましょう。
2009~2016年まで政権を担ったオバマ大統領は、オバマケアや不況からの脱却を推し進めていました。
先述のように、オバマ大統領が就任した2009年には、アメリカの大手証券会社リーマンブラザーズの破綻により、「リーマンショック」が勃発し、世界的な不況を迎えました。
2013年には、ウクライナ問題やクリミア問題でロシアとの関係が悪化し、その後シリア問題で両者の対立が決定的となりました。
オバマ政権の経済政策は、2009年のリーマンショックからの脱却への成功という点で評価されていますが、国内の格差の拡大、労働生産性の鈍化等の弊害もあった点では、「失敗」と評されています。
「強いアメリカ」を目指すトランプ政権
オバマ政権に続いて大統領を務めていたトランプ大統領ですが、その突飛な発言やフェイクニュース操作でもしばしばメディアに採りあげられて話題となりました。
その政策においても、オバマ政権が進めていた政策を方向修正しながら、「米国第一主義」を掲げ、国内産業の成長を目指すというものでした。
そのおもな経済政策としては、TPP(環太平洋経済連携協定)からの離脱、NAFTA(北米自由貿易協定)の再交渉(もしくは離脱)、さらには、日本・中国・EU等へのアルミ・鉄鋼製品の関税措置が挙げられます。
国内では、ヘルスケア分野でのイノベーションの促進やインフラ投資を進めることで、GDPを高めることを目標としていました。
そして事実、トランプ政権時のアメリカ経済は、2009年6月より続いているとされる「史上最長の好景気」が続いていたのです。
バイデン政権によるアメリカ経済の新たな展開
トランプ政権に続き、2021年1月に発足したバイデン政権は、アメリカ経済における新たな段階を迎えることになりました。
バイデン大統領は、新型コロナウイルス感染症のパンデミックという未曾有の危機に直面しながらも、経済回復を最優先課題と位置づけ、大規模な経済刺激策を打ち出しました。これには、中小企業支援、失業者への給付金提供、そして公共インフラの大幅な強化といった多岐にわたる政策が含まれています。
バイデン政権は、環境問題への取り組みも重視しており、クリーンエネルギーへの転換と、それに伴う経済成長と雇用創出を目指しています。これは、国内外で高まる気候変動への対応要請に応えるとともに、未来の産業をリードするアメリカの競争力を高める戦略として位置づけられています。
また、国際関係においてもバイデン政権は多国間主義を重視し、アメリカの国際社会でのリーダーシップを回復しようとしています。特に、同盟国との関係強化、気候変動問題での国際協力の促進、そして貿易や技術面での競争相手である中国との戦略的な競争管理が、その政策の柱となっています。
経済政策に関しては、所得格差の是正と中産階級の強化に焦点を当てており、これを達成するために富裕層と大企業に対する税制の改革を提案しています。バイデン政権下で、アメリカ経済はこれまでと異なる方向性を模索しており、持続可能な成長と公正な経済分配を目指す政策が打ち出されています。
さらに、バイデン政権は、新型コロナウイルスのワクチン接種を加速させ、パンデミックからの早期回復を目指しています。これは、経済活動の正常化を早め、経済成長を再び加速させるための重要なステップとされています。
このように、バイデン政権は、内政および外交政策を通じてアメリカ経済の再生と強化を図っており、その政策は、国内外から注目されています。今後のアメリカの景気動向は、これらの政策がどのように実施され、効果を発揮するかによって大きく左右されるでしょう。
5. アメリカに進出する日本企業の最新進出動向
最後に、アメリカ経済の解説の補足情報として、アメリカに進出している日本企業の最新の進出動向について解説します。
日本企業の進出先としてのアメリカの人気は? アメリカ進出の業種別割合は?
日本企業の進出先としてのアメリカの人気、アメリカへ進出を検討している日本企業の業種別割合、および日本企業の持つ課題について、「Digima〜出島〜」が毎年発行している「海外進出白書」からの最新データから解説します。
上記は「海外進出白書」内で集計した「2022年度・進出国別人気ランキング」となります。日本企業の進出先としてのアメリカの人気は1位。本調査における2年連続での首位となりました。
また、上記は「業種別割合」と「(「Digima〜出島〜」への)相談内容別割合」のグラフとなります。
業種別割合の1位は「卸売・小売業」で35%。続く2位が「製造業」で21%。3位が「サービス業」で11%。4位が「IT・通信業」で8%。5位が「飲食業」で4%となっています。
「相談内容別割合」の1位は「販路拡大(営業代行・販売代理店探し)」で16%。2位が「輸出入・貿易・通関」で14%。3位が「海外市場調査・マーケティング」で10%。4位が「海外ECモール出品代行」で9%。5位が「海外進出コンサルティング」で8%となっています。
アメリカへの進出に関しては、販路拡大の側面が強く、進出件数が伸びている理由には「円安の影響」も挙げられそうです。
2022年に入ってからは、インフレ懸念による利上げ、そしてリセッション(景気後退)の懸念などが生じ、経済的には停滞感がありましたが、結果としては進出ニーズは大きく伸びた形になります。
業種別割合は全体との大きな差異がありませんが、昨年度のアメリカの割合と比べる
と「卸売・小売」と「製造」の割合が大きくなり、「IT・通信」が減少している形になります。
アメリカにおいての景気後退の影響は株価が高騰していた「IT・通信」から起き始めており、GoogleやAmazon、Metaなども世界規模で人員削減をしている状況です。こうした傾向が、トレンドとしても現れていると言えるでしょう。
…上記の内容をさらに深掘りした日本企業の海外進出動向を「海外進出白書」にて解説しています。
日本企業の海外進出動向の情報以外にも、「海外進出企業の実態アンケート調査」「海外ビジネスの専門家の意識調査」など、全117Pに渡って、日本企業の海外進出に関する最新情報が掲載されている『海外進出白書(2022-2023年版)』。
今なら無料でダウンロードが可能となっております。ぜひ貴社の海外ビジネスにお役立てください!
6. 優良なアメリカ進出サポート企業をご紹介
貴社にピッタリのアメリカ進出サポート企業をご紹介します
多くの日系企業にとって、アメリカが今後も有望な進出先であることは変わりありません。
ただアメリカに進出する際には、どのようなビジネスであろうとも、現地のパートナーを探す必要が出てきます。その際に重要なファクターは、いかにして自社の事業にフィットした現地パートナーを探すかです。
「Digima〜出島〜」には、厳正な審査を通過した優良なアメリカ進出サポート企業が多数登録しています。当然、複数の企業の比較検討も可能です。
「アメリカ進出の戦略についてサポートしてほしい」「アメリカでの事業計画立案のアドバイスがほしい」「アメリカに進出したいが何から始めていいのかわからない」…といった、多岐に渡るアメリカ進出におけるご質問・ご相談を承っています。
ご連絡をいただければ、海外進出専門コンシェルジュが、貴社にピッタリのアメリカ進出サポート企業をご紹介いたします。まずはお気軽にご相談ください。
(参考文献)
・「アメリカ合衆国 基礎データ」外務省
・「[FT]オバマ大統領の遺産 不完全だった経済再建」日本経済新聞
・「米国経済見通し 貿易を巡る不透明感は続く」大和総研
・「アメリカ経済見通し」日本総研
・「トランプ1年目の経済は未熟さが奏功、今後は保護主義台頭に警戒」DIAMOND Online
・「米国、安保上のリスクを理由に中国の対米投資制限を計画」Bloomberg
・「世界経済の潮流2018年I 第2章 主要地域の経済動向と構造変化 第2節アメリカ経済」内閣府
・「アメリカ経済見通し」日本総研
・「米 去年10~12月GDP伸び率 年率換算で+3.3% 6期連続プラス」NHK NEWS WEB
・「【速報】アメリカの2023年実質国内総生産(GDP)速報値は前年比2.5%増 米商務省」テレ朝news
・「アメリカ合衆国の市場調査
」グローバルマーケティングラボ
・「アメリカの産業の変化
」クロスカレンツ
(当コンテンツの情報について)
当コンテンツを掲載するにあたって、その情報および内容には細心の注意を払っておりますが、掲載情報の安全性、合法性、正確性、最新性などについて保証するものではないことをご了承ください。本コンテンツの御利用により、万一ご利用者様および第三者にトラブルや損失・損害が発生したとしても、当社は一切責任を負わないものとさせていただきます。
海外ビジネスに関する情報につきましては、当サイトに掲載の海外進出支援の専門家の方々に直接お問い合わせ頂ければ幸いです。
この記事が役に立つ!と思った方はシェア
海外進出相談数
2,000
件突破!!
最適サポート企業を無料紹介
コンシェルジュに無料相談
この記事をご覧になった方は、こちらの記事も見ています
オススメの海外進出サポート企業
-
YCP Group
自社事業の海外展開実績を活かしてアジア圏への海外展開を完全代行、調査やM&Aもサポート
マッキンゼー/ボストンコンサルティンググループ/ゴールドマンサックス/P&G出身者を中心とする250人規模の多機能チームが、世界20拠点に構えるグループ現地法人にて事業展開する中で蓄積した成功&失敗体験に基づく「ビジネス結果に直結する」実践的かつ包括的な海外展開サポートを提供します。
YCPでは各拠点にてコンサルティングサービスだけでなく自社事業を展開しています。市場調査フェーズからスキーム構築/定常的なビジネスマネジメントまで、事業主として一人称で取り組んできたからこそ得られた現地市場ノウハウや専門知識を活用し、教科書的な「べき論」に終始せず、ヒト/モノ/カネの観点から海外展開リスクを最小化するためのサービス開発を行っています。
<主要サービスメニュー>
・海外展開完全代行:
事業戦略~実行までの各フェーズにて、全ての業務を完全に代行
・海外調査:
マクロデータに表れない市場特性を探るための徹底的なフィールド調査を踏まえたビジネスに直結するインサイトを提供
・海外M&A:
買収後の統合実務や定常経営実務までを包括的にサポート -
アクシアマーケティング株式会社
「どの国が自社に適しているのか、客観的データで判断したい」そんなお悩みにお答えします
海外市場の中でも、調査・分析に特化したサービスを提供しております。
たとえば、市場の調査・分析に関しては、外部環境の影響を推測するPEST分析や、ビジネスモデルの仮説検証などを「正確かつ包括的」に実施しております。なぜその情報が必要なのか、クライアントのご相談背景まですり合わせをすることを徹底していることが強みとなっています。
競合の調査・分析については、対象企業の強みや弱みを把握するためのSWOT分析、マーケットシェアや競合企業の分析などを行い、「その企業がなぜ成功・失敗したのか」を徹底的に掘り下げます。
また、得られたデータや分析から、具体的な戦略と実行可能な施策提案まで行っております。貴社の「適切な経営判断」のために、合理的かつ包括的な支援を心がけています。
ありがたいことに、これまでたくさんの企業様を支援させていただきましたが、相談いただくほどんどの企業様が、
「どの国・地域に参入すべきかわからない」
「進出に踏み切れる客観的データがない」
「海外進出がはじめてだから落とし穴が多そうで困っている」
などいったお悩みを抱えています。こういったお悩みの企業のご担当者は、ぜひ一度、アクシアマーケティングにご連絡ください。
東南アジアや中国、韓国、インドをはじめ、北米や欧州といった幅広い国・地域での調査実績があり、調査・分析に特化している弊社が、貴社の海外事業の成功に向けて、伴走支援させていただきます。
【主要サービスメニュー】
市場調査
競合分析
アライアンス支援
【よくご相談いただく内容】
「どの国・地域に参入すべきかわからない」
「進出に踏み切れる客観的データがない」
「海外進出がはじめてだから落とし穴が多そうで困っている」
「市場規模や成長性を正確に把握できていない」
「公開情報が少ないニッチな市場を細かい粒度で分析したい」
「現地の消費者ニーズや嗜好が理解できない」
「競合他社の動向や市場内でのポジショニング戦略が定まらない」
「法規制、税制、輸入関税などの複雑な規制を把握するのが難しい」
「効果的なマーケティング戦略や販売チャネルを見つけ出せない」
「現地でのビジネスパートナー探しや信頼できるサプライヤーの選定が困難」
「その地域特有の慣習、文化を把握できていない」
など
①市場調査
進出を考えている市場をマクロ的視点、ミクロ的視点から調査・分析いたします。
潜在ニーズやトレンド、製品・サービスの適合性など、多岐にわたる範囲に対応しております。
「どういった情報があれば、適切な事業判断が下せるのか」といった姿勢を徹底しており、適切な情報を漏れなく提供することができます。
市場調査では、有識者へのヒアリングなど多くのサービスを展開しておりますが、貴社にとって適切な調査・分析をご提案させていただきます。
「バイアスがかかった状態で判断してしまっていそう」といったお悩みを抱えるご担当者の方は、壁打ちからでも対応できますので、まずはご相談ください。
②競合調査
「競合がなぜ成功・失敗したのかわからない」といったご相談をよくいただきます。
弊社の競合調査では、競合の戦略を徹底的に解剖し、貴社のマーケティング戦略の支援まで実施します。
サービス内容としては、業界の第一線を走る方への一次取材などをご提供しております。
また、他社が関わる分野の調査ということもあり、匿名性や守秘義務も徹底遵守しています。そのため、クライアントからも大変好評をいただいております。
③アライアンス支援
双方に適切なパートナーシップ構築であることをポリシーとしています。
数多くの企業と提携を結んでいる弊社が、貴社の適切なパートナーをご提案させていただきます。
海外進出をご検討されている企業さまに多くご依頼を受けているサービスの1つです。
「はじめての国・地域」だからこそ、事業を成功させるには、協業することは重要な要素となってきます。
自信をもって、提携企業様をご提案させていただきますので、ぜひ一度ご相談ください。 -
ABCD株式会社
私たちは貴社のセカイビジネス(主に欧米+アジア進出)の共創パートナーです。
私たちABCDは、貴社の海外事業部としてセカイ進出を共創するパートナーです。
これまでの実績は700社を越え、さまざまな業種業態の企業の進出支援を行っております。
■私たちは...
*企業のセカイビジネスの開拓・拡張・成長をミッションとして各分野から集まった組織
*成功のノウハウだけでなく、失敗におけるノウハウも貴社支援に活用
*セカイビジネスを""A""(立ち上げ)から事業推進(""toZ""/プロジェクトマネジメント)まで伴走
*セカイ各国・各分野の現地協力社&6万人を超える現地特派員により、セカイビジネスを共創
■3つのサポート領域
①BtoB販路開拓サポート
セカイ各国の現地企業との取引創出を目的としたサポート。
現地企業の探索条件の設計から着手し、企業探索・アポイント取得・商談〜交渉〜契約までワンストップで対応。
②BtoC販路開拓サポート
セカイ各国の消費者に直接販〜集客することを目的としたサポート。
販売はECモール・越境ECサイトを中心とし、集客はSNS活用から各種プロモーション(インフルエンサーマーケティング・広告運用など)海外でのブランディングを含めたマーケティング戦略全般対応。
③セカイで法人・店舗開業
セカイ各国現地に店舗開業を包括的にサポートすることを目的としたサポート。
現地法人設立(M&A含む)や店舗開業に伴う不動産(内装業者)探索や人材探索、各種手続き・ビザ申請等、ワンストップで対応。
■サポート対象エリア
基本的にはセカイ各国の支援に対応しておりますが、
これまでの多く携わってきたエリアは、アメリカ・ヨーロッパ・東南アジア・東アジアです。
■これまでの支援で最も多かったご相談
- 海外進出って何をすればよいの?
- 初めての海外進出をどのように進めれば不安、手伝って欲しい
- どこの国が最適なのか、一緒に考えて欲しい
- 進出検討中の国や市場を調査・分析し、自社との相性が知りたい
- 現地競合企業の情報・動向が知りたい
- どんな売り方が最適か、アドバイスが欲しい
- 海外進出事業計画策定を手伝って欲しい
- 事業戦略・マーケティング設計がしたい
- 食品・コスメ・医薬品に必要なFDA申請を手伝って欲しい
- 海外で販路開拓・拡張がしたい
- 海外現地企業と取引がしたい
- 海外現地法人設立(ビザ申請)をサポートして欲しい
- 海外でプロモーションがしたい
- 越境EC(自社サイト・モール)販路を広げたい・深めたい
- 海外のデジタルマーケティング戦略をサポートして欲しい
- 海外向けのウェブサイト(LP)をつくってほしい
- 海外向けのECサイトをつくってほしい
- 海外のSNS・ECの運用を手伝って欲しい
- すでに活動中の現地法人の悩み解決を手伝って欲しい
- 海外で店舗開業(飲食店含む)を総合サポートして欲しい
■主要施策
①BtoB販路開拓サポート
- 海外販路開拓・現地企業マッチングサポート
- 市場調査/現地視察
- 事業計画設計
- 海外ビジネスマッチング(現地企業探索サポート)
- 海外人材 探索・手配サポート
- 翻訳・通訳サポート
- 手続き・申請(FDA申請含む)サポート
- 海外税務/法務/労務/人事 サポート
- 輸出入/貿易/通関 サポート
- 海外販路開拓・現地企業マッチングサポート
- 各種市場調査/分析
↳企業信用調査
↳競合調査/分析
↳法規制調査
↳有識者調査・インタビュー
↳消費者調査・インタビュー
↳現地テストマーケティング
↳ウェブ調査/分析
②BtoC販路開拓サポート
- EC/越境EC運用代行サポート
- 各種サイト運用代行
- SNS運用代行サポート
- サイト(EC/多言語/LP)制作
- コンテンツ(画像・動画)制作デジタルマーケティングサポート
- プロモーションサポート
- SEO強化サポート
- Webプロモーション
↳インフルエンサープロモーション
↳現地メディアプロモーション
↳広告運用(リスティング広告・SNS広告など)
③法人・店舗開業
- グローバル飲食店開業サポート
- 現地法人設立サポート
- 現地視察サポート
- ビザ申請手続き
- 現地人材探索
- MAサポート
- クラウドファンティングサポート -
株式会社ワールドバリューコンサルティング
事業内容に合わせた最適な”国”と”手段”の見極めは当社にお任せください。
主に中小企業の海外展開支援を実施。海外市場リサーチ、WEBマーケティング、
海外営業支援の他サプライチェーン構築や越境ECサイトの構築実施。
クライアント事業内容を分析し、それぞれに見合った海外展開戦略策定します。
------------------------------------
経営者の皆様、こういったお悩みは当社にお任せください
海外進出に関心があるが踏み出せていない
・海外進出が有効なのか見極めたい
・"今"なのか、"今じゃないのか"を見極めたい
・”どこで””どのように”したら良いのか知りたい
・国内外問わず、売上を伸ばしたい
-
GLOBAL ANGLE Pte. Ltd.
70か国/90都市以上での現地に立脚したフィールド調査
GLOBAL ANGLEは海外進出・事業推進に必要な市場・産業調査サービス、デジタルマーケティングサービスを提供しています。70か国90都市以上にローカルリサーチャーを有し、現地の言語で、現地の人により、現地市場を調べることで生きた情報を抽出することを強みとしています。自社オンラインプラットホームで現地調査員管理・プロジェクト管理を行うことでスムーズなプロジェクト進行を実現しています。シンガポール本部プロジェクトマネージメントチームは海外事業コンサルタント/リサーチャーで形成されており、現地から取得した情報を分析・フォーマット化し、事業に活きる情報としてお届けしております。
実績:
東アジア(中国、韓国、台湾、香港等)
東南アジア(マレーシア、インドネシア、ベトナム、タイ等)
南アジア(インド、パキスタン、バングラディッシュ等)
北米(USA、メキシコ、カナダ)、南米(ブラジル、チリ等)
中東(トルコ、サウジアラビア等)
ヨーロッパ(イタリア、ドイツ、フランス、スペイン等)
アフリカ(南アフリカ、ケニア、エジプト、エチオピア、ナイジェリア等)
コンシェルジュに無料相談する
入力1
入力2
確認
送信
オススメの海外進出サポート企業
-
YCP Group
自社事業の海外展開実績を活かしてアジア圏への海外展開を完全代行、調査やM&Aもサポート
マッキンゼー/ボストンコンサルティンググループ/ゴールドマンサックス/P&G出身者を中心とする250人規模の多機能チームが、世界20拠点に構えるグループ現地法人にて事業展開する中で蓄積した成功&失敗体験に基づく「ビジネス結果に直結する」実践的かつ包括的な海外展開サポートを提供します。
YCPでは各拠点にてコンサルティングサービスだけでなく自社事業を展開しています。市場調査フェーズからスキーム構築/定常的なビジネスマネジメントまで、事業主として一人称で取り組んできたからこそ得られた現地市場ノウハウや専門知識を活用し、教科書的な「べき論」に終始せず、ヒト/モノ/カネの観点から海外展開リスクを最小化するためのサービス開発を行っています。
<主要サービスメニュー>
・海外展開完全代行:
事業戦略~実行までの各フェーズにて、全ての業務を完全に代行
・海外調査:
マクロデータに表れない市場特性を探るための徹底的なフィールド調査を踏まえたビジネスに直結するインサイトを提供
・海外M&A:
買収後の統合実務や定常経営実務までを包括的にサポート -
アクシアマーケティング株式会社
「どの国が自社に適しているのか、客観的データで判断したい」そんなお悩みにお答えします
海外市場の中でも、調査・分析に特化したサービスを提供しております。
たとえば、市場の調査・分析に関しては、外部環境の影響を推測するPEST分析や、ビジネスモデルの仮説検証などを「正確かつ包括的」に実施しております。なぜその情報が必要なのか、クライアントのご相談背景まですり合わせをすることを徹底していることが強みとなっています。
競合の調査・分析については、対象企業の強みや弱みを把握するためのSWOT分析、マーケットシェアや競合企業の分析などを行い、「その企業がなぜ成功・失敗したのか」を徹底的に掘り下げます。
また、得られたデータや分析から、具体的な戦略と実行可能な施策提案まで行っております。貴社の「適切な経営判断」のために、合理的かつ包括的な支援を心がけています。
ありがたいことに、これまでたくさんの企業様を支援させていただきましたが、相談いただくほどんどの企業様が、
「どの国・地域に参入すべきかわからない」
「進出に踏み切れる客観的データがない」
「海外進出がはじめてだから落とし穴が多そうで困っている」
などいったお悩みを抱えています。こういったお悩みの企業のご担当者は、ぜひ一度、アクシアマーケティングにご連絡ください。
東南アジアや中国、韓国、インドをはじめ、北米や欧州といった幅広い国・地域での調査実績があり、調査・分析に特化している弊社が、貴社の海外事業の成功に向けて、伴走支援させていただきます。
【主要サービスメニュー】
市場調査
競合分析
アライアンス支援
【よくご相談いただく内容】
「どの国・地域に参入すべきかわからない」
「進出に踏み切れる客観的データがない」
「海外進出がはじめてだから落とし穴が多そうで困っている」
「市場規模や成長性を正確に把握できていない」
「公開情報が少ないニッチな市場を細かい粒度で分析したい」
「現地の消費者ニーズや嗜好が理解できない」
「競合他社の動向や市場内でのポジショニング戦略が定まらない」
「法規制、税制、輸入関税などの複雑な規制を把握するのが難しい」
「効果的なマーケティング戦略や販売チャネルを見つけ出せない」
「現地でのビジネスパートナー探しや信頼できるサプライヤーの選定が困難」
「その地域特有の慣習、文化を把握できていない」
など
①市場調査
進出を考えている市場をマクロ的視点、ミクロ的視点から調査・分析いたします。
潜在ニーズやトレンド、製品・サービスの適合性など、多岐にわたる範囲に対応しております。
「どういった情報があれば、適切な事業判断が下せるのか」といった姿勢を徹底しており、適切な情報を漏れなく提供することができます。
市場調査では、有識者へのヒアリングなど多くのサービスを展開しておりますが、貴社にとって適切な調査・分析をご提案させていただきます。
「バイアスがかかった状態で判断してしまっていそう」といったお悩みを抱えるご担当者の方は、壁打ちからでも対応できますので、まずはご相談ください。
②競合調査
「競合がなぜ成功・失敗したのかわからない」といったご相談をよくいただきます。
弊社の競合調査では、競合の戦略を徹底的に解剖し、貴社のマーケティング戦略の支援まで実施します。
サービス内容としては、業界の第一線を走る方への一次取材などをご提供しております。
また、他社が関わる分野の調査ということもあり、匿名性や守秘義務も徹底遵守しています。そのため、クライアントからも大変好評をいただいております。
③アライアンス支援
双方に適切なパートナーシップ構築であることをポリシーとしています。
数多くの企業と提携を結んでいる弊社が、貴社の適切なパートナーをご提案させていただきます。
海外進出をご検討されている企業さまに多くご依頼を受けているサービスの1つです。
「はじめての国・地域」だからこそ、事業を成功させるには、協業することは重要な要素となってきます。
自信をもって、提携企業様をご提案させていただきますので、ぜひ一度ご相談ください。 -
ABCD株式会社
私たちは貴社のセカイビジネス(主に欧米+アジア進出)の共創パートナーです。
私たちABCDは、貴社の海外事業部としてセカイ進出を共創するパートナーです。
これまでの実績は700社を越え、さまざまな業種業態の企業の進出支援を行っております。
■私たちは...
*企業のセカイビジネスの開拓・拡張・成長をミッションとして各分野から集まった組織
*成功のノウハウだけでなく、失敗におけるノウハウも貴社支援に活用
*セカイビジネスを""A""(立ち上げ)から事業推進(""toZ""/プロジェクトマネジメント)まで伴走
*セカイ各国・各分野の現地協力社&6万人を超える現地特派員により、セカイビジネスを共創
■3つのサポート領域
①BtoB販路開拓サポート
セカイ各国の現地企業との取引創出を目的としたサポート。
現地企業の探索条件の設計から着手し、企業探索・アポイント取得・商談〜交渉〜契約までワンストップで対応。
②BtoC販路開拓サポート
セカイ各国の消費者に直接販〜集客することを目的としたサポート。
販売はECモール・越境ECサイトを中心とし、集客はSNS活用から各種プロモーション(インフルエンサーマーケティング・広告運用など)海外でのブランディングを含めたマーケティング戦略全般対応。
③セカイで法人・店舗開業
セカイ各国現地に店舗開業を包括的にサポートすることを目的としたサポート。
現地法人設立(M&A含む)や店舗開業に伴う不動産(内装業者)探索や人材探索、各種手続き・ビザ申請等、ワンストップで対応。
■サポート対象エリア
基本的にはセカイ各国の支援に対応しておりますが、
これまでの多く携わってきたエリアは、アメリカ・ヨーロッパ・東南アジア・東アジアです。
■これまでの支援で最も多かったご相談
- 海外進出って何をすればよいの?
- 初めての海外進出をどのように進めれば不安、手伝って欲しい
- どこの国が最適なのか、一緒に考えて欲しい
- 進出検討中の国や市場を調査・分析し、自社との相性が知りたい
- 現地競合企業の情報・動向が知りたい
- どんな売り方が最適か、アドバイスが欲しい
- 海外進出事業計画策定を手伝って欲しい
- 事業戦略・マーケティング設計がしたい
- 食品・コスメ・医薬品に必要なFDA申請を手伝って欲しい
- 海外で販路開拓・拡張がしたい
- 海外現地企業と取引がしたい
- 海外現地法人設立(ビザ申請)をサポートして欲しい
- 海外でプロモーションがしたい
- 越境EC(自社サイト・モール)販路を広げたい・深めたい
- 海外のデジタルマーケティング戦略をサポートして欲しい
- 海外向けのウェブサイト(LP)をつくってほしい
- 海外向けのECサイトをつくってほしい
- 海外のSNS・ECの運用を手伝って欲しい
- すでに活動中の現地法人の悩み解決を手伝って欲しい
- 海外で店舗開業(飲食店含む)を総合サポートして欲しい
■主要施策
①BtoB販路開拓サポート
- 海外販路開拓・現地企業マッチングサポート
- 市場調査/現地視察
- 事業計画設計
- 海外ビジネスマッチング(現地企業探索サポート)
- 海外人材 探索・手配サポート
- 翻訳・通訳サポート
- 手続き・申請(FDA申請含む)サポート
- 海外税務/法務/労務/人事 サポート
- 輸出入/貿易/通関 サポート
- 海外販路開拓・現地企業マッチングサポート
- 各種市場調査/分析
↳企業信用調査
↳競合調査/分析
↳法規制調査
↳有識者調査・インタビュー
↳消費者調査・インタビュー
↳現地テストマーケティング
↳ウェブ調査/分析
②BtoC販路開拓サポート
- EC/越境EC運用代行サポート
- 各種サイト運用代行
- SNS運用代行サポート
- サイト(EC/多言語/LP)制作
- コンテンツ(画像・動画)制作デジタルマーケティングサポート
- プロモーションサポート
- SEO強化サポート
- Webプロモーション
↳インフルエンサープロモーション
↳現地メディアプロモーション
↳広告運用(リスティング広告・SNS広告など)
③法人・店舗開業
- グローバル飲食店開業サポート
- 現地法人設立サポート
- 現地視察サポート
- ビザ申請手続き
- 現地人材探索
- MAサポート
- クラウドファンティングサポート -
株式会社ワールドバリューコンサルティング
事業内容に合わせた最適な”国”と”手段”の見極めは当社にお任せください。
主に中小企業の海外展開支援を実施。海外市場リサーチ、WEBマーケティング、
海外営業支援の他サプライチェーン構築や越境ECサイトの構築実施。
クライアント事業内容を分析し、それぞれに見合った海外展開戦略策定します。
------------------------------------
経営者の皆様、こういったお悩みは当社にお任せください
海外進出に関心があるが踏み出せていない
・海外進出が有効なのか見極めたい
・"今"なのか、"今じゃないのか"を見極めたい
・”どこで””どのように”したら良いのか知りたい
・国内外問わず、売上を伸ばしたい
-
GLOBAL ANGLE Pte. Ltd.
70か国/90都市以上での現地に立脚したフィールド調査
GLOBAL ANGLEは海外進出・事業推進に必要な市場・産業調査サービス、デジタルマーケティングサービスを提供しています。70か国90都市以上にローカルリサーチャーを有し、現地の言語で、現地の人により、現地市場を調べることで生きた情報を抽出することを強みとしています。自社オンラインプラットホームで現地調査員管理・プロジェクト管理を行うことでスムーズなプロジェクト進行を実現しています。シンガポール本部プロジェクトマネージメントチームは海外事業コンサルタント/リサーチャーで形成されており、現地から取得した情報を分析・フォーマット化し、事業に活きる情報としてお届けしております。
実績:
東アジア(中国、韓国、台湾、香港等)
東南アジア(マレーシア、インドネシア、ベトナム、タイ等)
南アジア(インド、パキスタン、バングラディッシュ等)
北米(USA、メキシコ、カナダ)、南米(ブラジル、チリ等)
中東(トルコ、サウジアラビア等)
ヨーロッパ(イタリア、ドイツ、フランス、スペイン等)
アフリカ(南アフリカ、ケニア、エジプト、エチオピア、ナイジェリア等)
もっと企業を見る
海外進出・海外ビジネスで
課題を抱えていませんか?
Digima~出島~では海外ビジネス進出サポート企業の無料紹介・
視察アレンジ等の進出支援サービスの提供・
海外ビジネス情報の提供により御社の海外進出を徹底サポート致します。
0120-979-938
海外からのお電話:+81-3-6451-2718
電話相談窓口:平日10:00-18:00
海外進出相談数
22,000件
突破